PC STATION PX9514P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E6550 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G31 Express PC STATION PX9514Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION PX9514Pの価格比較
  • PC STATION PX9514Pのスペック・仕様
  • PC STATION PX9514Pのレビュー
  • PC STATION PX9514Pのクチコミ
  • PC STATION PX9514Pの画像・動画
  • PC STATION PX9514Pのピックアップリスト
  • PC STATION PX9514Pのオークション

PC STATION PX9514PSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • PC STATION PX9514Pの価格比較
  • PC STATION PX9514Pのスペック・仕様
  • PC STATION PX9514Pのレビュー
  • PC STATION PX9514Pのクチコミ
  • PC STATION PX9514Pの画像・動画
  • PC STATION PX9514Pのピックアップリスト
  • PC STATION PX9514Pのオークション

PC STATION PX9514P のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION PX9514P」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX9514Pを新規書き込みPC STATION PX9514Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 有線LANで1000Mbpsにするには・・・

2014/08/12 15:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:34件

回線の契約はau光なのですが,優先の回線が100mbps(ローカルエリアの接続状態で確認)
しか出ません.

LANケーブルも5eなのですが・・・何が足りないのでしょうか.
モデムから直接繋いでも同じ結果です.

書込番号:17827578

ナイスクチコミ!2


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/12 15:31(1年以上前)

LANドライバの更新で直りませんか。

書込番号:17827628

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/12 15:37(1年以上前)

Realtek RTL8110C ギガビット イーサネット コントローラ
(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)

なので、ハード的には問題ないですね。
JZS145さんが言われているように、LANのドライバを更新すると直るかもしれません。

↓LANのドライバ(画像参照)

Software: Drivers & Utilities
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PFid=4&Level=5&Conn=4&ProdID=9&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true

書込番号:17827642

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/08/12 15:53(1年以上前)

5eのケーブルが傷んでいませんか?

パソコンのRJ45端子が傷んでいませんか?

ルータは新しいのでしょうからRJ45端子が傷んでいることはないでしょう。

書込番号:17827667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/12 16:25(1年以上前)

au光のホームゲートウェイ(HGW)の型番は?

書込番号:17827737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/08/12 16:40(1年以上前)

auひかりでもマンションだと最大100Mbpsですが...なんて落ちは無いですよね。
http://www.auhikari.jp/service/net/index2.html

書込番号:17827779

ナイスクチコミ!3


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/12 16:47(1年以上前)

> モデムから直接繋いでも同じ結果です.

そのモデムの機種は?

書込番号:17827797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 19:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます(古い機種なのに・・・)

JZS145さん、kokonoe_hさん
ドライバは更新しても変わりませんでした.(6.241.623.2010)

papic0さん
たぶん大丈夫だと思いますけど・・・どう確認したら良いですか?

Hippo-cratesさん、哲!さん
WAN側から「H03NU6」と「PA-BL900HW」です

ひまJINさん
戸建ですので,マンションタイプではないと思います.

実際の速度をサイトで測っても50mbpsでした.
せっかく光なのにもったいなくて・・・。

書込番号:17828188

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/08/12 19:19(1年以上前)

>たぶん大丈夫だと思いますけど・・・どう確認したら良いですか
ケーブルについては、値段が安いので、ブランドのしっかりしたケーフルを新たに購入して試されてはと思います。
どうせですから5eではなく、カテゴリー6程度のケーブルにされてはどうでしょう。

書込番号:17828216

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/08/12 19:49(1年以上前)

インターネットでLANケーブルの情報を見ていましたら、個人サイトですが、

au HOME SPOT CUBEの付属LANケーブルがしょぼい
http://psychedelic.lies.jp/2012/06/au-home-spot-cube-lan_cable/
に、

『レンタルしたHOME SPOT CUBEには2mのLANケーブルも同梱されています。』
『ここが青色だとGigabit(1000BASE-T)で接続してることになるんですが、緑色(100BASE-TX)になっている。』

『コネクタ部分を見てみると、4本しかケーブルが見えない。
Cat.5eなのに4芯ケーブルかよ!!!
4芯ケーブルでCat.5e名乗って良かったんでしたっけ?

Cat.5ならともかくCat.5eで4芯なケーブルなんて初めて見たわ・・・。4芯LANケーブル自体10年ぐらい見てなかったな


という記事がありました。お持ちの5eケーブルは8芯で全二重通信可能なものですか?

書込番号:17828288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/08/13 14:47(1年以上前)

papic0さん

ケーブル見たら一応8芯でした.
(手元にもったいないともっていたケーブルの中には4芯もありました・・・)

安いようですの,カテゴリー6を買ってみたいと思います.

書込番号:17830653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/08/17 19:50(1年以上前)

カテゴリ6のケーブル(ELECOM製)を購入して実施しましたが
変わりませんでした.

やはりネットのスピードテストでも60mpbs程度・・・

設定の問題なのでしょうか?。。。

書込番号:17844879

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/17 21:47(1年以上前)

>>やはりネットのスピードテストでも60mpbs程度・・・

話が元に戻りますが・・・
有線LANのリンク速度が100MbpsなのはOKですか?
また、ネットのスピードはリンク速度とはあまり関係ない場合もあります。
例えば1Gbpsで有線LANがリンクしていてもネットの速度が1/1000の1Mbpsしか出ない事もあります。

書込番号:17845322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビへのHDMI出力

2013/03/30 13:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:34件

このPCをHDMIを使用して、テレビ(SHARP AQUOS LC-60G7)につないでも画像
が表示されません(映ったり、映らなかったり・・・)

他のPCからは出来るのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:15956748

ナイスクチコミ!2


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/31 03:26(1年以上前)

そこの部品が壊れかけているんじゃないですか !?
ビデオカード増設して HDMI 出力するという手もありますよ。

書込番号:15959525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/31 08:36(1年以上前)

越後犬さん

ご連絡ありがとうございます

たぶん故障ではないです(元々のモニタにはHDMIで出力出来ています)

以下接続出来ないPCとテレビになります
PC:SOTEC PC STATION PX9514P
TV:SHARP LC-60G7
⇒音声も映像も接続できません(他の液晶モニタ(付属のSOTEC製)には出力できます)

以下は出力が出来ました
PC:lenovo G570
TV:SHARP LC-60G7

TVとの相性になるのでしょうか?
この場合どうすればいいのでしょうか?

書込番号:15959881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ3D

2013/03/05 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:34件

このPCの仕様で,ブルーレイの3Dは見れるのでしょうか?

もちろん外付けBRドライブは別途付け、モニタも3D対応のものを
使用いたします

書込番号:15854383

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/05 23:40(1年以上前)

後はグラボとソフトが必要です。
それで条件はクリアします。

書込番号:15854434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/05 23:41(1年以上前)

これを読むといいかも。このスペックじゃグラボ足してもきついと思いますよ。
モニターも含めて買い替えた方が快適になりますね。
パーツを揃えるだけで下手すると安いセットなら買える気がしますね。
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm

書込番号:15854438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/06 12:28(1年以上前)

甜様 9832312e様

古い製品にも関わらずありがとうございます.

グラフィックボードは対応していないという事ですね.
変えた場合は何がオススメでしょうか?
(それとも変えても駄目ですか?)

無知ですいません.

書込番号:15856137

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/06 12:33(1年以上前)

私が同じ立場なら買い替えますね。
そこまで愛着があるのなら別ですが性能が大分現在の機種と比べると見劣りしますので3D再生対応をうたっているものを買った方がいいですね。
仮に3Dみれるようにしても基本性能の古さは隠せませんので。

書込番号:15856157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/06 18:24(1年以上前)

例えばnVidia 3D Visionシステムで組むならGeForce GT 630以上のグラボを搭載すればそのPCでも再生できます。
ソフトにはPowerDVD12のようなハードウェアデコードが可能なものが必要です。

書込番号:15857154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/06 19:39(1年以上前)

私のGatewayのGT5062jで、
OSはWin7の64bitで、
ビデオカードはGTX560Tiに交換してます、
光学ドライブはIODATA BRD-SP8Bに交換して、
メインメモリはDDR2-800MHzを4枚搭載。
電源容量を400Wから650Wの物に交換した。

PowerDVD 10 Ultra 3DでBlu-ray 3Dビデオ視聴はスムーズなモノですよ。

Core i7 875Kの方ではBlu-ray 3Dビデオ視聴は何故かコマ落ちや音声のノイズが入る部分がある。
パソコンのHDD?が関係するのか?チップセットの影響なのか?・・・。

まっ、SOTEC PC STATION PX9514PがIntel G31 Expressという事なので、
P965ともP55とも違うからね。
さて、Win Vistaの32bitかな?、Win7の64bitにアップしているのかな?。

Core 2 Duo E6600とGTX560Tiで余裕でBlu-ray 3Dビデオ視聴可能なのだから・・・。

しかし、デジタルTV放送録画を焼いたモノはP965チップセット搭載のサウンド回路のドライバが古いから、
GTX560TiからHDMI出力のデジタル音声ラインに乗せれば音声が出る状態だね。



お使いのPC STATION PX9514Pを交換したり増設したりしたパーツがあれば記載した方が良い回答が得られるかもね。

PCパーツのDドライブのHDDを交換した場合に付属していたWinがマイクロソフトの認証手続きが面倒になるかも。

ATX系PCケースなら今のビデオカードでも問題ないだろうけど、
BTX系のPCケースを使うパソコンはビデオカードの熱がCPUに被るからね、不安定に成る要因だね。

なので、Windows Media Center Edition 2005〜Windows Vista Home Premiumの時代に、
BTX系が終焉の時代だったからね。
なので、お使いのパソコンの性能を示すPCパーツの細かい名やメモリの容量や周波数は詳しいく記された方が良いかも知れない。

PC STATION PX9514Pは、
CPUがCore 2 Duo E6550だと調べられたがCPU交換しているかはユーザしだいだね。

G31 Express Chipset
http://ark.intel.com/ja/products/31913/Intel-82G31-Graphics-and-Memory-Controller
メインメモリ 最大4GB DDR2-667 / DDR2-800

さて、電源容量はビデオカード選定時に大きく関係する。
先ずは、電源ユニットの把握からですね。

書込番号:15857460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/06 22:54(1年以上前)

PC STATION PX9514P
本体仕様
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9514p/spec.html
Core 2 Duo プロセッサー E6550
インテル G31 Express (G31+ICH7)
PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM 2GB (1GB×2) 2スロット
320GB (Serial ATA 3Gb/s、7,200rpm)
DVDスーパー・マルチドライブ
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵) 最大256MB (システムメモリより割り当て)
Realtek ALC883 8chオーディオコーデック (HD Audio準拠 / 7.1ch出力対応)
PCI Express x16 スロット スロット (HDMI端子ボードにて使用)
電源定格出力 300W 最大時 約465W、標準時 約70W、省電力時 4W未満

ATX系の裏面上方に電源ユニット装備し光学ドライブは水平にディスクを入れられる。
拡張スロットは4スロットタイプのPCケースという事だね。

電源ユニットは微妙だね。
ELSA GeForce GT 640
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gt640/index.html
は、最小定格出力350W以上

と記載されているから。

NVIDIA GeForce GT 630
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-630-jp.html#pdpContent=2
NVIDIA GeForce GT 640
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-jp.html#pdpContent=2
『GeForce GT 640』の仕様には『ブルーレイ3D』の文字がある。

さて、アナグリフ赤青3D方式ならば液晶モニターを買わずに3D視聴が可能なハズ、
赤色セロハン紙と青色セロハン紙を購入すれば自作のアナグリフ赤青3Dメガネが作れるからね。

偏光方式の3D方式ならば、3D対応液晶モニターに付属の3Dメガネが付いてくるハズだ。

NVIDIA 3D Vision 2対応の3D対応液晶モニターならNVIDIA 3D Vision 2キット
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-3d-vision2-wireless-glasses-kit-jp.html
が必要だね。

まさか、ATI RADEON のGPUチップ搭載のビデオカードを選択するなら私には解らない。

さて、Blu-ray 3Dビデオ視聴は光学ドライブにバンドルされているかも知れない。

PowerDVD 12 Ultraの動作環境はCYBERLINKのWebサイトを見れば解るだろうね。
ブルーレイ 3D 再生 (ハードウェア再生支援技術あり)
Intel Graphic Media Accelerator HD (Intel Core i3 および i5)、 NVIDIA GeForce GTX 400 シリーズ および GeForce GT 240/320/330/340、AMD Radeon HD 6000 および 6000M シリーズ (UVD 3 をサポート)

なんか、微妙だね。
新しく5万円か7万円かだしてデスクトップPCでも購入した方が有利かも知れないね。
今ならCore i7の3000番シリーズとか搭載のね。

書込番号:15858521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/03/08 12:25(1年以上前)

みなさまありがとうございます.

今のままでは見れないこと
スペックアップするなら買い替えも考えた方が良い

という事が分かりましたので,少し考えてみます.

古いものにも関わらず,的確なアドバイス ありがとうございました.

書込番号:15864431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

音が出なくなりました。

2009/04/19 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:4件

グラフィックボードの増設を行ったら、ライン出力より音が出なくなってしまいました。
HDMIより音がでないのはわかりますが、通常のライン出力より出なくなってしまったのは
どういう理由なのか分かりません。
因みに、スピーカーの方は他の機種に接続して問題なく音がでます。(スピーカーの故障では無い)
Realtek HDの方のドライバ等は正常の動いております。

増設グラフィックボードですが、
PALIT GF9600GT 512MB
GF9600GT用ドライバ7.15.11.8250

グラボの増設でライン出力に影響が及ぶ事もあるのでしょか?
もし解決方法がおわかりの方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9415879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/19 11:20(1年以上前)

サウンドとオーディオ デバイスのプロパティのオーディオシートで、
音の再生がRealtek HDになっているでしょうか?

書込番号:9415945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 11:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→再生の項目では
スピーカー Realtec High Definition Audio
スピーカーのプロパティより、 Realtec High Definition Audio
の制御情報を見てみてもデバイスの状態は「このデバイスは正常に動作しています。」
となっております。
バイオスの方でなにかしらの設定等が必要なのでしょうか。

書込番号:9415980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/19 12:24(1年以上前)

オーディオデバイスの管理で再生シートにて目的のデバイス(Realtek HD)が
設定されているかを確認してみて下さい。

書込番号:9416175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 14:42(1年以上前)

度々すいません。
オーディオデバイスの管理シートの再生では
Realtek HDになっております。
また、状態としても、動作中となっております。
因みに、本体全面のヘッドフォン端子に同一スピーカーを装着したら音がでます。
ライン出力端子の故障の可能性が高いのでしょうか?
でも、グラフィックボードを交換する前は正常でした。
グラフィックボードの交換でこのような故障が発生するのは不可解な気もします。

書込番号:9416709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/19 18:01(1年以上前)

>ライン出力端子の故障の可能性が高いのでしょうか?
>でも、グラフィックボードを交換する前は正常でした。

 可能であれば、グラフィックボードを元に戻してみて、音が鳴るかどうかを
確認できれば、ライン出力端子の故障かどうか判断できます。

書込番号:9417487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/19 18:21(1年以上前)

 オーディオデバイスの管理シートを表示しながら、オーディオケーブルを抜き差
しすると、オーディオデバイスの管理シート上のアイコン等に何らかの反応があり
ますか?

 私のパソコンでは、抜かれるとスピーカが「接続されていません」となります。
 これにより、故障しているかどうか判断できるかもしれません。

書込番号:9417577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 06:38(1年以上前)

ハナムグリさんのおっしゃった事を
試してみたのですが、
結果として多分故障だと思います。
無償保障期間も過ぎているので、
安いサウンドボードでも購入しようかと思っております。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9430383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:1件

オプティカルドライブ(DVD)とメモリーカードスロットの真ん中の
スロットが空いており、ここに何か搭載させようと思っています。

http://www.scythe.co.jp/accessories/km01-525.html

たとえば、こういった突起のある形状の5インチベイタイプの場合、
液晶までの部分の物なら後ろからすんなり入りそうな気がするのですが、
つまみ類が付いている製品の場合、このケースの表蓋からつまみ類の
部分までをプラノコ(プラモデルなどで使われる模型用ノコギリ)で
サイズ分綺麗にくりぬいて搭載させてしまおうかと思っています。

使われている方で、もしかしたら気付かれるかもしれませんが、前面
カバー全体とベイ部分のプラスチックがくっついている形状の様子なのです。

経験のある方や、5インチベイ使用されている方がいましたら
ご返信頂けると嬉しいです。

書込番号:9186311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/15 15:58(1年以上前)

この製品のケースは元々光学ドライブを入れるために作られているので、デザインもそのようになっているはずです。蓋付きですので、その点を理解した上で作業するなり.....というのは止めませんが、もし万一修理に出した場合、パネル部分の加工があることで場合によっては「製品の修理でパネルの有償交換」と言う判断も発生しかねないと思いますので、場合によっては「ファンコントローラのつまみを短縮する」方が得策かと思いますが?。そちらの方が価格安いでしょうし。

書込番号:9249675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターがおかしい

2009/03/11 00:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

急にパソコンのモニターが映りません。
本体は動いていて、OSの起動音もしますし、HDDのランプもついています。
おそらくモニターに問題があると思うのですが、
家には他にパソコンが無く確かめられません。
モニターの電源だけ入れてみたところ、
電源は入るのですが、「信号なし」の文字の周り四角い線の内側が、
青色ではなくモニョモニョした記号に代わっており?
その後、真っ暗になります。
心当たりは掃除をしていてコンセントを抜いた後からおかしくなりました。
でもしっかり何度も挿しなおしています。
何が原因でしょうか。アドバイス下さい。

書込番号:9226163

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/11 00:28(1年以上前)

 何にしようかな〜さん、こんにちは。

 モニタのコンセントを抜いたため、初期設定に戻ってしまったのかもしれません。
 そのためにモニタの入力設定が変わってしまったとか。
 入力切替をしても映らないでしょうか。

書込番号:9226254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/11 00:37(1年以上前)

>青色ではなくモニョモニョした記号に代わっており?
画像貼り付けてもらえませんか?
どのようになってるか、言葉で表現が難しいなら、見せていただけたほうがわかり易いので。

モニタは、何をお使いですか?

書込番号:9226317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/11 09:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
説明が難しいため画像を載せたいのですが、
今、古いノートPCを使っているため取り込めません…
モニタはSOTECです。
モニタのコンセントを抜いたため、初期設定に戻ってしまったのかもと思い
色々入力切替ボタン等押しているのですが、
一瞬だけまっ黄色になって映ったかと思えば、また暗くなってしまいます…
壊れちゃったのかな。

書込番号:9227343

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/11 19:39(1年以上前)

掃除をしていてコンセントを抜いたとありますがモニタのコンセントだけを抜いたのですか?
起動中のPCのコンセントを抜かれたのではないですか?

書込番号:9229337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/11 19:47(1年以上前)

>今、古いノートPCを使っているため取り込めません…
ノートPCとそのディスプレイを接続してみてください。
画面のプロパティより設定で、外部ディスプレイへの出力設定が必要となりますが。
もし、これで正常に出力できるようであれば、とりあえずディスプレイは大丈夫ということになりますy

書込番号:9229366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/11 23:55(1年以上前)

再度ご回答ありがとうございました!
コンセントを抜いたときPCは起動させていませんでした。
モニタは待機中だったかもしれません…
途方にくれて、サポートセンターに聞いてみようと番号を調べたのですが、
問い合わせ1件2500円!?と書いてあったので躊躇し(^^;)
結局購入したお店に持っていきました。
お店のPCでも試してもらったのですが、モニタの故障決定のようです…

書込番号:9230920

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION PX9514P」のクチコミ掲示板に
PC STATION PX9514Pを新規書き込みPC STATION PX9514Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION PX9514P
SOTEC

PC STATION PX9514P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

PC STATION PX9514Pをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング