PC STATION PX7312 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel 946GZ Express PC STATION PX7312のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION PX7312の価格比較
  • PC STATION PX7312のスペック・仕様
  • PC STATION PX7312のレビュー
  • PC STATION PX7312のクチコミ
  • PC STATION PX7312の画像・動画
  • PC STATION PX7312のピックアップリスト
  • PC STATION PX7312のオークション

PC STATION PX7312SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月25日

  • PC STATION PX7312の価格比較
  • PC STATION PX7312のスペック・仕様
  • PC STATION PX7312のレビュー
  • PC STATION PX7312のクチコミ
  • PC STATION PX7312の画像・動画
  • PC STATION PX7312のピックアップリスト
  • PC STATION PX7312のオークション

PC STATION PX7312 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION PX7312」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX7312を新規書き込みPC STATION PX7312をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用できるSDカードの記憶容量は?

2008/05/24 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:13件

4GのSDカードを認識しません。(2Gは認識します。)
取説にも2Gまでとあるので不具合ではありませんが、このような制限があるのは知りませんでした。
ドライバ等でなんとかならないものでしょうか?

書込番号:7850686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/24 22:54(1年以上前)

こんばんは、443くんさん 

ドライバ及び、BIOSの更新は一切ありませんでした。
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300460000002
仕様が2Gまでとなっているのでしたら、仕方がありませんね。
別途、カードリーダーを購入することになるでしょう。

書込番号:7850720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/24 22:59(1年以上前)

2GBより大きいSDカードはSDHCと言って仕様が違います。

http://e-words.jp/w/SDHC.html

ハードウェアややファームウェアの問題なので、ドライバでの対応は難しいと思います。

書込番号:7850757

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/25 01:33(1年以上前)

4GはSDであってSDじゃないんだから仕方ない

書込番号:7851527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/25 06:11(1年以上前)

なるほど。
規格が異なるんですね。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7851935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU交換・・・・・

2008/05/08 13:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:6件

CPUをE6300に交換したのですがヤフー動画やGYAO等の
配信動画が見れなくなってしまいました・・・
他の動作には問題ないのですが・・・
原因がわからなく。。
どなたか詳しい方おられないでしょうか?

書込番号:7779334

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 18:39(1年以上前)

ヒカル999さん  こんにちは。  デバイスマネージャに ? や ! が付いてませんか?

書込番号:7780136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/08 18:45(1年以上前)

見たところういてないですね。。。。
CPUファンもずっと全開で回っててコワいです・・・

書込番号:7780157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/08 21:04(1年以上前)

 ヒカル999さん、こんにちは。

(もしあれば)BIOSやグラフィックボードのドライバを更新されてはどうでしょうか。

書込番号:7780738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/08 21:15(1年以上前)

こんばんは、ヒカル999さん

http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300460000002
何も有りませんね・・・

http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300460000004
ではグラフィックドライバが公開されていますね・・・使えるかな?
チップセットは同じだと思うのですが、これは一体?

書込番号:7780816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/08 21:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
色々と試してみましたがダメで・・・・
ちなみにヤフーのニュース動画は見れるんですが。。。

書込番号:7780902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/05/08 22:35(1年以上前)

自分の経験からはDRMフォルダが影響しているのではないかと。

書込番号:7781316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/08 22:41(1年以上前)

どのような作業をすると良いのでしょうか?

書込番号:7781362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/08 23:54(1年以上前)

GYAO・Yahoo動画それぞれのトラブル対策です。

http://www.gyao-fan.com/fq_dame.html

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-01.html

書込番号:7781868

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/05/09 11:30(1年以上前)

デジタル著作権管理(DRM)が原因でしょう。
自分もCPUだけ換装したら同じ症状になりました。
OSを再インストールして解決しました。

書込番号:7783410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/09 15:58(1年以上前)

みなさん度々ありがとうございます。
CPUを元に戻したら電源は入るのですが
強制的に電源が切れてしまうんですが。。。。
更に困ってます。。。

書込番号:7784061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/09 16:07(1年以上前)

CPU/ヒートシンクの密着不良、過熱では?

書込番号:7784088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/09 16:13(1年以上前)

CPUは確かに過熱してました・・・
Core2を付けたら普通に立ち上がる
んですけど。。。他に原因あるん
でしょうか?

書込番号:7784103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/05/10 16:04(1年以上前)

CPUの加熱らしき点はさておいて、
DRMフォルダの再構築はこの辺で↓
http://www.gyao-fan.com/fq_drm.html

自己責任で。

書込番号:7788840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/16 18:12(1年以上前)

1週間経ってるしもう解決したかな?
皆さん指摘の通り、DRMファイルが問題なのですが、
WMP10/11(特に11)はCPUやGBあるいは日付なども同一PCであるかの判断をしています。11になってそれが細かい部分まで確認するのが原因です。
という私も、x2-3800からx2-4200に変更しただけでやられてしまいました。
指摘通り、DRMファイルを削除し、Microsoftのサイトで再取得でもいいのですが、Vistaの場合、この方法だと再取得自体がエラーになる場合が多いようです(私もそうでした)
IEの代わりにsleipnirとか使えば、これを突破してめでたしめでたし!となるようですが、そんな面倒なことはせずに、
www.napster.jp/client/drmreset/DRM_reset.exe
にてDRMリセットツールを取得実行
その後、Yahoo動画をクリックすれば、DRM再取得のアラートが上がってくるはずです。
私も最初は悩みました。検索してもバラバラだし。
結局、WMP-11のDRM特性を検索してから根本原因が分かった次第です。

書込番号:7815108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換or電源交換

2008/03/01 17:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、
どなたかPX7312のCPUをCore2DuoE4500かPentiumDualCoreE2200に取りかえた方、
内臓電源300Wを450Wに取りかえた方がいらっしゃいましたならお教え下さい。
先月玄人志向RH2400PRO-LE256/HDのグラフィックボードを装着しPhotoshopCS3で画像作業中に
フリーズ、再起動、ブルーバック等色々有りましたし、起動時間が遅くなり、他のアプリも時々引っかかることが有りますので。
現在は、グラフィックボードを取り外しております。
メモリーは1Gx2で、近々HDDを増設しグラフィックボードも使用したいと思っております。

書込番号:7469916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/02 18:09(1年以上前)

パッと見た感じでは、特殊な電源使っているようでは
なさそうですので、電源交換は特に問題ないのでは。
一応サイズを測って、ATXサイズのものであれば
(特殊サイズですと入手が難しいかも)
パーツショップに行けば好みで選べます。
(品質のしっかりしたものであれば、どれでもOK)

CPUの変更は、対応BIOSが無いので一応動くとは
思いますが、正常作動するかは不明です。
(メーカーPCのCPU変更はハードルが高いです。)

作動不具合の原因はよく分かりませんが、電源不足
かメモリが考えられますので、電源交換すれば
改善される可能性はあります。
(HDD増設も考えられているようですので変更した
方が安心です。)


書込番号:7475073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/02 20:54(1年以上前)

ヒデ@ミントさん
返信ありがとうございます。

電源は、今度街に出かけた時に店員さんに聞いてATXの物を購入したいと思います。

CPUは、同時期に発売になりましたPX9512にCore2DuoE6300を使用しているので
PX7312にもPentiumDualCoreE2200なら使用出来るかなと、安易に考えておりました。
( Core2DuoE4600やE6300は予算オーバーなので )
メーカー品はBIOSがネックですか。

書込番号:7475836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/03 13:37(1年以上前)

メーカー品の場合は、マザーの詳細仕様が判らないので
そのCPUが対応しているか判りません。
(チップセットが非対応、ソケット形状が違うということで
あれば駄目なのは判りますが)
上位機種のcpuが判断の目安で今回もジャンゴ01さんが仰って
いるようにハード的には対応している可能性があります。
(上位機種と違う仕様のマザーを使っている可能性もあるので)

E2200はE6300より後から発売されたものなので、BIOSの公開が
されていなければ、正常作動はするか不明ということになります。

どうしてもということであれば、ダメ元で以下をやってみてください。
このPCはスリムケースではなく、タワー型なので専用マザーでは
無く、市販品を使用している可能性があります。
(市販品ベースに手を加えている可能性もありますが)
マザーボードに記載のメーカー、型番よりマザーメーカーのHPで
対応cpu、bios探し、アップデートするという方法もあります。
(CUP-Zというソフト使用すれば、メーカー、型番等表示できます。)
ただし、市販マザーでもBIOSアップデートは最悪作動不可となることも
あり自己責任ですので、くれぐれも注意ください。

又、上記変更に伴いメーカー保障もなくなりますのでよく検討下さい。

書込番号:7478814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/03 20:10(1年以上前)

ヒデ@ミントさん
返信がおそくなりました。
早速、CUP-Zでマザーを確認いたしました所、ASUSTeKのPC STATIONモデルでした。
BIOSは0108でSOTECのサイトにアップデータの記載も無かったです。
CPUの方は、現状のままで使用したいと思います。

電源に関しては、550Wの物に交換してグラフィックボード、HDD増設作業を
進めたいと思っています。

書込番号:7480149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

2008/02/22 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 nobu_9054さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、私の不注意でトラブル発生してしまいましたので助けてください。
内容は、PX7312のOSをVISTA_Ultimateに変更した為すべてのドライバーが消えてしまいました。アップグレードではなく新規インストールだった為、以前のVISTAベーシックも消えてしまいました。グラフィックやオーディオのドライバーはネットで入手したのですが、カードリーダーのドライバが見つからず(メーカーも不明)カードリーダーとしてパソコンが認識してくれません。サポートセンターでは受け付けてくれないのでどなたか助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:7431985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/02/22 23:23(1年以上前)

nobu_9054さん、こんばんは。

なんとなくオウルテックの製品に外観は良く似ているような気がしますが・・・・。

オウルテックの製品FAQで似たような事例の対処方法がありました。
これで解決するかどうかはまったくわかりませんがご参考までに・・・・。

---------------------------------

Q:FA404M・FA404MX・FA405M・FA405MX・FA405MX-E(2)(/C)を接続している環境で
  Windowsアップデートを実行して カードリーダーの動作に不具合が発生した場合
  (カードリーダを認識しなくなった・ドライブは認識しているが各メモリーカードを認識しない・)は、
  コントロールパネル⇒システム⇒ハードウェア⇒デバイスマネージャ⇒USBコントローラ内に
  「GenesysLogic,Inc-Storage-Genesys USB Mass Storage Device」が表示されている場合は
  下記の設定確認をお願い致します。
A:@Windowsアップデートでインストールした「GenesysLogic,Inc-Storage-Genesys
  USB Mass Storage Device」をプログラムの追加/削除よりアンインストール(削除)して下さい。

 上記確認でもNGの場合
 Aコントロールパネル⇒システム⇒ハードウェア⇒デバイスマネージャ⇒
 USBコントローラ内に表示されている「GenesysLogic,Inc-Storage-Genesys USB Mass Storage Device」を
 Wクリック⇒ドライバーを選択⇒ドライバーのロールバックを実行してご確認をお願いします。

 上記確認でもNGの場合
 Bコントロールパネル⇒システム⇒ハードウェア⇒デバイスマネージャ⇒
 USBコントローラ内に表示されている「GenesysLogic,Inc-Storage-Genesys USB Mass Storage Device」を
 Wクリック⇒ドライバーを選択⇒ドライバーの更新⇒いいえ、今回は接続しません⇒
 一覧または特定の場所からドライバーを選択する⇒検索しないでインストールする
 ドライバーを選択⇒モデル内の中にある「USB大容量記憶装置デバイス」を選択して
 ドライバーをインストール⇒この後は画面の指示通りに進み完了して下さい。

------------------------------

http://www.owltech.co.jp/support/cardreader/cardreader.htm

書込番号:7432207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/02/22 23:37(1年以上前)

 nobu_9054さん、こんにちは。

 購入時の同梱品の中にドライバCDのような物は無かったでしょうか。
 あれば同じVistaですから使えるでしょう。

 また、ドライバそのものをSOTECから入手するのを受け付けてくれないのは仕方ないとしても
 せめてカードリーダーのメーカーや型番だけでも教えてもらえればいいのですが。
 そうすればダウンロード出来る可能性もあるのではないでしょうか。

 最後の手段としては、一度リカバリして初期状態に戻した後に
 下記のドライバ保存ユーティリティを使ってカードリーダーのドライバを検出・保存し
 Ultimate再インストール後にインストールし直すというのもありかと思います。

 DriverMax http://www.innovative-sol.com/
 週刊アスキー別冊 2008 3-11 P39より

書込番号:7432274

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu_9054さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/22 23:51(1年以上前)

さっそくありがとうございます。いろいろとオウルテックのサイトで試してみたのですがどれもだめでした・・・
確かに似てますね。似てるだけで違うのでしょうか?

書込番号:7432349

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu_9054さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/22 23:58(1年以上前)

はじめましてカーディナルさん。
SOTECのサポートセンターでは型番などその他もろもろ一切教えてくれず駄目でした。
購入時にリカバリCDなどは無くHDD内でリカバリ?だったのでそれも消えてしまいました。
通常ですと電源を入れてすぐにF8キーを押してDOS画面の中にリカバリーの項目が出てくるのですが、リカバリーの項目だけ消えてました。

書込番号:7432391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/23 00:00(1年以上前)

>カードリーダーのドライバが見つからず(メーカーも不明)
カードリーダーのどこかに、メーカーの手がかりになるような名称や型番など書かれていませんか?。

もしどうしてもドライバが判らなければ、諦めて激安カードリーダーを買い足しましょう。

書込番号:7432400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 06:34(1年以上前)

PC内部では、カードリーダーの接続はどのようになっているでしょう。
USB接続ですか?

デバイスマネージャー上では認識されているのでしょうか?(びっくりマークや×マークが付いているかもしれませんが)

書込番号:7433344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット配信のビデオを見ていたところ

2008/01/31 09:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 いにーさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん始めまして、いにーと申します。
早速ですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
購入から早くも一年経ち何の問題もなかったのですが
最近ネット配信のビデオを見ていたところ
全画面表示が出来なくなってしまいました。
色々試してみたのですが、(といっても素人なりにですが^^;)
拡大率40%までしか、表示できません。
DVDは通常通り拡大できるので、メディアプレイヤーだと考え
新規でダウンロードして乗せ買えたのですが直りません。
つい2週間ほど前はなんともなかったのですが、
どなたか、わかる方居ましたらどうかよろしくおねがいします。

書込番号:7320160

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/31 19:34(1年以上前)

 いにーさん、こんにちは。

 OSとバージョンが分からないので何とも言えないのですが、
 そのネット配信ビデオのHPに表示に関するFAQは掲載されていないでしょうか。
 また、メディアプレイヤーのヘルプからのトラブルシューティングは見られたでしょうか。 

 どうしても直らなければ、システムの復元を使われるといいかもしれません。

書込番号:7321920

ナイスクチコミ!0


スレ主 いにーさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/11 01:00(1年以上前)

結果から報告します、
ビデオ画面解像度に関しては原因は不明のまま

その後、うずらサンのような状態になり、起動しなくなった為、
カスタマに連絡しました。
できる処置をおそわりつつ、やったまでは良かったのですが、
その後、直らなかった為修理にだすことに、
ここでお昼をはさみ私は部屋から退出、
30分後に戻ってみると、本体電源部モーターより煙がもくもく・・・・
とりあえずカスタマに説明をして、修理にだすことに・・・・
8ヶ月の寿命でした^^;

書込番号:7372883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/02/11 10:18(1年以上前)

 いにーさん、こんにちは。

 まず火事などの大事にならなくて良かったと思います。
 きちんと修理されて戻ってくればいいですね。

書込番号:7374050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A4200AVRBのトラブル発生

2007/09/24 18:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:113件

最初に「PC STATION PX7312」に関する質問で無い事をお詫び致します。

ソーテックのA4200AVRBを使っています。購入して5年経ちます。
「電源を切る」で終了処理中に「設定を保存しています」と表示している時に誤って
コンセント電源を切ってしまいました。
その後、電源を入れても「白の背景にSOTEC」と表示したまま起動しなくなりました。
ハードディスクへのアクセス時に点滅するランプも全く点滅してません。

ディスカバリーCD-ROMを入れて電源を入れても同じ現象で初期化も出ません。
どうしたいいのでしょうか?

書込番号:6793893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/24 19:08(1年以上前)

こんばんは、うずら..さん。

PC STATION A4200AVRB
http://support.sotec.jp/esupport/index.asp?pc=0300110000008

Windows XPが起動しない。
http://support.sotec.jp/esupport/wizard/naoshitai/no_boot/winxp.html

直ると良いですね。

書込番号:6793979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/09/24 20:28(1年以上前)

素人の浅はかささん、親切に教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:6794399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC STATION PX7312」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX7312を新規書き込みPC STATION PX7312をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION PX7312
SOTEC

PC STATION PX7312

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月25日

PC STATION PX7312をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング