
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C

2003/09/02 17:39(1年以上前)
やっぱSOTECって何らかの問題があるみたいだね。ぼくのはHDDがイカレテましたけど
書込番号:1907829
0点

ようはこれですよ^^
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.f.worm.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_xp.asphttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_xp.asp
書込番号:1907880
0点

↑ i-modeにはきつー。家に帰ってから見ます。
いちごさんどうもです。・゚・(>_<)・゚・
書込番号:1907891
0点


2003/09/02 18:32(1年以上前)
blasterって、最近話題のコンピュータウイルスです。
対策してないとネットつなげただけでやられます。
書込番号:1907945
0点

被害があるのは、NT系OSだけだけどね・・・ MS Blaster(Blaster)
ルータがあり、ポート135、137の外部からのアクセスをすべて遮断すればそれだけで、被害はないと言う・・・
書込番号:1909508
0点



2003/09/04 20:57(1年以上前)
みなさん書き込みありがとう!
blasterでは無いみたいです。
滅多に繋がらないサポ-トに繋がり、「再リカバリ-せよ」との事
ダメなら引き取りに来るみたいです。
早速やったら、今度はプリンタ-で出力しようとしたら、直に強制終了が
かかります。
これは、どうなっとるんだ?
書込番号:1913762
0点


2003/09/29 18:08(1年以上前)
何人かいますが、機種名すら書いていない不審な故障情報に関しては
こちらを参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
書込番号:1986795
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C


初心者で詳しくないので教えてください。半月くらい前に購入して使用しているのですが、たまに電源を入れてもモニターに何も写らないときがあるのですが使用していて問題は無いでしょうか?(購入後3度位)その時パソコンの電源のランプ(緑)は付います。電源ボタンを再度押して無理やり終了して再度電源を入れると問題なく動作します。たまになので気にしなくていいのでしょうか?それ以外はとても快調です。(多分、、、。)よく皆さんが書いているファンの音もそんなに気になりませんので、気に入ってるのですが、、、。それと、これにTVチューナー付きハードウェアキャプチャーカードを挿そうと思ってるのですがカノープスのMTV2200FXは使用に問題無いですか?(大きいボードの物は無理なんですよね。)又それ以外に何かいいものがあれば教えてください。それとTVやDVDを見るだけなのですが、ビデオカードも入れるほうが綺麗に映るのですか?以上宜しくお願いします。
0点


2003/08/30 23:04(1年以上前)
LOW PROFILE PCI用だとMTV2200SXです。
これの他の製品との比較は↓にでてます。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5667
その他のものでの比較は↓にでてます。TESTされた物のLOW PROFILE PCI対応の型番を選ぶ必要があります。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5193
画質はモニターに影響される部分が大きいといわれてます。
書込番号:1899756
0点



2003/09/01 02:10(1年以上前)
yamacyan さんありがとうございます。
キャプチャーカードはMTV2200SXにしようかな。(少し高いけど。)他の方はどんなカード入れてるのかな?ビデオカードの方はあまり変わらないなら入れずにいこうと思います。(ちなみにモニターは三菱のRDT156Vです。)
それと最初に書いた症状は気にしなくてもいいのかなー?(無知なものでハードディスクか何かが悪いのかな?と勝手に思っていました。)
書込番号:1903638
0点


2003/09/02 09:12(1年以上前)
>電源を入れてもモニターに何も写らないときが
ケーブルの接続が緩んでない?
書込番号:1906901
0点


2003/09/03 22:47(1年以上前)
カノープスのサイト↓でSOTECの製品に対するMTV2200SXの適応結果がでてます。参考まで。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm
でも、MTV2200SXは高価ですね。PCが負けそう(^_^;)
これといったお薦めはアドバイス出来ませんが、V7200AVRに入っているTVチューナーはAvermedia製ですが型番もわからないものです。きっと安いものでしょう。
書込番号:1911484
0点



2003/09/04 00:37(1年以上前)
楽あれば苦あり さん、yamacyan さん
ありがとうございます。
まず、ケーブルですが大丈夫なんですが、、、。
それと、SOTECの製品に対するMTV2200SXの適応結果なんですが、お恥ずかしいですがどれがSOTECの物か分かりません。MSIっていうメーカー名のものですか?(違いますよね、、、。)それと、今日、大阪のヨドバシに買う気半分で行ってきました。が、やっぱ値段にビビッテ買えませんでした。っいうか、入り口に阪神優勝の翌日にセールをすると告知していました。そこで、店員さんに聞いた所、ひょっとしたらそういった物もセールの対象になるかも?と言っていたのでそれに賭けようと思い帰ってきました。なってなくてモトモトですんで。カノープスの会社も神戸みたいですし、両社の協力でなんてことになればな〜。別に野球にはあまり興味がないけど、1日も早く優勝を祈ってる状態です。。。
書込番号:1911935
0点


2003/09/04 06:21(1年以上前)
>どれがSOTECの物か分かりません
EZDV/EZDVSX VIA KM266 + VT8235 SX7170
すいません<m(__)m>
全然違っているカードでした。
書込番号:1912373
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C


初めまして。
SOTEC PC STATION VL 7200Cに搭載されているメモリーは
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL何 でしょうか?
判る方がいれば、教えて頂きたいのでSが?
0点


2003/08/28 18:33(1年以上前)
増設したいなら、取説に載ってるとおもいます。
量販店にいけば、IOなど大手のメモリの対応表が置いてあります。
梢
書込番号:1893425
0点

PC2100に拘る必要はないじゃない、別にPC2700でもいいことだしね。
(reo-310でした)
書込番号:1893444
0点


2003/08/28 23:17(1年以上前)
>増設したいなら、取説に載ってるとおもいます
増設メモリーの情報です。↓。
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/chkparts_list.asp?pc=0300140000002
書込番号:1894254
0点


2003/08/31 14:32(1年以上前)
メモリーメーカーのサイトから、PC毎に動作保障の有るメモリーを検索する方法もあります。
メモリーの掲示板で、既に [1900062]で、あもさん がメモリーメーカーサイト一覧を記入されてます。そちらの掲示板も参照されてはいかが?
書込番号:1901626
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C


SOTECの最近のマシンは、普通に誰でも
周辺機器のインストが出来たりするのですか?
マシンや初めから付いてるSOFTの不都合を
SOTECメーカーサイトに置いてある、色んな修正
パッチを充てても普通に売っているPCの様に
改善して機能するのですか??
僕の3年前に買ったPC STATION M380AVは、
簡単には全く活きません・・。このマシーン
が普通じゃー無い!と気付のに3年掛かった・・。
つい最近マシンを自作しました。最新のスペックで
決して安くはないが、トラブルが全く1回も起こらない
同じCPUで同じ早さのRAM同じチップセットなら
ベンチマークじゃー他には負けない物を作った。
何故、作れたか?。SOTECのマシンの御陰ですよ、
普通のPCを電気屋で買って、まともに動く様に
日々努力しますか??BIOSの設定を把握したり
レジストリーの項目を書き足したり、消したり・・。
普通の電気屋で買うユーザーならセンでしょ、
(そん何、センでも普通は使えるらしい)
その分、マシンの知識は、やたらと身に付く物で。
前は、0120でサポセンが有って、お素敵な姉さんの
サポートが、何とも言えんも〜最高! 2年位は
週2回は、TELで通いました。(男は最低の出来だよ)
あーっ。 それでPC STATION M380AVは、
どうなったかって??勿論、今でも我が家の
ネット・ワーク上の一番重要な所を補ってますよ、
アホな子ほど可愛いて言うでしょ、ファースト・マシン
をSOTECにして良かったと今じゃー思う・・でした。
チャン。チャン。
0点


2003/08/24 13:47(1年以上前)


2003/08/24 23:02(1年以上前)
M380AVこれもなぜか会社にあるんです。確かカードスロットに無線LANカードさせないんです。これはマニュアルにも書いてあるのですが、社長はカードさせると思って買ってきて、与えられたはいいが、動かない。いろいろ説明しても納得してもらえるまで1週間かかりました。そういう意味では全く使用したことはありませんが、なじみの深い機種ですね。
でもうちではCAD用に使っているぐらいだからそんなに悪くないかも。
トラブったことはないみたいだし。
確かにふつうのパソコンができることができないことはあるかもしれません。でも昔はダントツに安かったんだから、割り切って使ったらいいと思います。ちなみにうちのパソコンはほとんどソーテックで何の問題もないですよ。
書込番号:1883234
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C


僕のPC(COMPAQ Presario)が大分古いので 買い換えようと思ってます
で、なるべく安いモノをと思いSOTECの機種を調べてました
それで以前はPC STATION V4170C というのを買おうかと思ってました
が、もう価格.COMの方では載ってなくて・・・
それで 同じ様な値段で探して、このPC STATION VL7200C を見つけました
僕はPCの性能についての意味はまったく分からないのですが、この2品で特に違う部分があれば教えて頂きたいのですが
特にCPUの性能の違いは?
また、暫くは今まで使ってたCOMPAQのモニタを使おうと思ってるんですが、問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します
0点



2003/08/23 08:22(1年以上前)
追記:
モーター音がうるさいと よく言われてますが、その辺この機種の場合どうなんでしょう?
また初期不良が多いともよく聞きますが、下の掲示板に書かれてるように
店頭で購入し5年保障をつけた方がいいんでしょうか?
(価格.COM掲載店でネット注文するより)
書込番号:1878642
0点

静かなPCを長く使いたいたいなら、少しは出費しないと
NECの水冷なら静かだよ。
(reo-310でした)
書込番号:1879204
0点


2003/08/23 21:27(1年以上前)
V7200CのVは筐体のタイプ、次の7はAthlon、(4はPentium)200はXP2000+の意、末尾のアルファベットは光学系デバイスなどをあらわすとの事です。
AthlonXP2000+は公称Pentium4の2.0GHzhttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/02/page2.html
ですから、CPUとしてはV4170CよりV7200Cの方が上位でしょうね。
音についてはV7200AVRの掲示板の「1638790」の「電子レンジのような音について」で書き込みがあるように悩んでおられる人がいます。
CoolON
http://homepage2.nifty.com/coolon/
を使っている人が多いようです。私も利用してますが、騒音は全く気になりません。
特別なことをしない限り、値段重視で行くなら、検討価値はあるかもそれません。
SOTECのPC付帯SOFTについては、好みもありますが、私はNo Goodと思います。
書込番号:1880181
0点


2003/08/24 22:51(1年以上前)
4170Cはやめた方が良いと思います。確かチップが845でUSB2.0を使えなければ、さらにはメモリもDDRではありません。P3のマシンの方がよっぽど処理速度に優れます。(業務用シミュレーションソフトを動かしたときの話ですが、、、)今月7200Cを与えられましたが、ソフトのどれかがじゃまをしていて業務用のアプリが複数正常に動作しませんでした。
リストアCDは自作しないといけないのですが、それを行った後にクリーンインストールを行ったところとりあえずは解決しました。
ただ動きとしてはこの値段だったら悪くないですね。
自宅で使用しているDELLの4500Cとあまり大差ないです。
ベンチマークソフトで試したわけではないので、詳しいところまではわかりませんが。
ただ注意点としてはモニタの解像度が確か1024*768のあと1280*1024まで飛んでしまうんです。これだと古い17インチのモニタではつらいですよ。1024では何にも仕事ができないし。1280にすると見えなくてストレスがたまります。VIAのチップってみんなこんなモンなんでしょうか?初めてなので何とも言えません。
書込番号:1883191
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C


PC STATION VL7200C って性能的にはどうなんですか?
PC STATION M261 600MHzを
CPU&パーツ1万円で買ってきて、Celeron1400MHzに改造しました。
HDDディスクは。金属箱で密閉して遮音し
CPUには、自動温度制御装置(4千円)をつけてファンの回転を最小限に抑えて
電源ファンには、ヒートシンクを付け足して排気ファンの回転数をスイッチで操作できるようにしてます。
パソコンから騒音がでないようにしています。
(マウスのクリック音の方が、うるさいくらい騒音は減りました)
VL7200Cのカタログ見ると
AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2000+は
周波数的には、1667MHz動作のようです。
300MHz程度しか差がないので
過酷な計算処理でもやらない限り
普通に使う場合は
買い換えてもさほど早くなった気にはならないのでしょうか?
また買い換えは、2005年のWindows longhorn搭載まで
待った方がお得でしょうか?
0点


2003/08/15 13:46(1年以上前)
>換えてもさほど早くなった気にはならないのでしょうか
なりませんね.
速度はCPUだけで決まるものでもないですし.
DV編集などしなければ十分でしょうし、編集等するならP4のほうがお勧めです(HT対応で)
>300MHz程度しか差がないので
これは誤解.
2000+はP4-2GHz相当という意味なので、約Cel2.4GHzと同等ぐらいの性能があります.
ここのクロック表記がIntelの詐欺っぽいところなんですけどね.
>待った方がお得でしょうか?
当然得でしょう.
既存のものが対応するにはGPUから載せ変えないといけませんし.
梢
書込番号:1857319
0点



2003/08/15 14:04(1年以上前)
梢雪 さん ありがとうございます
Intelの表記ってインチキだったんですね
知りませんでした(^_^;
ブラウザとメールくらいしか普段使っていないので
もうしばらく今のパソコンで待つことにします。
書込番号:1857360
0点

Pentium 4でもクロックだけでは判断しないほうがいいよ
同じ周波数でもFSBの違いで性能は違うからね。
(reo-310でした)
書込番号:1857680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





