
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)


初めまして米国に住む者です。
CDROMからDVD-Rにドライブ載せ替えに成功しましたので報告します。
いままでマックは、触ったこともなかったのですが、Emac700MhzのCDROM機が、余りにも安かったのと、OSXでは、インストール時に日本語を指定すれば、付属のソフトも完全に日本語仕様で、インストールされることが解りつい衝動買いしてしまいました。
しばらくしてiMovieを使い始めるとやはりDVD化したくなってきました。
かといって今更スーパードライブ機に買い換えるわけにも行かず、
そこでPCの内蔵ドライブに使っていたPioneerのDVR-104を取り出し、外付けにできる箱が売っていたのでそれにいれてFire-Wireで繋ぎ外付けDVD-Rとしましたが、iDVD3は、どうしても外付けでは、作動しないようです。(Toust Titaniumが必要になるようです)しかしiDVD3を使ってみたかったので、掟破りのドライブの載せ替えに挑戦しました。
載せ替え作業自体は約1時間ほどで完了しました。普通のデスクトップのドライブ交換よりはかなり面倒くさいですが、注意深くやれば可能です。注意点は裏蓋をはずすときに電源スイッチのワイヤーに気を付けること。(ほかにも前面側をはずすときに3本ケーブルを外すことになります。)ドライブのジャンパーピンはCSというところにセットする事。ドライブのトレーの前に着いているカバーははずすこと。ネジを無くさないように注意すること。ドライブ載せ替え後、OSXを上書きするとDVDプレーヤーがインストールされます。それから付属のInstall DVD をつかってiDVD3をインストールします。
最後に省エネルギーの項でハードディスクをスリープさせるのチェックを外すことで、見事にiDVD3が作動しました。
もしかするとマックに詳しい方ならすでに常識のようなネタでしたらごめんなさい。最後に当然ですが、アップルの保証外となる荒技ですので、よい子は真似をしないように、もし挑戦される時は自己責任になります。もちろん私は一切責任は持てませんのであしからず。
ではでは。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





