
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2007年3月25日 13:49 |
![]() |
10 | 4 | 2004年6月7日 00:37 |
![]() |
16 | 7 | 2004年4月29日 11:01 |
![]() |
2 | 0 | 2004年4月15日 10:31 |
![]() |
8 | 6 | 2004年3月29日 11:11 |
![]() |
10 | 9 | 2004年2月9日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C
この機種ではないのですが、主要SPECが同一なので質問させてください。当方SOTEC PC STATION PS7220AR を所有しておりますが、起動時やアプリケーションアクセス時等起動・アクセスが遅く感じられ自分なりに確認した処、FSB(システムバス)が266Mhzのはずなのに133Mhzになっています。これで正常なのでしょう?BIOS画面では変更出来ないのでしょうか?又はトラブルでしょうか?機種の詳細はhttp://www.sotec.co.jp/direct/sale/spec-ps7220ac.htmlになっています。又、AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2200+ですとインテルのどのCPUと同等な性能でしょか?素人の質問で申し訳有りません。ご指導をお願い申し上げます。
2点

>自分なりに確認した処
おそらく何らかのツールソフトを使って得た数字だと思いますが、なんと言うツールのどの項目でしょうか?
133MHzで合っているような気がします。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0105/qa0105_4.htm
性能はペンティアム4-2GHzと同じぐらいと思えばいいのではないでしょうか?
書込番号:6158344
2点

CPU-ZとかCrystalCPUID等のソフトで確認して、
FSB/SystemCrock 133
BusSpeed/SystemBus 266
Multiplier 16.5
となっていればとりあえず正常です。
書込番号:6158408
2点

XPを含むAthlon系(K7コア)はベースクロックの2倍がシステムバスになる。
だからベースは133MHz
システムバスは266MHz
メモリも133×2でDDR266(PC2100)が採用されてます。
書込番号:6158427
2点

かっぱ巻様ご回答有難う御座います。133Mhz表示でも実質動作として266Mhzで動作しいる状態なのですね。リンク先の記述が非常にわかり良い内容でした。誠に有難う御座いました。元縁故職人様有難う御座います。リアルクロック133Mhz(DDR)で有効クロック265Mhzとなっています。確認ソフトはエベレストHOMEです。問題無しですね。わかっちゃいましたさんご回答有難う御座います。ご回答頂きました先生方誠に有難う御座いました。
書込番号:6158462
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C


超基本的な質問ですみません。
この価格(現在52000円)は、液晶モニターも含めてこの価格なんですか!?
だったら、めちゃくちゃ安いのでは・・・。
今は5・6年前のFMVデスクトップ使ってるんですが、さすがにもう限界です(笑)買い換えたいけど学生なのでお金ないし。。
正直、評判悪くても惹かれてます。
2点

世界の中心でぎゃーと叫ぶ さんこんばんわ
こちらを見ますと、ディスプレイレスモデルだと思います。
http://www.sotec.co.jp/direct/vl7220c/index.html
書込番号:2891576
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C


SOTECをもう2年以上使っていますが、特に問題ありません。(別の機種ですが)某富○通よりいいと思います。富○通は2度ほど買いましたが、どちらもすぐに壊れました。2度目など、1年ちょっとで壊れたので保証も受けられませんでした。しかも、インターネットに繋がらず、サポートを受けてもメーカーとサーバーをたらい回しにされ、1度のサポートを受けるのに数十分かかるので、一日パソコンの前にへばりついていても足りない有様でした(結局直らないうちに壊れた)
ですから、絶対に良いというメーカーはないのでは?
SOTECも掲示板などを見て、問題の多い機種は勧めませんが、それ以外ならいいのではと思います。
2点

コンピュータの満足度って故障の確率が前提のものじゃないよ。
何度故障してもいい機種ならそれはいい機種なんです。
メーカーも関係ないね。
書込番号:2746262
2点


2004/04/28 22:38(1年以上前)
2台も故障すればもう見たくもないよね。
自分はソニーで3台壊れました。
書込番号:2746927
2点


2004/04/29 00:07(1年以上前)
「何度故障してもいい機種ならそれはいい機種なんです。
メーカーも関係ないね。」
何度も故障するいい機種という表現が良く分かりません。
何度も故障するPCは、どんなにスペックが高くても私的にはNGです。
書込番号:2747296
2点

今はほんとによくなったと思いますよ、SOTEC。
富士通の機種はどちらも外れを引いてしまったのでしょう。
富士通のも故障しなければ満足できたはず。
やはり、壊れないことが重要ですね。
>何度故障してもいい機種ならそれはいい機種なんです。
ほんとに思ってることなのかどうか疑問。
出まかせ言ってるとしか思えない。
故障したらいい機種だって思えないでしょ、普通。
使い続けられて初めて満足できるものだと思うし。
長くつかってて愛着がわいているとかは別だが。
書込番号:2747461
2点

自分にとっていい機種が必ずしもいい機種じゃないと言う
意味だけど。
客観的な意味を持たせたんだけどね。
だってSOTECは最近良くなってるけど、買わないです>>自分。
SONYもタイマーだとか言われるものの人気はそこそこキープ
しているし、富士通でもだめなものはた
書込番号:2747608
2点

↑
切れました。
だめなものはだめ、いいものはいい。
メーカーじゃなく機種によると思うんだけど。
数台の機種しか使ってこないで、ここのはいいとか、悪いという
のも変でしょ??
NなAお0さんじゃないけど、200システムくらい触っていれば客観的
な意見でも主観的な意見でも正しいと思うよ。
書込番号:2747614
2点

HDDが壊れる>故障の対象外と見なす。ただし廃熱設計をみて悪い物はメーカーの不備。
マザーが故障する、あきらかに不良を出荷してしまっている
今の状態では横並びですよ。
2002年前後のソニーは壊れやすいHDDよく載っていたのは確かだ。
他者も似たような物かと。同時期に日立とかのデスクはコンデンサーが不良である。NECのMATEもそういうロットが合った
書込番号:2748380
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C


ソーテックの商品なのでご心配されている方も多いと思いますが、
使用1ヶ月で何のトラブルもありませよ。仕事での使用ですので
頻度は相当です。ただ、動画とは必要がありませんので、その分
差し引いて考えて下さい。アマゾンで買いました。1500円以上は
送料タダなのとポイントがつきますので、そうしました。
安くて良い商品と思います。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C


このPCの購入を検討しています。
使用目的はウェブのみです。
メモリは128Mを足して256Mで使用するつもりです。
SOTECは評判が悪くて心配なのですが、この程度の使用なら問題は無いでしょうか?
2点



2004/03/26 19:09(1年以上前)
間違えました。
メモリは最初から256Mでした。
すいません。
書込番号:2631449
1点

ちょちょちょ さんこんばんわ
動作保証されているサードパーティ製品をお使いになれば、問題ないと思います。
I/Oデータの一覧表です。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sotec_d.htm
また、PCを快適にお使いになるのでしたら、あと256MB足して512MB位有る方が良いと思います。
書込番号:2631537
1点

初期不良の発生率は、5%以下なので、そうそうトラブルに遭う訳ではないはずです。
少し古い資料> http:
//www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
でも、ウェブのみだろうが3Dゲーム主体だろうが、故障した時に大変なことに
変わりはないので、不安で仕方ないなら違うメーカーにしては?
なお、
他メーカーでも初期不良は起こりえます。
悪い評判は掲示板には書き込まれやすいですが(しかも目立つ)、普通に動く報告の書き込みは少なくなりがちです。
書込番号:2631563
1点


2004/03/26 21:47(1年以上前)
この会社はね「商品も最低」だけど「対応はもっと最低」なんだよ。
どんなに、「最低」かは過去ログを読んでください。
まあ、「怖いものみたさ」で購入するならいいけどね。
書込番号:2631905
1点

故障はどんな利用の仕方でも起こる可能性はありますので・・・
あと初期不良も・・・
ただ、サポートはもう一つって有名ですが。
書込番号:2632509
1点



2004/03/29 11:11(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
SOTECはサポートに問題があるということですね。
このSOTECは会社で使おうと思っているのですが、今まで他のメーカーPCで不具合が起こった時などにメーカーサポートは使用せず、別会社に依頼して修理してもらっていましたので、サポートの面はとりあえず気にしないでおこうと思います。
ウェブのみの使用といっても使用頻度はかなり低いので、なるべく安いPCをと考えていました。
げろげろ5さんの「商品も最低」が気になりますが、チャレンジしてみようと思います。
メモリは512Mの方がいいとのことですが、使用頻度が低いということもありますのでとりあえずは256Mで試してみようと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:2642234
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C


SOTECを3年使ってますが良いですよ。PCに強くなりますよ。仕事でソニー、富士通、コンパック、NECを使っていますが、壊れるときは壊れます。個人用にSOTEC使ってますが、コストパフォーマンスはぴか一です。ただ、時々ヒステリーを起こしますが、丁寧に修復してやればOKです。おじさんでもSOTEC使うことによりPC通になってしまいました。本当にPC使おうと思うなら、安易なPC買うより良いですね。若者よがんばんなさい。誓って言いますが、私は決してSOTECのまわしものではありません。
1点


2004/01/21 21:06(1年以上前)
世の中には、別に詳しくなりたく無い人も沢山いると思いますよ。
過去ソーテックのPCを買いましたが、腹が立っただけでした。
勉強するにしても、もっと、まともな素材で勉強することをすすめます。
結局、部品を、総とっかえしないと動きませんんからね、、
書込番号:2372226
1点


2004/01/21 22:41(1年以上前)
勉強ならショップブランドのほうがいいよ
書込番号:2372648
1点


2004/01/21 23:15(1年以上前)
↑賛成!
書込番号:2372860
1点


2004/01/22 21:33(1年以上前)
ショップに一票。
書込番号:2375917
1点


2004/01/25 13:14(1年以上前)
SOTECでも色々で以前使っていたマシンは一度
もこける事すらなかったが今、使ってるのはSOT
ECのアフィーナは強靭なココロイキがないと所有
できない逸品である。SOTECも他社も言えるこ
とだと思うが、新製品に飛びつかず駄目出し
(同一機種のモデルチェンジ)をした商品を購入す
れば問題がないのでは?以前に比べ自作パソコンで
腕上げるなんて難易度低くて無意味!!
書込番号:2385825
1点


2004/02/02 22:57(1年以上前)
私もいいですよ〜。半年以上使っていますが、特に問題なしです。
満足しています。
書込番号:2420181
1点


2004/02/09 02:54(1年以上前)
自作のほうが安全ですよ。
書込番号:2445556
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





