
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 23 | 2010年2月22日 10:43 |
![]() |
22 | 8 | 2010年1月31日 00:42 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2008年10月18日 13:17 |
![]() |
3 | 2 | 2008年6月28日 04:32 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月22日 04:57 |
![]() |
10 | 4 | 2008年3月19日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
私はオンラインゲームをやっているのですが
最近オンボードに限界を感じてきたのでグラボを入れる事にしました。
色々検索した所、電源が弱い&メモリが少ないとの事だったので
http://www.maxpoint.co.jp/product/elt500awtecocl.html
上記の500wの電源に変えて、メモリも2GBに増やしてみました。
その上でGA8400GS
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/ga-8400gs/
を買ったんですが、PCの動作が上手くいっていません。
デバイスマネージャでしっかり読み込まれているので接続は大丈夫だと思うんです。
ドライバもNVIDIAの公式サイトから最新ドライバを入れたので問題は無いはずです…。
知人に聞いてみた所マザーボードとグラボの相性が悪いのでは、という返答でした。
PCに疎い私は、相性という物がある事を全く知らなかったのですが…。
どなたかpx9513pのマザーボードと相性のいいグラボを知っている方、
私はこのメーカーのこのグラボで大丈夫でしたよ、という体験談を持っている方
いらっしゃいませんか?もし宜しければ教えてください><
2点

>PCの動作が上手くいっていません。
そもそも「どううまくいっていないのか?」が不明瞭なので、対応策も不明なので、もう少し詳しく教えて下さい。
AMD至上主義
書込番号:10945023
2点

>最近オンボードに限界を感じてきたのでグラボを入れる事にしました
8400GSが3D描画性能が低いのでゲームがカクつくとか?
書込番号:10945122
2点

PCに最初から入っていたオンボードより、買ったGA8400GSをつけた状態の方が
普段の処理動作?が遅くなってしまったり、PC自体が数十秒毎にフリーズしてしまうんです。
ゲーム中も、動いている時は以前と比べて軽くなったのですが
PC自体が何度も定期的にフリーズしてしまう為、前よりもやりづらくなってしまいました。
これでよろしいでしょうか…?
書込番号:10945156
2点

まずメモリのチェックをされてはと思います。
電源の配線もやはり問題無いかどうか再確認されてはと。
書込番号:10945200
2点

メモリはちゃんと2GB認識されている事を確認しているんですが
それではダメなんですか?
電源の配線は少し自信がありませんが、
オンボードに戻すと普段の動作も問題なく動いているので、問題ないという判断でいいと思うんですが…。
書込番号:10945247
2点

>普段の処理動作?が遅くなってしまったり、PC自体が数十秒毎にフリーズしてしまうんです。
普段の処理動作とは、どの様なことをされているのですか?
なにも処理しない状態でもPCが、フリーズしてしまうのですか?
電源に問題が、あるのかもしれません。元の電源に戻して試してみて下さい。
書込番号:10945562
2点

ネットをしていたり、エクセルを動かしていたりすると、数十秒毎に固まってしまいます。
PCを立ち上げて、ログインする際にもオンボード時より時間がかかってしまったり、
IEを起動するのも時間がかかってしまったり… です。
時系列順に並べると、
メモリを2GBに増やす
↓
グラボをGA8400GSに変えたら重くなったので、
オンボに戻して電源を新しく買ってつける
↓
グラボを再度変えてみる
なので、電源を元に戻すともっとダメになりそうで…
書き忘れが多くて申し訳ありませんorz
書込番号:10945609
2点

マザーボードのメーカーと形式が、わかれば良いですね。
別なグラフィックボードに交換してみないと相性問題かどうかわかりません。
書込番号:10945690
2点

8400GSを装着してる時オンボードグラフィックスのドライバは確実に削除してある?
書込番号:10945781
2点

えーと、
ASUS P5B-TMX/S
と書いているのを見つけました
ASUSがメーカーで、
P5B-TMX/Sが形式でしょうか…?
書込番号:10945807
2点

モニターの接続はビデオカード側の端子に接続されていますか?
書込番号:10945835
2点

HDMI-DVI変換ケーブルを使って、ちゃんと挿せていると思います
ドライバの削除はデバイスマネージャからでならやってみましたが、
これで大丈夫でしょうか?
書込番号:10945875
2点

BIOSの設定で、オンボードのVGAの機能を、無効にしてみても、改善はみられませんか?
オンボードのVGAの機能を無効化するには、起動直後に「DELL」キーを押して、BIOSの画面に入り、おそらく「Onboard Device Configuration」という項目を探して、その中にVGAに関する項目があるので、その項目を「Disabled」にすると、無効化できます。
手順としては、一度、OSをクリーンインストールした後、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の項目で、グラフィックスのドライバをアンインストールし、その後に、電源を切ります。
その後、新しく購入したビデオカードを増設して、再び電源を入れます。
そのとき、Windowsが起動するまえに、すばやくBIOSに入り、オンボードのVGAの機能を無効化します。
そして、Windowsを起動するのがよいと思います。
そして、Windowsが起動したら、新しく購入したビデオカードのドライバーを入れてみてください。
急いで書いたので、変な文章ですが、悪しからず。
書込番号:10946129
2点

Arvelさん、こんにちは。
増設したメモリが原因でフリーズした可能性もあると考えたので
「memtest86+」のようなソフトでチェックされてはどうかな?と思ったのですが、
電源共々どうも問題ないみたいですね…
書込番号:10946202
2点

症状からすると、ビデオカードよりメモリの不良のような気がするけど。
まず、下の条件で症状が出るか確認してみては?
1) 増設したメモリ、ビデオカードの両方を外して確認。
VGAのドライバもいったん削除。
この状態でおかしいなら、電源を疑ってみる。
2) 1)の状態から、メモリのみを増設して確認。(複数枚の場合は1枚ずつ)
3) 2)の状態からビデオカードを増設して確認。
メモリは容量等はが正しく認識されても、不良で動作がおかしくなることはあります。
このPCじゃないけど、自分もメモリの不良でゲーム途中でのフリーズや通常動作に
不具合が出たことは2度ほどあります。
まずは、増設した部品を一つずつ確認したほうが良いですよ。
書込番号:10946298
2点

あと、
ビデオカードのドライバーも最新版ではなく、過去の物も試してみるとか。
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
書込番号:10946497
2点

返信が遅れてしまい申し訳ありません><;
皆さんのアドバイスを全部やってきてみたんですが、特に効果が出ませんでした…。
せっかく教えて頂いた方はごめんなさい…orz
改めて、どなたかpx9513pのマザーボードと相性のいいグラボを知っている方、
私はこのメーカーのこのグラボで大丈夫でしたよ、という体験談を持っている方
いらっしゃいませんか?
マザーボードはおそらく、ASUS社のP5B-TMX/Sという形式です
書込番号:10948381
2点

はじめまして。
私は、ソーテックが発売しているo'zzioというパソコンを使っています。
Arvelさんと同じように、グラボ機能がオンボードされています。
私もこのグラボの機能に不満を抱き、グラボを増設してみました。
その機種名は、BUFFALOのRADEON HD4350 DDR2 256MB搭載というグラボです。
幸い私のパソコンでは、問題なく動いています。
しかし、ゲームをやるには、能力不足のようです。
ゲームをやるには、GTS250やGTX260、ATIの5770や5750若しくは、4890や4870といったチップを積んだグラボでなければ、なかなかゲームはプレイできないよと、パソコンに詳しい知人に言われました。
余談ですが、以前、私も、エプソンのパソコンでひどい目にあったことがありました。
それは、メモリーの交換でした。
BUFFALOのメモリーを、そのエプソンのパソコンに増設したのですが、購入したメモリーを増設するとパソコンがまったく起動しなくなってしまいました。
一応、BUFFALOのサイトで、対応表を確認し動作が保証されたメモリーを購入したのですが、動かず、かなりショックを受けたのを覚えています。
メーカー製のパソコンは、そういう自社以外のパーツを使うことに、あまり肯定的ではないのかなとそのとき思いました。
ArvelさんのパソコンのマザーボードをASUSのサイトで検索してみましたが、該当するマザーボードは見つかりません。
おそらく、そのマザーボードは、ASUSが、ソーテックに特別に設計して提供したもののようですね。
やはり、相性については、より厳しいということになるのでしょうか…。
できれば、電源以外を元の構成に戻して使用するのが懸命といったことになってしまうのでしょうか。
それか、GTS250を搭載したグラボが、1万円程度で購入することができるので、そのグラボを購入して試してみるか、といったところが、今の自分に、提案することができる策です。
具体的に、相性のいいグラボを提示できなくてすみません。
書込番号:10949185
2点

連続投稿で、申し訳ないです。
Arvelさんと、同じ型のマザーボードに、グラボを増設して悩んでいる方のスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05508014328/SortID=6881481/
やはり、そのマザーボードは、グラボとの相性がシビアということになるのでしょうか。
書込番号:10949205
2点

度々、済みません。
こちらが、Arvelさんにとって、有益な情報になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226061012
参考にしてみてください。
書込番号:10949555
2点

なんだか、大変申し訳ない。
おそらく、Arvelさんのパソコンの概観を、このサイト(http://www.sotec.co.jp/catalog/px9513p/face.html)で見る限り、すでに、番号19のスロットが、HDMI端子を接続するための拡張ボードで埋められています。
このHDMI端子を接続するための拡張ボードで埋められているスロットに、購入したビデオカードを差し込むと、速度が得られます。
もし、番号21のスロットにビデオカードを差し込んでいるのであれば、番号19のスロットにビデオカードを差し込み直したりするのがよいのかと思います。
先ほど提示したサイトでも番号19のスロットにビデオカードを差し込むことを薦めています。
でも、相性問題は、なかなか、難しいですね。
パソコン業界では、原因がわからいことを、相性問題といっているのですから…。
それでは、少しでも解決の糸口が得られることを、祈っています。
がんばってください。
書込番号:10949622
2点

この商品の一番古いスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/00103019249/SortID=6501465/)に、グラボを載せ替えた方の成功例が載ってますね。
しかし、ずいぶんと古い情報となりますね。
とにかく、がんばってください。
書込番号:10950016
2点

はじめましてこんにちは。
同じPCで同じ問題にぶつかっているようなので解決になるかどうかわかりませんが・・・。
私のとった手段は、グラボ増設→メモリ・電源交換の順番でした。
ネトゲをするのにやはりカクカクしていたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/05508016088/
このグラボを増設。
他の方がおっしゃっているようにHDMI端子を取り外しそこへ取り付けました。
動作事態は快適になったのですが。突然シャットダウンしたりフリーズしたりと動作不安定になってしまったため、友達に尋ねたところ、メモリと電源を交換すればいいかも?ということでしたので、交換することにしました。
メモリはバッファローのサイトで相性表を見ながら選択(どのメモリを選んだかは覚えていないですごめんなさい)
電源は500wぐらいのものを選びました。
結果、動作は安定しています。
ネトゲはモンスターハンターフロンティアをしているのですが、とりあえず快適にプレイできています・・・冬場は。
夏場長時間になると、フリーズしたりシャットダウンしたりしてました。
温度等測ってないのでなんともいえないのですが、エアーフロー等が良くないのじゃないか・・・と思います。
現在は、箱交換とCPUクーラー交換を予定しています。
書込番号:10980278
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
昨年、windows7の発売と同時にprofessionalを購入し、アップグレードしましたが一月は順調に使ってたんですが、突然立ち上がらなくなったため、リストアを行いました。しかし、又一月ほどたってから、立ち上がるのに4〜10分ほど時間がかかるようになり、しかもネット関係が切断され全く機能しなくなり、再リストアを行わなければならない状態になっております。
何故こんな事になるんでしょうか。windows7を購入する際にPX9513Pでwindows7は使えることを確認して買ったんですが、ハード上の問題なんでしょうか?
実情が解る人がいましたら教えてください。
2点

もしかしてオンライン認証してなかったとか言うオチはないですかね?
書込番号:10862088
2点

実情は判らないので申し訳ないですが、VISTA搭載で市販されてるメーカーモデルに
自己責任の上でアップグレードしたのですから
どんな不具合が起こっても不思議ではありませんョ。
VISTAから上書きアップグレードしたのならドライバーなどの
不具合があるやも知れません。
Windows7のシステム要件を満たしていてもデバイスなどの対応は別ですから
メーカーに対応情報や対応ドライバーが無ければ対応してるとは言い難いと思います。
書込番号:10862106
4点

早速のご返事有り難うございます。
パソコンのことは詳しくないのでよくわかりませんが、コントロールパネルのシステムを開くと、windowsライセンス承認の欄に「windowsはライセンス承認されています」という表記があり、プロダクトIDが記載されているので、ライセンス承認はとれておると思いますが、その理解でいいんですよね?
書込番号:10862280
2点

認証は取れてるみたいですね。
セキュリティーソフトを入れてないとか?
1ヶ月は問題なく使えるということは、ハード的な問題とは考えにくいと思うけど。
何かインストールしたらおかしくなったとか、思い当たる節はないですか?
書込番号:10862305
3点

おかしくなった前日まではwindowsのアップデート以外何も行っておらず、セキュリティは「Microsoft security essentials」を使っています。 とにかく原因が自覚できないんです。
もう一度リストアを行うしかないですかね。トホホです。
書込番号:10863444
2点

カメゾウ007さん、こんにちは。
正常時まで「システムの復元」で戻されてみてはどうでしょうか。
書込番号:10863532
2点

まず元のVISTAに戻して様子を見る事をお勧めします。
リカバリーしましょう。
それで問題が無いならハードの故障では無いと言う事。
メモリーは標準の1GBのままですか?
だとしたらメモリー容量不足です。
最低2GBにはしましょう。
・メモリー不足でHDDへのアクセスが増えて動作が遅くなってる。
・復元ファイルやバックアップなどでHDDの容量が切迫してる。
・付属のマカフィーと別セキュリティの競合。
など考えられますが、メーカーにWindows7アップグレード情報やアップデート、
対応ドライバーが無い以上VISTAのまま使った方が吉です。
書込番号:10863622
3点

復元もやってみましたが、windowのアップデートばかりで復元はどれも不可です。
メモリーを増設して、腹を決めてリカバリーをかけることにします。
皆さん色々とご意見有り難うございました。
書込番号:10863965
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
VISTAの使用感がしっくりこないので、WindowXPをクリーンインストールしましたが、SOTECのサイトにDL出来るものは無く、デバイスマネージャーで?が出ています。インテル® 946GZ Express のチップセットドライバーはインテルからDL出来ましたが他のサウンド、PCI、デバイス、イーサネットのドライバーが見つかりません。どなたかお助けくださいませ。
2点

PX9513Pの仕様みると
サウンドシステム Realtek ALC883 8chオーディオコーデック (HD Audio準拠 / 7.1ch出力対応)
LAN Realtek RTL8110SC ギガビット イーサネット コントローラ
(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)
LANは
http://network.free-driver-download.com/RealTek/34606/Realtek-RTL8110SC-Driver-6.49-Windows-98SE-ME-2000-XP.html
サウンドは
http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/REALTEK/Realtek-ALC883-Audio-Driver-V51005296.shtml
書込番号:8516874
2点

LANのリンク先わかりずらいので、こちらからでも
RTL8110SC_Lan_V566312122006_V61901152007.zip
http://www.dcomputer.com/proinfo/product/loadDriver.asp?codemis=12-TWA-FP953
書込番号:8517032
2点

じさくさんレスありがとうございます。
PCの仕様から検索ですね!
勉強になりました。
さっそく帰宅したらドライバを
あててみま〜す♪
ありがとうございました。
書込番号:8517237
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
音に関しては、完全に主観&温室によって感じ方が違うので、何とも言えませんが、あまりにも五月蠅くて我慢出来ない
のであれば、メーカーに掛け合って交換するなどの対応を検討されてはいかがでしょうか。
昨今のPCは高クロックで動作することから発熱も非常に多く、ある意味きちんとした冷却を行うために風量を稼ぐファンが
搭載されている場合も多いので、そういう観点では音も大きくなっていることが多いと思います。
書込番号:7993594
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
グラボの件で回答してくれたみな様ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
色々、調べた結果
電源の容量が少ないとの回答をたくさんうけたので
電源の容量を増やそうと考えました。
そこで どれをかったらいいのかわかりません。
500wぐらいで、金額は1万ぐらいを考えています。
すいませんが 回答おねがいします。
1点

帝国帝さんこんにちわ
PC自体はベアボーンの様なPCですから、電源ユニットは取替え可能だと思いますけど、その場合、メーカー製PCとしての保証は受けられない場合があります。
わたしのお勧めとしては、ENERMAX、LIBERTY ELT500AWT、オウルテックSS-500HT辺りがお勧めかな。。
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05903010620.05905010453
書込番号:7707111
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
ネットゲームに限界をかんじたため、
先日、GeForce8600GTを買いました。自分では、解らないので
知人にやってもらった所、差し替え等順調だったのですが
差し替えたらハードディスクが起動しないの事です。
もちろん、OSも起動しません。
なぜでしょうか???
いろいろ設定を変えてたみたいですが
だめでした。
なぜでしょうか??
すいませんが、お答えお願いします。
2点

可能性としては「8600GTがしっかり刺さっていない」「8600GTの補助電源コネクタを繋がれない」「PCの電源容量不足」って位でしょうか。ひとつずつ確認して見てください。
書込番号:7553897
2点

グラボもしくはPCの不良って可能性を忘れてました。
いずれにしろ、“現物を見ないと解らない”話なんで、ご友人とにらめっこしながら原因を追究してくださいな。
書込番号:7553909
2点

帝国亭さん、こんにちは。
外しているかもしれませんが、配線は間違っていないでしょうか。
GeForce 8600GTのDVI端子からモニタのDVI端子へDVIケーブルで接続してみて下さい。
可能であれば、モニタやDVIケーブルを変えて試してみるのも手かと思います。
書込番号:7554824
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





