PC STATION PX7312 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel 946GZ Express PC STATION PX7312のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION PX7312の価格比較
  • PC STATION PX7312のスペック・仕様
  • PC STATION PX7312のレビュー
  • PC STATION PX7312のクチコミ
  • PC STATION PX7312の画像・動画
  • PC STATION PX7312のピックアップリスト
  • PC STATION PX7312のオークション

PC STATION PX7312SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月25日

  • PC STATION PX7312の価格比較
  • PC STATION PX7312のスペック・仕様
  • PC STATION PX7312のレビュー
  • PC STATION PX7312のクチコミ
  • PC STATION PX7312の画像・動画
  • PC STATION PX7312のピックアップリスト
  • PC STATION PX7312のオークション

PC STATION PX7312 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION PX7312」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX7312を新規書き込みPC STATION PX7312をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2007/07/14 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:7件

「Aeolus 7900GS-DVD256X」は使えるでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:6535015

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/14 23:46(1年以上前)

 200(L) x 110 (W) x16 (H) mm なんで、
 長さが入れば使えるでしょう。

書込番号:6535389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー増設したいのですが…

2007/06/01 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

こんばんは。
PX7312のPCなのですが、メモリーを増設したいと思い、512MBのメモリーを1枚購入して増設を試みたのですが、電源を入れてもモニターに「NO SIGNAL」と表示され、モニターに信号が送られていない状態になってしまいます。

@.増やしたメモリーを抜いて電源を入れると通常通り問題なく起動するのですけど、何が問題なのでしょうか?
(メモリーの相性が悪いって事なのでしょうか?)

A.PX7312ではデュアルチャンネルはできないのでしょうか?
「標準仕様ではデュアルチャンネル対応しておりません」とマニュアルに書いておりますが、メモリーを増やしても出来ないって意味なのでしょうか?

御存知の方、または増設した方いらっしゃいましたら御回答いただけますよう宜しくお願い致します。

書込番号:6394088

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/01 23:32(1年以上前)

>512MBのメモリーを1枚購入して増設を試みた

バルクメモリですか?
そのメモリをオリジナルのと差し換えて1枚だけで
ちゃんと起動するか確認してみてください。
起動しなければ、相性か初期不良でしょう。

書込番号:6394170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/01 23:49(1年以上前)

一応、購入品1枚だけではOKでした。
それにCFD社のリテール品です。
相性ってそんなにあるものなのでしょうか?

書込番号:6394253

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/02 12:40(1年以上前)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさん  こんにちは。  良品でも相性が悪い場合もあります。
memtst86+を 1枚だけ〜2枚と掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

デュアルチャンネルとは、、、
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/29/nj00_dual.html

マザーボードが対応してないと2枚挿しても動作しません。
容量は増えますから 快適にはなります。

書込番号:6395588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/02 15:53(1年以上前)

こんにちは、ヘ・ヘ・ヘルプミーさん。

PC STATION PX7312 スペック

http://www.sotec.co.jp/catalog/px9512/spec.html

>PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM (デュアルチャネル対応) ※2

>※2 デュアルチャネル動作には同じ仕様のメモリを2枚1組で装着する必要があります、
>PX3312/PX7312は標準仕様ではデュアルチャネル動作に対応していません。

標準仕様では、メモリーが1枚ですので、デュアルチャネル動作はしません。

また、デュアルチャネル動作の為には、同一規格、同一容量のメモリーが2枚必要です。(もっと言えば、同一チップ、同一ロットが確実)

今回の場合、追加のメモリー単独では動作するのなら、メモリーの不良ではなく、M/Bと、標準メモリー、追加メモリーの三角関係による相性不良だと思います。追加メモリーを購入の際に相性保証は付けましたか。付けていれば、ショップで交換してもらえます。

こちらの方々も、お困りのようです。

[6307896] モニター表示が壊れる

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X618626/SortID=6307896/

ご参考までに

書込番号:6396008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:23件

PX9512を使っていますが、購入時にリカバリーディスクが付いていませんでした。たぶんPXシリーズには付いてないのでしょうが万が一のときに必要になるかもしれませんのでそうなる前にどういった対応をしたらよいのでしょうか?PC初心者なのでいまいちわかりません。何か別のソフトを使用したほうがよいのでしょうか?

書込番号:6388122

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/30 23:49(1年以上前)

HDD内にリカバリ領域があるので、そちらを使ってリカバリを実行します。
そのHDDのクラッシュ等が心配ならリカバリディスク作成ユーティリティで
作成しておいてください。

書込番号:6388219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PC STATION PX7312の満足度5

2007/05/30 23:51(1年以上前)

此処で質問をするよりも、取り扱い説明書を良く読み、リカバリーデスクを
自分で作りましょう。

書込番号:6388225

ナイスクチコミ!0


toronnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 02:22(1年以上前)

確か付属のユーザーズガイドには、リカバリディスクの
作成方法はなかったように思います。
公式に認めている方法は、HDDのリカバリ領域からしか
認めていないみたいで、クラッシュしたら終わりなのかな?

書込番号:6397937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信50

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーを交換したい

2007/05/23 22:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

初めまして。
どなたかこのメールを見て返信いただける事を祈ってます。
実は先日初めてPCを購入しました。
機種はSOTECのPCStation PX7312を購入したのですが、CPUクーラーの音が異常な程にうるさくて困っています。
そこでもっと性能の良いCPUクーラーに交換できるのであれば交換したいと考えているのですが、CPUクーラーを交換した場合、BIOSの設定等変更する必要があるのでしょうか?
何分素人なので判り易く説明いただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6364773

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2007/05/28 02:01(1年以上前)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさんこんばんは

@.元々CPUクーラーの交換に「FreezerPro7」を考えておりましたが、ある人の回答にプッシュピン部の加工が必要と回答があったのを見て改造の必要のない「伏風」を購入しようと思っておりますが、masawawawaさんのやり方で「FreezerPro7」でも取り付ける事ができるのでしょうか?

★回答→Freezer Pro 7でも足を加工すればあとの手順は
    同じになると思います。


A.「伏風」の取り付けには、バックプレートのネジ部が「伏風」の足が4ケ所もピッタリ合うような同一寸法になっているのでしょうか?

★回答→その通りです。
    ちょうどバックプレートの真上に伏風の足の穴がきます。


B.「伏風」のネジは使用せず新しいネジを使うという事は、「伏風」には付いているネジ以外に新しいネジを取り付ける為の穴が4ケ所も空いているという事なのでしょうか?
★回答→「伏風」のバックプレートが少し特殊で、結果として
    加工なしでネジ留めできるといった方がいいかも知れ
    ません。
    表現が難しいですね、、申し訳ないです、、
    実物を見ていただければよくわかるのですが、、、

構造がはっきり判っていないので変な質問である可能性がありますが宜しくお願い致します。

★→私も色々と諸先輩方に教えて頂いた知識を応用させて
  いただいているのでお互い様です。



書込番号:6379208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/05/28 02:05(1年以上前)

ムコクカカカさんこんばんは、

| 私はPX7512を使用しています。やっぱり、うるさいです。
| 私も、伏風 STFKZ-775に交換したいとおもいます。
| 伏風 STFKZ-775は、pentium D915でも、取り付けできますか?
| ちゃんと冷えるか心配です。

PX7312で色々と負荷をかけても回転数が高速回転に
なりっぱなしということもないですし、ヒートパイプ
の根元付近をさわっても高温になることもないよう
ですので冷却能力はかなり余裕があると思います。

PX7512も動作クロックが同じでキャッシュが違うだけ
ですので発熱量も大きくはかわらないように思われ
ますので大丈夫かと。


CPUクーラを選ぶにあたり諸先輩方より伺った話では、
自作機でも伏風 STFKZ-775がかなり良好とお聞きしました。
単純に冷却性だけなら大型のタワー型ファンがいいの
ですが、メーカ性パソコンのマザーボードに重量負荷
をかけるのはちょっと怖いのですので。少なくても
リテールのCPUクーラよりは冷やしてくれるのは間違え
ないので伏風にしました。


# PX7312でCPU温度の出力に苦戦していてまだだせていません
# がCPU温度出された方おられましたらご教授お願いします。

書込番号:6379217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/28 06:16(1年以上前)

じさくさん 大変失礼な言い方をしてしまい申し訳ありません。
仰られている事は判りますし、親切に教えて下さっている事自体大変嬉しく思っております。
どうか気になされず、また、色々とご指導いただけますよう宜しくお願い致します。
(何分PCを改造するのが初めてで判らない事だらけですので…)

書込番号:6379395

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/28 19:20(1年以上前)

皆さんこんばんは。

いままで、私の勘違いで混乱させましたことおわびします。

なんとか協力させていただきたいと思います。


masawawawaさん CPU温度の測定ということですが、EVERESTは試されていますか?
http://cowscorpion.com/system/everest.html

これ使いますと、自分のPCの内容を詳細に、自動で調べてくれます。もちろんマザーボードやCPUやグラボの温度なども測定してくれます。
(温度関係はコンピュータのセンサーの項目です)

もしまだでしたら使用してみてください(フリーソフトです)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさん どうもわたしの勘違いでご迷惑をおかけしました。
私で解ること、協力させてください。

書込番号:6380859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 11:45(1年以上前)

そうです。以上にうるさいです。
CPUクーラーはASUSの安物っぽかったですね。PentiumD820との愛称が最悪なのでしょう。
1時間も使うと耳がボーンとしてある日、仕事中に耳鳴りになりました。
家には新生児もいるので諦めて1週間で返品しました。
意外と高く下取てもらえましたよ。
次にどのパソコンにするかが悩み中ですが音はトラウマになってしまいました。
店の展示品でみてみたら振動が他の機種に比べてかなりおおきいですよ。
見た目はまったく同じPX9xxxはcore2DUOで静かそうでしたよ。
でももうSOTECは買いません。
スペックだけみると完璧だし拡張性もありそうですけどね。

書込番号:6389249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 11:48(1年以上前)

追記です。
電機屋の店頭ではうるさすぎてパソコンの音はわかりません。
耳を近づけてたら店員に変な目でみられました。
触った振動が少しは頼りになるかなと思いました。

書込番号:6389253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PC STATION PX7312の満足度5

2007/06/01 00:55(1年以上前)

機種は違いますが SOTEC PC STATON DS3000 の CPU クーラーを
交換した事が有ります、この DS3000 も LGA 775 CeleronD341 仕様
勿論 CPU クーラーバックプレート付きでしたが、そのプレートは
簡単に取り外し出来ました。
使用した CPU クーラーは、クーラーマスター Roof HI5-JA093-X1 下記
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_775/hi5-ja093-x1/01.htm
ファンは、同梱品では無くNEXTWAVE RDL8025S (8cm CASE FAN)を、使用しました。

当然 PC はパーツレベル迄分解し、マザーボードもケースより、取り出して
標準取り付け済み CPU クーラーは取り外てから、バックパネルを
剥がして交換し、現在知り合いの自宅で快適動作して下ります。

書込番号:6391469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/01 19:34(1年以上前)

本日ようやくCPUクーラーを交換しました。
masawawawaさんが教えてくれていたので、問題なく取付けできましたが、教えていただいていなかったらネジの取付けで非常に困惑していたと思います。
大変助かりましたありがとうございました。

ただ、今までCPUクーラーの音のうるささに気づきませんでしたが、今度はケースファンの音がうるさくて交換したいと考えております。
ケースファンで静音で良いものありましたらまた教えていただけませんでしょうか?

書込番号:6393232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/01 20:09(1年以上前)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさん、CPUクーラーをぶじ交換できて、おめでとうございます。伏風をつけたのですか?交換時間は、どれくらいかかりましたか教えてください。お願いします。

書込番号:6393325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/01 20:31(1年以上前)

取り付けたCPUクーラーは教えていただいた「伏風」です。
取り付けには20分位で交換できました。20分かかった理由としては、マザーボードにネジで固定する際、ネジが奥の方になるので
ある程度長めのドライバーが必要となり、そのドライバーを探すのに時間がかかった為です。
取り付けには長めのドライバー(20cm位の長さがあると楽)が必要だと思います。
取り外したCPUクーラーも綺麗な状態で外せますし、交換も意外に簡単なので、うるさいとお悩みの方は試す価値はあると思います。

書込番号:6393395

ナイスクチコミ!0


toronnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 02:15(1年以上前)

自分も「伏風 STFKZ-775」にCPUクーラーを交換してみました
M3のネジで取り付けると本当に簡単に交換できました。
この静かさには感動ものですね。

本当にファンケースファンも交換しあくなりましたね。
明日にも早速ケースファンを買ってこよっと

書込番号:6397923

ナイスクチコミ!0


tamotamonさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/08 00:13(1年以上前)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさん、 toronnさん 、こんばんは。
実は自分も先週SOTECのPCを初めて買って、こんなに五月蝿いんだとびっくりした一人です。
そこでいろんなサイトを調べるうちに、このページを見つけました!ホントに参考になりました!!
明日会社帰りに、「伏風 STFKZ-775」を買って(既にネジは今日購入済)この週末で何とかしたいと考えています。
そこで質問なのですが、ケースファンは既に取り替えられましたか??
既にケースファンの音もかなり気になっており、出来れば一緒に変えちゃいたいと思っています。
もし変更されたのであれば、どれにしたのか?等教えてください!

書込番号:6414146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/09 10:03(1年以上前)

tamotamonさん こんにちは。
CPUクーラーを交換後、ケースファンを色々探しているんですが
、未だどれにしようか迷っています。

私のは元々付いているのが3000rpmの41CFM品なのですが、これを風量を落としてでも静音にこだわるべきか静音はそこそこでも風量がある程度あるものにすべきか迷っているんです。

何か候補でもあれば参考にさせていただきたいと思いますのでこちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:6418091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/10 01:54(1年以上前)

ご無沙汰しています

CPUクーラの交換はいかがでしたでしょうか?


CPUクーラが静かになると今度はいままで気にならなかった
ケースファンが気になりますね。
私は、フリーダムのPFN-M08UL1というファンを使って
みました。磁気浮上式エアリングという特殊な方式で
大変静かなのですが音にクセがあります。
9センチファンも着けれるようなので他にも色々検討
されてはいかがでしょうか?

ファンケースを交換すると次に気になったのが
裏ふたが共鳴してかなり大きな騒音源になっています。
これに対してはダイソーなどの100円ショップでも
置いているマグネットシートを使ってみました。
ダイソーには30×10が105円でありますがこれを
表側1枚裏側2枚はると共鳴がほぼ止まり大変静かにな
りました。

書込番号:6420931

ナイスクチコミ!0


tamotamonさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 12:19(1年以上前)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさん、masawawawaさん、こんにちは。
CPUクーラーの変更は、お二人をはじめとする、この板の
皆さんの書き込みを元に行い、30分位かかりましたが、何
とか終了しました!
伏風 STFKZ-775とネジを購入し、今までメモリの増設位しか
やったことのなかったですが、何とかなりました。
ありがとうございました。
ただ、この件で1点心配事があります。それはネジをしめる
加減です。
あまり強くしめ過ぎると、CPU自体を破損させそうだし、ゆる
すぎると、CPUとの密着が不完全かな?とかそもそも音も気に
なるし・・・と。
どのくらいで行われたのかを教えてください!

後、ケースファンは山洋電気製の静音FANにしました。
(san cooler 80 9A0812L402)回転数は1850です。

私も、回転数はかなり迷ったのですが、長時間使用の頻度が
低いのもあり、静音タイプとしました。

両方とも変更したら、ホントに前に比べ静かになりました!

後は、masawawawaさんが書かれていた「マグネットシート」
をトライしてみます!!

書込番号:6421982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/10 22:03(1年以上前)

tamotamonさんこんばんは。masawawawaさんどうもお久しぶりです。そのせつは大変お世話になりました。お蔭様で無事に交換する事ができました。ありがとうございました。

皆様は既にケース用ファンまで取替えされたようでおめでとうございます。私も早く決めて取り替えたいと思っております。

交換したファンの型番まで親切に教えていただきありがとうございます。そこでちょっと教えていただきたいのですが、

masawawawaさん、
フリーダムのPFN-M08UL1という磁気浮上式エアリングのファンに交換されたようですが、風量もあり、静音で良さそうですね。気になるのは、クセのある音とはどのような音なのでしょうか?
あと、この製品は14dBの仕様だと思いますが、全く気にならない程度なのでしょうか?
(dBで数値化されてもピンとこないもので…)
あと、以前CPU温度を表示するソフトを探していらっしゃいましたが、その後良いソフトは見つかりましたでしょうか?

tamotamonさん、
san cooler 80 9A0812L402に交換されたようですが、確かこの製品は20dBの仕様だったと思いますが、気にならない程の音なのでしょうか?
それとももっと静かな方がと思うレベルなのでしょうか?

大変お忙しいとは思いますが、お返事いただけますよう宜しくお願い致します。

書込番号:6423653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/18 00:16(1年以上前)

ご無沙汰していました。

フリーダムのPFN-M08UL1の癖おある音とはそれほど
大きな音ではないのですが、何かが摩擦しているような
音です。電源やCPUクーラの音と異質なため耳について
します。静かではあるんですね。

書込番号:6447190

ナイスクチコミ!0


tamotamonさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/20 22:21(1年以上前)

ヘ・ヘ・ヘルプミーさん、返事が遅くなってごめんなさい!
何だか、仕事でバタバタしておりまして・・・。

で、早速ですが、ご質問の

san cooler 80 9A0812L402に交換されたようですが、確かこの製品は20dBの仕様だったと思いますが、気にならない程の音なのでしょうか?
それとももっと静かな方がと思うレベルなのでしょうか?

については、私の自室の環境(最近は既に暑く扇風機が回っている)においては、ホント気にならないレベルです。
(※この程度のお金で解決するのであれば、若干高くしても最初から対応してほしいですよね・・・SOTECさん!)

もう、交換されちゃっているかもしれませんが、参考になれば幸いです!


因みに、今週の週刊アスキーの特集に「PC静音化テク20」とありました。買ってみようかな・・・。


書込番号:6455808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/07 19:57(1年以上前)

ようやく私のPX7512のCPUクーラーを、交換しました。CPUクーラーは、伏風にしました。交換するのは、簡単だけどネジのしめる強さ加減が、わかりませんでした。あとは、ケースファン交換をしなけばいけないと、思いました。

書込番号:6510030

ナイスクチコミ!0


yuzu0736さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/26 15:30(1年以上前)

masawawawaさん初めまして。
こちらのCPUクーラーをPX7313に付ける事は可能でしょうか?
取り付け方法などを教えてもらえますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8415164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION PX7312」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX7312を新規書き込みPC STATION PX7312をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION PX7312
SOTEC

PC STATION PX7312

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月25日

PC STATION PX7312をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング