Afina AC4280AR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,800

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865G Afina AC4280ARのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Afina AC4280ARの価格比較
  • Afina AC4280ARのスペック・仕様
  • Afina AC4280ARのレビュー
  • Afina AC4280ARのクチコミ
  • Afina AC4280ARの画像・動画
  • Afina AC4280ARのピックアップリスト
  • Afina AC4280ARのオークション

Afina AC4280ARSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 6日

  • Afina AC4280ARの価格比較
  • Afina AC4280ARのスペック・仕様
  • Afina AC4280ARのレビュー
  • Afina AC4280ARのクチコミ
  • Afina AC4280ARの画像・動画
  • Afina AC4280ARのピックアップリスト
  • Afina AC4280ARのオークション

Afina AC4280AR のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Afina AC4280AR」のクチコミ掲示板に
Afina AC4280ARを新規書き込みAfina AC4280ARをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信46

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Aero使おうと思ったが

2007/11/29 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

Homepremiumいれたけど865GのドライバがWDDM対応してなかったので動かず
AGPスロットがあるからグラボ入るけど電源容量がちょっと不足気味(200W)
何か良い手段ありませんか
ゲームはしません
誰か教えてください

書込番号:7045662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/29 17:52(1年以上前)

電源替えてクグラボ入れる。
コレ位しか言えないでしょう、それしか情報がないと。

書込番号:7045703

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/29 18:13(1年以上前)

Pentium42.8E GHzつかっています
CPUの消費電力が高いのでちょっと心配です

書込番号:7045780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/29 18:19(1年以上前)

買うんならRadeonHD2400PRO位かなあ。玄人志向のRH2400PRO-A256Hとか。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1024
乗っけてみないと電機足りるか解らないけど…

書込番号:7045804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/29 18:23(1年以上前)

いずれにせよ200Wじゃ厳しいでしょう。
せめて400Wクラスは載せておかないと。
それともケースが特殊?

書込番号:7045818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/29 18:25(1年以上前)

ああ、失礼しました。
自作PCの感覚で書いてました。申し訳ない。
かなり特殊な形状してますね。グラボ取り付けもよくサイズを検討しないと入らない場合があるかも。

書込番号:7045833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/29 18:36(1年以上前)

>グラボ取り付けもよくサイズを検討しないと入らない場合があるかも。
現物確認しないと解らんですが、一応「スタンダードサイズのグラフィックボードやPCIスロットへの増設が可能」ってなってます。
http://www.sotec.co.jp/news/2004/0227-ac4280ar.html

ただ、自作で1台組んだ方が結果的に安上がりになる気がするんですけどね…

書込番号:7045885

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/29 19:01(1年以上前)

RH2400PRO-A256Hですが
AGP X8 でAero動作せずとありましたが
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1024



書込番号:7045987

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/29 19:18(1年以上前)

取り敢えずクレバリーさんのホームページ見てきます

書込番号:7046070

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/29 19:23(1年以上前)

256だとエクスペリエンスインデックスのスコアちーと低い気がしますが
ゲームしないからいいけど
512になると一気に上がるので気になっただけです

書込番号:7046090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/29 20:24(1年以上前)

512が良ければRH2400PRO-A512HW を買えばよいわけですが…
あくまでも一例ですし、探せばもっとマシなメーカーも有るでしょうしね。

スペックだけならHD2600積んだやつも出てますが、電力的に怖すぎでしょう?ACアダプタで補助電源つなげるって荒業もありますけどね。
http://www.area-powers.jp/product/spsu/syachi/acs-c3.html

書込番号:7046339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/30 09:40(1年以上前)

念のために書きますが、アップグレードを積極的に勧めるつもりはないですよ。もしメモリー増設が必須(1GB以下)であればなおさらですが、規格的にすべてのパーツが旧世代ですから、中途半端に金をかけるならOS無しのショップブランドを4万位で買うほうがマシです。

書込番号:7048902

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/30 17:25(1年以上前)

RH2400PRO-A256Hは調べてみるとちょっと怖いので(aero動作せずとか)
GeForce 7600 GS搭載製品にしようかと思っています
この場合ファンレスでも大丈夫なのでしょうか

書込番号:7050281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/30 17:29(1年以上前)

こういう小型PCの場合、エアフローの確保が非常に難しいので、ファンレスは止めておいた方がいいです。
熱暴走を起こすか動いてても短期間でカードが死ぬかどちらかです。

書込番号:7050299

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/30 17:29(1年以上前)

あと310Wまで行けるようです
まぁそこまでしたら電源の寿命が確実に短くなりますが・・・
http://www.sotec.co.jp/direct/af-ac4280ar/spec.html

書込番号:7050301

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/30 17:32(1年以上前)

分りました
GLADIAC 776 GS AGP 256MBhttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776gs_agp_256mb/index.html

とかでいいのですね

書込番号:7050312

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/30 17:40(1年以上前)

と思ったがきずいたことがある
ファンデカすぎるから入るか心配になってきた

書込番号:7050342

ナイスクチコミ!2


スレ主 201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/11/30 17:50(1年以上前)

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gs_tdh_2.htm
300W以上のシステム電源推薦
無理だ・・・

書込番号:7050377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/30 18:02(1年以上前)

とりあえず、補助電源が必要なもの(カードに電源コネクタがあるやつ)は避けた方が良いですよ。

それより、「電源容量 200W (PFC機能付き)」「消費電力 最大時 310W 」って何でしょうね。仕様で言うと“電源は何時死んでもおかしくない状態”になりますけど。一度、ケース開けて電源のスペック確認した方が良いと思います。多分、一覧表みたいなのが張ってあるはずですから。

書込番号:7050430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/30 18:55(1年以上前)

やっと内部写真を見つけました。電源は完全に特殊形状ですね。交換不可確定。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/17/news036.html

>300W以上のシステム電源推薦。無理だ・・・
あくまで推奨であって無理ではないです。そもそも、仕様が正しければ、長時間フル稼働させると電源自体が焼けるはずだし…
ただ、補助電源が必要なものは候補から外しましょう。

書込番号:7050598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/30 21:28(1年以上前)

>RH2400PRO-A256Hは調べてみるとちょっと怖いので(aero動作せずとか)
512も同じ問題があるようですね。うまくドライバーがインストール出来ないようです。消費電力(25W位)考えるとベストな選択だと思ってたんですが、もう少し前の世代が良いかな。パフォーマンスが落ちそうですが…
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=1387&op=nores#tid1387

書込番号:7051144

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

お願い。教えてください。

2005/02/06 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 きゅんたんさん

皆様の書き込みを拝見したのですが、
パソコン初心者のわたしには難しいことがいっぱい。

このパソコンはデザイン重視で購入したのですが、
正直、うるさいです!!!
負荷がかかると、【ぼぅお〜】って音がするのと、
何もしてないときでも、金属音のような【きぃ〜ん】って音が。
以前使ってたパソコンはまったく音が鳴らず、
たまに、負荷発生時に【カリカリ】って聞こえた程度なんですが。

どうやら、クーラーを取り替えると良いという書き込みを
読ましてもらったのですが、
わたしはパソコンの内部構造を知らないのでさっぱりわかりません。
これを機に、ちょこっと勉強したいと思ってます。
夜中にTV録画をしてると、【ぼぅお〜】って鳴り出したり、
それと、【きぃ〜ん】って、この金属音は何なんでしょうか?
良い対策を知っている方、
お手数ですが分かり易く教えていただけないでしょうか?

書込番号:3894015

ナイスクチコミ!1


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/07 02:47(1年以上前)

パソコンの騒音ってのは、CPUクーラー、電源Fan、HDD、グラフィックボードのFANってのが一般的です。どれが騒音の原因に成っているかは、あけてみないと分かりませんが、パソコンの内部構造が分かっていない人が、パソコンの中を開けるのは危険です。
改造行為は無論メーカーのサポート範疇外ですしね。

メーカーのサポート外に成る事を認知できるのであれば、自作やっているようなお友達がいれば相談してみる。あるはパーツショップで相談してみて、持ち込みで改造を依頼してみるってのはどうでしょうか。
以前の秋葉原のパーツショップでは結構やってくれたんですけどね。最近は分かりませんが・・・。

書込番号:3895188

ナイスクチコミ!1


くにゃにゃんさん

2005/02/07 08:02(1年以上前)

簡単なところで、置き場所を変えてみる、とか。
大抵、パソコンはモニターと同じ高さに置かれている場合が多いですが、足下に置けば騒音はマシになりまふ。
気休め程度なんですけどね…
ホコリ吸い安くなるし。

書込番号:3895457

ナイスクチコミ!1


スレ主 きゅんたんさん

2005/02/07 22:32(1年以上前)

どうも、ご返信ありがとうございます。

秋葉原って東京ですよね?
わたしは福岡に住んでいるので、ちょっと無理かな!?
やっぱり、わかる人に見てもらうのがいいのでよね。
でも、まわりに詳しい人がいないので、それも無理かも・・。

でね、今日、ヨドバシカメラへ行ったついでに、
展示してある同じPCを見てみたんですよ。
まぁ、雑音が大きかったせいもあるのかもしれないけど、
金属音がしてないのですよね。。。
やっぱり、どこか問題があるような気がしてきました。

とりあえず、勇気(?)を出して、
内部構造をちら見くらいしてみようかと思います。

書込番号:3898499

ナイスクチコミ!1


TERORさん

2005/02/07 23:55(1年以上前)

こんばんは。書き込み見ました。この機体の騒音の原因はCPUファンの音が一番ですね。ファン交換が早いのですが、あまり機械に詳しくないとのことなので手を付けないほうが良いと思います。
開けてみました?正面の黒いのがCPUクーラーとファンです。
私もデザインが気に入り購入したのですが、ウルサイですよね。

書込番号:3899145

ナイスクチコミ!1


スレ主 きゅんたんさん

2005/02/08 22:28(1年以上前)

CPUクーラーのファンを変えるのかぁ・・・
この音ってファンの音なんですね!?

内部構造を拝見する気ではいるのですが、
どうやって開けていいのか分かりませんでした。
お店では、パカッと開いてたのに・・。

今度の休みの日にでも、ゆっくりと説明書とにらめっこ致します。

書込番号:3903255

ナイスクチコミ!1


TERORさん

2005/02/08 23:34(1年以上前)

簡単にパカッと開きますよ。
高さ分横に広がるので、少し広い場所で開けたほうが良いですよ。
あと意外に重いので気を付けて下さいね。
最初の一歩ガンバレ!

書込番号:3903733

ナイスクチコミ!1


スレ主 きゅんたんさん

2005/02/11 11:20(1年以上前)

パソコン開けてみました。

ネジも使わずに簡単に開いたのでびっくりしました!
こんなに簡単なら、休日にわざわざやらなくても・・・。

CPUクーラーは確認できましたが、
わたしのPCから出てる音は、開けて左側にある部品からでした。
おそらく、DVDドライブから聞こえてると思うのですが。
きぃ〜んって感じの音が絶えず鳴り響いていて、
寝てるときも、隣の部屋(扉一枚だけど)から響いてくる程大きいです。
購入当初は鳴っていなかったような気もするのですが、
同じPCを使用の皆様、この症状は一般的なものなのでしょうか?

CDを挿入した状態でないと起動できないソフトを使っているので、
電源のオン・オフは関係なしに、ずーっとCDを入れたままにしてました。
こんなことも関係してるのでしょうか?

すいません、長々と、、、お助け下さい。

書込番号:3914226

ナイスクチコミ!1


TERORさん

2005/02/12 00:10(1年以上前)

ドライブの音でしたか。
確かに大きな音がしますよね。CDの方が倍速が早い分大きな音がしますね。
う〜ん。ドライブに関しては他の方のアドバイスを頂きましょう。

今のところ考えられるのは、イメージファイル化して仮想ドライブで使用すれば、HDD音だけで気にならないと思います。私自身、ドライブを使用する頻度が少ないからでしょうね。

書込番号:3917729

ナイスクチコミ!1


やすおR34さん

2005/02/12 21:15(1年以上前)

きゅんたんさん
お気の毒です。
私はダイレクトモデルのAC4000(PEN4 3.2G選択)を使用していました。
きぃーんという音、私のものにもありました。
それはHDD(ハードディスクドライブ)の回転音のようです。
私も我慢ならず、ソーテックに修理に出しましたが「異音は確認できまませんでした」と一蹴されてしまいました。2回目の修理のときに無理を言ってHDDを交換してもらいましたが、何も変わりませんでした。
電源辺りが怪しい気もしますが、実際にそうなのか、そういう仕様なのかは私にも分かりません。
あの音、我慢できる範囲を超えていますよね。
2〜30分そのまま放って置くと少しは低減されますが、不愉快なことには変わりません。
このACシリーズ。デザインはいいのですが、一言で言うとお粗末なパソコンです。そしてソーテックの対応はパソコン以上にお粗末です。
結局我慢できない私はAC4000を売り払ってしまい、ソーテックは一生買わないと誓った次第です。
CPUファンはかなりうるさく、HDDのアクセス音(あのカリカリ音)は尋常ではありません。NECなどと比べると比較にならない程です。
個人的に今や、有名PCメーカーとソーテックの値段はほとんど変わりなく、ソーテックを選ぶ理由はどこにも見当たらないと思います。

話が逸れてしまいましたね。
CPUファンを交換されるとメーカーへの修理は難しくなります。
きゅんたんさん、一度ソーテックに相談してみてはいかがでしょう?
初心者が無理に改造して壊してまうようなことがあれば、最悪買い取りにも出せなくなってしまいますからね。ソーテックと言えど折角大金を払って手に入れたパソコンです。あまり期待できないと思いますが。

ちなみに私は11万強で購入、6.5万で売却できました。2週間くらい前の話です。






書込番号:3922063

ナイスクチコミ!1


げろ.げろ6さん

2005/02/12 23:37(1年以上前)

SOTECは、時々おかしな製品発売しますからね・・

これも、インチキmacのe-oneや先代afinaの血統を受け継ぐ「迷機」でしょう。でも、まともに動くだけでも幸せかと・・・

パソコン知らないデザイナーがデザインして、無い物ねだりで、
高発熱のCPUを搭載してしまい、その結果、筐体の一部を金網状
にしたのは良いが、今度は、爆音漏れまくりという、
「頭隠して尻隠さず」状態。

当方も、静穏化の相談を受けましたが、中を見ると「無理」ですね・・・

転売できるなら早めが良いかと・・

書込番号:3923041

ナイスクチコミ!1


スレ主 きゅんたんさん

2005/02/14 23:32(1年以上前)

お返事遅れました。

どうも、いろいろ情報を教えてもらってありがとうございます。
だけど、、、買い換えかぁ〜
こういうのって早い決断の方がいいんですよね。
このパソコンに買い換えたときに感じた爆音は、確かに違和感ありありでした・・。
うーん、買い換えといういう方向で考えないといけませんね。
パソコンだけ、どっか遠くへもっていくなんて、、、出来ませんよね。
あーん、、、、はやく決断しなくては・・。

書込番号:3933800

ナイスクチコミ!1


やすおR34さん

2005/02/15 18:04(1年以上前)

きゅんたん さん
本当にお気の毒です。

転売を無理には勧めませんが、するとなれば早いほうが良いかと。
転売をするかしないかの判断は難しいですが、私の場合、他のNEC二台と比べて、価格はほぼ同じなのにこの爆音は?と納得と我慢(特にあの金属音)ができませんでした。そして、ソーテックの対応の酷さと怒りと・・・。

私が買い取りに出したお店は↓です。
http://www.dicle.co.jp/index.html
フリーダイアルで見積もってもらえるので、その金額しだいで決断してみては?やはりお金って大切ですからね。

どちらにせよ、いい方向に進むといいですね。

書込番号:3936916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2005/03/12 21:07(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

結局、売ることになりました。
10万円(モニター付)弱でしたが、即決しました。
今は、ソニーのモデルMを使っています。

これも、見た目で選んだ気がしますが、
騒音がなくなったので、すごく快適なパソコンライフになりました。

いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:4061395

ナイスクチコミ!1


げろ.げろ6さん

2005/03/13 19:15(1年以上前)

10万弱の売却価格では、かなり損したのでは?

にもかかわらず、アイコンが「喜」とは、これがソーテック購入者
の真意なのでしょう。
ソーテックの社員どもは、よくこの事実を見て欲しいね・・

尚、具体的に、いくらで購入、いくらで売却、使用何日、
売却損いくら、を記入してもらえば、新たな被害者も減るでしょう。

書込番号:4066545

ナイスクチコミ!1


やすおR34さん

2005/03/15 20:29(1年以上前)

きゅんたん
お疲れ様でした。

とりあえずはニコニコマークで良かったですね。

私も、あのSOTECが買った金額の6割弱で売却できときは驚きました(約4ヶ月メインで使用してました)。お金が口座に振り込まれるまでは本当に不安でしたよ。

私も最近バイオ(type-R)を買いました。

お互い嫌なことは忘れて、楽しいPCライフを満喫しましょう!!

書込番号:4076263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2005/02/20 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 HS-Jさん

みなさん、こんにちは。
先日、Web通販で8万ちょいだったので思わず買ってしまいました。
とりあえず自分用に環境作成などをしているところですが、なかなか
快適に動いてくれています。
気に入らないところはキーボードにHome/Endキーが無いことですかね。
Deleteの位置も慣れない感があります。

と、初期動作チェックは終わったので、今後はリカバリして自分専用の
リカバリディスクでも作ってみたりしようかな・・・と。

書込番号:3961602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUファンを交換してみました

2004/05/29 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

こんばんは、いつも参考にしております。
このPCはCPU使用率が上がるとCPUファンがうるさくなり、
ネットゲームやエンコード作業中には爆音になることもしばしばです。

今回エアダクトを外して、エアダクトに接続されているCPUファンの
交換してみましたので報告いたします。

Cooler MasterのCyprum Liteに付属してあるCPUファンだけを外して付けてみました。
結果、なぜかうまくいったので電源を付けてみると、
前回のCPUファンよりは静かで、ゲーム・エンコード中でも騒音としては許容範囲内だと思います。

実はCPUも交換してしまおうかと思ったのは秘密です。(笑)
あんまりお勧めできない改造になりましたね、以上です。

書込番号:2862974

ナイスクチコミ!0


返信する
open_driveさん

2004/06/02 09:24(1年以上前)

私もCPUファンを交換してみました。Cooler MasterのSILENT DRACO CPを購入し、ファンだけ取り外して取り付けました。これはCyprumLiteより安価だったためA/370Socketのものにしましたがファンは同じもののようです。

取り付けは簡単でしたが、ファンとエアダクトの間にすき間ができて、風が逃げてしまいます。これはエアダクトに凸がありファンには凹がないことが原因です。そのため、ファンのネジ穴を少し削るか、すき間を埋める必要があります。

で、交換した感想は、かなり静かになりましたが、今度はHDDの音がうるさく感じるようになりました。

あとは、このファンで夏を越せるか?ですね。当り前ですが交換されるかたは自己責任でお願いします。CPUが壊れる可能性もありますから。

書込番号:2875693

ナイスクチコミ!0


スレ主 沸点さん

2004/06/02 23:34(1年以上前)

こんばんは、皆さん
open_driveさんも交換していましたか。
確かに凸凹は気になりますが、使ってみるとちゃんと
上部に排気しているようだったので問題無しと判断しました。
しかし改善の余地があるように思いますね。

open_driveさんも仰っていましたが、こういったものは自己責任
でお願いします。(前回言い忘れていました・・・。)

書込番号:2877992

ナイスクチコミ!0


閑なひとさん

2004/06/03 22:25(1年以上前)

今晩は、いつも参考に読まさせていただいています。皆さんのファン交換を見て、今日私も交換して見ました。
結果は大変静かになり、どの位音が下がったか、上手く表現できませんが、ファンの音が全く気にならないくらいです。
グラフィックボードを交換したので、その為にファンの動作が激しいと思っていましたが、思い違いでした。
又隙間の上手い解決法がありましたらお知られ頂ければ幸いです。
どうも有難うございました。

書込番号:2881066

ナイスクチコミ!0


八万ボルトさん

2005/02/17 21:40(1年以上前)

こんばんは、BTOモデルの4000ACを使用しているのですが、
皆さんの「ファン交換で静音化」に興味があったのと
購入から4ヶ月目の掃除もかねてエアダクトを外してから
ファンを止めているネジも外してみたのですが、
エアダクト側のネジ穴4箇所の内一箇所が割れていました・・・

ソーテック的にはエアダクト部品のみの入手はダメそうなので
ヒートシンク/エアダクト/ファンを純正から
丸ごと別のものに交換してしまおうかなとも思うのですが、
その場合、オススメや特に注意する点などありますでしょうか?
(サポート対象でなくなるというのは承知しています。)

書込番号:3947356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/09/04 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 3:50さん

この製品買おうかと思っていますが、いろいろ悪いうわさとかあるし、
大丈夫なんでしょうか?信頼性とか、製品そのものの品質とか?
セットの液晶モニタの品質とか大丈夫?
なんか変なカキコになりましたが、率直な疑問です。

書込番号:3223153

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/04 19:44(1年以上前)

SotecのPCを私は利用した事はありません。その上で書くのですが、ネットに掲載してくるのは、何らかのトラブルが起きた人が人が記載するのであって、問題が起こってない人は普通BBSに悪口の書き込みはしない。つまり出荷された全ての機械で問題が起こっているのでは無いって事を知るべきだと思います。どこのパソコンであろうが、一定の初期不良は発生するし、保証期間内、期間外に部品が破損する事は、使用上あり得るって事。だから、心配なら販売店の延長保証は必要だろうし、当たり前なんだけど、運用ではデータのバックアップをこまめに取るとかは、必要だと思う。

ソーテックユーザが知り合いにいて、トラブル相談を受けた。HDDの故障だったけど、購入してから4年位経過していたので、HDDの消耗期間としては普通かなと思った。

書込番号:3223519

ナイスクチコミ!0


ppi332さん

2004/09/07 23:21(1年以上前)

悪い噂を流しているのは、2ちゃんから流れてきた「叩き荒らし」と呼ばれる方々だそうです。
偽の不具合情報を流してるということなのでご注意ください。
下のページが参考になると思います。

『嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち』〜
「2ちゃんねる」を中心にSOTEC製品の不具合等に関連した虚偽情報を流布する者たちを告発
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

また下の情報によると製造番号が書かれていない不具合情報は信用しない方がよさそうです。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092635566/

書込番号:3236884

ナイスクチコミ!0


製造番号を書けって・・・さん

2004/09/08 15:15(1年以上前)

無茶苦茶な要求ですね・・・

書込番号:3238955

ナイスクチコミ!0


miniatureさん

2004/09/09 22:58(1年以上前)

>悪い噂を流しているのは、2ちゃんから流れてきた「叩き荒らし」と
呼ばれる方々だそうです。

断言しちゃっていいのかな。2チャンネルは拝見したことないけど
この掲示板は参考になると思いますけど。私も1年前SOTECのノートを
購入して1ヶ月ほどで故障したときに、あり得ないくらいひどい対応
されたことがありますよ。ズルズル引きずりたくなかったので6ヶ月
ぐらいで処分しましたが・・・

3:50さん、もしソーテックのPCとお決めになっているなら
信頼できる最寄の販売店から購入したほうがいいですよ。
ネット販売やソーテックからダイレクトで購入しないほうがいいでね。
私もソーテックからダイレクトで購入しましたが、万一、不具合が
生じたとき販売店は頼りになります。(ソーテックに睨みが効く)
ソーテックとしては販売店に見放されるのが怖いですから・・・
現に見放した大手販売店もありますけどね。


書込番号:3244660

ナイスクチコミ!0


えぴおうさん

2004/09/13 03:25(1年以上前)

SOTEC製品は本当に止めたほうがいいですよ.おすすめしません.
飽くまでもリスクの問題ですが、不良の起こる可能性が高く、サポセン
で満足な応対を得られない可能性が高いのです.
これまで98NOTE(MS-DOS)、TWOTOP(Windows95マシン)、シャープ
ノートパソコン(Windows98マシン)、モバイルギアを小生は使用して
きました.これほど多くの不良に1台の機種であったのははじめてです.
小生、この10ヶ月間でディスプレイ交換2回、電源ユニット交換2回して
おります.累計で2ヶ月近くつかえない時期があったことになります.
サポセンにもミスが多くディスプレイの誤配達が2回、当方への連絡ミス
などは数多くでした.しかもサポセンは有料ダイヤルです..
運を試したいならいいと思います.
でも、普通にパソコンを使っていきたいなら候補からは外されるのが無難
と思います.

書込番号:3258192

ナイスクチコミ!0


kumiちゃんさん

2004/09/21 07:27(1年以上前)

まわりでもソーテックの悪い噂多いですね・・・
「火のない所に煙は立たず」ですので万が一買ってから後悔するよりは
ソーテックより安くて明らかに信用のあるメーカー選んでみてはどうですか?

http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
DELL  ソーテックよりも安くて信用がある保証もいいし24時間テクニ      カルサポートもできる

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
eMachines  ソーテックより遥かに安い テクニカルサポート等も充実

このふたつおすすめですよ

書込番号:3293261

ナイスクチコミ!0


macmac7さん

2004/10/30 17:19(1年以上前)

SOTECはお勧めできませんね。出荷時の検査が甘くて、ユーザー不良で対応しているような感じです。無償期間内でも、ハード原因だったものをソフトの責任にするし、1年を経過するとそれはひどいもので、引き取りは、いいが、直らなくても費用はいただきますとのこと。それも16000円。よく考えたほうがいいですよ。

書込番号:3440030

ナイスクチコミ!0


Liomさん

2005/02/12 23:11(1年以上前)

私はPC STATIONS2100-xpを使ってるんですが、sotecのPCはおすすめできません。
騒音もひどいし、エラーはしょっちゅうです。
予算もないので、ガマンしていますが、バックアップもとれない状況にありまして、毎日びくびく使ってます。

初心者だった私は、値段につられて3年前に買ってしまったのが悪かった。
内の近くの量販店ではほぼSOTECのPCは見なくなりました。

書込番号:3922857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TV画像を・・・。

2004/11/14 12:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 ドナドナおやじさん

はじめまして。
皆様、初歩的な質問で申し訳ありません。
どうしてもわかりません。
『WIN DVR3』でテレビ画像を予約、録画共にうまくいきました。
その後、DVDに録画し他のDVDプレーヤーにて観賞したいのですがどのソフトで焼くのが一番手っ取り早いのでしょうか?
わからないなりに試しに『WIN DVD Creator2』で編集しながら作成してみたのですが、『No Play』(このディスクでは再生できません)となります。
元々、拡張子はムービーファイル(mpeg)となっておりましたが、Creator2にて編集後、HDD内ではWIN DVD Creatorプロジェクト、編集したDVD内は『VIDEO_TS』『AUDIO_TS』となっております。
?たしか、リッピング作業時に『DVD Shrink』にて最後の仕上げでフォルダ名『VIDEO_TS』として完了したのですが今回は『AUDIO_TS』も入っています。
私には???
皆様、助けて下さい。。。

書込番号:3499117

ナイスクチコミ!1


返信する
おこさまらんちさん

2004/12/08 22:28(1年以上前)

AUDIO_TSがあっても問題なし。フォルダのなかは、空のはず。
VIDEO_TSだけでなく、
VIDEO_TSとAUDIO_TSの両方あった方がよいと聞いたことがあります。

書込番号:3604677

ナイスクチコミ!1


砂の防波堤さん

2005/02/04 13:39(1年以上前)

インタービデオジャパンよりWIN DVD Creator2の修正パッチファイルが公開されています。

http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001301&NUM=2&QNA=&ANDOR=1&pc=&CATE_CODE=&direct=

書込番号:3880820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Afina AC4280AR」のクチコミ掲示板に
Afina AC4280ARを新規書き込みAfina AC4280ARをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Afina AC4280AR
SOTEC

Afina AC4280AR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 6日

Afina AC4280ARをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング