
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月19日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月23日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月22日 06:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月8日 20:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月13日 01:51 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月11日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


先日emac superdriveを購入したんですがパーティションって
分けた方がいいんでしょうか?色々調べてると4つに分割する例とか
出てきます。分ける目的って何なんでしょうか?教えてください。
0点

再インストールの時データを退避出来ますね。
1つのパーティションでデータを退避させるのは他にPC持ってるか
DVDに焼けるなら良いのですがでないと大変ですね。
ただ容量の大きいHDDならともかく、あんまり細かく
分けると使いずらくなります。
書込番号:1138670
0点

うちのはWIN95でひとつ、WIN2000ひとつ
データ用でひとつ、動画専用でひとつ
合計4つですね。
アプリはあまり入れないのでOSと一緒にしてます。
書込番号:1138956
0点

おっと目的ですね
ファイルを探しやすくするためかな。
あと、デフラグを早く終わらせるため。
書込番号:1138960
0点



2002/12/18 11:58(1年以上前)
ZZ−Rさん、たかろうさんありがとうございます。
分けると何かとメリットはあるんですね。
パーティションを2つに分けて一つにOSとアプリケーション、
もう一つには自分で作ったデータ用ってしようかなと思っています。
何かあったときにいいかなぁと思うので。
書込番号:1141870
0点


2002/12/19 10:12(1年以上前)
一般的な話はでているのでMacらしい話をひとつ(^^;
OS9とOS10を別パーティションにしておくと起動ディスクを書き換えしなくても、Optionキーを押しながら起動させれば起動OSの選択ができるようになります。
私はこの機能の為にOSを別々のパーティションにしています(^^;
書込番号:1144070
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


良くない噂を聞いて、会社の人にも「止めておけ」と
言われました。そんなに初期不良が多いのでしょうか?
他のmacにするべきなのでしょうか?問題点があるとすれば
どこなのでしょう?PC初心者なので分かりません。詳しく
注意点、アドバイスなどくださると助かります。
0点


2002/12/15 10:58(1年以上前)
どういった「良くない噂」をきいて、会社の人は何を以て
「やめておけ」と言っているのですか?
それによって答えは変わってくるのですけれど。
一応『ブラウン管の回路に問題がある「らしい」』というのがありますが、
それ以外の点に於いては問題はないと思います。
初期不良が怖いというのであれば、初期不良の問題が比較的少なく
簡単に交換してもらえる中古での購入もありではないでしょうか。
書込番号:1134541
0点


2002/12/16 01:49(1年以上前)
どのMacを買ってもあなたにとっての問題点は出るかもしれませんし、いわゆる初期不良というやつに当たるかもしれません。
とりあえずディスカッションボード辺りでそういう報告は上がりますので頭に入れておけばいいと思います。
書込番号:1136374
0点



2002/12/16 08:51(1年以上前)
お答えくださってありがとうございました。問題点というのは指摘された通りの事です。中古での販売を勧めてくださったので、ソフマップのHP見てみました。私のような初心者でも大丈夫でしょうか?田舎なのでソフマップが近所にないので、何かあった時、不安なのですが。
書込番号:1136802
0点


2002/12/17 01:24(1年以上前)
アップルストアでエデュケーションではいると99000円で3年保証で買えますよ。学生の方に知り合いがいたら、保証もあるしいいのではないでしょうか?
書込番号:1138792
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


OSXでインストーラーを使うと最後にシステムを最適化しています云々〜%というのがありますが、これはどういう意味かと気になってまる今日このごろです。
celestiaというフリーウエアがとてもすばらしいので、windowsユーザの方にCDにして送ってあげようと思います。
OpenGLのリアルタイム3d/SpaceTourで感動ものです。
http://www.shatters.net/celestia/
ダウンロードしてもらえばいいのですが、その方はアナログ回線なのと多忙なためCDで送ってあげたいのです。
●こういう場合exeファイルをMacでダウンロードしてメディアにコピーしてもOKでしょうか。
●それとwinで焼いたCD-Rなんですが、ファイル名が正しく表示されず、
htmlなどでは、リンクがきれてしまっています。
こういう場合の対処法はあるのでしょうか。
●このCDをコピーしたものをWinユーザーに渡すと、
ファイル名は正しく表示されるのでしょうか。
0点


2002/11/19 08:49(1年以上前)
なんか変な設定でWindows側で焼いたんでしょう。
普通に焼く限りではは文字化けしません。
それか、どうしても気になるのならば日本語を使わなければ
文字化けしません。
リンクが切れてるというのはファイルが不足してるからではないか
と思います。どういう書類なのか解らないのでちょっと詳細は
解らないですけど。
書込番号:1075946
0点



2002/11/19 09:30(1年以上前)
winCDファイル名が正しく表示されない---についての詳細です。
OSX10.22だと正しく表示される。リンクも切れない。
OS9.22だと例えば index_top.html は INDEX~1 のようになります。
フォルダ名も6文字以下は ~1 がついてしまいます。
全て大文字になります。
ちなみにhtmlなので全て小文字英文表記です。
書込番号:1075987
0点


2003/06/22 06:24(1年以上前)
kioneさん、皆様、おひさしぶりです。
>●それとwinで焼いたCD-Rなんですが、ファイル名が正しく表示されず、htmlなどでは、リンクがきれてしまっています。
以上についてですが、ひょんなことで解決しました。
仕事でWindowsのCDを受け取っても、認識できず「初期化しますか」というのがたびたびあったのですが、諦めていました。
で、ネットで検索したら、機能拡張を入れることで解決しました。
またファイル名も正しく表示されるようになりました。
Joliet、ISO 9660レベル3のCDを認識するものです。
機能限定の1.4.2はフリーウェアです。
http://www.tempel.org/joliet/
書込番号:1690616
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


初めまして。
eMac(スーパードライブ)購入3日目、Mac初心者です。
昨夜来からCD-R(及び音楽CD)がマウントしなくなりました。DISCを挿入しても強制的にイジェクトされてしまいます。(未使用のシステムインストゥールDISCもだめ。)
外の動作には問題なく、DVDも正常に再生できます。
今朝、だめもとでMacを起動させ音楽CDを挿入したところ何とマウントしホッとしたのですが、残念ながら次の起動ではやはり強制的にイジェクトされてしまいます。
原因となることも思い当たらず困っています。
どなたか解決法・ヒントなりをご教示いただければありがたいのですが。
0点


2002/11/16 01:20(1年以上前)
残念ですけど初期不良っぽいですね。
とりあえづ一度P-RAMのクリア(起動時にコマンド、オプション、P、Rを
同時に押して起動音が3回以上鳴るまで押しっぱなしにして起動する)
をしてみて、それで調子が戻らなければサポートに連絡、修理に出す
(その前に購入店に相談してみてもいいかも)。
ちょっとよくわからないのでこれくらいしかいえません。
書込番号:1068689
0点


2002/12/08 20:32(1年以上前)
初めまして。eMac所有時間が15時間だった者です。
昨日、eMacを購入した者ですが、マウント2回目からCDを認識しなくなりました。
確かに、「こうきの後見人」さんのように、再起動すると1回はマウントされるのですが、その後はまた認識されません。しかも、途中からは「カタカタ」と変な音もドライブからしてしまいました。もちろん、PRAMクリアもしましたが、解決しませんでした。
そこで、今日、購入したお店に持っていったところ、初期不良ということで返品を受け付けてくれました。(でも、Macが欲しかったので、思いきってiMac(17inch)を買ってしまいました。)
どうもeMacはCRTといいCDドライブといい、評判が良くないようですね。
たぶん、これから購入する方も、同じトラブルに遭遇するかもしれません。その時は、早期に購入店に相談して、交換もしくは返品してもらうのが一番だと思います。
書込番号:1119948
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


emacコンボドライブモデルユーザーです。
DVD及びitunes使用に際して、スピーカーの接続を考えています。
emacユーザーの方で、スピーカーを接続されている方、お勧めを教えてください。
0点


2002/11/09 20:01(1年以上前)

ONKYOかYAMAHAかRoland。
いい音で音楽聞きたいなら、この3社だな。
DVDで5.1chならONKYOとYAMAHAから出てるよ。ONKYOの奴はかなり高い評価を得ています。<お値段も結構良い値段だけど、、、PC用としては。
書込番号:1057286
0点

あ、いい音を追求したら、もっと上はあるけど普通に手にはいる価格帯っていうことで(^^
書込番号:1058856
0点



2002/11/12 19:08(1年以上前)
いろいろなご意見、ありがとうございます。
アップルストアで販売している”Harman Kardon SoundSticks”に注目しているのですが、emacで使用可能なんでしょうか?
書込番号:1061965
0点


2002/11/12 19:25(1年以上前)
eMacユーザーではないのですが、OKと思います。
アップルストアでeMacを選択して購入の1歩手前の「追加アイテムを選択」のなかにリストアップされているので。
アップルストアに電話で聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:1062001
0点

デザインで選ぶなら良いけど、音は大したこと無いですよ。
好きなら止めないけど、私だったら買いませんね。やっぱりスピーカーはデザインより音質です(^^
書込番号:1062745
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8577J/A (700)


こんにちは。
現在emacで、ブラウザはIEを使用しています。
マックで、タブブラウザを使用したいと思っています。
使いやすさと、ソフトの軽快さを重視したいのですが、お勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/10/23 13:43(1年以上前)
ネットスケープ7。是非是非。
書込番号:1019350
0点


2002/10/23 19:55(1年以上前)
ネットスケープですね。
書込番号:1019947
0点


2002/10/23 20:59(1年以上前)
Netscape7に一票。
クリックし続けると"control+クリック"の効果もあって便利。
書込番号:1020100
0点


2002/10/24 00:59(1年以上前)
あっ、俺はOmniWeb4.1!もいいと思うけど。
でも有料なんだよね。
書込番号:1020676
0点


2002/10/24 09:04(1年以上前)
IE、iCab、Opera、OmniWebといろいろ使った結果、それぞれ一長一短が有り、結局Netscape7に落ち着きました。でも、いまでも必要に応じてIEやiCabと使い分けています。
書込番号:1021030
0点


2002/11/11 19:57(1年以上前)
Mozillaの兄弟なChimeraをつかってはどうでしょう。
非常に高速で気持ちが良いですよ。
書込番号:1059998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





