PC STATION BA9816P/22WD のクチコミ掲示板

2008年 6月 3日 発売

PC STATION BA9816P/22WD

Core 2 Duo E4600や2GBメモリを備えたスリムタワー型PC (22型ワイド液晶付)。市場想定価格は159,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E4600 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 7100 PC STATION BA9816P/22WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC STATION BA9816P/22WDの価格比較
  • PC STATION BA9816P/22WDのスペック・仕様
  • PC STATION BA9816P/22WDのレビュー
  • PC STATION BA9816P/22WDのクチコミ
  • PC STATION BA9816P/22WDの画像・動画
  • PC STATION BA9816P/22WDのピックアップリスト
  • PC STATION BA9816P/22WDのオークション

PC STATION BA9816P/22WDSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月 3日

  • PC STATION BA9816P/22WDの価格比較
  • PC STATION BA9816P/22WDのスペック・仕様
  • PC STATION BA9816P/22WDのレビュー
  • PC STATION BA9816P/22WDのクチコミ
  • PC STATION BA9816P/22WDの画像・動画
  • PC STATION BA9816P/22WDのピックアップリスト
  • PC STATION BA9816P/22WDのオークション

PC STATION BA9816P/22WD のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC STATION BA9816P/22WD」のクチコミ掲示板に
PC STATION BA9816P/22WDを新規書き込みPC STATION BA9816P/22WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SOTECサポートについて

2008/07/30 07:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BA9816P/22WD

クチコミ投稿数:11件

BA9816Pを購入しようか迷っていますが、パソコンに詳しい人に相談したらSOTECはやめたほうがいいぞと言われサポートは素人で解決するまで時間がかかるとの事。

こちらの口コミも拝見しましたが、あまり期待できないような投稿状況。

それで昨日コジマ電気で店員に聞いたところ、やはりSOTECパソコンを購入した方からサポートが駄目だ、とコジマにクレームが多数来て困っていたとのこと。

それでもね今はかなり改善しました。大丈夫ですよ。と一言。

値段、スペック等今私がほしい一台です。

最近のSOTEC社の対応の良し悪しなどありましたらどんな事でもいいので投稿お願いします。

書込番号:8145508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/30 10:21(1年以上前)

非ユーザーですが、こういう質問だと多分悪い例ばかり集まりそうな気がします。
あえてアドバイスするなら、
・信頼できるお店で買って、サポートはそこにお任せする。
・小型筐体の物は熱が溜まりやすく壊れやすいんで、普通のミニタワー型(形状的にはPG9516P)を選ぶ。
・DELLやeMachinesの様な世界で数を売ってるメーカーの方が安くてもハズレを引きにくいと思う。
・有償の3年保証ないし5年保証をつける。(安い製品なら買い換え予算にする方が良いかも)
位でしょうかね。

書込番号:8145834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/30 10:36(1年以上前)

こんにちは、北の初心者親父さん

ソーテックの悪評価について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001030/MakerCD=146/ViewLimit=0/SortRule=2/ClassCD=3/
自分もクレームのときの発言力が強い家電量販店での購入をお勧めします。
保障も長期保障が良いですね。
以前に比べるとよくなっているようですが、それでも評判が良いとはいえないと思いますね・・・

書込番号:8145881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/07/30 11:50(1年以上前)

cinquecento様、空気抜き様お早い返信感謝します。

空気抜き様のSOTEC社の評価、すべて見ました。

一言、やめます。

見ていなかった投稿も数多くありました、とても参考になり、買い急ぎしないで良かったと思います。

また一から金額、スペック、購入する会社の口コミ等みて吟味します。

そして保障は3〜5年はかならずつけてもらいます。(雷でパソコン、テレビ、ビデオ、モデム、ルーター)が、一気にオシャカになったので。

また投稿しましたらその時もどうぞよろしくお願いします。




書込番号:8146053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/30 12:21(1年以上前)

やめて正解だと思います。

書込番号:8146142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信61

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BA9816P/22WD

スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件


5年間使ってきたDELLのデスクトップからこの機種に買い替えようと思っています。エクセルやフォトショップをよく使うので大型スクリーンが欲しかったのと、デジカメ画像の取り込みを頻繁に行うので本体前面のカードスロットが気に入りました。スペックと値段(近所の大手家電店で14万台中盤)のバランスも取れていると思うのですが、どうでしょうか。(その店ではPBモデルが取り寄せになるので、Pを買って、マイクロソフトは後でインストールしようと思っています。)

質問は、以前、ミニDVビデオカメラを持っていた時に撮った映像(60分テープで10数本程度)があり、このパソコン上で簡単な編集(映像の継ぎはぎ、キャプションや音楽の挿入など)をしたいと思っています。こういった作業をするにあたって、重要となってくるPCの性能はどこになるのでしょうか。メモリやHDDなど、このモデルで十分でしょうか。

また、OSがVistaですが、発表当時は出たてのプログラムはセキュリティの面など確立されていない状態なのでXPにしておいたほうがいいなどという意見を耳にしましたが、Vistaは最近どうでしょうか。

あと、こちらの書き込みを見るとソーテックのカスタマーサービスはあまり期待できないとのことですが、購入店で保証サービスとかがあれば、手厚く入っておいたほうが良いでしょうか。

質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8107367

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 12:56(1年以上前)

こんにちは、roro-chanさん 

この製品でも十分ですが、(使用するアプリがQuadに最適化されていれば)CPUはQ6600のほうがいいでしょう。

ソーテックのサポートの評判はそれほどよくはないですね。
メーカーの長期保障に入っていれば修理に関しては問題ないと思いますが、購入店での保障の方が安心できるかもしれませんね。
VistaはSP1で以前に比べ改善されています、セキュリティーさえ対策を行っていれば良いでしょう。

書込番号:8107471

ナイスクチコミ!2


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/21 13:32(1年以上前)

空気抜きさん

ありがとうございます。編集のソフトは何を使うか決めていませんが、たいした作業をするわけではないので、きわめてベーシックなプログラムを使うと思います(使いこなせませんし…)。標準でついてくるようなやつでしようと考えています。

書込番号:8107585

ナイスクチコミ!2


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 13:38(1年以上前)

ソーテックに限らず、パソコンの長期保証は必須ですよ。

あとVistaはXPより、セキュリティーの点では優れています。
そのためのバージョンアップだったとも言えます。

実際Vistaでは動かないウィルスはたくさんあります。

しかし、一方でOSの根底部分が大きく変わったので、XPで動いても、Vistaで動かないソフトが、かなりあるので注意してください。

書込番号:8107607

ナイスクチコミ!2


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/21 13:40(1年以上前)

大事な物が抜けているような・・・
ミニDVビデオカメラというのはIEEE1394(i.LINK/DV端子)で接続してパソコンに映像を取り込むタイプの物ではないですか?

書込番号:8107615

ナイスクチコミ!2


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/21 13:51(1年以上前)

補足としてUSB接続が出来るタイプのビデオカメラでUSBからの映像の出力が可能なものであれば、問題ないかもしれません。

書込番号:8107645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 13:52(1年以上前)

こんにちは、roro-chanさん

確かにそのままでは取り込めないと思いますね・・・
http://www.sotec.co.jp/catalog/ba9816p/spec.html
ビデオカメラからどのようにしてPCに取り込む予定なのでしょうか?
場合によっては
http://www.iodata.jp/prod/interface/ieee/2004/1394-pci3/index.htm等のインターフェイスを増設することになりますね。

書込番号:8107649

ナイスクチコミ!2


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 14:07(1年以上前)

一番重要なところを見落としてましたね・・・

てっきりUSBでいけるとばかり思ってました・・・

書込番号:8107708

ナイスクチコミ!2


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/21 14:14(1年以上前)

天竜モンさん

ワード、エクセル、アウトルックEXPなどのほかに今のDELLのデスクトップ(XP)で使っているのは、フォトショップ7.0、アクロバットリーダー&変換、iTunes、スカイプなど、だいたい皆さんよく使われるアプリですが、こういったものの中でも使えないものがあるのでしょうか。あとはブラザーのコピー/プリンタ/スキャナ一体機DCP7010を繋いでます。

kazu-pさん、

おっしゃるとおり、確かPCに取り込むには1394で繋ぐはずでした。製品は違いますが、キャノンのミニDVカセットを記録媒体としたビデオカメラです↓
http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/spec.html

よく見るとIEEE端子ついてないんですね(泣)エプソンダイレクトでも検討していて、そっちではたしか標準でついていたので、混同してしまいました(汗)友人のIEEE端子が付いてるPCでとりあえず取り込んでもらって、外付けHDDで当方のPCに移すというのではムリですか?

書込番号:8107735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 14:27(1年以上前)

こんにちは、roro-chanさん

アプリはプリインストールですか?
その場合、ライセンスはPC本体にあるので他のPCにはインストールできません。

ワード・エクセル等はバージョン(2003・2007)によってはVistaでサポートされています。
フォトショップ7.0はVistaに対応していないそうです、バージョンアップか買い替えですね。
7.0でも動作するかもしれませんが、自己責任で・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412194689

友達に頼んでも良いと思いますね(嫌がられなければの話ですが・・・)。

書込番号:8107772

ナイスクチコミ!2


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 14:32(1年以上前)

すみません、今携帯からなので詳しくはわかりません。

夜にもう一度書き込みます。

空気抜きさん、よろしければ、それまでよろしくお願いしますm(_ _)m


ひとつだけ。確かVistaではアウトルックはなくなって、Windows mailというソフトに変わっているはずです。

書込番号:8107788

ナイスクチコミ!2


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/21 14:44(1年以上前)

天竜モンさん

ワード、エクセル、アウトルックEXPなどのほかに今のDELLのデスクトップ(XP)で使っているのは、フォトショップ7.0、アクロバットリーダー&変換、iTunes、スカイプなど、だいたい皆さんよく使われるアプリですが、こういったものの中でも使えないものがあるのでしょうか。あとはブラザーのコピー/プリンタ/スキャナ一体機DCP7010を繋いでます。

kazu-pさん、

おっしゃるとおり、確かPCに取り込むには1394で繋ぐはずでした。製品は違いますが、キャノンのミニDVカセットを記録媒体としたビデオカメラです↓
http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/spec.html


よく見るとIEEE端子ついてないんですね(泣)エプソンダイレクトでも検討していて、そっちではたしか標準でついていたので、混同してしまいました(汗)友人のIEEE端子が付いてるPCでとりあえず取り込んでもらって、外付けHDDで当方のPCに移すというのではムリですか?

書込番号:8107826

ナイスクチコミ!2


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/21 14:49(1年以上前)

すいません、ネット接続の調子が悪くて同じレスをダブル投稿してしまいました(汗)

空気抜きさん、
アクロバットPDF変換ソフト、フォトショップ以外はプリインストールか無料版をHPからダウンロードしたものばかりです。フォトショップは買い替えですか・・・仕方ないですね。

書込番号:8107842

ナイスクチコミ!2


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/21 14:59(1年以上前)

増設用インターフェイスも安価で買えるんですね・・・というか、安い高いの基準は私には分かりませんが。実はそのミニDVレコーダーも今は所有していないので、手元に残ったテープは誰かのビデオカメラを借りるか新しいのを買うかしないといけないので、kazu-pさんの言われる、USB接続できるカメラを借りる・買うすればIEEE1394端子を取り付けなくて済むので、そっちの方向で検討してみようと思います。

書込番号:8107877

ナイスクチコミ!2


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/21 15:16(1年以上前)

>友人のIEEE端子が付いてるPCでとりあえず取り込んでもらって、

その友達の方が快くやってくれる方であれば問題ありませんが・・・

ちなみにパソコンにキャプチャーするのには、当然そのテープの再生時間分の時間がかかります。
そしてその間のパソコンの操作はできないと思ってもらったほうがいいかもしれません。
表向き操作はできるのですが、キャプチャーにはHDDへの高速での転送・連続アクセスが必要なので、
別の操作などでHDDへのアクセスが頻発したりした場合、フレーム落ち(画像データの欠落)が発生します。

参考までに60分のデータで、約13GBの容量になります。

書込番号:8107942

ナイスクチコミ!2


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/07/21 15:50(1年以上前)

そうなんですか・・・!それじゃおいそれと他人に気軽に頼むことはできませんね。

しかも60分テープ20本だと260GBにもなるんですね!この機種なら500GBだから、容量の問題はなんとかクリアですよね。すいません、おバカな質問ですが、仮に260GB分の映像を取り込んで、編集で半分の不要部分をHDDから削除したとすると、容量はどれくらい回復するんでしょうか?130GB分容量が空きますか、それとも元より幾分か減ってしまうものですか?

書込番号:8108078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 16:00(1年以上前)

こんにちは、roro-chanさん

カメラもないのですね・・・
カメラからの取り込み友達に任せたら、インターフェイスの増設は不要ですね・・・
データを外付けHDDに入れてもらえば、持ち運びできますね。

ワード・エクセルがプリインストールならば、新しいPCにはインストールできません。
アウトルックですが、ワード・エクセルとセットになっています(Office Personalの場合で)。
OSに標準で入っているのは、天竜門さんが仰る様にWindows メールです。

オフィスのアップグレードならば、
http://kakaku.com/item/03206022683/がお買い得であるかと思います。
他にもフリーソフトがありますので、それで代用できます。
http://ja.openoffice.org/

書込番号:8108122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 16:07(1年以上前)

こんにちは、roro-chanさん

編集で削除した分だけ容量が減ります。
エンコードをすれば、ファイル形式・設定の変更で容量は大きく変化します。

HDDの容量は500Gとなっていますが、実際に使用できるのは465G程です。
OS・アプリ・リカバリー領域で容量を食うので、さらに少なくなります。

書込番号:8108143

ナイスクチコミ!2


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/21 17:01(1年以上前)

HDDの容量はある程度あるので大丈夫だとは思いますが、ビデオ編集でのデータの流れを説明しておきます。

たとえば不要な部分をカットする編集をした場合、パソコンに取り込んだ元データの
必要な部分だけを結合して、別の編集済の新しいファイルが作成されます。

つまり、元データが10GBあり、半分不要で編集でカットした場合、
元の10GBのファイル+編集されて新しくできた5GBのファイルが、
HDD上に一時的に出来ることになります。

当然元のデータが不要であれば削除しても構いません。(削除すればその分は空きになります。)
ただし、これは編集済の新しいファイルが劣化の少ない(ゼロではない)AVI ファイルの場合です。
(ビデオカメラから取り込んだファイルはAVI ファイルになります。)

DVD作成を前提としたMPEGファイルを作成した場合は必ず画質が劣化しますので、
元のデータを残すかどうかは個人の判断によります。

書込番号:8108351

ナイスクチコミ!2


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 17:56(1年以上前)

Photo shop を買い替えるとなると、アップグレードでも結構高くなるので、思い切って別のパソコンを検討されてはいかがでしょうか?

デルをお使いでしたらご存じでしょうが、デスクトップパソコンには、大手メーカーが販売してる物以外に、パソコンパーツ専門店が、パーツを組み合わせて作って売っている、いわゆるショップブランドといわれるパソコンがあります。

このパソコン専門店は、意外にも全国展開しており、スレ主さんのご近所にもあるかもしれません。ここで購入できるパソコンは、店員と相談して、ある程度パーツ単位で選べるので、もちろんIEEE1394を付けることもできますし、もっと大きい液晶をセットにすることができます。最近は24インチのものも結構あります。

パソコンパーツ店には、下のようなお店があります。

パソコン工房(おそらく一番店舗数が多い)
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head

TSUKUMO
http://www.tsukumo.co.jp/shop/

書込番号:8108560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 18:22(1年以上前)

こんにちは、天竜門さん

ソフトの買い替えをする必要がなくなるように、ショップブランドでXPにするのですね?
オフィスは買い替えですが・・・

こんにちは、roro-chanさん

ショップブランドは他にもあります。
http://www.faith-go.co.jp/
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.frontier-k.co.jp/
サポートは初心者向けではないですが、そこはroro-chanさんの向上心しだいです。

メーカー製でもあります
http://www.mouse-jp.co.jp/(個人的にお勧めできませんが・・・)
Vista機ならば、http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/digitaltv/index.htmlとかがディスプレイ・地デジチューナー(ムーブには対応していませんが、リモコンがついています)つきで予算内です。

サポート重視ならば、NEC・富士通・エプソンダイレクトです。

ところで、地デジチューナーは必須なのですか?
編集ができないので、レコーダーの方が使い勝手がいいのですが・・・

書込番号:8108674

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ケ−ブルテレビから地デジを観たい

2008/06/29 10:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BA9816P/22WD

クチコミ投稿数:4件

SOTECのDS7010をソ−テックダイレクトで買ったものです。
地デジを観るのにケ−ブルテレビのアンテナから、「テレビを観れるだけ」からPCに繋いで
付属のリモコンからONしても写らない、カ−ドは入れてあります。何か方法はありますか、

書込番号:8004556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/29 10:55(1年以上前)

取扱説明書に沿って設定をしてください。

ちなみにケーブルテレビでは地デジのサービスが始まっていて、このパソコンで見ることができる方式で信号が送られているのですよね?

書込番号:8004575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/06/29 11:19(1年以上前)

カッパ巻きさん
早速のお返事ありがとうございます。ソ−テックにも電話で相談をしたのですが、いまいちわからかくてもう一度説明書をよく見てやってみます。

書込番号:8004669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

直販のDS7010-Vsita-TV(LT1)と同じ製品ですか?

2008/06/22 09:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BA9816P/22WD

クチコミ投稿数:1件

ソーテックのHPを見るとPC STATION DS7010-Vsita-TV(LT1)と
同じ製品のような気がするのですが、こちらは店売りモデルと言うことですかね
直販サイトも比較することをお勧めします。
地デジチューナーの仕様がメーカーHPにも詳しく乗っていなかったので
こちらに来ました。IO製なのですね、少し安心しました。
IOはB−CASカードスロットが分離した構造だったので
こういう製品が出るんじゃないかと思ってました。
家電メーカー以外の地デジ組み込みパソコンはこれから沢山
出てくるのでしょうね
SOTECはスペックも価格も良い線行ってると思いますが
HPも電話サポートも出来が悪いですね
自作機と家電メーカー品の中間だと思えばいいのか?

書込番号:7973294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/22 10:32(1年以上前)

こんにちは、“えっちっ!”さん

地デジチューナーですが、過去ログでこのようなことが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00103020105/SortID=7926559/

今では、パソコン工房・フェイス等のショップブランドでも地デジチューナー搭載モデルが発売されています。

http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB/degital/

書込番号:7973500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BA9816P/22WD

クチコミ投稿数:1件

h20/6/7に札幌のヨドバシカメラで購入しました。予約録画する為に「番組表」を地デジチュナーのソフトから取得するのですが、添付ソフトに「札幌市」が無いじゃないですか!
仕方が無いので「函館市」で取得すると当然表示が出来ません!サポートセンターに数回電話したところ全員が全くの素人さんで、話が全く見えません。地デジチュナーのメーカーのIOデーターのサポートセンターに聞いたら、地区が抜けているので対策ソフトをIOのHPからダウンロードできるとの事。しかし地デジチュナーのシリアル番号が必要だとの事でした。
地デジチューナの保証書は同梱されていませんのでダウンロードが不可能!!!
ソーテックのサポートセンターの素人さんに連絡しましたが、「調べて連絡します」からナシのツブテです。販売店にも内容をFAXしましたが無視。ソーテックの体質なのでしょうか、余りにもひど過ぎます!現在も本当に困っています!ソーテックの心ある関係者の方がご覧になったら本当に助けて下さい!!IOに聞いたら抜けているのは「札幌」以外もあるそうですので購入は慎重にしたほうがいいと思います。

書込番号:7926559

ナイスクチコミ!1


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/11 16:25(1年以上前)

シリアル番号は、地デジカードに貼り付けてあると思います。

書込番号:7926796

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/11 17:24(1年以上前)

I-Oだったら保証書にはシリアル書いていないよ・・・

たつまさんも仰っていますが、地デジキャプチャカード上に書いて有りますので、
組み込み前にメモ書き必須です。
(当方もDLする為にドライブとかを外した事が有りますw)

書込番号:7926960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/11 20:22(1年以上前)

 サッポロタロウさん、こんにちは。

 そもそも北海道一の大都市である札幌市がソフトの設定中に無かったというのはどういう事なのでしょうね…
 ミスと言うには変な話です。

書込番号:7927575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC STATION BA9816P/22WD」のクチコミ掲示板に
PC STATION BA9816P/22WDを新規書き込みPC STATION BA9816P/22WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC STATION BA9816P/22WD
SOTEC

PC STATION BA9816P/22WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月 3日

PC STATION BA9816P/22WDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング