PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2000+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 7000 PC STATION V7200AVRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S端子出力

2003/09/12 02:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 どっしりさん

この機種はS端子入力しかないようですが、新しく発売された7240AVRのように映像を出力させる方法はダウンスキャンコンバータを使う以外にはないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1935204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/12 02:53(1年以上前)

やりやすそうな順番に
ダウンスキャンコンバータ
>空きPIスロットに
TV-OUT付きのビデオカード追加
>AGPスロットのビデオカードをTV-OUTつきのものに交換
くらいですね。

書込番号:1935249

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっしりさん

2003/09/22 20:57(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
3通りあるんですね。空きPIスロットにTV-OUT付きの
ビデオカード追加を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1966880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCリモコン

2003/09/06 17:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 victor 新しいMDコンポ発売!さん

この機種をお使いになっている方に質問ですが、SOTECってリモコンが付いてないんですよね?この機種を購入予定なんですが何かリモコンがなくて不便なとこ(TV、DVD鑑賞時)などありますか?教えてください。お願いします。

書込番号:1918994

ナイスクチコミ!0


返信する
AKUMETSUさん

2003/09/06 20:11(1年以上前)

直接、リモコンとは無関係の話なのですが・・。
『購入予定』という言葉に反応してしまいまして・・。

この機種は勿論、SOTEC製品購入を私は個人的にはお勧め出来ません。
以前、私は書き込みした者ですが、この機種を購入して、
TVの後追い再生を実行し、再生を開始すると、数分で画面が落ちて、
「休止状態」とよく似た症状になり、結局後追いで録画した部分は
全くパーになって見られなくなってしまうという故障が起きたんです。

メーカーに修理出してもこの症状は見つけられないという回答。
TVチューナーは交換したものの、戻ってきてすぐに試すと、
また同様の症状が出て、新品交換してもらったけれど、
交換品もまたもや試しの1回目でまた同じ症状・・。
結局返品返金してもらい、今は他社のPCを購入しました。

SOTECサポートは認めないですけど、この商品は
個人的のは欠陥品の印象を持っていますので、
私は個人的にはお勧め出来ません。
(気に入って愛用されている方々、すみません。)

それと製品より何より、SOTECはサポートがメチャクチャ。
私が返品返金した最大の理由は製品よりも、SOTECサポートの、
世評の通り(いやそれ以上の・・)の「対応の悪さ」なんです。
正直、滅茶苦茶大激怒しています。

長くなるので詳細は割愛させていただきますが、
たとえば、サポート自ら約束した事を平気で反故にする・・
これに対して怒り狂っても、また同じ人物が、同じ約束反故を
する、他、嘘は平気でつく・・という、製品を売って
商売をしている会社の社員とは到底思えない惨状です。
(社員以前に、社会人として常識がないというレベルですよね。)

繰り返しますが、購入は個人的にはお勧め出来ません。
(すみません・・リモコンとは直接関係のない話で・・。)

書込番号:1919444

ナイスクチコミ!0


AKUMETSUさん

2003/09/06 20:19(1年以上前)

↑すみません。文章表現に誤りが・・。
下に訂正して、再度アップさせていただきましたm(__)m。

SOTECサポートは認めないですけど、この商品は
上のような理由で個人的には欠陥品の印象を持っていますので、
私はとにかくお勧め出来ません。
(気に入って愛用されている方々、すみません。)

書込番号:1919464

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/09/06 22:46(1年以上前)

まだこの機種を売っているんですね。

PCでインターネットサーフィンをやりながらテレビを見るだけなら、リモコンは必要ないです。
このPCを通常のテレビと同じように使うなら、ほしくなるかも知れません。しかし、この場合、モニターのいいのを購入する必要があります。

AKUMETSUさんが言っておられる後追い再生ですが、付帯SOFTのWinDVR for SOTECには録画時のタイムシフト機能は使用出来るようにはなってません。我が家にはこのPCも含めて、TVが3台あるので、録画はよく使ってますが、後追い再生は必要なく、使ってません。私はこのV7200AVRに入っているTVチューナーは安物で、もともと後追い再生機能がないと理解してます。
欲しければ、高級なTVチューナー(SOFT付き)に交換する必要があるのでは?

書込番号:1919992

ナイスクチコミ!0


AKUMETSUさん

2003/09/07 00:58(1年以上前)

yamacyanさん、ご親切なアドバイス有難うございます。
おっしゃられるとおりだと思います。

ちなみに、私も購入後、このトラブルが発生して、詳しい人に
色々聞きまして、yamacyanさんとほぼ同じようなアドバイスを
もらい、↑に書きましたように、サポートに呆れ果てて、
返品返金気ということになり、既に手元にこのPCはありません。

ちなみに・・・蛇足ですが・・・
返品後、NECのVL570/6Dを購入しました。
スペック的には、詳しい人に色々調べてもらい、
加えて価格的にリーズナブルか否かも考慮して、
この製品に決めました。
(春モデルで、秋モデル入れ替え直前なので、量販店でかなり
 値引きしてもらって買えてラッキーでしたね。)

私の場合、TVリモコンにはさほどこだわりはありませんでしたが、
このNECの場合、標準でリモコンが付いていて、やはり、
リモコンがあれば便利かなあ、という気がします。

すみません・・他社製品の話題で・・。
でもvictor 新しいMDコンポ発売!さん、参考にしてください。


 

書込番号:1920491

ナイスクチコミ!0


AKUMETSUさん

2003/09/07 01:01(1年以上前)

またもや↑・・誤り・・ごめんなさい。

(誤)返品返金気 → (正)返品返金

書込番号:1920507

ナイスクチコミ!0


スレ主 victor 新しいMDコンポ発売!さん

2003/09/07 10:27(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。ぜひ参考にしたいと思います。それでまた質問なんですが、SOTECのHPで見たんですけど、V7200AVRはビデオメモリが32MBなのに最新のV4240AVRは8MBなんです。何でV4240AVRより前に出たV7200AVRが32MBでその後に出たV4240AVRが8MB何でしょう?そりゃービデオメモリは8MBより32MBの大きい方がいいでしょう!何でですかね?

書込番号:1921324

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/09/07 22:01(1年以上前)

>そりゃービデオメモリは8MBより32MBの大きい方がいいでしょう!

32MBまで増加可能ですよ。↓参照。
http://sotec.techsupport.co.jp/esupport/index_list.asp?dept4=0300100000049&qna=0&os_code=0100010000008&direct=1&category1=17

書込番号:1923226

ナイスクチコミ!0


疑惑さん

2003/09/17 05:54(1年以上前)

参考にしてください
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

書込番号:1950333

ナイスクチコミ!0


AKUMETSUさん

2003/09/25 11:33(1年以上前)

一言補足します。
↑のようなHPもあるようですが、私の場合、天地神明に誓って
虚偽の報告でメーカーを陥れようなどという魂胆はありません。
実体験に基づいた事実の一端を書き込んだまでであります。
悪しからず…。

書込番号:1974921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャットダウンできなくて(ToT)

2003/09/05 09:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 hiro\ponさん

先週この機種を購入したのですが、シャットダウンできなくて困ってます。終了するとシャットダウンしてますという画面のままで・・・5分.10分と・・・仕方ないので電源ボタン長押しで終了という状態です。
この状況を改善できる方法などありましたらご教授願います。

書込番号:1915213

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/05 09:39(1年以上前)

W32.Blaster.Wormに感染してない?
ウイルスチェックしてみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1915222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/05 10:22(1年以上前)

USBあたりで外付けしているデバイスがあれば外してから終了してみて下さい。

あとこの辺も・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html

書込番号:1915284

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro\ponさん

2003/09/05 11:19(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございます。
ウイルスチェックしてみましたが感染はしてないようです。

書込番号:1915379

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro\ponさん

2003/09/05 15:58(1年以上前)

いろいろとご教授ありがとうございます。
USBを抜いたところ終了できました。
しかし、繋ぐとダメみたいで・・・
どのように対処すれば良いのでしょうか??
PCに不慣れなもので申し訳ございませんがアドバイスお願いします。

書込番号:1915821

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/05 17:45(1年以上前)

USBで接続している機器はXP対応しているの?
接続している機器のメーカーサポートでXP対応の修正パッチが出ているか確認してみたら。

書込番号:1915991

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro\ponさん

2003/09/05 21:59(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
周辺機はXP対応でした。メーカーに聞いたのですが、ソーテックに聞いてくださいとのことでしたので電話しましたがつながりませんでした(-_-;)

書込番号:1916616

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro\ponさん

2003/09/05 22:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
XP対応の周辺機なので、メーカーに聞いたところ、BIOS??の問題なのでソーテックに聞いてくださいとのことでした。
しかし、ソーテックの電話はなかなかつながりません(-_-;)

書込番号:1916622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶の画像

2003/08/26 16:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

このPCをオンラインショップで購入し、
ディスプレイを初めて、液晶ディスプレイにしたんですけど、
DVDやTVの画像がどうも悪い気がするんですけど、
液晶ディスプレイだとこんなものなんでしょうか?

前にもってたCRTのディスプレイの方がよっぽどきれいでした。
ちなみに買ったのは、17型のディスプレイです。(L7FAS1-B1)

何か設定とかできれいになったりするんでしょうか?
付属のソフトDVD-RECORDERとかの設定をいじると
多少は変わりますが、デフォルト値で映りが変なんですよね…

液晶ディスプレイだと仕方ないよと言われれば
諦めるしかないんですけど、
何かいい設定とかあるでのあれば
分かる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1887623

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/08/26 17:08(1年以上前)

そんなもんだと思う。
普通の液晶テレビとか見てみるといいよ。
CMいっぱいしてるシャープのアクオスとか…
本体薄いけど、画質も薄い…あと、反応速度とか…

書込番号:1887724

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2003/08/26 17:36(1年以上前)

そんなものといえばそんなもの。しかもパソコン付属のものならなおさら。でもモニタメーカーの高品質な製品なら下手なCRTよりきれいですよ。

書込番号:1887759

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/08/27 22:21(1年以上前)

WinDVRで録画設定を最良として録画し、再生で録画した時の設定のまま見る事でも画質が悪ければ、モニターの質が悪いか設定が悪いかでしょう。
モニターの設定を簡単にする方法として、私はドライバーをVER6.14.10.6368にアップデートしてます。
↓からDL出来ます。
http://www.ati.com/support/drivers/winxp/radeonwdm-xp.html?type=xp&prodType=graphic&prod=productsXPdriver&submit.x=7&submit.y=3
「画面のプロパティ」の「詳細設定」でモニターの色の管理やコントラストなど、数々の設定を簡単に変更できます。
この設定変更でも気に入らなければ、こんなものかとあきらめるしかないのでしょうかね。

書込番号:1891254

ナイスクチコミ!0


しゃーないねぇさん

2003/08/27 22:22(1年以上前)

TVはPCより解像度が低いから、PCモニタでTVやDVDをみれば、
TVモニタでみるよりも荒く感じるのは確か。
これはしょうがないね。

書込番号:1891260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/08/16 16:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

ぶっちゃけ、V4240AVRと比べてどうなんですか?
やっぱり性能は落ちるのでしょうか?
勝っている点、劣っている点の両方があるのですか?
それとも、全面的に負けてるのでしょうか?

書込番号:1860522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 越路さん

2003/08/16 16:55(1年以上前)

SOTECのHPによるとグラフィックシステムについて、
7200AVRはATI・RADEON7000を搭載し、最高の・・・・
と、うたっているのにたいし、
V4240AVRについてはうたっておらず、スペック表の
ところに、SiS651 チップセット内蔵と書いてあるだけですが、
SIS651チップセットって、RADEON7000よりも優れているのですか?

書込番号:1860541

ナイスクチコミ!0


越路吹雪さん

2003/08/16 17:22(1年以上前)

いつの間にか4240のスペック表がSIS651チップセット内蔵⇒SiS651 + SiS962Lに変わってました。

書込番号:1860611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/16 17:36(1年以上前)

価格差程度は性能は落ちるでしょうが
よほど重い作業をしなければ差はそれほど感じないでしょう

グラフィックの件はRADEON7000は3D性能面では「名前だけRADEON」なので
SiS651ノンボードとは五十歩百歩です。
どちらもロープロ限定ですがAGPスロットを持っているので
3Dゲームで力不足を感じたらビデオカード交換である程度対応できます。

書込番号:1860649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 18:08(1年以上前)

RIVATNT2に及ぶか及ばない程度の性能ですから劣る気がします。
倍ぐらい性能ちがいますね

書込番号:1860730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 18:09(1年以上前)

所詮両方とも遅いですが100と50ぐらい違うと考えてください
決して7000が高性能なわけではないです

書込番号:1860732

ナイスクチコミ!0


越路吹雪さん

2003/08/16 18:48(1年以上前)

そうですか。。
やっぱり新しい方が性能が上なのは
当たり前ですもんね。
CPUもPEN4-2.4Gには負けますもんね。

書込番号:1860827

ナイスクチコミ!0


越路吹雪さん

2003/08/16 18:52(1年以上前)

ちなみに、NなAおOさん。
100がSIS651で、50がRADEON7000
ということですよね?

書込番号:1860838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 18:55(1年以上前)

勘違いしてとられたみたいですがSIS651<<7000です
7000の方が高性能。

書込番号:1860843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 18:56(1年以上前)

私ならアスロン1700+がついて7000搭載の方を買いますよ。

わざわざオンボードな2.4B買う気にはなれないな。

書込番号:1860853

ナイスクチコミ!0


越路吹雪さん

2003/08/16 19:01(1年以上前)

おぉ〜!
7000の方が高性能とは!
7200所有の私としては大変嬉しいです!

書込番号:1860867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 19:13(1年以上前)

今はかったけどsis651 でpen4-1.6AGHzで3Dmark2001SEで808

radeon7000ではセレロン1.3GHzで1950だからやっぱ違いますね。

書込番号:1860909

ナイスクチコミ!0


越路吹雪さん

2003/08/16 19:21(1年以上前)

NなAおOさん!
有難うございます!
また色々教えてください。

書込番号:1860934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

coolonって?

2003/08/16 11:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 越路吹雪さん

先日、coolonを導入させて頂いた
越路と申します。
実際、随分と静かになったのですが、
熱対策は大丈夫なのでしょうか?
また、どうして静かになるのですか?
50過ぎのババアにも分かるように
説明して頂けませんか?

書込番号:1859866

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/16 13:12(1年以上前)

少しはお調べになっては?
ソフトウェアクーラーの仕組みから勉強したほうがいいでしょうね.

書込番号:1860046

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/16 13:13(1年以上前)

ダウンロードしたHPには書いてあると思いますけど

書込番号:1860050

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/08/16 13:20(1年以上前)

まずは↓読んで見ては?
http://homepage2.nifty.com/coolon/notes/softcool.htm

書込番号:1860066

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/08/16 13:41(1年以上前)

ここも読んでみたら?
http://www.h2.dion.ne.jp/~mie.lab/PCDiary/PC_2002_071.html

書込番号:1860109

ナイスクチコミ!0


うるさいのは嫌さん

2003/09/05 22:17(1年以上前)

所詮、coolonはCPUが本格稼動(シュミレーションゲーム等)している時に意味がなく、うるさいPCに戻ってしまいます。私はcoolonインストール&電源ユニットのファンの上に載ってる「くもの巣」フィンガーガードを外して静粛性を確保しました。風切音が減って効果は抜群です。

書込番号:1916690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V7200AVR
SOTEC

PC STATION V7200AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング