eMac M8891J/A (700) のクチコミ掲示板

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMac M8891J/A (700)の価格比較
  • eMac M8891J/A (700)のスペック・仕様
  • eMac M8891J/A (700)のレビュー
  • eMac M8891J/A (700)のクチコミ
  • eMac M8891J/A (700)の画像・動画
  • eMac M8891J/A (700)のピックアップリスト
  • eMac M8891J/A (700)のオークション

eMac M8891J/A (700)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月17日

  • eMac M8891J/A (700)の価格比較
  • eMac M8891J/A (700)のスペック・仕様
  • eMac M8891J/A (700)のレビュー
  • eMac M8891J/A (700)のクチコミ
  • eMac M8891J/A (700)の画像・動画
  • eMac M8891J/A (700)のピックアップリスト
  • eMac M8891J/A (700)のオークション

eMac M8891J/A (700) のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eMac M8891J/A (700)」のクチコミ掲示板に
eMac M8891J/A (700)を新規書き込みeMac M8891J/A (700)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞について

2003/08/04 23:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

スレ主 ばばーる3世さん

現在emacでDVDを観ているのですが、時々映像が止まります。
メモリは512MB増設して640MBです。
何か対処方法がありましたらお願いします。

書込番号:1827273

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/08/04 23:56(1年以上前)

OSXで起動すればほとんど問題ないと思います。
僕なんて今iBookでDVD(メインモニター)見ながらこれ打っていますから(サブモニター)。
OS9のときはメニューからコントローラーを非表示を選んで下さい。デフォルトだとたとえ見えてなくても10秒に1回、アクセスしているのでその度に画面が固まります。
あともし仮想メモリーがONになっていたらOFFにして下さい。

書込番号:1827383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパードライブ化報告

2003/07/02 13:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

スレ主 かりふぉるにあさん

初めまして米国に住む者です。
CDROMからDVD-Rにドライブ載せ替えに成功しましたので報告します。
いままでマックは、触ったこともなかったのですが、Emac700MhzのCDROM機が、余りにも安かったのと、OSXでは、インストール時に日本語を指定すれば、付属のソフトも完全に日本語仕様で、インストールされることが解りつい衝動買いしてしまいました。
しばらくしてiMovieを使い始めるとやはりDVD化したくなってきました。
かといって今更スーパードライブ機に買い換えるわけにも行かず、
そこでPCの内蔵ドライブに使っていたPioneerのDVR-104を取り出し、外付けにできる箱が売っていたのでそれにいれてFire-Wireで繋ぎ外付けDVD-Rとしましたが、iDVD3は、どうしても外付けでは、作動しないようです。(Toust Titaniumが必要になるようです)しかしiDVD3を使ってみたかったので、掟破りのドライブの載せ替えに挑戦しました。
載せ替え作業自体は約1時間ほどで完了しました。普通のデスクトップのドライブ交換よりはかなり面倒くさいですが、注意深くやれば可能です。注意点は裏蓋をはずすときに電源スイッチのワイヤーに気を付けること。(ほかにも前面側をはずすときに3本ケーブルを外すことになります。)ドライブのジャンパーピンはCSというところにセットする事。ドライブのトレーの前に着いているカバーははずすこと。ネジを無くさないように注意すること。ドライブ載せ替え後、OSXを上書きするとDVDプレーヤーがインストールされます。それから付属のInstall DVD をつかってiDVD3をインストールします。
最後に省エネルギーの項でハードディスクをスリープさせるのチェックを外すことで、見事にiDVD3が作動しました。
もしかするとマックに詳しい方ならすでに常識のようなネタでしたらごめんなさい。最後に当然ですが、アップルの保証外となる荒技ですので、よい子は真似をしないように、もし挑戦される時は自己責任になります。もちろん私は一切責任は持てませんのであしからず。
ではでは。

書込番号:1721866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

閉店セール

2003/05/23 00:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

スレ主 かめかさん

pc-バイキング狭山?店で閉店セール79800円です。リテール品でしたけど逆に安心かも、残り3台でした。

書込番号:1600696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

emac購入について

2003/05/21 21:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

わたしのつかっているPBG3なんですが、CCCDが読み込めません。最初の一曲目だけなのですが。そこでわたしのにはファイヤーワイヤーも付いていないので、そろそろ新しい機種を購入しようと思っています。どうやら、噂でソニー製のなら読み込めると小耳に挟みました。また、わたしはOS9のソフトも使いたいのですが、どれをかって良いのやらわかりません。どなたか詳しくお願いします。

書込番号:1597319

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2002さん

2003/05/21 22:20(1年以上前)

CCCDって、コピーコントロールCDのことかな?
パソコンに読めないようにするために作ってあるんだからさー。

SONY製のドライブで読める? あまり聞いたこと無いけど、
ボンダイのiMacを手放さない理由ってのが、ヒントだったりするけどなぁ。

とりあえず、eMacでいいんじゃない? CCCDは読めないと思うよ。
そのうち日本でも、iTunesのミュージックストアが開店すれば、問題なく、
i`Podへ転送できるしね。
日本のレコード会社へ みんなで、要望をだそう!

書込番号:1597406

ナイスクチコミ!0


imaginationさん

2003/05/25 09:34(1年以上前)

CCCDの件はたかし2002さんのお答えで解決、ということで。。。

確かに、Firewireなしだといろいろ不便ですね。カードで増設できるとはいえ本体の性能もそろそろ厳しいでしょうし。

OS9環境ではどんなソフトを使っているのでしょう。あとは予算の問題とか、ノートがいいかデスクトップがいいかとか、その辺次第ですね。

eMacは必要最低限のことはこなせるマシンだし、コストパフォーマンスは昔のマックに比べれば考えられないほどよいとは思います。細かいことはこだわらないから新しいのを、というのであればeMacで十分では。

書込番号:1607202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種がわかりません…

2003/05/20 10:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

スレ主 梅酒ロック1985さん

はじめまして。私はグラフィックの専門に通う1年生なんですが、パソコンの機種名がわからずにいます。eMacの1GHZのコンポドライブはなんと言う機種なんでしょうか。

書込番号:1593366

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/20 10:54(1年以上前)

M8950J/Aです。

HPに仕様書で記載があるからまずそこをちゃんと見てね。
http://www.apple.co.jp/emac/specs.html

書込番号:1593376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

演劇にはMac?

2003/04/30 01:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)

はじめまして。
わたくし、ある大学の演劇同好会の主宰なんぞをしております、鳥籠と申します。
さて、質問なのですが、うちの大学の「情報科学」(まぁ、パソコンの授業と思っていただければ…)の先生に
「演劇同好会が演劇部になる際、学生会から多少お金が出るそうです。そこで、PCを買おうと思うのですが、どのようなPCを買えばよいでしょうか?」
と質問したところ、
「パブリッシュ関係はMacが強いから、Macをかったらいいんじゃないか。」
と言う答えが返ってきました。
そこで、一番お手頃なのがeMac(700)かなぁ、と思っているのですが、皆様だったらどのようなPCを購入されますか?
また、Macで演劇関係に有用な(チラシ作り、スライドorビデオ編集、etc...)ソフトがあれば教えていただけるととても助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1535547

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 05:25(1年以上前)

>演劇関係に有用な(チラシ作り、スライドorビデオ編集、etc...)ソフトがあれば教えていただけるととても助かります。

別にその程度ならWinでもMacでも、どっちでも良いような気がします。

MacがDTPに向いているというのは、印刷業界がMacによるDTPでシステム構成されている場合がほとんどのため業界に携わる人のほとんどがMacを使わなければならない現状があるからです。
そのためDTP=MACという図式ができあがっているのです。
プロ志向ならともかく個人でチラシ作りをする分にはどちらでもイイと思います。
もちろん、Macを否定するつもりはありませんが、絶対Macとは言い難いですね。ビデオ編集も同様です。

なおソフトについてはeMacでも使用目的に使えるとりあえず程度のソフトは付いてきますが、同じ価格帯でWinPCだともっと高性能のモノが買えちゃったりします(^^;

お好きなモノをどうぞ。

書込番号:1535838

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/30 06:24(1年以上前)

ヒラギノが初めからつかえるから奇麗なフォントを使いたいと思うので
あれば、それだけでMac選んでもいい。
実際そういうチラシや、映像テロップ作ると痛感すると思うけど
奇麗なフォントで作るのとそうじゃないので全然違いますからね。
英文であればフリーフォントのかっこいいのとか個性的なのはたくさん
あるけど和文は基本的に買わないとだめだし、高いから、ヒラギノの
バンドルは実はすごいことなんですけどあんまりみんな意識してないですね。
(ヒラギノはMacOSXにバンドルされてるけど元々ちゃんと販売されている
フォントで結構お高く結構使える結構いいフォント。参考HP。
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/top2.html)

ソフトは何だっていいとけど、きっとお金もそんな無いだろうから(笑)
外部に出力を頼むなんてきっと出来ないですよね。つまり自分ところで
デザインしてプリントするって言うような完全に自己完結する作業に
なるんじゃないですか?多分。だから当面はバンドルされてるAppleWorkで
十分かもしれない。とりあえずファイルフォーマットもいろんなルールも
気にしなくて見たまま作ってそのままプリントすればいいってことで。
おいおいイラストレーターとかも見えてくるかもしれないし、いろんなことを
覚えていくでしょうから、そのときまた考える、でいいんじゃないかな。
それからスライドショーはkeynoteでいいと思う(PowerPointよかよっぽど綺麗いよ)。
ビデオ編集は始めはiMovieで、しだいに視野と幅を広げていくとよろしいかと。
いきなりFainalCut(Express)とかいわれたってどうしようもないだろうしね。

と、まぁ始めはバンドルされてくる「すでにあるもの」(keynoteは買わないと駄目
か。
そんなに高くは無いけど。)を活用してやるだけで十分いけるんじゃない。

でもなんか楽しそうでいいですね。使える道具に十分なりえますよ。Mac。

書込番号:1535889

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/04/30 11:28(1年以上前)

kioneさんの言うとおりヒラギノは大きい!MacOSXに付属されているのは
Pro版が1書体39800円で4つStd版が1書体19800で2つ計198800円の書体が
ついてきます。Winだったら絶対使えない書体ですよ。同じ明朝体でも
MS明朝や平成明朝と比べればヒラギノ明朝の美しさは歴然としてますし
大手の広告に使用されてる明朝もほとんどがヒラギノかモリサワです。
ヒラギノが使えるだけでもMacを選ぶ価値はあるかも。

書込番号:1536299

ナイスクチコミ!0


放浪のたけ1.2さん

2003/04/30 14:36(1年以上前)

私も京都の大学の劇部でMacでの効果映像制作やほかの仲間はビラやポスター、パンフレットなども制作しています。
クラブボックスにて使っているのはG3の400Mhzですが、ビラ関係はこれでいけると思いますが、映像をするのであればeMacでも良いと思います。
とりあえず、予算がどれくらい降りるかというのが問題なので予算を組む時にがんばって下さい。
あと、劇中に効果映像を使うのであればiBookの800mhzもおすすめです。

書込番号:1536715

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥籠さん

2003/05/01 00:06(1年以上前)

皆々様レスありがとうございます!
>>>ジェド さん
>MacがDTPに向いているというのは、………現状があるからです。
>そのためDTP=MACという図式ができあがっているのです。

なるほど。そうゆうことだったのですねぇ。勉強になります。

>>>kione さん
そうなのです。フォントがおっきいと感じてるのです。
私は現在winXpを使っているのですが、winのフォントでは
photoshopを使ってポスター作っても、どうも物足りないのです。
プロが作っているような(まぁ、素人が何処までできるか、という感じですが)綺麗なのが作りたくても、なかなか。(+_+)

>>>kazoo1974 さん
計198800円の書体が
ついてきます

!!!!!
フォントを買ったことが無いので、この価格には目ん玉飛び出てしまいました。PCが1台買える…。

>>>放浪のたけ1.2 さん
こんなところで(失礼)同業の方とおあいできるとは!!
これからもよろしくおねがいしますね。(*^_^*)

>>>あと、劇中に効果映像を使うのであればiBookの800mhzもおすすめです

確かに。eMac持ってあちこち動き回るわけにはいきませんしねぇ…。


さて、皆様にもう少し聞きたいことがあるのですが、
「eMacには不具合が多い」という書き込みが、↓の方に見られるのですが、これらの点は改善されたのでしょうか?
eMacユーザの方のご意見もよければお聞かせ願います。
m(__)m

書込番号:1538392

ナイスクチコミ!0


★TAMO★さん

2003/05/06 15:37(1年以上前)

はじめまして〜
eMacは2ヶ月半使っていますが私の方は不具合はまったく出ていません
ただし、これから先に不具合が出るんじゃないかって
不安になっているのも事実です
鳥籠さんが多少なりとも不安に感じていらっしゃるなら
iBook等、他のマシンを購入するほうがいいかもしれませんね

私はeMacはとてもいいマシンなので
これからも大事につきあっていこうと思っております

書込番号:1554194

ナイスクチコミ!0


★TAMO★さん

2003/05/08 14:54(1年以上前)

eMacが新しくなりましたね〜
不良も改善されてるかもしれませんね〜

書込番号:1559484

ナイスクチコミ!0


ピコペンさん

2003/05/11 22:29(1年以上前)

去年末に買ったeMacですがすでに3回故障しましたよ〜(いずれもモニタ不良)。1度目は購入から約4ヶ月後、2度目の故障は修理返還から3日後、3度目は返還当日でした。ほんとに検証してるんですかねぇ…
サポートセンターの対応も適当なので、ムカついてダメもとで機種交換を申しでたら新品の「eMac」に交換ということになりました。意味あんのかなと思いつつも、改善されていることを祈るばかり。
もしeMac買うなら延長保証とかも考えた方がいいかもです。
ご参考までに。

書込番号:1569222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eMac M8891J/A (700)」のクチコミ掲示板に
eMac M8891J/A (700)を新規書き込みeMac M8891J/A (700)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eMac M8891J/A (700)
Apple

eMac M8891J/A (700)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月17日

eMac M8891J/A (700)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング