Afina AC4280AR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,800

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865G Afina AC4280ARのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Afina AC4280ARの価格比較
  • Afina AC4280ARのスペック・仕様
  • Afina AC4280ARのレビュー
  • Afina AC4280ARのクチコミ
  • Afina AC4280ARの画像・動画
  • Afina AC4280ARのピックアップリスト
  • Afina AC4280ARのオークション

Afina AC4280ARSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 6日

  • Afina AC4280ARの価格比較
  • Afina AC4280ARのスペック・仕様
  • Afina AC4280ARのレビュー
  • Afina AC4280ARのクチコミ
  • Afina AC4280ARの画像・動画
  • Afina AC4280ARのピックアップリスト
  • Afina AC4280ARのオークション

Afina AC4280AR のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Afina AC4280AR」のクチコミ掲示板に
Afina AC4280ARを新規書き込みAfina AC4280ARをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AGPカードと電源容量

2004/03/31 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 もび太さん

取り立てて必須というのではありませんが、AGPカード増設を考えています。
200W(数字以上の実力はあるようですが)と電源容量が限られていますので、そこそこ動く省エネタイプでファンレスの128Mクラスのカードを探しています。
いろいろ見てはいるのですが、3年ぶりに新機種にした浦島太郎状態ですので、程度が実感としてわかりにくく、またメーカーの作動確認コーナーもメモリーカードのみの情報しかアップされておらず、情報不足というのが現状です。

電源容量的に動くのかどうかも含めて、予想でもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2651394

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 19:12(1年以上前)

>200W(数字以上の実力はあるようですが)と電源容量が限られていますので

総合的なワット数じゃなくて、まず自分の電源の
3.3V−5Vー12V の各電圧ライン別の内訳(各A)を知りましょう。
箱を開けたら電源の横に書いてあると思いますので見てみましょう。

それで、電源電卓を使用してまずは試算して下さい。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2651508

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/03/31 20:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

>3.3V−5Vー12V の各電圧ライン別の内訳(各A)を知りましょう。
A 16.7 16.0 12.0 となっていて、以前にも電卓電源も使ってみたことがあるのですが、足がやや出るかなという結果です。
自作もしたことがなく、少し怪しいですが。

以前のパソコンはPEN3 600mhz/TNT PRO 32Mが載っていました。
ビデオカードそのものの性能も実感がありませんが、最近のカードなら、体感スピードは相当アップするのでしょうか?
ベンチなどあまりしたことがなく、詳しくないので比較が…できません。

もしも、この機種で実際にビデオカードを使用している人があれば、感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2651849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/31 23:07(1年以上前)

200WだったらRadeon9700Pro以下がいいかな

書込番号:2652504

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/31 23:40(1年以上前)

↑電源不足で動作しないに1票

reo-310

書込番号:2652700

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/03/31 23:55(1年以上前)

NなAおO様
>200WだったらRadeon9700Pro以下がいいかな
ありがとうございます。
一度このラインで調べてみます。

)reo-310 様
そうかもしれませんね。
でも意外と大丈夫なものもあるかと思いまして。


電源容量やÅなど、なかなか気を使いますね。
自作するときには、このあたりが大きいことなんでしょうね。

書込番号:2652778

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/01 02:18(1年以上前)

ラデの9700PROはかなりの大飯食らいなのでまず無理、9500系もコアは似たり寄ったりで?
9600系は性能の割に省電力な感じだが、相性はこれのほうが出るかも。

書込番号:2653292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/01 02:39(1年以上前)

失礼。2.8GですねCPUが。200Wまるまる使うのでやっぱパスにして

40W以下のVGAで200Wの実績では40W&pen4-3Gが動いてます

40WではGeForce4 Ti4400以下
GeForceFX5700以下
Radeon 9600以下

書込番号:2653323

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/04/01 08:53(1年以上前)

>9600系は性能の割に省電力な感じだが、相性はこれのほうが出るかも。

>40WではGeForce4 Ti4400以下
>GeForceFX5700以下
>Radeon 9600以下

そうですか。
40W以下を目安に、ファンレスのものをあたってみます。
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:2653694

ナイスクチコミ!0


55tgh43さん

2004/04/01 13:41(1年以上前)


るみーさん

2004/04/01 23:14(1年以上前)

> 足がやや出るかなという結果です。

ならば、大丈夫なハズ。

賢い方ならわかるでしょうが、どんなにがんばって負荷を掛けても、
せいぜい単純合算値の7がけ程度掛かるかどうかというところ。

書込番号:2655882

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/04/02 08:30(1年以上前)

皆さん、アドバイスいろいろありがとうございました。

書込番号:2656949

ナイスクチコミ!0


閑なひとさん

2004/04/20 09:49(1年以上前)

先月20日にW7FWS付を購入してグラフィクボードを、玄人志向RD96SE-LA128Cに変更、デアルディスプレイにて動作、使用しています、使用感ですが、発熱の為か動作音が時々大きくなります、直ぐに平常時の音になりますが、音を気にする人は、なるべく発熱の低いボードを進めます、使用目的をはっきりさせてから、交換を進めます。
約1月たちましたが、おまけソフトはほとんど外して使い慣れたソフトを入れましたが、私なりに満足出来る機種だと思います。

書込番号:2718252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーでは再生できません

2004/03/20 14:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 名無清美さん

同じ思いをする方が無いことを願い、初めて書き込みをします。先行商品の4260を返品しようかと迷っています。購入の主目的はDVCからDVDの作成でしたが、この機種で作成したDVD−R、RAMはほとんどの家庭用のレコーダーで再生できません(再生できる可能性は10機種中1機種以下。このことはSOTECも認識しています)。パソコンと言う商品の特性を差し引いても、DVDプレーヤーとの親和性を謳いながら、現実には互換のとれないメディアしか作れない商品を、なんらのインフォメーションもなしに販売するというのは、ある意味「詐欺」に近い行為だと思います。誠実な対応を期待しながら、まもなくなしのつぶての2週間が過ぎようとしています。

書込番号:2606649

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃんどるさん

2004/03/20 17:00(1年以上前)

正直に言いますと、あなたの書き込みには情報が足りないように思います。
例えば、
>再生できる可能性は10機種中1機種以下。
のところ。

書込番号:2607054

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/03/20 17:09(1年以上前)

途中送信してしまいました。申し訳ありません。続きです。
10機種とはどれを指すのか?そのうち、再生できる1機種とはどれなのか?
また例えば、DVD-RAMに書き込んだものはソニー製やパイオニア製などDVD-RAM非対応のレコーダーでは当然再生できないとは思いますが、そのあたりはどうなのか?
あと、DVDを作成する際に、そもそもどのようなソフトで、どのようなフォーマットで作っているのか?

このあたりを詳しく書いた方が、購入を検討している方にとって有益な情報となるように思います。

書込番号:2607078

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無清美さん

2004/03/20 21:03(1年以上前)

不完全な情報で申し訳ありませんでした。私の場合、DVDレコーダーは松下のE30という機種です。(ちなみにSOTECのドライブは松下製です。また、別にIOの外付けRAM対応ドライブで書き込んだ場合も同じ結果でした)この現象は購入した販売店で対応してくださった店員さんも4260で作成したディスクが複数のDVDレコーダーで再生できないことを確認しています。再生できなかった10機種とできなかった1機種についてはSOTECのサポート担当の方が自ら確認してくださった結果で、1機種はSONYの最新機種という以外私は具体的には承知していません。私が自らの目で再生できないことを確認したのは、自宅の松下と販売店店頭の最新の松下の機種です。

書込番号:2607846

ナイスクチコミ!0


SSTイーグルさん

2004/03/20 21:38(1年以上前)

この機種の問題ではなく、ソフトの問題ではないんでしょうか?

書込番号:2608022

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無清美さん

2004/04/05 22:13(1年以上前)

他の方の書き込みにもありますが、インタービデオのHPにDVDクリエーターの修正パッチがUPされています。この件についてSOTECのサポートから連絡があり、早速実行したところ、DVD−Rはパナのレコーダーで再生が可能になりました。(RAMは未確認です)サポートの対応のいくつかには疑問も残りますが、消費者の声をきちんと受け止め、真摯に対応しようとする社員もいらっしゃることに安心しました。これから気持ちよく使い続けることができそうです。

書込番号:2670449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特定CHだけ映りが悪い時は?

2004/04/02 08:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 DOなの?さん

Afina AC4280AR のWinDVDR3でTVを観ると、NHK総合(当地区2CH)のみ細かい縦筋が入った映像になります。
他のCHはくっきりと映りますし、同じケーブルから分岐したテレビでも、2CHを含め全てくっきりと映ります。
いろいろ調整したのですが、まだ解決していません。

この場合、どんな理由が考えられますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2656986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/02 21:05(1年以上前)

違うチャンネルに変えてみるとか・・・ 地域によっては違うチャンネルにしてる方がうつりがきれい場合ありますからね・・・

書込番号:2658742

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOなの?さん

2004/04/02 22:37(1年以上前)

>違うチャンネルに変えてみるとか…
そう考えて、やってみたんですが…だめでした。

ケーブル経由で通常チャンネルを受けているのですが、もしかすると隣り合うチャンネルの影響とかが関係あるのかな?
ケーブル契約はしてないので、地上波と同じ内容+宣伝?チャンネル系が映るんです。
でも、パソコン以外のTVでは、問題ありませんが…。

書込番号:2659089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV予約録画について

2004/03/31 00:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 konomasa2004さん

このPC購入検討していますが、TV予約録画でのPC電源制御機能について質問があります。予約録画時にはPCの電源は事前にONにしたままの状態で無いといけないのでしょうか?(日立PC見たいに時間が来たら自動的に電源が起動する制御が有るのでしょうか)

書込番号:2649121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/31 17:14(1年以上前)

シャットダウンしてるとダメです。 ハイバネーション機能を利用している場合は自動的に復帰してくれる機種があります。

書込番号:2651164

ナイスクチコミ!0


アル・アクサ殉教旅団さん

2004/03/31 21:47(1年以上前)

winDVDがアップデートしてるよ。
http://www.intervideo.co.jp/support/

書込番号:2652048

ナイスクチコミ!0


スレ主 konomasa2004さん

2004/04/01 05:56(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます。電源を入れっ放しにして置くのは 私はどうも好きではないので、外出時にはコンセントを切るようにしています。(年ナもので、、、)

書込番号:2653490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/01 08:29(1年以上前)

コンセントもぬいてると録画は無理だね・・・w

書込番号:2653665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2004/03/29 08:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 レンジッジさん

S/PDIF出力端子がついているですが、
h−ムシアターでDVDを見る際に
せつして5.1chでみれるんでしょうか。
サウンドカードやPowerDVD 5 Deluxeが必須になるんでしょうか。

書込番号:2641963

ナイスクチコミ!0


返信する
アル・アクサ殉教旅団さん

2004/03/30 18:47(1年以上前)

光ケーブルを繋いで
「サウンドエフェクトマネージャー」
ってのがコントロールパネルにあるから
それでデジタル出力に設定したら5.1チャンになりまする。
別売りのソフトとかはいらないですぜー!!
        でわでわ・・・・・

書込番号:2647562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

補足します

2004/03/20 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 名無清美さん

補足します。書き込みソフトはSOTEC付属のDVDクリエーターおよびIO付属のB'Sです。Rはいずれもソフトのウィザードに従ってDVDビデオ形式で作成しました。RAMのフォーマットについてはUDF1.5と2.0で試しましたが結果は同じでした。なお、いずれも必要なファイルは正常に作成されており、PCのドライブ(4260はもちろん手元のVAIO505でも)では再生可能です。おそらく「そんなことありえない」とお考えでしょうが「事実」です。

書込番号:2607923

ナイスクチコミ!0


返信する
SSTイーグルさん

2004/03/20 21:50(1年以上前)

オーサリングソフトを変えてみてはいかがでしょうか
こちらに http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
体験版があります、お試し下さい

書込番号:2608083

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無清美さん

2004/03/27 17:50(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございました。正直なところ消費者の声もろくに聴かないまま「本機とDVD−Rメディアの互換性の程度の問題であり不具合ではありません。(原文のまま)」という一言で片付けてしまうSOTECeサービスの姿勢に失望しています。私なら自分で検証してみると思います。ささやかな小遣いをはたいて手に入れているディスクをこれ以上ごみにするわけにもいきませんし…。今回のことでパソコンという商品についてあらためて考えさせられました。

書込番号:2635020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Afina AC4280AR」のクチコミ掲示板に
Afina AC4280ARを新規書き込みAfina AC4280ARをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Afina AC4280AR
SOTEC

Afina AC4280AR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 6日

Afina AC4280ARをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング