
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
電源を入れた状態で、無操作が続くとWindowsのロゴがでる、待ち受け画面になるんですが、ときたまデスクトップメインから液晶モニター信号なしで画面が消えちゃいます!これは機械の方に不具合かシステムの方に不具合が起きてるのでしょうか?
普通ならデスクトップメイン画面→Windowsのロゴ待ち受け画面→信号なしでの待ち受け画面と思うのですが!
デスクトップメイン画面→信号なしでの待ち受け画面は異常ですかね?
それかもともとそう言うものなんですか?
同じPCを持ってる人教えて下さい!
初心者なんでお願いします
0点

スクリーンセーバーと電源設定どうなってます
確認してみて
書込番号:9140953
0点

返事ありがとうございます!調べてみたら、バランスで15分、20分になってました!
書込番号:9142334
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
先日、アウトレットでブロウドバンド契約と5年保証つけて21000で買いました!わからない事が多いのですが、もともと、内蔵されているソフトをセットアップしたら言語バーが表示されなくなりました!そして2分くらいたってから、ちがうページにアクセスする時、表示されました!同じ症状が毎回おこります!これは初期不良なんでしょうか?なぜソフトをセットアップしたら、いままで普通に言語バーは表示されていたのにアクセスしないと表示されなくなるのでしょうか?
0点

こんにちは、hiroshi.33さん
ソフトウェアの問題では?
初期不良ではないと思いますよ。
http://soft1.jp/trouble/w/w019.htmより
画面左下の[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択します。
[コントロールパネル]画面が表示されます。「地域と言語のオプション」をダブルクリックします。
[地域と言語のオプション]画面が表示されます。[キーボードと言語]タブをクリックし、[キーボードの変更]ボタンをクリックします。
[テキストサービスと入力言語]画面が表示されます。[言語バー]タブをクリックして開きます。「デスクトップ上でフロート表示する」または「タスクバーに固定する」のチェックをオンにし、[適用]ボタンをクリックしてから[OK]ボタンをクリックします。
次の[地域と言語のオプション]画面では[OK]ボタンをクリックします
書込番号:9099870
0点

空気抜きさん、ありがとうございます!
せっかく教えてもらったんですが!
その方法はサポートセンターにも教えてもらい、試したんですが、治りませんでした!
やっばり、このパソコンおかしいんですかね?
できれば同じパソコン持っている人で同じ症状がでている人はいませんかね?
でも、とりあえず何かアクセスする時は表示されるので、こういう物だと思いあきらめます
書込番号:9101167
0点

hiroshi.33さん、こんにちは。
「内蔵されているソフトをセットアップしたら」ということですので、
システムの復元でセットアップ前へ戻されてはどうでしょうか。
書込番号:9101263
0点

カーディナルさん
ありがとうございます!
サポートセンターの方にも電話をしてリカバリをしてまた、設定をしました!
そしたらセットアップをしたら、また同じ症状がでたのです
書込番号:9101759
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
そのセットアップしたソフトウェアはなんですか?
書込番号:9101800
0点

SOTECセットアップランチャの中にあるソフトでマカフィーインターネットセキュリティスイート→Inter Video WinDVD forSOTEC→Roxio Easy Media Creator9→筆王V forSOTECの順番にセットアップしました!
書込番号:9101859
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
その中でどのソフトをセットアップすると異常が出るのでしょうか?
1つ1つ様子を見ながらセットアップを行って原因を調べた方がいいですね・・・
書込番号:9102136
0点

Rexio Easy Media Creator9のソフトです!
インストールで再起動してから言語バーが表示されなくなりましたね!
書込番号:9102175
0点

hiroshi.33さん、こんにちは。
Roxio Easy Media Creator9での問題発生となると、
それはセットアップせずに他の書き込みソフトを使われるのがいいかもしれません。
Inspiron 530でいろいろ不具合が出ると報告されていたのを思い出しました>Roxio
書込番号:9102481
0点

今日、仕事が終わって調べたい事があったので、パソコンの起動しました!
そしたら、メイン画面に行く前に緑色の背景の画面があらわれ、下の方にWindows再開しますとでて、少しまてばメイン画面があらわれました!普段はパソコンを起動してWindowsのロゴ画面がでたあと、パスワードを入力したあとメイン画面に行くのですが、また、パソコンに不具合がおきはじめてるのでしょうか?
前日にパソコンを起動した時はちゃんとシャットダウンしたのに!
書込番号:9390710
0点

hiroshi.33さん、こんにちは。
おそらく何らかの不具合が生じたため、前回正常起動時でWindowsが再開したのではと思います。
きちんとシャットダウンしたのにそうなったというのはちょっと分かりませんが、
何度も繰り返すようでしたらサポートへも問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:9390898
0点

カーディナルさん、いつもありがとうございます!
今朝、サポートセンターに聞いてみると、もしかしたら更新データのインストールの途中があり、さのような事になったかもしれないって事でした!でもパスワード入力がとんだのはわからんらしいの回答でした
書込番号:9392186
0点

昨日の続きです!
知人にもこの症状の事を聞きました!そしたら知人のパソコンもにたような症状がおきるらしいんです!
ただ知人が言うていたのはPCは不具合だらけやで、て言うてたんですが、PCはそんなに不具合がよくおこるもんなのですかね?それかメーカーにもよるものなんですかね?あと重要な更新があるので再起動してくれと表示がでました、おれはあとで再起動するをクリックしたあと、ふつうにシャットダウンをクリックしたら再起動しました!
やっぱりシャットダウンをクリックじゃなくて再起動をクリックした方がいいんですかね?また不具合がおきるかな?
書込番号:9395999
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
異常が多ければ、メーカーの方に診断してもらっては?
書込番号:9396141
0点

昨日、SOTECセットアップの中にあるROXIOってソフトインストールされてる所をクリックしたらユーザー登録画面にとびました!ROXIOてどんなソフトなんですか?ユーザー登録しても大丈夫ですかね?
書込番号:9438838
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
CD/DVD作成ソフト
Roxio Easy Media Creator® 9
ファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけでデータの保存、CDのバックアップ、オリジナルの音楽CDなど、簡単にCDを作成できます。
のことでは・・・?
ユーザー登録の必要性については分かりませんが、何かしらのメリットはあると思います。
書込番号:9438892
0点

空気抜きさんありがとうございます!
簡単にCD,DVDをやけるソフトなんですね!
メディアはすべていけるのでしょうか?
それか、ほかにいいソフトとかありますかね?
書込番号:9438912
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
>メディアはすべていけるのでしょうか?
ソフトウェア側の仕様にもよりますね。
メディアとの相性問題は分かりません。
DVDドライブの仕様は
DVDスーパー・マルチドライブ ※6、7、8、9
[DVD±R DL(2層)書き込み対応]
[DVD-R DL] 読込最大8倍速/書込最大8倍速
[DVD+R DL] 読込最大8倍速/書込最大8倍速
[DVD-RW] 読込最大8倍速/書込最大6倍速
[DVD+RW] 読込最大8倍速/書込最大8倍速
[DVD-R] 読込最大16倍速/書込最大16倍速
[DVD+R] 読込最大16倍速/書込最大16倍速
[DVD-RAM] 読込最大12倍速/書込最大12倍速
[DVD-ROM] 読込最大16倍速
[CD-RW] 読込最大40倍速/書込最大32倍速
[CD-R] 読込最大48倍速/書込最大48倍速
[CD-ROM] 読込最大48倍速
となっています。
>それか、ほかにいいソフトとかありますかね?
ライティングソフトはフリーもありますが、使い勝手が良いかは人それぞれです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/等のサイトからダウンロードできます。
自分に合った物を見つければ良いのでは?
書込番号:9442662
0点

空気抜きさん、丁寧にありがとうございます!
あと、もうひとつ質問します、昔なんですが、ImgBurnて言うソフトもあると聞いた事があります!このROXIOとソフトじたい同じものなんでしょうか?
無料でインストールできる?と聞いた覚えがあります!PC初心者の俺は正直、無料ソフトって聞いたら、ウイルスにやられるや、違法ソフトなのかなって思うのですがImgBurnてソフトはどうなんでしょうか?
書込番号:9443356
0点

今日、更新プログラムの中にあるオプションIntel Corporation-Display-Intel(R)946GZ Express Chipset Familyをインストールしました、そしたら再起動するまえにデスクトップメイン画面がでかくなったり小さくなったり再起動をしたあとショートカットがばらばらになったりしました!この更新プログラムはそのようになるもんですかね?あとアンインストールしようと思ってもこの更新プログラムがないんですよ
書込番号:9482966
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
ImgBurnはフリーのライティングソフトです。
ダウンロード先によってはウイルスの危険性があるかもしれませんのが、ウイルス対策がしっかりしていれば問題ないかと・・・
インストールされた更新プログラムは「コントロールパネル」<「プログラムの機能」<「インストールされた更新プログラムを表示」で表示されますよ。
書込番号:9483201
0点

空気抜きさんありがとうございます!
もう一度聞きます!更新プログラムでインテルのプログラムと思うですが、インストールしてる時、画面サイズが大きくなったり小さくなったりするものですか?
書込番号:9483228
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
グラフィックのドライバならありえますね・・・
書込番号:9483252
0点

また、質問です!今日、起動でして2〜3分くらいでシャットダウンしたら、画面にタスクを起動してますとメーセージがでてシャットダウンするかキャンセルするかが表示されました何も操作しなかったらシャットダウンしましたけど!どうして、このような表示がでたんですか?べつに問題ないんですかね?
あと、起動してすぐシャットダウンもよくないんですかね?
書込番号:9515253
0点

こんにちは、hiroshi.33さん
OSの起動が完全でない状態でシャットダウンしようとしたからでは?
イベントビューアでその時間にエラー等が出ていなければ問題ないかと。
書込番号:9516125
0点

でも、このようなシャットダウンのしかたは、やっぱりよくないんですかね?不具合の原因になる事もあるんですかね?
書込番号:9517313
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
シャットダウンの操作が間違っていなければ、問題にならないと思います。
気になるのなら、エラーがでていないかを確認する・定期的にバックアップを取ったほうがいいと思います。
書込番号:9518934
0点

空気抜きさんありがとうございます!
帰ってイベントビューアのアプリを調べたらいいんですよね?
調べたんですけど、昨日のおきた時間にはエラーはなかったのですが、いままでのがエラーがいろいろありどないしたらいいのかわかりません?
書込番号:9519777
0点

エラーの内容がわからないと、どうしようもないです。
エラーの内容で検索すれば、解決策が見つかるかもしれません。
エラーといっても、深刻なものからほとんど無視できるものまでありますよ。
問題が深刻で対応策がわからないのであれば、リカバリですね・・・
書込番号:9520245
0点

空気抜きさん、ありがとうございます!知り合いから聞いたんですが!起動して、すぐシャットダウンはパソコンに良くないらしいと聞いたんですが、本当なんでしょうか?あと展示品ですけど、買ったばかりで、エラーがいろいろでると話したんですが、新しく買ったパソコンなら、あまりエラーでないと言うてました!そう言うもんですか?
書込番号:9523796
0点

強制終了を頻繁にする・稼働中にコンセントを抜く等の行為であるのなら問題になると思いますが、マニュアル通りの使用であれば問題にはならないかと・・・
展示品ではどのように扱われたのか分かりませんので、リスクはあるでしょう。
だからと言って、新品なら大丈夫とは限りません。
何であれ、気になることがあるのならメーカーの方に問い合わせましょう。
書込番号:9524227
0点

SOTECのサポートセンターに電話して聞いてもわからないばかりです!そこで、みなさんに聞きたいですが、Vista用SP2をインストールした後再起動したらメイト画面に移る前、黒い画面で左上の方に個人設定やらいろいろ表示がでました!へんな表示がでたので、なにか不具合かなって思ってるのですが!どうなんでしょうか?
書込番号:9615735
0点

どなたか、エラー解決法教えてください!イベントビューアでID467アプリなんですが!壊れてるとでてました!いちよう、いろいろ調べたんですが、わかりません!おねがいします
書込番号:9684935
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
http://www.microsoft.com/technet/support/ee/transform.aspx?ProdName=Exchange&ProdVer=6.5.6940.0&EvtID=467&EvtSrc=ESE&LCID=1041ですかね?
リカバリするしかないのではと思いますが・・・
書込番号:9685303
0点

空気抜きさんありがとうございます!
やっぱりリカバリしか方法ないんですかね?
このまま、ほっとくのもまずいですかね?
これは重要なもんなんですか?
書込番号:9685540
0点

説明
Exchange ストア データベース内のテーブルのインデックスが破損しています。セカンダリ インデックスが破損しています。
Exchange ストア データベースに破損したインデックスがあります。これはいわば論理的破損です。Exchange ストア データベースでは次の 3 つのレベルで破損が発生します。
(1) ページ (ファイル システム) レベル。(2) データベース (JET データベース エンジン) レベル。(3) アプリケーション (Exchange ストア データベース) レベル。最も一般的な論理的破損はデータベース レベルで発生します。たとえば、データベース エンジンの障害のため、存在しない値を指すインデックス エントリがデータベース内に発生することがあります。論理的破損はアプリケーション レベルで、たとえばメールボックス、メッセージ、フォルダ、添付ファイルに発生することもあります。アプリケーション レベルの破損によって、誤った参照カウント、誤ったアクセス制御リスト (ACL)、メッセージ本文のないメッセージ ヘッダーなどが発生する場合があります。
ESE イベント ID 467 は JET データベース エンジン レベルの論理的破損です。Exchange ストア データベースについて Exchange 対応のバックアップをオンラインで実行する場合、この破損は表面化しません。このレベルの破損は、Jet エンジンによってデータベースのこの位置がアクセスされて初めて表面化し、アプリケーション ログにイベント ID 447 が出力されます。この場合の症状はさまざまあります。アプリケーション ログ内にイベントが出力される以外には何の症状も見えない場合もあれば、Microsoft Exchange Information Store サービスのプロセスによるアクセス違反が発生する場合もあります。アクセス違反の場合は、論理的破損によって Microsoft Exchange Information Store サービスが毎日のようにクラッシュすることもあります。
原因が不明で、突き止められない場合があります。考えられる原因についてさらなる情報を得るために、アプリケーション ログとシステム ログを慎重に調べ、関連するイベントがないか確認してください。これは、データベース内の別の種類の破損を見つけるためにも役立ちます。
対処方法
注意 : このレベルの破損は、ISINTEG ユーティリティの使用(http://support.microsoft.com/kb/301460/ja)だけでは修復できません。論理的破損は、Exchange ストア データベースまたはデータベース エンジンで発生することがあります。論理的破損によってデータに重大な破損が発生する可能性があるので、Exchange ストア データベースまたはデータベース エンジンのエラーを無視しないでください。Exchange ストア データベースの問題をチェックするには ISINTEG を使用し、データベース エンジンの問題をチェックするには ESEUTIL を使用します。ESE イベント ID 447 はデータベース レベルの論理的破損を示します。したがって ISINTEG だけでは問題を解決できません。
データベースの論理的破損がインデックス ページに限定されている場合、ページのチェックサムが正常なのにデータが破損していることがあります。破損しているページがインデックス リーフ ページに限定されている場合、オフラインでのディスクの最適化 (Eseutil /d) によって修復することができます。場合によっては、[メールボックスの移動] ユーティリティまたは ExMerge を使用して、すべてのメールボックスをサーバーから退避させることができます。その後で、空の Exchange ストア データベースを再作成し、メールボックスをクリーンな Exchange ストア データベースに戻すことができます。
しかし、インデックス ページだけではなく、ページ レベルまたはデータベース レベルで破損エラーがある場合、Eseutil /d の使用だけでは解決できません。最後の手段としてですが、Eseutil /p、そして Isinteg -fix を使用することによってデータベースを修復しなければならない場合があります。この場合、Eseutil /p および Isinteg -fix を実行した後、データベースを稼動状態に戻す前に ExMerge を使用してデータベースを再構築する必要があります。これが完了したらすぐに、このデータベースに対して Exchange 対応のオンライン バックアップを実行してください。
ということだそうです・・・
無視ができるものではなく、修復も簡単ではなさそうですね。
システムの復元で異常が出る前までに戻してみては?
これで改善されなければ、リカバリですかね・・・
この異常が出る前に何かしましたか?
書込番号:9685804
0点

覚えはないんですが!
でも更新プログラムでSP2をインストールしたぐらいなもんです!
再起動したさいに個人設定のへんな表示がされたのでイベントビューアで確認したら、このようなエラーがでてました!日、時間帯もほぼ同じです、今、リカバリが一番無難と思い実行してます
書込番号:9685873
0点

エラーばかり、おこるので、修理にだしました、そしたら、やはり不具合があったそうでマザーボードの交換とHDDを初期化にして再インストールして本日かえってきたんですが!最初から設定してるのですが、マウスが途中で操作できなくなるんですよ!それはHDD初期化したせいでしょうか?それか接触不良でしょうか?
書込番号:9827780
0点

>それはHDD初期化したせいでしょうか?
関係ないと思いますね。
>それか接触不良でしょうか?
マウスの挿し直しを試したり、別のPCでの動作を確認すればいいのでは?
書込番号:9828495
0点

空気抜きさん、ありがとうございます!
メーカー聞くて色々試したんですが、どうも交換したマザーボードの不良みたいで、また修理になりました!正直、メーカーには腹立ちました
書込番号:9829217
0点

また修理ですか・・・
長期保証に加入しておいて良かったですね。
書込番号:9829263
0点

パソコンがやっと昨日、修理から戻ってきました!結局またマザーボードとHDDの不具合でHDDも交換になりました!そして昨日帰ってきたパソコンをセットアップしてシャットダウンした時なんですが、いままでシャットダウンした時は毎回カチて音がしてたけど(離れていても聞こえます)帰ってきたパソコンからはカチの音はしなくなりました!
交換したHDDも同じものじゃないみたいです!
この音はHDDから音してた物なんですかね?サポートセンターの人はそんな音じたい不具合だたんでしょうとの答えでした!
書込番号:9914724
0点

ひとつ質問です!更新プログラムとかソフトを起動してる時にシャットダウンしてしまうと!そのソフトまた更新プログラムは壊れたりするもんですか?もし壊れたりしたらリカバリとかで治るもんですか?
書込番号:9938642
0点

>更新プログラムとかソフトを起動してる時にシャットダウンしてしまうと!そのソフトまた更新プログラムは壊れたりするもんですか?
ありえます。
>もし壊れたりしたらリカバリとかで治るもんですか?
ハードウェアの故障が無ければ回復できるでしょう。
書込番号:9938717
0点

そのためのチェックツールがインストールされているものもありますね。
自分は使用しませんが・・・
書込番号:9940321
0点

パソコン初心者なんでチェックツールをインストールて言ってもわからないです!
あとですね、イベントビューアでエラーのでたのを詳しく調べたいですが、そう言うサイトがあれば教えてくれませんか?
書込番号:9940605
0点

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/10cb4f91-7883-4e61-aebc-03e303c7064c1041.mspx
のことですか?
書込番号:9940621
0点

空気抜きさん返事遅れてすみません!色々ありがとうございます!あと更新プログラムのIE8の事なんですが、どうもIE8をインストールしたら、いままで更新プログラム成功してたプログラムが履歴をみると失敗になってるんです!色々サイトをみていたらIE8は不具合だらけらしいんです!IE8はインストールしない方がいいんですかね?
書込番号:9949048
0点

自分はすでにIE8へ切り替えていますが、割と安定していますよ。
むしろ、IE7の方が酷かったという印象がありますね・・・
IEよりもFirefoxの方が評判がいいようです。
http://mozilla.jp/firefox/
書込番号:9949102
0点

そうなんですか!あと、メーカーにも聞いたらSP1をインストールするまえにIE8をインストールした事で成功したインストールも失敗とかSP1をインストールするまえにIE8をインストールした事で履歴にインストールしていないSP1の失敗に表示されていたのです!これはやっぱりさきにIE8をインストールした原因でしょうかね?メーカーは古い順番に更新プログラムをインストールしてくださいの答えでした!いちよう更新プログラムのインストールの順番かえかたを言うてたんですが、初心者なんでよくわかりました!すみませんが、空気抜きさん知っていたら解りやすく教えてもらえないですか?
書込番号:9949169
0点

すごく困ってます!WindowsDefender最新バージョンがインストールできません?
何回やっても不明なエラーになります!どうしたらインストールできますか?
書込番号:9962001
0点


今日、電源入れただけで、イベントビューアでエラーをみたら、ID5レジストリハイブが破損しました、復旧はしましたが一部データ失った可能性がありますと表示されてました!わからないのですがレジストリハイブてなんですか?大事なデータが収納されてるんですか?
書込番号:9988510
0点

>レジストリハイブてなんですか?
http://support.microsoft.com/kb/256986/ja
http://support.microsoft.com/kb/822705/ja
場合によってはWindowsが起動しなくなることもあるようです。
書込番号:9988651
0点

この解決法はやっぱりリカバリなんでしょうか?
正直、リカバリもういいです!
復元でもいけますかね?
書込番号:9988838
0点

>この解決法はやっぱりリカバリなんでしょうか?
バックアップがあればそこから復元すれば良いと思いますが、一応復旧したとあるので様子見だと思います。
大切なデータのバックアップを取るのが良いでしょう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/等のツールでイメージを作成しておけば今後の復旧は楽になります、
にしても、不具合が多いですね・・・
書込番号:9988891
0点

>これは初期不良なんでしょうか?
不良だと思いますが、初期不良だとどうするんでしょうか。
>なぜソフトをセットアップしたら、いままで普通に言語バーは表示されていたのにアクセスしないと表示されなくなるのでしょうか?
Windowsの不具合です。
>前日にパソコンを起動した時はちゃんとシャットダウンしたのに!
休止という方法で終了させたのではないかと思います。
シャットダウンとは別です。
おれはあとで再起動するをクリックしたあと、ふつうにシャットダウンをクリックしたら再起動しました!
>やっぱりシャットダウンをクリックじゃなくて再起動をクリックした方がいいんですかね?また不具合がおきるかな?
シャットダウンは、Windowsの内容を保存して完全に終了させます。
再起動は、シャットダウンの直後に再び起動します。
なので、再起動を行うということは、シャットダウンと同じ動作を含んでいます。
>無料でインストールできる?と聞いた覚えがあります!PC初心者の俺は正直、無料ソフトって聞いたら、ウイルスにやられるや、違法ソフトなのかなって思うのですがImgBurnてソフトはどうなんでしょうか?
ウィルスをばら撒く目的でフリーソフトを作っている人も居なくもありません。
しかし、そういうのは簡単に目に付くので、数としては少ないです。
ただ、種別はウィルスでなく、トロイの木馬に分類されます。
名前の通り、贈り物という相手に利益をもたらす様に装って、実は相手に害を与えることを目的としていることから命名されています。
作者のサイトや公共性の高いサイトからダウンロードすれば、問題はまずありません。
他のサイトからだとウィルスなどを組み込まれている可能性があります。
アンチウィルスソフトウェアを十分に導入していれば問題ありません。
>あとアンインストールしようと思ってもこの更新プログラムがないんですよ
Windowsに組み込まれているものと同等あるいはより新しいものですので、原則的にアンインストールする必要は無いでしょう。
>どうして、このような表示がでたんですか?べつに問題ないんですかね?
まだ起動の処理中なのだと推測します。
起動中に終了するのは本来の使い方ではないので、シャットダウンは意図的なものなのかの確認をしています。
>あと、起動してすぐシャットダウンもよくないんですかね?
基本的に大丈夫です。
>あと展示品ですけど、買ったばかりで、エラーがいろいろでると話したんですが、新しく買ったパソコンなら、あまりエラーでないと言うてました!そう言うもんですか?
エラーが出ると誰が話したんでしょうか。
展示品だと、誰かが異常な使い方をして必要なファイルを削除したり、設定を狂わせてしまう場合があります。
なので、展示品を買ったら、向上出荷状態に戻すリカバリを行うべきです。
>Vista用SP2をインストールした後再起動したらメイト画面に移る前、黒い画面で左上の方に個人設定やらいろいろ表示がでました!へんな表示がでたので、なにか不具合かなって思ってるのですが!どうなんでしょうか?
メイト画面とは何でしょう。
個人設定とは何でしょう。
>最初から設定してるのですが、マウスが途中で操作できなくなるんですよ!
途中とは、どの時点なのでしょうか。
>長期保証に加入しておいて良かったですね。
長期保証とは別問題でしょう。
>この音はHDDから音してた物なんですかね?
聴いたこと無い人に判る訳ない。
>サポートセンターの人はそんな音じたい不具合だたんでしょうとの答えでした!
サポートの人は問題を納めることを第一にしているので、そういう見解もあるという程度で真に受けない方が良いです。
>更新プログラムとかソフトを起動してる時にシャットダウンしてしまうと!そのソフトまた更新プログラムは壊れたりするもんですか?もし壊れたりしたらリカバリとかで治るもんですか?
更新プログラムによります。
Microsoftの更新プログラムなら、正規の手順でシャットダウンする場合は更新を行う直前の状態に戻ります。
>ハードウェーアの故障をパソコンで調べたりできますか?
出来る部分と出来ない部分とがあります。
>IE8はインストールしない方がいいんですかね?
した方が良いでしょう。
IE7よりも完成度が高くなっています。
IE8は、初期状態にWindowsのService Pack 2を適用した直後にインストールすると良いです。
Service Pack 2を適用する予定なら、内容の全てがService Pack 2に含まれるService Pack 1を適用する必要はありません。
書込番号:9989028
0点

そうです!不具合が多すぎて困ってます!シャットダウンもちゃんとしてるし、へんな操作もしてないし、何に原因あるか、全くわかりません?ハード事態に原因なんでしょうか?
書込番号:9989049
0点

>何に原因あるか、全くわかりません?
わかりません。
メーカーに検証を依頼するよりないかと・・・
>ハード事態に原因なんでしょうか?
リカバリしても不具合が多発するのであればハードウェアの問題だと思います。
この様子では5年間も使えるのか怪しいものですね・・・
書込番号:9989686
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
初書き込み+PC初心者です。
最近、メモリが足りないのかな?と感じる事が多くなってきたので
自分なりに色々調べてみました。
このPCに合うメモリを探しているんですが
DX667-1Gというのは合うのでしょうか?(・д・`)
SOTECのサイトでは、増設メモリの情報の欄に何も書いてなかったので
買おうかどうかすごく迷っています。
それと、オンボードだと部品の取り付けが難しいと聞きました。
自分は初心者なので、やはりメーカーの方で
付けてもらったほうがいいでしょうか?
お金がかかるそうなので出来れば自分でやりたいんですが・・・。
0点

下記メモリが使用可能です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66210
メモリの増設はデュアルチャンネル動作の場合、同一容量のメモリを 2枚交換と成ります。
増設はユーザー自身でも、取り扱い説明書等の記載手順で可能です。
不安な場合は、近くの専門店でも手数料を、払えば交換以来は可能です。
書込番号:7794420
1点

DX667-H1G 1GB も使用は可能です。
但し先ほども書きました通りデュアルメモリ動作の為、最適は 2枚同じ物えの交換増設を、
お勧めします。
書込番号:7794433
1点

お早い返信ありがとうございます!
とても助かります('∀`)
DX667-1Gも使用可能ということですが
せっかく別のものを提示してもらったので、
今回はそちらを購入してみます。
これも2枚使わないと動作しないという事で
いいんですよね・・?
書込番号:7794869
0点

私も SOTEC は、好きなメーカーの為 PX7512 の仕様を、調べて見ました。
この PC にはメモリスロットが 2スロット有り、工場出荷じの状態は 512×2=1024MB
デュアルチャンネルメモリと、成って居ます、デュアルチャンネルメモリの詳しい説明は
下記に有りますので、良く確認し有る程度理解されると良いでしょう。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
シングルチャンネルメモリでも良い場合は、既に取り付け済みの 512MB 1枚を外し、そこに
新たに 1024MB(1GB)メモリを取り付ければ、1536MB(1,536GB)の使用が可能です。
ただメモリを、増やすのなら、このパソコンは BIOS の設定変更で VGA メモリを、
最大 256MB 分システムメモリより、使用可能に為此処も、変更すると動画再生等も
今までより、快適に成る場合も有ります。
BIOS の設定変更に付いては、取り扱い説明書を、良く読み熟知してから、行うと
失敗も少なく、使いやすくより自分に快適な PC にも変更が可能です。
書込番号:7796264
1点

なるほど・・・。
PCの基本的なことがよく分かりました。
とりあえず紹介してくださったサイトを隅々までよく見てから
メモリの取り付けをやってみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
本当に助かりました。
もし、また分からないことがあったら、その時はよろしくお願いします。
書込番号:7798277
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
?いったい何が言いたいのか分からん (゚Д゚≡゚Д゚)?
何の情報にも成ってない
自分のブログか日記にでも書いたら
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:7518328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





