
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月29日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月25日 03:38 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月16日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


まいっちんぐマチコと申します。
同機種の書込み欄がなく、こちらへ書込みを
させて頂きました。
機種は、2年前(古いです)のM370AVという
2ドライブの物になり、
OSバージョンは98SEになります。
そこで質問があります。
QアプリケーションCDにパワーDVDなどの
ソフトが入っていますが、
セットアップをする際に、“PASSWARD KEY”の
欄にパスワードを打ち込まなければ次へ進みません。
この“PASSWARD KEY”なるパスワードは、
どこに記載されている物を打ち込めば良いのでしょうか?
機種違いですが、皆さん、どうぞよろしく
お願いいたします。
また、もう1つ質問がありますので
よろしければ引き続きよろしくお願いいたします。
Qこの機種の私のパソコンでは,コピーしたDVD-Rは勿論、
市販(正規)のDVDをメディアプレーヤーで
再生(読み取りも)出来ない状態です。
アプリケーションCDに付属する“パワーDVD”では
再生が出来ます。
私の設定方法が間違っていて
作動しないと思い、リカバリーCDを使用して
フォーマット・初期化しました。
アップグレードできる物は全てダウンロードをして
最新の物をインストールしています。
にも関わらず、全く変わらずメディアプレーヤーでの
DVDの再生が出来ないのです。
これだけでは説明不足で判断が難しいとは思いますが
どういった不具合が考えられるでしょうか?
それとも、古いからメディアプレーヤーでの
再生は出来ないのでしょうか?
(余談ですが、フォーマットをかけたので、
アプリケーションCDに付属する
パワーDVDに何らかの不具合が生じたのではと
思い、削除して新たにインストール
しようと思ったら、この“PASSWARD KEY”の
記載が分からないままの状態です。)
皆さん、よろしくお願いいたします。
0点

まいっちんぐマチコ さんこんばんわ
CD−ROMを開いてフォルダー内のREAD MEに書いてありませんでしょうか?
または、CD−ROMの入っていたケースケースに書いてありませんでしょうか?
書込番号:1605894
0点



2003/05/25 00:21(1年以上前)
あもさん、こんばんわ。
回答ありがとうございます。
これも古いからでしょうか?
私のアプリケーションCDは、プラスティックのハードケースに
入ってなく、単なる紙で出来た物で中のCDが見れるように
丸く透明なセロハンが付いている物なので、
READ MEなどの記載は一切ないんです。
番号らしき物は、CD-ROMの表にCODEとMat.Noがあるだけです。
セットアップの際に、このCODEとMat.Noを
“PASSWARD KEY”に入力しましたが、
パスワードが違うコメントが出て、次へ進む事は出来ませんでした。
引き続きになりますが、あもさんや皆さん
よろしくお願いいたします。
書込番号:1606314
0点

書き方が悪かったですね。
CD−ROMドライブにCD−ROMを入れ、右クリックで開くを選択して、フォルダーが出てきますので、それを展開しますと、READ MEというファイルが出てくると思います。
ファイルを開くと文章中にPASSが書いてないでしょうか?
書込番号:1607065
0点



2003/05/25 14:27(1年以上前)
あもさん>
度々の回答、ホントにありがとうございます。
まず先に、言っておかなければならない事があります。
CD KEYは、探しに探した結果、説明書に貼られていました(汗)
全て確認せず、質問して申し訳ありませんでした。
>書き方が悪かったですね。
イエイエ!!とんでもないです。
こんな感じの私でお分かりのように、
認識・知識不足(今だもって素人で・・汗)が原因です。
ちなみに、READ MEのフォルダー分かりました。
ですが、アプリケーションCDのREAD MEや
パワーDVDの中のREAD MEには
CD KEYの記載は見当りませんでした。
(これも機種が古いからでしょうか・・・。)
しかし、名前の欄に“D:PAWARDVD\・・・・”を
書き込めばインストールできると説明書きがありました。
人騒がせな結果になりましたが、
『あもさん、心からありがとうございました。』
こんな私ですが、何かありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:1607911
0点


2003/05/29 00:19(1年以上前)
解決されましたか?
私も同モデルを所有してますが、質問の内容をイマイチ把握し切れてないので、適切な回答ではないと思いますが、一応・・・
どうしても「POWER DVD」単体でのインストールが出来ないのであれば、面倒でもデータをバックアップしてリカバリーし直すというのはどうでしょう?
書込番号:1618853
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


3月に購入して当初メモリーを512MBで現在バルクメモリー512MBを追加して1G、順調です。近い将来CPUを載せ変えたいのですが、可能でしょうか?このマザーボード(チップセットVIA Prosavage DDR KM266)、電圧で大丈夫でしょうか?(アスロンXP2000+ソケットAからアスロンXP3000+ソケットA)どなたか詳しい方教えてください。
0点

KM266ではFSB166に対応できないので実質2400+が最高(2600+もありますがかなり品薄/割高です)になります。
たかがか2割程度のクロックアップでは
「クロックアップそのものが目的」でなければ
それほどやる意味も無いでしょう。
書込番号:1587382
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


なーんもついていませんが、マニュアルはどうすれば手に入るのか教えてください。
ユーザー登録すれば送ってくれるのでしょうか?
それともHELPがマニュアルなのでしょうか。
筆王や、CDラベル王のマニュアルがほしいです。
SOTECの会員になればもらえるのでしょうか?
教えてちょんまげ!
0点


2003/05/16 00:11(1年以上前)
無いならオンラインからDLしようとかは思わないのかなぁ?
http://www.fudeoh.com/documents/products/main.html
http://www.ifour.co.jp/lineup/cdlabeloh/
書込番号:1580462
0点



2003/05/16 07:08(1年以上前)
それはカタログですな。
>無いならオンラインからDLしようとかは思わないのかなぁ?
と、人をコバカにするほどの情報ではないな。
書込番号:1581031
0点

教えてちょんまげ>
これも人にモノを尋ねるのにふさわしいとは思えませんが・・・。
レスが付くだけまだ良いですね〜
と思ってくださいよ。
ちょちょまる
書込番号:1581119
0点


2003/05/16 12:19(1年以上前)
自分がバカって妄想するのは賢明だが、
その前にレス付けてくれた方に礼の一言はないんかい?
僻み根性丸出しやん。
書込番号:1581434
0点


2003/08/12 18:34(1年以上前)



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR




2003/05/16 21:34(1年以上前)
一番あるのはボリュームコントロールのテレビとDVD(Cd)のの調整する
ところが違う、たぶんDVDはCDの所のツマミが一番下になっているか
ミュートになっていて音がでない。それでないならDVD再生ソフト
一度削除して新たに入れ替えれば直る可能性もある。
後原因として考えられるのはサウンドドライバ、新しいドライバを
入れれば直る可能性がある。それとDVDドライブこれは音楽CDを入れ
音がでれば異常なし音がでないならドライブに問題がある可能性
がある。この場合修理に出した方がよい。他にも原因が考えられるが
私が思いつくのはこの程度です。
それかDVDソフトの設定項目をいじれば直るかも。これはV7200AVRを
私はもっていないので分かりません。
書込番号:1582641
0点


2003/05/17 09:39(1年以上前)
みょんみさん こんにちわ専門的なことが分からなければ、
ソーテックのサポートか購入したお店で聞いた方が早いと
思います。保証は保証期間がある限りドンドン利用しましょう。
書込番号:1584084
0点



2003/05/18 21:53(1年以上前)
0戦はやとさん、ごらんごらんさん 丁寧な回答ありがとうございます。
一度、DVDのソフトをいれ直し、お店やサボートを利用してみます。ありがとうございました。
書込番号:1589056
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


(SOTEC) PC STATION V7200AVR…なんですが…。
今ソーテックオンラインショッピングでは、ハードディスク・標準は「120GB(Ultra ATA/100 5000rpm)」なんですが、オンラインショッピングのみのキャンペーン(直営店含む)で、8000円プラスで「180GB 7200rpm」にバージョンアップ出来るんですよ。
「7200rpm」は高回転で速度は速いようですが、薄型で高回転のため熱を持ちやすくハードディスクに悪影響を及ぼしやすく、寿命も短い、と一般的に聞きますし、この7200AVR本体はスリムタイプで、熱が逃げにくいのではないか、という心配があります。
8000円UPで180GBになるのも魅力なのですが、申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
*ちなみにメモリは512MBの選択予定です。
0点



2003/05/13 22:44(1年以上前)
↑すみませんm(__)m…書き落としましたが、初心者なので、よろしくお願いします。
書込番号:1574874
0点


2003/05/13 23:10(1年以上前)
PC環境としてはスリムタワーの場合あまり条件的によくは無いですけど、HDDはある意味消耗部品ですから、寿命や故障がいつ出るかは実際使ってみないとわからない部分があると思います。
実際、2年前に60度を越してHDDがスタックして扇風機で冷やしながら使ったこともありますし、いまだにそのHDDは無事に稼動しています。
その後、不良クラスタも出ていません。
ちなみにそのHDDは5400回転のHDDですから、どちらでも熱のこもる環境でしたら、同じように故障する可能性はあると思います。
書込番号:1574969
0点


2003/05/14 00:36(1年以上前)
自分で納得された仕様をBTOで作れば良いのではないでしょうか、使うのは自分なので後で『180GB』にしておけばよかったなんて・・・後悔することもありますし、、、
予算に余裕があれば自己満足のために購入しては、、、
パソコンの部品は使えば壊れてしまうものなので気にしないで壊れたら買えばいいんですよ!部品を!!
書込番号:1575298
0点



2003/05/16 07:24(1年以上前)
皆さん、アドバイス有り難うございました。
確かに後悔先に立たずなので、バルク品の値段を考え、
またこの180Gの場合、メーカー保証もありで、
メーカーの人にも相談し(空調もメーカーと提携し
責任持って考えてある…との回答)、
結局8000円プラスで180G、付けることに致しました。
書込番号:1581049
0点



2003/05/25 03:38(1年以上前)
(おまけ…経過報告)
現物昨日届きました。
(ちなみに購入したのは、オンラインの17型液晶とのセット。)
今まではM360使ってましたので、今のところ私的には快適です。
空調も、家で余っていてあまり使い道のなかった、ミニ扇風機を、
液晶の裏側に置いて、ブンブン回しています。
今後TVチューナーにつないだりして、徐々に試していきたいです。
皆さん、改めてありがとうございました。
書込番号:1606847
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


2年目からのサポ−ト有償(1件に付き2.500円)はどう思いますか?
有償になる前購入したパソコン(M350V・・・古!)を再セットアップした際に、とても困りました。。。
電話受付の対応(態度)も、とても印象が悪く2台目はソ−テックをやめました。。。
0点


2003/05/05 08:08(1年以上前)
2500円?ぼったくりですね。
メーカーのサポートなんか使わずに購入店(特にサポートとかに入っていなくても親切に教えてくれます。)又はここの掲示板を利用しましょう。その方が絶対良いです。
書込番号:1550638
0点

SOTEC使いの集まるHPなどを日ごろから探しておいて
トラブル発生時に報告事例を探すのもいいでしょうね。
まず「探して」下さいね。
書込番号:1550665
0点

サポート受けたい人がお金払ってサポートを受けるんですから、
ごく普通でアタリマエのシステムじゃないですか。
どうも日本人ってのは「サービス」ってのが
有料だってことを知らない人が多すぎますね。
他のメーカーPCはこのサポート料金が、
あらかじめPCの購入代金に含まれているだけ。
サポートを頻繁に受ける人からも、あまり必要でない人からも、
一律に同額を徴収してるんです。
その不公平感を是正したシステムですから、
大いに褒められるべきシステムでしょうに。
その分ほんのちょっとだけ製品価格が割安になっているのですよ。
至れり尽くせりのサポートがご希望なら、
きちんとそれなりの代価を必要とする製品を購入して下さい。
書込番号:1550673
0点

>2年目からのサポ−ト有償(1件に付き2.500円)はどう思いますか?
SONY電話での問い合わせは、1年だったかな?それ以降は有料ですけどね。メールとかは、2000,XPはフリーでやってくれてるけど。
別に1年後2500円とかとられてもおかしいとは思いません。メーカの買ったとき、1年とかはサポート込みの価格でそれ以降の値段は入ってないだけです。サポート使わないのに期限が過ぎてしまうってのにはちょっと問題あるかもしれないけど・・・
書込番号:1550827
0点

とりあえず http://www1.speednet.ne.jp/~etsuo-y/enoteindex1.htm
でも1年も使えばサポートは修理依頼位ですかねー。
あまりサポートは使いたくないですねー。二千五百円なら良い本かえます。
書込番号:1550886
0点



2003/05/05 12:48(1年以上前)
みなさんの貴重なご意見には頭が下がります。。。
確かにある程度知識がある人にはサポ−トは必要ないと思いますが、
パソコン初心者に1年で全てを知ることは難しいと思います。。。
その上、1件2.500円・・・
SOTECは上級者向けのメ−カ−と言うのは言い過ぎでしょうか。。。
書込番号:1551232
0点


2003/05/05 13:06(1年以上前)
>SOTECは上級者向けのメ−カ−と言うのは言い過ぎでしょうか。。。
上級者なら、SOTECは買わないと思うよ。
自作するか、ショップブランドのパソコンを買うんじゃないかな。
書込番号:1551273
0点

SOTECは初心者鍛錬のPCですね。
いい勉強になると思いますよ。
書込番号:1551281
0点

一件、2500円で解決できれば
良いですけどね
解決できないというか、最終見解が修理にだしましょう
では、かなしいですよね(2500円とっておいて)
というか、どういうサポートなのでしょうか??
書込番号:1551537
0点


2003/05/05 16:20(1年以上前)
たしかにそのサポートが役に立ったなら2500円でもいいかな?と思うけど、あまり役に立たなかったらかなり腹立つでしょうね。
書込番号:1551704
0点


2003/06/27 20:41(1年以上前)
↓なんでしたらこんなページ有りますが
http://www.sotec-user.net/
私も知人に貰ったM250Vでだいぶ鍛えられました。
逆説的に言えば実践的知識をつけることは出来ますね。(爆)
サポセンですが、貰ったマシンをリカバリーした時に話をした男性は丁寧に教えてくれました。
ご多分に漏れず、長時間待たされましたが。(苦笑)
書込番号:1707859
0点


2003/07/16 01:11(1年以上前)
サポート一件\2500が妥当かどうかはともかく、会社経営をしている自分としてはそんなにバカなシステムではないと思います。故障や不具合の場合は別として、OSの操作等使い方相談を無期限・無償でメーカーに求めるのはかなりおかしな話ですよ。これは自動車でいうと運転の仕方に相当しませんか?たとえばトヨタの車を買って、運転作法をトヨタに聞きませんよね?こんなのいちいち対応してたらディーラーつぶれます。・・・ソーテックに限らず、PCメーカーサポートの対応が悪いといって騒いでいる人は、PCやOS,ソフトのことを自分では全く勉強せず、他力本願な人が多いような気がしますよ。ソフトや使用方法で何千通りもの使い方があるPCで、ちょっとしたことを自分で調べずすぐサポートに電話する人が多いから、電話つながらないんです。PCは本来他の家電とは全く違う製品なのに、販売競争のため初心者に家電感覚で売ってしまう販売店/メーカーにも責任ありますね。パソコンではないんですが、サポート関係の仕事をしているので、スレ読んでてせつなくなったのでカキコしました。
書込番号:1765022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





