PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2000+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 7000 PC STATION V7200AVRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinDVRについての質問

2003/08/14 15:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 歯磨き粉さん

皆さんこんにちは。
WinDVRの予約録画(EPG)で困っているので教えてください。

一番困っているのは「音と画がずれる」と言う事です。
画が先行し、音が後からついてきている症状です、
しかも毎回ずれているわけではなく、同じ設定でもずれるものとずれないものがあります。
デバイスの設定はほとんどデフォルトだった記憶ですが、オーディオの入力元が「補助入力」なので
ここが悪いかと思い、TVチューナーオーディオに切り替えましたら音が出なくなってしまいました。
ヘルプをみても特に設定に問題はなさそうなのですが・・・
もし回避できる方法がありましたらご指導お願い致します。

あと、予約時間になったら自動的にPCが起動したことがあったのですが
どこか設定で自動起動録画できるのでしょうか?
出来た時の設定を覚えていないので、もしできるのであれば教えてください。

WinDVR以外に、予約録画ができる設定のわかりやすい製品がありましたら
購入も検討しますので、便利なソフトがありましたら教えていただけると幸いです。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:1854643

ナイスクチコミ!0


返信する
yamacyanさん

2003/08/14 21:22(1年以上前)


>一番困っているのは「音と画がずれる」と言う事です。

私は経験がないので、良く分かりません。

>デバイスの設定はほとんどデフォルトだった記憶ですが、オーディオの
>入力元が「補助入力」なので

通常は補助入力にすべきです。

>あと、予約時間になったら自動的にPCが起動したことがあったのですが

セットアップ(画面からマウス右クリック)のスケジュールをクリックすれば、予約画面にはいります。
ここでマニュアルで予約ができますね。
セットアップのEPGをクリック、地上波番組をクリックすれば、テレビ番組が表示され好きな番組の「予約マーク」をクリックして予約ができます。

予約後、PCを消しておきたければ、電源は生かしたまま、キーボードの右上角のある、スリーブを押して、休止状態にしておきます。設定時間になれば、自動でたちあがります。
試してみてください。

>WinDVR以外に、予約録画ができる設定のわかりやすい製品がありましたら

WinDVRと似たりよったりとおもいますよ。

書込番号:1855452

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/08/15 00:14(1年以上前)

すみません、訂正です。
セットアップ(画面からマウス右クリック)のスケジュールー>画面からマウス右クリックで表示されるメニューから「スケジュール」、またはコントロラー上の「プログラム」をクリック


セットアップのEPGをー>画面からマウス右クリックで表示されるメニューから「EPG」を

書込番号:1856075

ナイスクチコミ!0


歯磨き粉ですさん

2003/08/22 11:49(1年以上前)

せっかくレス付けていただいたのにお返事遅くなって申し訳ありません。
音がずれるというのは私だけなんですね・・・
もうちょっと調べてみます!
yamacyanさんありがとうございました^^

書込番号:1876513

ナイスクチコミ!0


SHINTAXさん

2003/08/28 18:59(1年以上前)

私もズレたことがあります。通常のビデオテープからこのソフトでDVDにコピーしたらズレました。ただ、ズレたのは一部のソフトです。何か良い方法があるのでしょうか?

書込番号:1893478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/08/13 09:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 越路 吹雪さん

過去ログを見て、Coolonをダウンロードしようと
頑張ったのですが、どうしてもうまく行きません。
ドラッグドロップとかの意味もわかりません。
解凍ソフトはどこからダウンロードするのですか?
アホでも分かるように説明していただけませんか?

書込番号:1850931

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2003/08/13 09:13(1年以上前)

 ̄- ̄)/  どーも kuraba です

>ドラッグドロップとかの意味もわかりません。
>解凍ソフトはどこからダウンロードするのですか?
>アホでも分かるように説明していただけませんか?

んなこと言っていたら誰も教えてくれませんよ (^^;
ドラッグ&ドロップも知らない人には教えようが有りませんですハイ
ネタ???

書込番号:1850943

ナイスクチコミ!0


スレ主 越路 吹雪さん

2003/08/13 09:30(1年以上前)

ネタってなんですか?
そんなことおっしゃらずに教えてください。
50過ぎのババアを助けると思って!
お願いします!

書込番号:1850981

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/08/13 09:38(1年以上前)

 ̄- ̄)/  とりあえず解凍ソフトの在り処です お好きなのを
お選び下さい。   ドラッグ&ドロップ以降は勘弁して頂戴
教え終わる頃には連休が明けちゃいますw

http://download.ascii.jp/win/1/00007/index.html

書込番号:1850992

ナイスクチコミ!0


スレ主 越路 吹雪さん

2003/08/13 09:52(1年以上前)

ちょっと!kurabaさん!
待ってください!!
こんなぎょうさん回答ソフトがあって、
どれを選べば良いのですか?
教えて〜な。

書込番号:1851014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/13 10:40(1年以上前)

とりあえずこれ
http://www.chitora.jp/lhaz111.exe

書込番号:1851110

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/08/13 11:02(1年以上前)

なんでそのアホが、このソフト使う必要があるのか、さっぱりわからんけど 特に何もないなら、多少はパソコン勉強しましょう


小学生に、大学の数学教えようとしても、むりやで

書込番号:1851164

ナイスクチコミ!0


ネット太郎さん

2003/08/13 11:34(1年以上前)

越路 吹雪さんこれで解ると思います。

http://www.geocities.jp/trek_st120/coolon.htm

書込番号:1851253

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/08/13 12:32(1年以上前)

ネット太郎さん がご紹介した導入ガイドページで載っている解凍ソフト
はこれですがまあどれでも構いません。 (自分も使用中です)

【+Lhaca】  http://download.ascii.jp/win/1/00007/5249.html

大丈夫かな?ホントに‥‥ DLも解凍も出来ない方が‥‥ ( ̄▽ ̄;)

書込番号:1851364

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/13 12:55(1年以上前)

とりあえずお勧め
http://sira.jp/soft/howto/extract.html

しかしDLしたところでCoolonの使い方わかるんだろうか?
その前にやることがあると思うけど.

書込番号:1851419

ナイスクチコミ!0


スレ主 越路 吹雪さん

2003/08/13 13:52(1年以上前)

やったね!
皆さん、こんなババアのために
色々と有難うございました。
先ほど、娘の彼氏が来てくれて
設定してもらえました。
ババア感激!

書込番号:1851540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/11 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 かしよしさん

最近購入したのですが、あまりにもファンの音がうるさいので困っています。
CPUファンを静音ファン取り替えないと駄目でしょうか?
みなさんはどうしてます?
故障ではないらしいですが。。。。

書込番号:1846195

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/11 18:49(1年以上前)

むやみにやらないほうがいいですよ。
下手なものに交換すると熱暴走しますし.
交換するなら、静かで、ある程度風量のあるものにしましょう.
多少うるさくても、壊れるよりはましですからね.
あと、交換したあとは100%でCPUをまわしてみて、温度をモニタリングしたほうがいいと思いますよ.
それと、このことによってメーカーサポートが切れる場合があります.

書込番号:1846235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 18:54(1年以上前)

FANを交換するとメーカサポートが切れる可能性が十分にありますよ。

書込番号:1846247

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/11 19:22(1年以上前)

静音と謳ってるファンに換えれば静かになるでしょう。
しかし、保証は切れます。

書込番号:1846325

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしよしさん

2003/08/11 19:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ソーテックサポートの人に交換を奨められたのですが、壊れたらまずいですよね。
それと交換って簡単ですか?
みなさんのPCはうるさくないですか?

書込番号:1846406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 19:58(1年以上前)

>それと交換って簡単ですか?

私個人的にはノートパソコンのもの以外は簡単だと・・・ ノートパソコンのFANはまだ交換したことがないので・・・

書込番号:1846418

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしよしさん

2003/08/11 20:59(1年以上前)

下の方を読んでみたら電子レンジの音でみんな苦労してたのですね。
早速ダウンロードしたら半分ぐらいに静かになりました。
暫く様子を見ます。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:1846604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATI  Radeon 7000

2003/08/09 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 yamacyanさん

V7200AVR+ATI Radeon 7000(メモリーは256MBのまま)を3DMark2001SEでチェックしてみました。新しいDriverを↓からDLして、現在は6.1410.6368が入っています。(今の所、問題なく動いているようです。)
http://www.ati.com/support/drivers/winxp/radeonwdm-xp.html?type=xp&prodType=graphic&prod=productsXPdriver&submit.x=7&submit.y=3

韓国LG製の液晶DISPLAY LCD570LE 1024x768x16bitでやっと"1968"をマークしました。

Radeon9000や9700に比べる↓とやはり見劣りするな(-_-;)
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/22/index.html

書込番号:1840372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/09 20:14(1年以上前)

7000ではなかなか2000いかないよ

書込番号:1840457

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/10 01:23(1年以上前)

7000やVEは、ビジネスソフトがメインなのですから
当然でしょう
世代の違う製品と比べるほうがどうかと思う

書込番号:1841696

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ〜〜さん

2003/08/11 11:58(1年以上前)

そういった部分を要求するのであれば
自作で自身で満足出来る物を作るのが良いかと

書込番号:1845390

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamacyanさん

2003/08/11 21:09(1年以上前)

SOTECのV7200AVRの広告に下記の文章があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
優れた3D品質を備えた「ATI RADEON™7000」
強力なダブルデータレートメモリを搭載したATI RADEON™7000は、先進的な3Dと2Dパフォーマンスを提供。ATI HYPER Z™テクノロジーにより、有効メモリバンド幅を増加させ、PIXEL TAPESTRY™により高速な画像レンダリングを実現しています。また、ATIの適応性パーピクセルデインタレース処理では、ちらつきや歪みを減らすことにより、最高のDVDビデオ品質でお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

台風で家に閉じこもっているだけなので、退屈でチョット試して見ただけです。(^_-)

V7000の購入を検討している人はRADEON7000にするかGeForce FX5200にするか少しは参考になるのでは?

書込番号:1846635

ナイスクチコミ!0


やれやれ。さん

2003/08/12 17:31(1年以上前)

要は、ATI Radeon 7000がRadeon9000や9700かそれ以上のパフォーマンスを叩き出すと思ったわけね。 あなたはさ。 やれやれ。
こう言った阿呆のおかげでサポートコストとか不要な機能が追加されて、本当に要・不要を見極めて買うユーザが迷惑するんだよな。

書込番号:1849038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

快調ですが・・・

2003/08/05 14:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 marcoolさん

この間、SHARPのMebius PC-MJ700Rが壊れ、SOTECのV7200AVRに買い替え、Mebiusの時と比べ、明らかに動作が速いのに(あたりまえですよね)感激して、その後快調に動作していたのですが・・・突如、電源を入れてもモニタが真っ黒で、あせりました。サポートセンターにも繋がらないので、購入したショップに問い合わせたところ、PCの電源を入れてからモニタの電源を入れないと、PCがモニタを認識しないと言われ、その後、モニタの電源を入れなおしたら直ったのですが、先日にも同じ事が起こりました。しかし、モニタは常時電源を入れているにもかかわらず、なぜこのような事が起きたのでしょうか?(その後、結局直りました。)

書込番号:1828754

ナイスクチコミ!0


返信する
やれやれ。さん

2003/08/12 17:44(1年以上前)

モニタは純正なんですよね?

書込番号:1849072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いろいろ質問

2003/08/04 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 すもきんさん

先日、PCを買い換えようと街へ繰り出し、この機種を見ました。
私は現在、2年前のノートパソコンを使用しています。Pen3が出回ったころまでは自作もしていましたので多少の知識はあります。ですが現在の市場動向がいまいち把握できてなくて、わからないことたくさんです。

この機種について買うかどうか悩んでいて、いくつか質問があるのですが、既にお使いの人や詳しい人がいましたらご協力お願いします。

まず、CPUについて。
市場ではPentium4が一番かと思ってたんですが(もちろん用途によりけりでしょうけども)、アスロンっていうCPUは安くてお得ということで、過去ログを見るとアスロン2000XPはPen4 2.2G程度ということを知りました。
で、うわさによるとアスロンはPen4より高熱を出すということも聞きましたが、そのあたりはどうですか?冷却ファンは2個ついてるって本当ですか?また、ひどいときには熱暴走するとも聞いたんですが、私はサーバー機として常時起動で使おうと思ってるんですが、やはり厳しいですか?客観的な意見でいいので教えてください。
また、この機種のマザーボードはアスロンからPen4に載せかえることはできますか?

それから、PCIについて。
最近はスリムな筐体のマシンが増えて、PCIのボードも高さの低いやつが目に付きます。この筐体はどうなんでしょう?やはり高さの低いPCIだと選択肢が狭まり、ボードの価格も高くなると思うので、従来のボードがいいと思ってます。

あと、この機種に限った質問ではないんですが、DVDについて。
DVDはいろんな規格が氾濫していて、この機種はDVD-RW / DVDRAMとあります。DVDRAMていうのは松下系で互換性ほとんどないというのは知りました。このPCだけで録画再生するならいいですが、家電と連携するならこれはだめなんですよね。この機種はDVD-RWていうのがあるようですが、この方式で書き込めば家電で再生できるものですか?
DVD-RWとDVD+RWというのを目にしますが、この違いがわかるURLなどご存知でしたら教えてくれませんか?

書込番号:1825946

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すもきんさん

2003/08/04 18:12(1年以上前)

自己レスです。

PCIスロットですが、仕様にLow Profileって書いてました。
これって短い方のことですよね。
結構短いやつでもいろいろでてるようなのでとりあえず気にしなくてもいいのか、って思いました。

書込番号:1826278

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/04 18:16(1年以上前)

>うわさによるとアスロンはPen4より高熱を出すということも聞きましたが
最近は大して変わらないです。

>ひどいときには熱暴走するとも聞いたんですが
P4だろうがAthlonだろうが、熱暴走するときは熱暴走します。
最近は安全装置がついていて、ある一定温度以上になるとPC側が勝手に電源を落とすようになっているようです。

>やはり厳しいですか?
厳しくもないと思いますが、いまだバグの多いWinXP機をサーバーに使うのは、個人的にはあまりお勧めできません。
Linuxか、Win2000Server当たりのほうがいいんじゃないでしょうか。

>アスロンからPen4に載せかえることはできますか
Socketの形状からして違いますから不可能です。

>アスロンからPen4に載せかえることはできますか
省スペースPCなのでおそらくは制限があるのではないでしょうか。

>家電と連携するならこれはだめなんですよね。
RAMに限っていえば、PCよりも家電のほうが親和性が高いですよ。
録画するにしても何にしても、殻付であれば保管も楽ですから。

>この方式で書き込めば家電で再生できるものですか?
たいていはできると思いますが、基本的に再生対応と銘打っているものでなければ再生できるかはわかりません。

>この違いがわかるURLなどご存知でしたら教えてくれませんか?
少しは調べましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/dvd_war/dvdwar01.html

書込番号:1826285

ナイスクチコミ!0


yamacyanさん

2003/08/04 20:09(1年以上前)

PCIスロットは3ケありますが、 テレビチューナボード、FAX/モデムボード、マルチメディアボードにて使用されており、SPAREはありません。↓の仕様を参照されたし。
http://www.sotec.co.jp/direct/v7200avr/index.html

音に関してはCoolOn↓を入れてから、気にしなくなりました。熱に関しても気にしなくなりました。
http://homepage2.nifty.com/coolon/
下記「1638790 電子レンジのような音について」に書き込みがあります。

DVDに関してですが、DVDMulti(MATSUSITA SW-9581)が付いてますが、DVR+R/RWには対応してません。これに関しては何を目的とするのか、日進月歩のDVDゆえ、じっくり勉強されたほうが良いでしょう。

書込番号:1826560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/04 21:35(1年以上前)

とりあえずいろいろつけてサーバー的に安定運用したいならこの機種は拡張性がないためパスですね

せめてAGPスロットととハーフサイズのPCIが刺さる機種を買った方がいいでしょう。
ハーフサイズとはボード長が短いだけで幅が広いのでほとんど利用可能です。

書込番号:1826845

ナイスクチコミ!0


スレ主 すもきんさん

2003/08/05 15:08(1年以上前)

ご親切に返信どうもありがとうございます。

DVDは初心者には理解が難しい状況になっているようですね。
困ったものですが、勉強します。

確かに本格的なサーバーとしては省スペースは向かないとは
思うんですが、最近のスペックだと拡張性はないけど
商用目的じゃなくて個人でちょっとWebを立ち上げたりするくらいなら
ぜんぜんできるかなと考えていました。
この省スペース筐体は5インチドライブベイがひとつ、
3.5インチベイは2つくらいでしょうか?
PCIはモデムはいらないのでひとつだけあきますね。

NなAおO さん の書き込みいただいた件についてですが、
この機種もAGPスロットはあるんですよね?
PCIはLow Profileとハーフサイズというのはまた別物なんでしょうか?

個人的にはサーバー以外にも、デジタルビデオカメラがあるので、
IEEEやPCカードが入るのでこの機種は魅力的に見えます。
欲張りすぎてだめなんですが、悩んでしまいます。

書込番号:1828794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/05 15:30(1年以上前)

PCI・・・ロープロは高さが低いもの。
ハーフサイズは長さが短いもの・・・ですね。

書込番号:1828834

ナイスクチコミ!0


スレ主 すもきんさん

2003/08/06 09:43(1年以上前)

知らないうちにいろいろとボードの形も出てるんですね。
今度店に行って見てきます。

このマシンか、マウスコンピュータで買うか、もうちょっと悩みます。
ありがとうございました。

書込番号:1830988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 18:39(1年以上前)

マウスコンピューターはいまいちです
ツクモのe-MASHINE買った方が品質は少し上だと思います。

書込番号:1831898

ナイスクチコミ!0


スレ主 すもきんさん

2003/08/07 13:53(1年以上前)

イーマシーンズですか。
聞いたことはありましたが見てなかったです。
この機種と同じくらいの値段でN4680が買えますね。
ぱっと比べてビデオカード、PCカード、IEEE端子、HDDが劣りますが、
拡張性があるのでこれを選んだほうが無難かなぁ。
やっぱりP4がいいような気もするし。
優柔不断なので悩んでしまって困りものです。

書込番号:1834164

ナイスクチコミ!0


やれやれ。さん

2003/08/12 17:50(1年以上前)

イーマシーンズのは韓国トライジェム社製のもにですね。
店員さんいわく、おあそび目的で玄人さんが主な購買層だそうです。

スタンバイから復帰しなかったり、マイナートラブルその他いろいろ書き込みを見かけますが、素人とちがって自分で回避したりして、かえって楽しまれているようですね。

安価に勉強されるにはイーマシーンズ、イーのでは?w

書込番号:1849089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V7200AVR
SOTEC

PC STATION V7200AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング