PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2000+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 7000 PC STATION V7200AVRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVRSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月24日

  • PC STATION V7200AVRの価格比較
  • PC STATION V7200AVRのスペック・仕様
  • PC STATION V7200AVRのレビュー
  • PC STATION V7200AVRのクチコミ
  • PC STATION V7200AVRの画像・動画
  • PC STATION V7200AVRのピックアップリスト
  • PC STATION V7200AVRのオークション

PC STATION V7200AVR のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静粛性

2003/03/19 01:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 とうきょうさん

7200AVRの静粛性はいかがでしょうか?
人によって感じ方が違いますので難しいところですが使っている方のご感想を聞かせていただければと思います。
特に電源ファンやCPUファンの音で最近はPFC機能付きで温度が低いときはファンが回転しないようなのですがハードな使い方をしたり夏の暑い時はどうなのでしょう。

書込番号:1406958

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/19 03:27(1年以上前)

>夏の暑い時はどうなのでしょう。

今年発売だから、誰も知らないでしょう(笑)

書込番号:1407219

ナイスクチコミ!0


kawausoさん

2003/03/19 09:05(1年以上前)

・最近の機種にしてはちょっとうるさいかもしれません。他のPCもある部屋で使っているときはそう気にならなかったのですが、今リビングに持ってきているんですが、ファンの音は一応気になるレベルですね。お金はかけたくないんですが、ファンの交換でもしたくなるかもしれません(このままリビングで使うのなら)
・CPUファンはAVC社製です。電源はDELTA ELECTRONICSのDPS-160KBです。(うちのV7200AVRの場合)いつも同じ音なので回転数の制御は行われてない感じです。
・V7200AVRの筐体はかなり重くケースの鉄板も丈夫というか分厚いですからCPUファンの音はそんなに関係ないのではないかな?どっちかというと電源のファンの音がうるさいんだろうなと思っています。電源はケース下部にありまして、上面や側面から吸い込んで下面から結構暖かい空気が吹き出しています。
・DVDを作るときエンコード作業を続けるとcpu使用率100%がずっと続きますが、とくに音は大きくなりません。吹き出す空気はかなり暖かくなりますが。。。そんなところでしょうか。

書込番号:1407447

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうきょうさん

2003/03/21 18:13(1年以上前)

kawausoさん ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:1414238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画の形式で

2003/03/17 09:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 ろっけんまいやーさん

画質は変わってきます。テレビとしてみる分には
私は少し画質が悪いと思います(ふつうのTVと比べて)

書込番号:1401065

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/03/17 10:33(1年以上前)

どのパソコンも同じだよ。
TVと液晶モニター比べたらね〜

書込番号:1401138

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 11:29(1年以上前)

TVをメインに考えるなら液晶よりCRTモニターを選んだほうがいいです。
(reo-310でした)

書込番号:1401238

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/17 15:32(1年以上前)

>ふつうのTVと比べて

条件が違うんだから比べちゃ・・・(笑)

書込番号:1401769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVの画質はどうなのでしょうか。

2003/03/16 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 ゆずシャーベットさん

V7200AVRをお使いの皆様に質問があります。V7200AVRのTVチューナーはソフトウエアエンコーダー方式ですが、画質面とかはどうなのでしょうか。やはり
コマ落ちしたり画質は悪かったりするのでしょうか。テレビ録画を主として使いたいと思ってますのでよろしくお願いします。

書込番号:1399134

ナイスクチコミ!0


返信する
kawausoさん

2003/03/16 21:11(1年以上前)

・皆様でなくてすみませんm(__)m。TV再生と録画の画質は普通です(と思います。以前は自作PCでATIのall in wonder 128で録画したりしていましたがそれよりは画質はよいです)TV録画するだけならコマ落ちはありません(録画しながらいろいろしていたらどうなるかはわかりませんが)。
・付属のWINDVR3での録画設定は以下の通りです。(あまり細かい設定はできないようです。)
●最良の設定
[Real-time Best]
フォーマット: MPEG-2
オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 44.1 kHz 16-ビット ステレオ
ビットレート : 224 キロビット/秒
ビデオ:
サイズ: 640x480
フレーム レート: 29.97 fps
ビットレート : 7200 キロビット/秒
合計:
ビットレート : 7715 キロビット/秒
ファイル分割サイズ: 4063 メガバイト
全録画時間: 790 分(45GB空きの場合です)
●良の設定
[Real-time Better]
フォーマット: MPEG-2
オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 44.1 kHz 16-ビット ステレオ
ビットレート : 224 キロビット/秒
ビデオ:
サイズ: 352x480
フレーム レート: 29.97 fps
ビットレート : 3600 キロビット/秒
合計:
ビットレート : 3971 キロビット/秒
ファイル分割サイズ: 4063 メガバイト
全録画時間: 1534 分(45GB空きの場合です)
●普通の設定
[Real-time Good]
フォーマット: MPEG-2
オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 44.1 kHz 16-ビット ステレオ
ビットレート : 224 キロビット/秒
ビデオ:
サイズ: 320x240
フレーム レート: 29.97 fps
ビットレート : 1800 キロビット/秒
合計:
ビットレート : 2099 キロビット/秒
ファイル分割サイズ: 4063 メガバイト
全録画時間: 2902 分(45GB空きの場合です)
●ユーザー設定でベストと思われる設定
[NTSC DVD]
フォーマット: MPEG-2 DVD
オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 48.0 kHz 16-ビット ステレオ
ビットレート : 224 キロビット/秒
ビデオ:
サイズ: 720x480
フレーム レート: 29.97 fps
ビットレート : 7200 キロビット/秒
合計:
ビットレート : 7715 キロビット/秒
ファイル分割サイズ: 4063 メガバイト
全録画時間: 790 分(45GB空きの場合です)
・当然最良の方が画質はいいです。試しにDVDにしたりビデオCDにしたりもしましたが、ハードディスクにためて見た端から削除していく方が現実的だなあと感じました。

書込番号:1399405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずシャーベットさん

2003/03/17 10:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。テレビ録画をして気に入った番組をDVDに残していこうと思っているのでその点が気になっていました。やはりソフトウエア方式は、ハードウエアエンコード方式よりも劣るとおもうのですが、DVDにおとした時の画質がそこそこ良い画質をキープ出来ているのでしたら(自分ではS‐VHS程度の画質で満足です)買おうと思っています。

書込番号:1401120

ナイスクチコミ!0


kawausoさん

2003/03/17 16:25(1年以上前)

・ソフトウエアによるエンコードはソフトの出来とCPUパワー次第だと思います。windvr3は特別高画質なエンコードはしてくれないようです(ごく普通のレベル?の画質かなサイズに応じた)CPUパワーは十分だと思うんですけどね。ハードウェアエンコードは一般に高画質ですが、メーカーやチップによって決まってしまうので中には安かろう悪かろうの製品もあるかもしれません(最近国産にこだわったTVキャプチャーボードが出たとかニュースに出てましたね)

・DVDへの残し方ですが、録画ファイルをそのままDVD-RAM等書き換え可能メディアにコピーするのが手軽です(パソコンでしか見られませんが)。DVD-R等へ編集してDVDプレイヤーで見られるようにして保存することも出来ます(windvd creator使用)が、とっても時間がかかり、気合いを入れないと(寝ている間にエンコードと書き込みを行うなど)なかなかできません(少なくとも私は)。

・画質的には最高でも720*480ですからそれを画面いっぱいに拡大表示すればそれなりの画質になってしまいますね。30分の番組をDVDやSVCDにしてみましたが、S-VHSまでは行かない感じです。VHSの標準モードよりちょっときれいかな程度でした。(720*480や640*480のウインドウモードで見るととってもくっきりきれいなんですけどね(^^ゞ)

書込番号:1401887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 ゆずシャーベットさん

V7200AVRをポイントがつくので、ヨドバシで買おうと思っているですが、
モニターも一緒に新しいものを買いたいと思っているのですが、みなさん
お勧めのモニターはありますか、15型TFT液晶のが欲しいと思って
いるのですが、価格.comではこれが良さそうと思ったのですが・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008518&MakerCD=55&Product=RDT156M

書込番号:1391692

ナイスクチコミ!0


返信する
kawausoさん

2003/03/15 13:33(1年以上前)

・せっかくだから17inchにされてはいかがですか?DVD見るにしても、ビデオ編集するにしても、当然他の作業も全然快適さが違いますよ。(ただちょっと文字が小さく細くなってしまうので小さい文字が醜い場合は困ることもありますが(^^;)

・私は、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008518&MakerCD=55&Product=RDT175M%2DA
を使っています。一応満足しています。他の候補としてサムソンの製品を検討していました(17inchと17inchwide)価格や縦表示できることなどが魅力だったのですが、電源内蔵やスピーカー付きと5年保証他の条件でRDT175M-Aにしました。

書込番号:1394729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずシャーベットさん

2003/03/16 19:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。予算の都合もありますので検討させていただきます。

書込番号:1399116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V7200AVR今のところ・・

2003/03/10 00:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 kawausoさん

・V7200AVR買いました。メモリ+512MB、17inchLCD、モデム引っこ抜きで使用しています。小トラブルもありましたが、今のところ満足しています。

・トラブル1、windvdcreatorでmpgの読み込みできない、オーサリングボタン・書き込みボタンがない、→リカバリCDから再インストールで正常に使えるようになりました。

・トラブル2、(最初は正常だったんだけど)windvrでTVの音声が途切れるようになった、→ノートンアンチウイルス2003をアンインストールして、音が途切れなくなった。(ソーテックオンラインクラブで教えてもらって)

・MBはFICのAM37のLAN付き(AM37-L)です。TVチューナーカードはavermedia製でしたが型番は不明です(philips、conexant、fusion、878A等の表示がありました)。HDDはシーゲイトです。dvdramは松下寿のSW-9581です。

・トラブル解決しようといろいろやっている時に、AC97の新しいドライバ入れました→特に変化ありませんでした。またRADEON7000の新しいドライバも入れました。ちょっと細かい字が見やすくなったような気がします(気のせいかも)

・サポートには元々期待していないんですが、オンライン登録できず、登録はがきを送らないとサポートしてもらえないみたいなのはちょっとなあです(ソーテックオンラインなら自動登録みたいですが大手量販店の通販で買ったので)

書込番号:1378512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

失敗しました。

2003/03/07 04:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR

スレ主 taka3548046さん

PCSTATION V7200AVRを購入しました。早速のトラブルでDVD−RAMへの書き込みがしばしば出来ません。サポートの対応も悪く初期不良の交換はしないそうです。やはり製品が安定してから買う方がよかったみたいです。失敗しました。あとサンフレッチェさんのおっしゃる様に大手量販店から買うのが良いみたいです。

書込番号:1369338

ナイスクチコミ!0


返信する
サンフレチェさん

2003/03/09 21:55(1年以上前)

DVRAMのソフトは何処のメーカーの物をお使いですか?
他のメーカーの物でも駄目でしたか?
最近ショップへ行っても昨年の今頃と違ってカタログも機種も少ないし
心配しているのですが
DELLの影響でしょうか?
日本のメーカーなのに 初心に帰って頑張れソーテック 応援してますよ

書込番号:1377736

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3548046さん

2003/03/11 01:12(1年以上前)

こんばんは。DVRAMのソフトは Panasonic と Mitsubishi です。パソコンを立ち上げてエクスプローラで見ますとCDとして認識しています。他にも問題があって。。買って3日目の事です。本体の交換を要求したのですが、修理しか応じられない。との事で現在修理中です。サポートによるとマザーボードとハードドライブにトラブルがあるようです。私もソーテックは今まで応援していまして この機種で10台目くらいです。
年齢のアイコン間違いました。今回のが正しいです。

書込番号:1381493

ナイスクチコミ!0


アリアリーさん

2003/03/11 13:15(1年以上前)

本体の交換を希望されたようですが、今回のtaka3548046さんのトラブルは
たまたま悪い製品にあたってしまったのか、この機種全体の共通のトラブル
なのかどちらなのでしょうか?

折角買おうと思っていたのですが、素人なので皆さんのように対処できない
ので躊躇してしまいます。

書込番号:1382433

ナイスクチコミ!0


サンフレチェさん

2003/03/11 14:04(1年以上前)

taka3548046さん こんにちは
機械ものなので、壊れることもありますが、問題はサポートでしょう。
初期トラブルなので、まだそれ程ハードディスクにデータが
入っていないのを祈ってますよ!
価格とスペックを見ると久しぶり?にソーテックがすばらしい
機種を出したと思います。
早く治って来るといいですね。
それにしても10台目とはすごい
私はまだ2台目です。

書込番号:1382533

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3548046さん

2003/03/12 02:41(1年以上前)

アリアーさん。この機種のように機能満載のパソコンはトラブルが起きやすいようです。この機種全体の共通のトラブルではなく、今回は私の買ったパソコンだけだと思います。
しかし、サンフレッチェさんのおっしゃる様に大手量販店から買うのが良いと思います。
機械ものなので、壊れることもありますが、問題はサポートでしょう。。。まったくサンフレチェさんの発言の通りです。
まだそれ程ハードディスクにデータが入っていないのを祈ってますよ!。。。有難うございます。6ギガほど入れていました。しかし外部接続のDVD−RAMにバックアップを持っていましたので事なきを得ました。お気遣い有難うございます。

書込番号:1384772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION V7200AVR」のクチコミ掲示板に
PC STATION V7200AVRを新規書き込みPC STATION V7200AVRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION V7200AVR
SOTEC

PC STATION V7200AVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング