
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月10日 09:13 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月2日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月22日 01:25 |
![]() |
0 | 11 | 2007年12月16日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月18日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
液晶テレビは 東芝レグザ37H3000です。
HDMI接続しましたが画面が真っ暗で何も表示されません。
また、液晶テレビを認識していないようです。
設定変更やグラフィックボードの増設など、何か解決策があればご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

ぐーひぃさん、こんにちは。
基本的にはHDMI-HDMIでの接続なので大丈夫のように思えます。
とりあえず思い当たる点といえば、
・HDMIケーブルが37H3000もしくはPX9514Pのいずれかか双方でしっかり挿さっていない
くらいでしょうか。
また、37H3000の側で何か設定変更が必要なのかもしれません。
マニュアルの関連するページ(PCとの接続等)を読んでみてはどうでしょうか。
なお念のためにD-subでも37H3000や(あれば)他のモニタと接続してみて下さい。
これでもダメならばPX9514Pのグラフィックボード自体が故障している可能性もあります。
書込番号:7212163
0点

カーディナルさん、こんにちは。
早速ご返信いただき有難うございます。
HDMIケーブルはテレビ、パソコン共に双方でしっかり挿さっています。
37H3000の側で設定変更をするとしても画質調整をAV機器とPCとで変更できる程度で他には設定変更は出来ないようです。
マニュアルにもその程度しか書いておりませんし・・・
D-subでは接続して表示可能ですが、テレビ側の説明書によるとワイド画面サイズに対応できないとのことです。
PC用の純正モニタはHDMI接続でパソコンが認識した際に音が鳴り表示しますが、37H3000では認識音もなく表示しません。
書込番号:7212829
0点

ぐーひぃさん、こんにちは。
37H3000の「入出力端子」ページの下部の小さな注意書きに
>PCコネクト機能の利用には、パソコン側の出力設定が必要となり、各種制限事項があります。
>なお、パソコンによっては映像が正しく表示されない場合があります。
>くわしくは、各パソコンメーカーにお問い合わせください。
というものがありました。この事例に該当するのかもしれません。
SOTEC・東芝の両方のサポートに問い合わせされてみてはどうでしょうか。
また、ここ価格.comのREGZA 37H3000のクチコミで質問されるのもいいかもしれません。
いくつかPCとのHDMI接続に関する質問と回答がありました。
http://kakaku.com/item/20417010694/
あとは可能ならグラフィックボードのドライバを最新版にしてみるとかでしょうか。
書込番号:7213235
0点

カーディナルさん こんにちは。
他の方のクチコミを読んでいてあまりの多さに連絡が遅くなりました。
申し訳ありません。
とりあえずPCのチップセットのドライバを最新版に更新し映るようになりました。
初めは映ってなかったのですが、HDMIケーブルを一度抜き差し直すと映りだしましたので、これでしばらく様子を見てみようかと・・・
有難うございました。
書込番号:7227423
0点

ぐーひぃさん、こんにちは。
まずは映るようになって良かったですね。チップセットの方までは思い至りませんでした。
※同じような問題で困っている方は、各種ドライバ類を最新にされると良いようです。
書込番号:7227585
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
現在使用中の機械が経年化し不調なので、この機種の購入を検討しています。
液晶モニターについてご使用の方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
使用目的は、ワード、エクセル、アクセス、パワーポイント、RAW現像とレタッチ、
ビデオの編集が主で、3Dゲームはしません。
現在は17インチのノングレア(つや消し)の液晶をDVI接続しています。
本機付属の液晶モニターはグレアタイプ(つやあり)だと思われますが、エクセル等で
細かい文字を表示して、目の疲れ具合はノングレアのものと比較してどうでしょうか?
使用感など教えていただければ幸いです。
本機付属の液晶モニターはDVI接続可能でしょうか、又、HDMIとDVIは変換可能と
聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか。本体にDVI出力のできるボードを
増設する必要があるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
0点

ちょっと太めのおじさんさん、こんにちは。
SOTECのHPでこの機種を見てましたが、「単体モデル」と書いてあり
付属ディスプレイについての記述はちょっと見当たりませんでした。
仕様の中の付属品に「HDMI-DVI変換ケーブル」がありますね。
HDMI端子へこれを接続すれば、DVI接続が可能だと思います。
ただあくまで個人的経験なのですが、
PCのDVI端子−変換コネクタ−液晶テレビ(AQUOS)のHDMI端子という形で接続したところ
あまりいい画質ではありませんでした。
やはり当たり前ながらDVI−DVIかHDMI−HDMIという形が良いようです。
書込番号:7174838
0点

カーディナル 様
早速のご教授ありがとうございます。
私の見たヤマダ電機では機器概要のモニターの所に19インチと書いてあったので
モニター付属と思っていました。
店が混んでいて店員に聞けなかったのですが、年明けにでも確認してみます。
書込番号:7177894
0点

ヤマダ電機では19インチワイドがついてきますよ。
HDMIで接続していますが、
明るさの設定はPCからしなければいけないようなので少し面倒に感じました。
昼間作業する分には特に疲れませんし、丁度いいと思いますよ。
書込番号:7179974
0点

たあちゅう 様
HDMIで大丈夫なのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:7181102
0点

私は付属モニターでは満足できない(大きさ的に)ので、未開封のままオークションに出品し、Acerの22型光沢ワイドディスプレイを注文しました。明日、到着かな?
ヤマダはディスプレイ付きで焼く128800円(ポイント1万サービス+11%ポイント)で実質約10万5千円で買えましたよ。
書込番号:7186318
0点

Zaitsu2222 様 ありがとうございます。
色々調べたところ、私がヤマダで見たのはPX9513P であることがわかりました。
一つ前のモデルの様ですが、19インチ付きで79800円ポイントなしでした。
PX9514Pは19インチ付きで114000円さらに値引き+10%ポイントでした。
又PX7513Pの19インチ付きが74800、22インチ付きが79800でした。
CPUがE4300ですが、私の使用目的ではそんなに爆速は必要ないのでこれで十分かなと
思っています。
ただHDが250MB MEMが1Gはちょっとすくないかなと言うところです。
もう少し検討してみます。
書込番号:7193781
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
89800円になりましたね。価格.comの最安と変わらないものの13%のポイントが付いて実質78126円。特にバーゲンと言うわけでもなかったのですが買ってしまいました^^;
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
こちらの商品の購入を考えています。
お持ちの方や、同等の機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
電源ファンの音やCPUクーラーの音など、どうでしょうか?
(DVDを再生してどのくらいの音か、深夜に使うとどのくらいの音かなど)
あと、
このスペックでどのくらいサクサク動きますか?
スペックはかなりいいと思うのですが、詳しいことはよく分からないので、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

みつばいさんこんばんわ
スペック的には問題なくサクサク動作すると思いますけど、どの様な事を想定しているかで変わってきます。CPUファンや電源ユニットについては実物を見ていませんので、お答えできませんけど、CPUファン自体はCore2Duoの場合それ程高回転で回るような事が少ないですから、それ程騒音になることはないと思います。
ただ、電源ユニットのファンはどの様なファンか知りませんので、実物を確認された方がよいかもしれません。また、PCI-Expressx16スロットを備えていますから、ビデオカードを増設されれば、メインメモリをシェアしませんので、より快適になります。
書込番号:6921354
0点

はじめましてあもさんこんばんわ
とても、手早い返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
ビデオカードの増設ですかぁ。
余り知識がないので、勉強してきます。
このpcを購入したら、
音楽、画像、動画の保存&編集、DVDのバックアップDVD作成などを行う予定です。
購入に合わせて、いまだにダイアルアップ回線のインターネットをケーブルのADSLに乗り換えて、ネトゲにも挑戦してみようかと思っています。
他にも詳しい方や、使用中の方など、いたら書き込みお願いします。
書込番号:6921691
0点

ネットゲームでも3Dゲームを行うにはグラフィックカードは必須になります。
この場合、nVIDIAでしたら、GeForce8500GT以上、ATI系でしたらRadeon2400Pro以上を推薦します。
書込番号:6921858
0点

あもさんこんばんわ
グラフィックカードには、色々なものがあるのですね。
正直、よく分からんないです。
とりあえず、使ってから様子を見で推薦された物などを視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
・━・━・━・
この機種って使ってる方、少ないんですかねぇ?
CPUクーラーや電源ユニットのファンなどの、騒音について実際に使っている方からも聞きたいんですが、、、、、
皆さん、宜しくお願いします。
書込番号:6924854
0点

みつばいさん 初めまして。まだ見てますか?
当方PX9512を使用しております。純正ファンはASUS製 P/N:13G075167000SCでした。
アイドリング時は結構静かなのですが、起動時や負荷がかかったときにフォーンと音が大きくなるものでした。結構うるさかったですね。
今回は衝動買いしたCoolerMaster製Xdream P775(P/N:RR-LIE-L19E1-GP)に付け替えてみました。
こちらは回転数制御機能がありませんから、負荷がかかっても回転数は一定ですし、上記純正ファンよりずっと静かです。私はこれで満足です。
ただし、アイドリング時でも回転数が落ちませんからそれ相応の風切り音は出てます。
価格.comの情報では伏風や刀2などのファンを後付けされた方がいらっしゃいます。それらの情報では皆さん静音効果に満足されてるようです。
Xdream P775は純正品と同じねじ止め式なのでMB外しをする必要もなくポン付け可能ですし、他のパーツに干渉することもありませんでした。ピン止めタイプのファンをお使いの方は改造を行っているようです。
後付ファンを検討するのであれば回転数制御の有無、載せ替え作業の容易さ、他のパーツとの干渉、そしてお値段なども考慮されたほうがよいのではと思います。
PX9514PではMBがP35仕様に変更されてますので、MB上のパーツ配置等はわかりません。購入を検討しているのであれば、良心的なお店でケースを開けてもらい、いろいろ調べた上で納得して購入すべきと思います。がんばってください。
書込番号:6988275
0点

デジタルは軽量コンパクトさん はじめまして
とても細かく回答していただきありがとうございます。
12月に購入を考えています。
19インチワイドのセットの店頭モデルを予定しているのですが、お店では負荷がかけられずとても困っていました。
アイドリング時は静かだと聞きほっとしました。
普段は、win98のpcを使っているので、作動時のうるささは慣れっこなので恐らく大丈夫そうです。
うるさいようだったら、その後検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6996509
0点

PX9514Pを使って一ヶ月になります。
ファンの音ですが、起動時に数秒フル回転する他は至って静かに動いています。
全く静音というわけではないですが、今のところ音楽や映画を鑑賞していて
ファンの音が気になったことはありません。
映画に集中していればマスキングされてしまう程度といえば伝わるでしょうか?
以前の機種からHDDの容量が増えたので手持ちのCDをせっせとMP3やflacにエンコード
していますがファンが高回転で回りっぱなしという場面には出くわしていません。
DVDのバックアップにしても同様です。
処理が早いので温度が上がりきる前にCPUが開放される印象です。
ただ、ディスプレイに付属のスピーカはHDMIコード一本で接続できるので便利ですが
音質が非常にプアですので外部スピーカの導入をお勧めします。
ディスプレイ付属のものは、携帯プレイヤー用の小型外部スピーカ程度だと思ってください。
映画などでは絶対に物足りなく感じられると思います。
カシャカシャした音質でがっかりされると思います。
あと、上の、あもさん のコメントで、PCI-Expressx16スロットへのグラフィックボード
増設のお話がありましたがこの機種の場合唯一のこのスロットにHDMIボードが刺さって
いますのでこれを取り外しての増設になりますのでご注意を。
増設の際にはHDMIの規格と制限について調べられてからの方がいいと思います。
(そこまで考えられて無い様なので詳細には触れませんが)
このマシン、先代のPCがご臨終になったので急遽購入しましたが10万円程度でこれだけの
スペックのものが手に入ったので満足しています。
買ってすぐにTVが見られるとか家電のような機能を求めないならいい買い物だと思います。
書込番号:7026800
0点

返信、ありがとうございます。
ファンの音もそんなに気にならなさそうで、ホットしました。
スピーカーは、他のものに繋ぐ予定なのでおそらく大丈夫だと思います。
今週の土日に買う予定です。
皆さん、とても詳しくありがとうございました。
書込番号:7071501
0点

先月からこの機種を使っています。性能には概ね満足していますが、「ヒューン」というファンの音は大きく、買った当初は初期不良かと思ったほどです。それほど神経質なほうではないですが、電源をONにしたまま就寝する場合、ファン音がかなり気になります。同様のファンを使用していると思われるPX7312の口コミを見る限りでは、ファンの音が話題になっていたのでこんなものかと諦めていますが。
それより気になったのは、HDDへのアクセス時のカリカリ音です。相当古い機種からの買い替えだったのですが、今時のHDDはほとんど音がしないだろうと思っていたのでびっくりしました。このカリカリ音は私だけでしょうか?
書込番号:7115673
0点

鶏団子さん
こんばんは。遅レスですいません。
ケースのサイドパネル(ローレットの手回しねじで止まっている)を外してHDDのメーカ、品番等を教えていただけないと、的確なレスはつかないと思います。
書込番号:7119438
0点

こんにちは。
連絡が遅くなってしまいましたが、ついに先週、買うことが出来ました。
実際使ってみると思っていたよりかなり快適で驚いています。
これもお返事をくださった皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:7121735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





