PC STATION PX9512 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 946GZ Express PC STATION PX9512のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION PX9512の価格比較
  • PC STATION PX9512のスペック・仕様
  • PC STATION PX9512のレビュー
  • PC STATION PX9512のクチコミ
  • PC STATION PX9512の画像・動画
  • PC STATION PX9512のピックアップリスト
  • PC STATION PX9512のオークション

PC STATION PX9512SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月25日

  • PC STATION PX9512の価格比較
  • PC STATION PX9512のスペック・仕様
  • PC STATION PX9512のレビュー
  • PC STATION PX9512のクチコミ
  • PC STATION PX9512の画像・動画
  • PC STATION PX9512のピックアップリスト
  • PC STATION PX9512のオークション

PC STATION PX9512 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION PX9512」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX9512を新規書き込みPC STATION PX9512をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設

2007/05/22 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

教えて下さい
友人からDDR2_800_1Gを2枚もらえる事になりました。
適合するメモリーを調べてみるとDDR2_667となっていますが
PX9512で使用出来ますか?

書込番号:6360722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/22 19:21(1年以上前)

こんばんは、eastockさん。

相性不良がなければ、多分、DDR2 667としては動くと思います。

同じく、相性不良がなければ、デュアルチャンネルとしても使えると思います。

また、CPU-Z 1.40で、メモリーの動作を確認される事をお勧めします。

CPU-Z 1.40

http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

ご参考までに

書込番号:6360848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/22 19:46(1年以上前)

貰ったメモリがノート用のS.O.DIMMでないなら、規格的には使えるはずです。

書込番号:6360914

ナイスクチコミ!1


スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/22 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。
早速取り替えてみることにします。
結果はまた報告します。

書込番号:6360950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/23 00:15(1年以上前)

交換したらmemtest86をやってみたらいかがかと。

書込番号:6362132

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/25 22:53(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
今夜出張帰り疲れもありましたが、取り替えてみました。
とりあえず認識しているようです。
メモリーの動作を確認したところ、2Gを認識していました。
また周波数も333.3を示していました。
ただメーカーが同じではありませんでした。
動いたから結果オーライでよいのでしょうか?

書込番号:6371546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/26 10:43(1年以上前)

こんにちは、eastockさん。

memtest86+の使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

FDで作る方が簡単ですが、FDDがない場合には、CDでも作れますので、このページおよび、そのリンク先を良くご覧下さい。(USBメモリーでも出来るかもしれません。)

本来なら、1枚ずつテストをした方が良いかもしれませんが、先に2枚挿しで、テストしてみて下さい。

もし、エラーが出れば、1枚ずつテストして下さい。

エラーが出ませんように。

書込番号:6372880

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/27 14:18(1年以上前)

CDを作成して実行しました。
時間がかかりそうなので出かけてきました。
7時間後帰ってきてみるとPassが6回と58%でno error
Exitの表示がでていましたので終了しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6376882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

さらばPX9512

2007/05/20 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

クチコミ投稿数:3件

GW中に我が愛機が天に召されました。

なぜこのような事態になったのかといえば
デュアルブートをするために、システムコマンダー(パーティション管理・ブートソフト)をインストールしたことが原因です。
ソフトの説明書には、バックアップをとるように強く推奨していたのですが、
そのソフトがない事と、失敗したらリカバリー領域からの復元で大丈夫と軽視していました。

そして問題は起こりました。
いざインストールすると、その途中でエラーが出て
インストールが中途半端になり(内部のノートンゴーストと競合した事が原因)、削除しようとするも削除もできない
仕方ないので再起動からF8で復元しようとするも、その画面に行く前にフリーズ(泣;
体から変な汗を掻きながら、強制終了数十回しながら格闘すること8時間、ようやくosが立ち上がるようになるも
F8からの復元は不能に・・・・・・ そしてosも非常に不安定な動作を起こすように・・・(汗 
更にHDDも買った時はしなかった異音が・・・(更に汗

すっとぼけて修理に出そうとも考えましたが、流石に無理があるし
購入1ヶ月も経たずに、自分のミスで修理に持っていくのはかなり恥ずかしいので。
使える部品を使って自作することにしました。
以下がPX9512より流用した部品です。
メモリー・HDD(データ用)・DVDドライブ・カードリーダー・CPU(CPUクーラーは使えず )

PX9512を無駄にしてしまいましたが、今では生まれ変わった愛機に非常に満足しております。


ちなみに自作をして分かったのですが
今回の私のようなケースの対処法は、付属のアップグレードディスクによって解決が可能です。
実はこのディスクはvista32ビット版をすべて収録しており
これは店で売っている、通常版ディスクとなんら変わりません、何が違うかと言えばライセンスキーのみです。
なのでマシーンの構成が同じであれば、パソコンに貼ってあるライセンスキーを使い
クリーンインストールで認証は可能です。
もし認証しないのなら、マイクロソフトにTELすればその場で対処してくれるはずです。
なので私の場合、同メーカーのWDのHDDを購入し再インストールすれば恐らく認証したはずです・・・

元の状態に戻すにはドライバーが必要ですが、これは事前にPC内からバックアップしておく必要があります。
フォルダー名でSOTECの項目があるので、それを丸ごとCDに焼いてしまいましょう。
これでドライバーのセットアップを数回実行すれば元の環境に戻せます。
この方法は、アップグレードディスクさえあればどのメーカーのPCでも可能なので心の片隅でも置いてください。

「クリーンインストール手順」
1.まずドライバーをディスクに保存
2.事前にBIOSでDVDの起動がHDDより早いことを確認。(出荷時設定ならOK)
3.vistaディスクを入れたまま、PC再起動 (新品のHDDなら手順5へ)
4.使っていたOSが不安定ながらも起動するなら、そちらの動作を優先してしまうので、
 英語でDVDなんとか・・・・・と表示されたら、なにかしらをキーを押しDVDの読み込みを優先させる。
5.vistaの読み込みがはじまるので指示に従う。PCケースのID入力するとインストールが始まる。
6.インストール終了後、ドライバーのインストールを行う。
7.後はネットかTELで認証が通ればOK、通らなければマイクロソフトにTELすれば多分解決!





私の人柱が誰かのお役に立てればと思い書き込ませてもらいました。
長々と失礼しました。

書込番号:6355205

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PX9512でのHDD増設

2007/05/07 12:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 KouAさん
クチコミ投稿数:2件

PX9512(​http://www.sotec.co.jp/catalog/px9512/spec.html​)にて320GBの内蔵HDD(Western Digital WD3200AAKS)を増設したのですが,使用できません.どうか力を貸してください.

BIOS設定画面を確認したところWestern Digital WD3200AAKSは表示されており,デバイスマネージャでも正常に動作しているとのことでした.
ディスクの初期化を行い,パーティションを作成してフォーマットを行ったのですが,フォーマットが100%に達すると同時にHDDが認識されなくなってしまいます.再起動すると認識されるようになるのですが,フォーマットがされていない状態に戻っています.再度フォーマットを行ってもこの繰り返しなので困っています.

書込番号:6311281

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KouAさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 19:05(1年以上前)

↑理屈ははかりませんがクイックフォーマットを行うと問題が解決しました.(通常のフォーマットを行うと強制終了されるなどの問題が発生します)ちょっと不安はありますが,このまま使おうと思います.

書込番号:6312179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

静音

2007/04/26 16:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

ここ数日、何から出ているのか、『かりかり』とファンの羽が引っかかる音が聞こえ始めました。
HDDの『カリカリ』音もたまに聞こえますが、それとは別見たい。。。
そのせいで、騒音がすごく気になるようになってきました。
みなさんの、騒音対策を聞かせてもらえますか?
電源か、クーラーしかないと思うのですが、
交換してみた方とかいますか?

書込番号:6272886

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/26 17:28(1年以上前)

ponta25さん  こんにちは。 ユーザーではありません。
ケースを開けて どこから出ているか 見てください。

自作の場合なら、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html

書込番号:6272944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 08:45(1年以上前)

BRDさん、早速のアドバイスありがとうございます。
連休中に確認してみます。

それにしても、『ゴムで吊るす』と言うのは、目から鱗です。
素人なので、ケースにはちゃんと収まらないといけないと
思い込みがあったので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6274979

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 10:46(1年以上前)

はい。 かっこいい市販品もありますが、自作は何をしても自由です。
メーカー保証が無くなるかも(戻せばいいけどね)。

書込番号:6275193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/27 17:08(1年以上前)

私のPX7512も、『かりかり』とファンの音がします。これは、仕様なのかなあ?まだ買って、3週間、モニターのスピーカーのネットにも少しヘコミがありました。コズカイためて買ったのに、少し悲しいです。このPCは、本当にうるさいです。静音法を研究して静かな、PCにしたいです。














書込番号:6275937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 19:00(1年以上前)

ムコクカカカさんもですか。。。
私は、約1ヶ月でなり始めました。
たぶん、仕様なのでしょう。
以前までは、NECのパソコン(PC−VT750)を使っていたのですが、
このパソコンと比較すると、無茶苦茶静かでした。
気になる前は、平気だったのですが、『カリカリ』音が聞こえだしてからは、うるさくてうるさくて。。。
まるで蚊の羽音が聞こえている感じです。
もしかして、どんどん音が大きくなっているのかな?
とにかく、静音性以外は、納得して買っているので、一緒に静音化を目指しましょう!

書込番号:6276119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 19:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/04/27 23:02(1年以上前)

このPCはCPUファンがうるさいですね。
ASUS製のようですが・・・
静かにさせるならCPUファンが効果的でしょうね。

ケースファンは起動時ぐらいしか鳴ってない感じです。
こだわるならφ80からφ90に変更することはできるようです。

電源はよく見てませんが、普通のATXサイズなので静音で高性能な市販品に変えることはできます。

自分は保証期限が切れたらやってみようかな。

書込番号:6276911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PC STATION PX9512の満足度4 andante 

2007/04/28 14:59(1年以上前)

うるさくてお悩みの皆さんに参考になればと思い、このPCに
施した内容をご紹介します。
私の場合、グラフィックス性能が要求されるソフトを使用
する為、GIGABYTEのNVIDIA GEFORCE 7600GSチップが
搭載されているビデオカードを装着してあります。
このビデオカードからの発熱は相当なもので、この熱も
相まって、CPUクーラからの騒音は半端ではありません
でした。この季節からこの状態では耐えられないと思い、
早速CPUクーラをFreezer 7 Proに交換しました。この
クーラの装着には、少々の加工が必要でしたが、30分
程度で装着出来ました。
装着後はとても静かです。今度はケースファンの静音化を
考えている位です。グラフィックス処理が要求される
ソフトを使うとファンの回転数も上がり、音も大きくなり
ますが、元々着いていたASUSのファンより不快感が少ない
音で、以前のDELLより不快指数は低く満足です。

それともう1つ、ビデオカードはファンレスなのですが、
このPC内の空気の流れの関係で、ビデオカードの冷却が
いまひとつでした(ビデオカードにかなり負荷がかかった状態
でGFX Temp 70℃程度まで上がる)。PC筐体側面の空気取入
れ用の網状の部分からCPU周りを経由して、ケースファン
から空気が排出される流れになっており、拡張スロットに
装着されたビデオカード付近の空気の循環が良くない構造
になっている為です。
そこでPC筐体側面の空気取入れ用の網状の部分を塞ぎ、
代わりに拡張スロット用のパネル3枚を外しました。これで
空気の流れは、拡張スロット部分から筐体内に入り→ビデオ
カード→CPUクーラ→空気排出ファンとなり、ビデオカード
の冷却が一気に効率化され、温度は10℃ほど下がるように
なりました。

CPUクーラの交換は、それほど難しくなく、また交換した
結果が良いと、この作業そのものが楽しいものです。
メーカ保証が受けられなくなるのかもしれませんが、
以上、ご参考までに。

書込番号:6278887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/05/14 02:49(1年以上前)

GreenForestさんこんにちは、貴重な情報ありがとうございます。
私もPX7312の方を使用していますがファンの騒音が酷くて悩んでいます。
クーラをFreezer 7 Proへ交換したいと思います。

そこで一点ご教授いただきたいのですが

> クーラの装着には、少々の加工が必要でしたが、30分
> 程度で装着出来ました。

少々の加工とはどのような加工でしょうか?
注意点などありましたらぜひともご教授いただければ
助かります。

書込番号:6333209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PC STATION PX9512の満足度4 andante 

2007/05/23 21:39(1年以上前)

masawawawaさん、書き込みに気がつかず、ご返事遅くなり
ました。

○加工について
Freezer 7 Proの足はそのままではこのマザーボードには
装着できません。そこでFreezer 7 Proの足についている、
樹脂性の留め具を取り除きます。これは、ニッパー等で
少しずつ切断すれば比較的簡単に取れます。
取り除くと円形の穴の開いた金属のみが残りますので、
ここに、元々着いていたCPUクーラのねじ4本(長めの
ねじで、これもニッパー等を使って取り外します)を
流用して、ねじ止めして装着します。以上です。

○更に静音化する方法があります。
CPUクーラーが良くなりましたので、その後、更に
欲が出て、ケースファンも交換しました。アイネックス
社の80mmケース用ファン標準タイプです。ハイプロベア
リング仕様でケースファンの中では高い方なのですが、
とても効果があります。更に静かな静音タイプもあり
ますが標準でも充分効果があります。こちらは4個所の
ねじと、4ピンケーブルの抜き差しですので、交換は
更に簡単です。私の場合は、ケースファンの網目上の
部分をニッパーで切り落とし、そこにファンガード
(200円程度です)を取り付けて、空気の取入れも
改善しました。ケースファン交換も効果絶大ですので、
宜しければお試し下さい。
以上、ご参考までに。

書込番号:6364487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/05/25 00:40(1年以上前)

GreenForestさん貴重な情報を頂きありがとうございました。

教えていただいた情報を元にクーラの交換をしてみました。
結果をご報告します。

まず、使用したクーラですがSUNTRUSTの「伏風 STFKZ-775」を使用してみました。

http://www.sun-trust.net/products/suntrust/cpucooler/fukukazek8.htm
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060502038

このクーラは、かなり背の低い設計で、ドライブベイの取り外し時に干渉
しなくていいです。それでいて冷却性能・静音性はバッチリです。
あと、足の加工が必要ないてんもよいですね。

ただ、マザーボードに固定する場合ネジを用意する必要があります。
これはホームセンタで購入しました。

使用するネジの寸法規格としては、 
ISOミリネジ M3(3ミリ径/ピッチ0.5ミリ) 長さ10ミリ

のネジを購入すればよく。
私は近くのコーナンで一本4円で購入しました。
座金組込小ねじなので少し長めの12ミリのものを
最終的に使いました。

ネジについての知識はこちらで→
http://www.konoe.co.jp/neji/pro1/100140_00_0.html
http://www.konoe.co.jp/neji/pro/pg07.html


他のCPUクーラもこのネジで取り付け可能だと思います。
たった16円の予算で大変きれいに取り付けられますのでGreenForestさんの
Freezer 7 Proでもお試しいただければと思います。

取り替えると本当にしずかになりました。
そうすやっぱり今度はケースファンを交換したいですね。
ファンケースを交換したら今度は、電源を。。。ってなりそうですが、、

書込番号:6368655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンデビュー

2007/04/24 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

自信にとって初めてのパソコンで、本機を購入しました。色々解らない事ばかりですがココのレビューを参考にさせてもらいたいと思います。
ちなみに購入価格はヤマダ電機にてモニターもセットで101000円でした。5年間の長期保証にも加入したので支払い総額は106050円です。

書込番号:6265508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/24 10:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

イイメーカーを選びましたね。いろいろ勉強になると思いますよ。

書込番号:6265520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/25 09:13(1年以上前)

ヤマダの長期保証をしっかりつけているなら、1号機にDELLなどのハイスペPCを選ぶより良いと私は思います。

PCは人間よりはるかにアンポンタンなのでしっかりケアすることが必要です。
乱暴に扱ったり、いい加減に扱ったりすれば簡単に壊れますので(^-^)/
私のソーテックノートも今のところ良い子です。

良い買い物(どう使うかです)になりますように(^O^)/

書込番号:6268757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/04/25 22:42(1年以上前)

皆さん、暖かいお言葉を書き込んでくださり有難うございます。自分は全くの初心者で、アカウントって?OSって何?というところからのスタートなのでこれからコイツと共に成長していきたいと思います!
来月の3日にBフレッツの工事が施工されてインターネットが出来るようになるのが今から待ち遠しいです。

書込番号:6270912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダにて

2007/04/15 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

クチコミ投稿数:4件

C2D6300を使って自作機の予定が、
ヤマダさんのおかげで、こちらを購入する事になりました。
値段は同社の19型ワイドモニター1440x900込みで、
128000円+ポイント22800円でした。
よって現金だと実質106000円くらいなので、大変満足しております、モニター2万と仮定たら本体86000円…安っ!


10日間の使用レポート

ビスタ評価
プロセッサ 4.9
メモリ 4.5
グラフィック 3.8
グラ ゲーム 3.7
HDD 5.8

・corelペインター使用時、激しい動きに付いてこれずプログラムが強制終了することあり。エアロとセキュリティーオフの条件でなんとか改善。恐らくフォトショも適起動はまず無理、ビスタだとこれ系を動かすにはメモリ2GBは必要そうですね。

・HDDはあと2台は増設可能、たがマザーへのケーブルと干渉するので、実際には1台かな?一応SATAのあきが3つあるので電源と場所をなんとかすれば3つまで可?


・付属のキーボードは、ボタンが小さく固いのでいまいち。付属ソフトはマカフィーと筆王とDVD関連のもの。メイン部品以外は限り無くコストダウンしている模様。他の人も言ってましたが、購入状態ではリカバリーディスクを作れないので、別途ソフトが必要になります。リカバリー時はノートンゴーストが起動しパーティションc:50%か100%を選択出来ます。



メーカ製で1年保証が付いてお手頃価格なので、通常使用ならこれはお買得だと思いますよ。
ただ問題があるとすれば、
ビスタ自体の互換性が乏しい所かな、特に多くのフリーソフトが使えなくなったのが痛い。


書込番号:6236252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/04/16 22:49(1年以上前)

桜咲く?さま

こんばんは。

SOTECのサイトにPX9512用ビデオドライバの最新版がアップロードされています。
現在のビデオドライバと比較して更新してみてはいかがでしょうか?

ビデオ関係でご苦労されているようですが、オンボードビデオだと、メインメモリをビデオ用にshareしますので、1Gバイトをすべてアプリケーション用に使うことはできません。
メモリを増設(交換)すれば当然パフォーマンスは上がりますが、ベストというわけではないでしょう。
ビデオカードを追加し、オンボードビデオが使用していた領域を解放するとよいと思いますよ。
純正の電源ならばGeforce7600GTあたりまでいけそうですが、3D機能を(あまり)使わないなら、お安い7300あたりでもよいと思います。
メモリ増設と併せて検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6239874

ナイスクチコミ!0


ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 09:44(1年以上前)

やまだの価格情報です。

118,800円で、(11%+10,000ポイント)
実質95,732円までいけました。
もちろん、ディスプレイ(19W)つきです。

私は、この他に販促用のUSBメモリ(128)もつけてもらいました。(注:3月末頃)

桜咲く?さんのおっしゃる通り、当初、強制終了の嵐でしたが、
メモリを2Gにしたら、エアロを使っても大丈夫になり、何とかおさまりました。今は、問題なく動いています。
メモリ2Gにする費用も考えると、お得感が減少ですが。。。

書込番号:6240984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 21:15(1年以上前)

デジタルは軽量コンパクトさんに、教えていただいたビデオドライバーの件は、
BIOSに関係あるようなので、GW中にじっくり検討したいと思います。

メモリですが1つのソフトの為に、今の1GBを外してメモリを2GBにするのは、
PC購入したばかりですし、金銭的に気がすすみません。
ビデオカードですがDVDはTVで見たいし、
ゲームはやらないので、今のところ購入は考えていないです。

ponta25さんそれは安いですね。
そのあたりが卸値なのでは?
やはり決算月の購入は割引率に大きく影響しますね。
前のPCがもう少し早く壊れれば、三月に買えたんですけど…

書込番号:6242737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION PX9512」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX9512を新規書き込みPC STATION PX9512をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION PX9512
SOTEC

PC STATION PX9512

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月25日

PC STATION PX9512をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング