PC STATION PX7312 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows Vista Home Basic ビデオチップ:Intel 946GZ Express PC STATION PX7312のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION PX7312の価格比較
  • PC STATION PX7312のスペック・仕様
  • PC STATION PX7312のレビュー
  • PC STATION PX7312のクチコミ
  • PC STATION PX7312の画像・動画
  • PC STATION PX7312のピックアップリスト
  • PC STATION PX7312のオークション

PC STATION PX7312SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月25日

  • PC STATION PX7312の価格比較
  • PC STATION PX7312のスペック・仕様
  • PC STATION PX7312のレビュー
  • PC STATION PX7312のクチコミ
  • PC STATION PX7312の画像・動画
  • PC STATION PX7312のピックアップリスト
  • PC STATION PX7312のオークション

PC STATION PX7312 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION PX7312」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX7312を新規書き込みPC STATION PX7312をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2代目伏風CPUクーラー交換

2012/08/17 20:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 norakuro20さん
クチコミ投稿数:29件

まだこのPCを使ってる人は少ないでしょうが、参考になればと書き込みます。

以前、ここの掲示板を参考にCPUクーラー「伏風 STFKZ-775」を取り付けました。
ありえない爆音&耳障りな純正CPUクーラー(ASUS製)から交換後、すっかり快適でお陰様で最近まで使用しておりました。

しかし、最近、伏風が壊れてしまいました。(ファン回らず)
PCの使用は週5で1日4・5時間の使用です。

約5年もったので、再度同じ「伏風 STFKZ-775」を探しましたが、
もう発売終了になってました。
しかし「伏風 STFKZ-UN」というほぼ同じ物(全く同じかも?)が売ってましたので、
今日ネットで注文しました。

来たら取り付けでまだまだ使おうと思っています。

今、代用で元の純正ASUS製を付けていますが、やはり異常にうるさいです ┐(´ー`)┌

自分のPX-7312改造箇所
@CPUは「Core2duo E7400」に交換。
(起動時に1回「F1キー」を押さないといけません)
Aケースファン 静音タイプ
B電源を少し容量の大きい物に交換。
Cメモリを2G×2 計4GB
Dグラボ増設 RADEON HD4650
ECPUファン 伏風 STFKZ-UN(来週取り付け予定)

書込番号:14947913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU交換の結果・・・

2011/09/17 15:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 naoweeeさん
クチコミ投稿数:5件 PC STATION PX7312のオーナーPC STATION PX7312の満足度5

PX7312にcore2duoE7400搭載

前回PX7312にコア2E7600が搭載できるかと質問したものです。

先日、ヤフーオークションにてE7400が2200円で売っていたので購入し、搭載してみたところ
起動したときにF1を押すだけで、正常に起動し認識していました。

書込番号:13511087

ナイスクチコミ!4


返信する
kattazoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 14:25(1年以上前)

私もCPU交換してみました。思ったより簡単に出来ました。マザーボードのクーラーの取付がネジ式のためクーラーはそのまま使用しましたが、今まであれほど煩かったファンがすっかり静かになりました。
E7400に交換後BIOS画面が出ますので、そこでF1を押すだけでOSもそのまま立ち上がり、使用出来ました。
サブサブ機だったのでダメもとで試してみたのですが、結果は予想以上でした。処理も早くなりましたし・・・

書込番号:18505898

ナイスクチコミ!3


kattazoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 22:59(1年以上前)

前回E7400の付替えがうまくいったので、今回E7600への付け替えにチャレンジしてみました。特に問題なくすんなり終了しました。
実感速度は・・・変わりませんがそれなりに早くなったかな?
OSもWin8.1の32Bitにしてみました。
今後メモリ4Gにして64Bitに変更しようかともくろんでいます。
古いPCもCPU交換で復活するようです。ディスクトップも買い替えの時代ですけど、それなりにパーツ交換すればそれなりに現役復帰できますよ!
今回の費用は、ネットオークションでE7400が400円その後E7600が600円でした。ただし送料及び振込手数料含むと2000円強(クーラーもあったので)でしたが、爽快に稼働してます。
ファンは静になりましたが、いまいちなのでまたネットオークションで探して付け替えてみたいと思っています。
以上 何とか現役復帰の話でした。

書込番号:18525244

ナイスクチコミ!2


kattazoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 21:35(1年以上前)

ちょっと不具合が・・・ スリープが・・・
スリープからの復帰が出来ないよ〜!
スリープ後自動復帰がどうもダメになる不具合が発生しました。
ま!強制終了して電源入れなおせば治るんですがね!
どうしてかな?
CPU交換は自己責任ですから・・・
それにこの機種を使用している人も、この書き込みを見てる方もいないだろうからな・・
これからあちこちいじってみます。
運よくこの口コミ見られる方がありました、アドバイスお願いします!
無理だろうけどね

書込番号:18528720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/04/16 21:10(1年以上前)

私もE7200に交換しました、F1キーはBIOSの設定で押さなくてもそのまま起動出来るようになりましたよ

書込番号:18688409

ナイスクチコミ!2


kattazoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/04 15:55(1年以上前)

ミセスちゃあまさん

初めまして。
そうですかCPU交換されましたか。
それなりに早くなったと思いますがいかがですか?

E7200も早いと思いますが、
E7600はもうちょっと早いですよ。

私の場合、E7600に交換して使用していましたが、
ちょっと冒険してみたくなり、
中古の東芝EQUIUM3520をネット購入し
M/BをそのままPX7312に乗せ換え、CPUもQ9550に交換
メモリーも4Gに増設し、Win8.1の64bitにして安いSSDも突っ込んで
で使ってます。ほとんど自己満足の世界です!
確かにここまで投資するならそれなりの中古PCが買えた気がします・・

ま!CPUの高負荷ソフトでもi5 650に値的に勝っているので自己満足してます!

ミセスちゃあまさん
その後の状況よかったら、UPしてみてください。

書込番号:18745084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2011/08/16 21:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 naoweeeさん
クチコミ投稿数:5件 PC STATION PX7312のオーナーPC STATION PX7312の満足度5

CPUを交換したいのですが、それについて質問です。

CPUをPentium-D 2.8GHzからcore2 duoE7600にしたいと思っています。
物理的には設置できると思うのですが、認識するのかわからないので質問させていただきます。

これが不可能ならば、ギリギリ認識するコア2のナンバを教えてください。

書込番号:13382299

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2011/08/16 22:15(1年以上前)

マザーボードならともかく。メーカー製PCでは、CPUの交換についての可否情報は公開されていません。
一応、「P5B−TMX/S」という型番からASUS製の用ではありますが。ASUSではこのマザーの情報はありません。

「PX7312 CPU交換」で検索すると、E4300あたりへの交換実績はあるようです。
P5Bという型番から推測するに、Core2の6000番台までのFSBには対応していると思いますが。BIOSが対応しているかはまた別問題。
このへん、検索に引っかからないCPUへの交換は、人柱志願していただくしか無いかと思います。

…。
最新CPUのローエンドであるCorei3 2100ですら、E7600クラスの3倍くらいの性能はあります。DDR3メモリも暴落状態で、4Gx2で4000円とかいう爆安です。
リスクを冒してまで使い続けないといけないようなPCではないと思いますが。いかがでしょう?

書込番号:13382417

ナイスクチコミ!2


スレ主 naoweeeさん
クチコミ投稿数:5件 PC STATION PX7312のオーナーPC STATION PX7312の満足度5

2011/08/16 22:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
このPCの上のグレード、PX9512ではE7600の交換には成功してるんです。
それと同じマザーボードであれば成功するはずですよね・・・。

それと、i3にするには
マザーボード買って、メモリ買って、CPU買って、グラフィック乗っけてるので場合によっては電源変えて・・・。
と、お金かかるので断念しました(学生だからお金ないんです。)
丸ごとBTOやらなんやら買っても高いし。

書込番号:13382523

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2011/08/16 22:48(1年以上前)

PX9512は、チップセットは同じのようですね。
Core2は、7000番台も6000番台と同じく、FSBは1066MHzです。8000番台/9000番台は1333MHzですので、946チップセットではOC状態になります。

ただ。7000番台はWolfdale。それ以前はConroeと。CPU自体の世代が違うので。マザーが同じでも、BIOSで対応していないと。動くかどうかはなんともです。…SotecのPCって、BIOSの更新はしていますか?


2100のPC。
OS無しで4万円、ありで5万円くらいからですね。

書込番号:13382607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/16 22:49(1年以上前)

ビデオカードわざわざ乗せなくてもH67あたり買えばメーカーとか選ばなければ5000円とかでマザーは買えますよ。
CPUも1万円ほどですし、メモリも3500円で4x2=8GB買えます。電源も80PLUS認証の500Wくらいで3000円ですし、ケースとHDDを流用で合計しても2万5千円もあれば丸々買い替えれます。

書込番号:13382614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/16 23:54(1年以上前)

無理やり古い規格で動かすより
ケインツェルさんのおっしゃる通り、マザー丸ごと載せ替えたほうが良いですよ。

私も去年までPentium4をだましだまし使っていましたが、AGP対応の高性能グラボを中古で購入し、取り付けた直後にマザーボードが壊れて、今まで延命に投資したパーツ代が無駄になった経験があります。

周辺機器やソフトウェアもPCの新規格に合わせてリリースされてきていますので、買い替えが安上がりになるかもしれません。Windows7のDSP版もだいぶ安くなりました。

書込番号:13382939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換方法

2009/09/22 15:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 norakuro20さん
クチコミ投稿数:29件

掲示板にて何人かの方がCPUをcore2 e4300に交換しているのを見て自分も交換したいと思っています。
調べたんですが少し分からないことがあるので質問です。
3Dゲームやエクセル等によくPCは使っています。

CPU ペンD820(2.8GHz)
メモリ 4G
ビデオカード HD4650
CPUクーラー 伏風
電源 300W
OS ビスタベーシック
サブスコア: プロセッサ4.7 メモリ5.6 グラ5.9 ゲームグラ 5.6 プライマリハードD 5.4

@3Dゲームと並行して裏で作業(エクセルやHP閲覧など)したりすると、入力などでラグが出ます。これはCPU交換などで改善される可能性があるでしょうか?

Aまた、現在のペンD820(2.8GHz)からcore2 e4300にするのはパフォーマンス的にみてかなり良くなるのでしょうか?

BCPU交換後のBIOS設定は必須でしょうか?またほかにすることはあるでしょうか?
実際にこのPCでCPU交換したかたがいましたら詳細を知りたいです。

以上、初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:10193969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 16:26(1年以上前)

300WでPenDにHD4650ですか?

よく動いてるなぁ〜

>現在のペンD820(2.8GHz)からcore2 e4300にするのはパフォーマンス的にみてかなり良くなるのでしょうか?

エクセルとかはあまり変わらないと思うけど、省電力にはなるね。
3Dゲームもベンチじゃ差が出るかもだけど、体感差は微妙かな?
省電力になって、CPU温度が下がるのが目に見えてハッキリわかる差じゃないかな?
苦労に見合う結果は得られないと思う。

交換自体が目的なら、ご自由に。

書込番号:10194170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ4G増設

2009/09/13 20:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 norakuro20さん
クチコミ投稿数:29件

これまで色々とこのPC関連を調べましたがメモリ2Gを2枚増設した情報がなく、
思い切って自分で試してみました。(メーカースペックでは総メモリ2Gまでとのこと)

最初は512Mを1枚増設→1Gを2枚に増設→現在、2Gを2枚増設というかんじです。

プログラム→アクセサリ→システム情報→インス済みの物理4GB・合計物理メモリ3.49Gになりました。
ビスタの32ビットは3.7Gまでとのことをよく聞きますがなぜか3.49Gでした。

それでも1Gを2枚のときよりはゲームなどでは改善されました。
また、普通のHP閲覧程度では2Gとの差は自分では体感できません。
ただ、標準の512Mだと物凄い遅いです。

ちなみにメモリーはバッファローのPC2−5300 2GB D2/667−2G/Eを2枚です。(アマゾンで1枚2980円でした)

値段などに考えると1Gを2枚がいいのかもしれません。

ご参考頂ければさいわいです。

書込番号:10147990

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/13 23:28(1年以上前)

認識されるメモリ量はお使いのシステムで変わります。

普通は3.2GBあたりだと思うので、3.49GBというのは多いほうだと思います。
3.7GBとかの話は聞いたことありません。どちらで聞きましたか?

書込番号:10149518

ナイスクチコミ!3


スレ主 norakuro20さん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/22 16:37(1年以上前)

3.7Gという数字は色々なHPを見てのものでした。

ビスタの32ビットでは最高3.7G認識が正しいのかもしれません。

書込番号:10194210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

PC初心者なのでかなり初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
先日、CPU交換してからリカバリーしました、それまでは、フルHD表示も普通に出来ました、グラフィックドライバーも更新しましたし画面が、ぶれる原因がわかりません。

PC構成は
ソーテック PX7312

CPU ペンティアムD(2,8G)→Core2 E4300(1,8G)

メモリー 4G

ビデオボード HIS HD4670

電源 300W→470W

OS Windows Vista

モニター LGエレクトロニクス
FLATRON Wide LCD W2361VG-PF

です。

CPU交換はトラブルもなく無事出来てます

よろしくお願いします。

書込番号:9520922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/10 06:48(1年以上前)

変更できる部分を変更して原因を探ることになると思います。

・ビデオボードを外してチップセットのビデオ機能で表示した場合はどうでしょう?
・電源を元に戻すとどうでしょう?
・CPUを元に戻すとどうでしょう?

書込番号:9520947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 06:49(1年以上前)

すいません追記なんですが。

症状は1.2ミリなんですが多分上下にぶれてます。

解像度を下げるとなおります。

モニターとはHDMIで繋いでます。

書込番号:9520949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/10 07:05(1年以上前)

ハードウェアに手を付ける前にDVI接続やアナログ接続でぶれるかどうかも検証してください。

書込番号:9520969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 07:27(1年以上前)

かっぱ巻さん早速の返信ありがとうございます。


CPU変更してリカバリーする前は普通に表示できたのでパーツ系ではなく設定の方かと思ってたのですが、かっぱ巻さんの言われるとうり一度、時間のあるときにやってみますf^_^;

関係ないとは思うのですがメモリーの評価も5.5から4.8に下がってしまいましたし・・・

書込番号:9521016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 09:04(1年以上前)

かっぱ巻さんの言われた通りDVI接続にしたらぶれなくなりましたf^_^;
ありがとうございました。

書込番号:9521271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/10 09:59(1年以上前)

ビデオカードのDVI出力をHDMIに変換するケーブル(コネクタ)で信号に不具合が起きていたのだと思います。

安物(失礼)を使っていたのなら、しっかりしたケーブルを使うことで解消するかもしれません。

書込番号:9521462

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION PX7312」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX7312を新規書き込みPC STATION PX7312をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION PX7312
SOTEC

PC STATION PX7312

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月25日

PC STATION PX7312をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング