
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月24日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月19日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月18日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月17日 12:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月11日 07:35 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月27日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)
cammac100 さんこんにちわ
USBモデルのタブレットでしたら、Mac OSに対応していると思います。
こちらで、仕様を確認してください。
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/intuos2_index.html
書込番号:1312188
0点

ADB-USBアダプタを使ったことあるけど、とっても遅かった。
書込番号:1318098
0点



2003/02/21 02:40(1年以上前)
あもさん、きこりさん、ありがとうございます。
対応はしているのですね^^
しかし、と、とても遅かったですかー。どうしよう。。。
遅かったってどの程度ですか・…?
他、経験者どなたかいませんか?
書込番号:1326814
0点

Macintoshでタブレットも使ったこと無いです。
ADB-USBアダプタは使ったことがあります。
以前私が仕事で扱っていたアプリケーションソフトのいわゆるドングルというハードウェアによるコピープロテクトで、ADB接続の物です。
MacintoshがADBからUSBに低速バスが切り替わり、ドングルもUSBタイプが入荷する前にADBアダプタで急場をしのいだのですが、動作に引っ掛かりがある様な感じでした。
常時アクセスが発生するタブレットでは実用に適さないような気がします。
実際に使用したわけではない推測ですけど。
書込番号:1327634
0点



2003/02/24 23:45(1年以上前)
きこりさん、たびたびありがとうございました。
買う前に、お店で確認した方がいいですねー。
適当に答えられちゃう気もしますけど(^^;;
書込番号:1338670
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)


eMacを購入しようと思っているのですが
メモリはバルク品の512Mを2枚差し込もうと思っています
それでeMacをお使いの方でバルクメモリで使用されている方が
いらっしゃったら教えていただきたいです
0点

バルク品(ノーブランド)でも品質のいいものもありますが、悪いものもあります。
Macで認識しなくてもメモリそのものが正常なら交換などには応じて
もらえないのが通常です。
素直にメルコなどのMac対応と書いてあるメモリーの購入をお勧めします。
この場合は対応と書いてあるのだから万一動かなければメーカーなりお店なりに
文句を言えますから。
eMacじゃあ無かったかもしれませんが、使わなくなったWindows機のメモリーを
試しに付けたら認識したという書き込みが先日ありました。
手元にあるのなら試しに付けてみるのはいいと思いますが、新しく買うのなら
ばくちです。あたれば安くすみますが、はずれると最初からメーカー製の
ものを買っておけばなぁと後悔することになると思います。
書込番号:1309369
0点


2003/02/15 17:37(1年以上前)
僕らのようにAT互換機も、Macもたくさんあると、
いろいろ差し替えて使うというか
引き出しに、メモリは一杯はいっていたりするので、刺してみて
使えるのを使うみたいなかんじですけど
他人に聞く初心者レベルであれば、メーカ奨励品を買いましょう。
書込番号:1310346
0点


2003/02/19 14:05(1年以上前)
無事にバルクメモリ使えました〜(^^
マックメムテスター使って100回チャックしましたが異常はなかったです
やっぱり規格さえあってればバルクでも使えるようですね〜
レスいただいた方々ありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願いします〜♪
書込番号:1322043
0点


2003/02/19 14:09(1年以上前)
【訂正】チャック→チェック
(=_=)7
書込番号:1322049
0点

よかったですね。
でも、厳しいことを言わせてもらえば運が良かっただけです。
規格といってもおそらくデータシートを見て比較されたわけではないですよね。
(まあ、ノーブランド品にそんなものがあるとは思えませんが。)
今回はたまたま動いただけ。
まちがっても友達などに勧めたりしないでください。
友情にひびが入るかもしれません。
書込番号:1323460
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)


最近、eMacを購入しまして、いろいろと設定をしています。
そこで、質問なんですが、インターネット接続設定の時に出てくる接続方法やクイックタイム設定の時の通信速度の選択などで出てくるDSLモデムやDSLケーブルというのはADSLのことなんでしょうか?当方はADSL12Mでインターネットを利用していますが、こういった時どれを選択しておけば良いのでしょう?初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2003/02/18 13:39(1年以上前)
ADSLは、DSLの一つの規格です。
12メガの物は、ADSLとは言いません。
ADSLとは、nttなどが採用している1.5メガのDSLを言います。
ですから、あなたの思っているように、ケーブルも、コネクターも、それで良いのです。
書込番号:1319209
0点

こらこら、嘘教えちゃだめだって。
ADSLは「Asymmetric Digital Subscriber Line」の頭文字で、
Asymmetricの和訳は「非対称」。
つまり、上りと下りの速度が非対称な加入者線を利用したデジタル通信は、
1.5Mだろうが8Mだろうが12MだろうがADSLです。
書込番号:1319253
0点


2003/02/18 16:58(1年以上前)
大変失礼しました。昔ちらっと、XDSL(xはいろんな文字が入る)と言うのがあって、ADSLは、その一つで、1.5メガだと聞いた事があった物ですから。
勉強になりました。どちらにしろDSLの一種なんですね。
書込番号:1319516
0点



2003/02/18 17:08(1年以上前)
TRY8500 さん、MIF さん、お答えありがとうございます。
とりあえず接続方法はDSLモデムを選んで問題なしですね。ただ、接続速度というのもよく分からないのですが。QuickTimeだけでなくRealPlayerなどを入れる時にも聞かれるのですが、12Mに一番近いものを選んでおけば良いのですか?例としてQuickTimeの時の選択肢は次のような感じです。256Kbps DSL/ケーブル、384Kbps DSL/ケーブル、512Kbps DSL/ケーブル、768Kbps DSL/ケーブル、1 Mbps ケーブル、1.5 Mbps T1/LAN、LANの7つがあるのですが、12Mの場合どれを選択すれば良いのでしょう?速度で一番近いのは1 Mbps ケーブルになると思うのですが、これはDSLとなってないのですが。長くなりましてすみませんがお願いします。
書込番号:1319531
0点

要は転送ビットレートの問題なので、
実効速度に一番近い(小さい側)ものを選べば問題なし。
書込番号:1319837
0点





Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)


一日OS9で機動していたのですが、先程OSXに切り替えようと再起動したところ、グレーの画面にリンゴのマークが出たままなんです。
キーボードもマウスも反応しません。
対処の仕方教えていただけませんか。泣きそうです。
0点

1.強制的に再起動をかけてみる。
2.別ボリュームのOSXから起動させてみて、ディスクユーティリティをかけてみる。
3.Norton UtilitiesかDrive10があれば、修復を試みる。
ただし最新のMacはOSのバージョンの関係でCD起動できないので、別ボリュームから起動できなければお手上げ。
1.で、だめなら2.、それでもだめなら3.をやってみてください。
それでもだめなら....
あきらめてOSXを再インストールですね。
OS9で動かしているとき、間違えて白紙のアイコンを消去しませんでしたか?
あの白紙のアイコンは、OSXの動作に不可欠なものです。
捨てると起動しなくなりますよ。
書込番号:1293294
0点


2003/02/10 10:40(1年以上前)
シングルユーザーモードで起動して修復を試みてはどうでしょう。
書込番号:1294456
0点


2003/02/10 10:42(1年以上前)
起動時にコマンドとSキーを押して起動するとシングルユーザーモードで
起動します。起動し終わったら「fsck -y」と入力すると起動ドライブの
検証、修復が行われます。ちゃんと問題ないっていうような旨の表示が
出るまで場合によっては複数回やってから「reboot」と入力すればまた
再起動して普通に起動します。
書込番号:1294460
0点

なるほど、その方法だと、別ボリュームから起動させることなく修復ができますね。ひとつ賢くなりました。
書込番号:1294622
0点



2003/02/10 22:27(1年以上前)
ありがとうございます。
試みたのですが、どうにもうまくいきません。
OS9でいくつかアプリケーションを入れたのがいけなかったのでしょうか。
もう全て入れ直そうかとおもうのですが・・・
CDが4枚もあって・・?
機動ディスクを分けられるときいたのですが・・
書込番号:1296255
0点

インストールし直すおつもりでしたら、ハードディスクのパーテーションを切って、システムを分けて入れることをおすすめします。
まず、OSXインストールCD1/2を入れます。
インストールアイコンをダブルクリックすると、CDから起動します。
起動したら、まず言語選択で、日本語を選択します。
選択した後、"続ける"ボタンを押さないで、メニューバーのインストーラーからディスクユーティリティを開きます。
そこで、パーテーションを切ってください。2つでいいでしょう。
パーテーションを切ると、すべてのデータがなくなります。
パーテーションを切った後、OSXをインストールします。
両方のボリュームにシステムをインストールしておけば、別々のボリュームから起動させることができます。
片方をOSX、もう片方をOS9専用と決めておくと、起動時にoptionキーを押し続けることで、簡単に起動OSを選べます。
OSX専用ボリュームのOS9、OS9専用ボリュームのOSXのそれぞれのシステムは消去してもかまいません。
書込番号:1296840
0点



2003/02/11 07:35(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
一度試してみます。
頼りになる方ばかりで・・・
また何かあったら宜しくお願いします。
書込番号:1297436
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8891J/A (700)


今、パワーマックG3を使っています。(横置きの通称白マックです)
もちろんHDDも2GBと一世代前のにおいがぷんぷんするマックです。
そこで買い換えを考えていますが、eMacは評判がいいようで、eMacにしようかと思うのですが、eMacは1GBを越えるメモリはつめるんですか?
またモニタはあるので1GBをつめれるパワーマックとどちらがよいと思いますか?
BBS初心者なので、わかりにくい書き方ですいません。
(現在マックは仕事利用のみで、インターネットにはつながっていません)
0点


2003/01/15 13:28(1年以上前)
eMacにはメモリスロットが2個しかありません。
現時点では1枚512MがMaxなので1Gまでしかできません。
ということで1Gを超えることは現時点ではできません。
書込番号:1218425
0点



2003/01/15 16:26(1年以上前)
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:1218728
0点


2003/01/15 21:24(1年以上前)
モニタがあるのなら(中古を含めた)Power MacG4を考えた方がいいんじゃないかと。
書込番号:1219393
0点



2003/01/16 10:30(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
中古という手もアリですね。考えてみます。
書込番号:1220773
0点

1GB以上? そんなに積んでどうするの。A0ポスターでも出力するの。そんんなことで機種を選んでもね。速くするのだったらCPUに投資する方がいいですよ。
中古のG4のクイックシルバーは高いですよ。昨日ソフマップで見たG4 QS 733の中古は15万円だった。一年前の時点での新品の最終価格と同じ。
よく選ばないとメリットはありませんよ。
書込番号:1221227
0点


2003/01/17 14:55(1年以上前)
一体型のメリット・デメリットも含めて考えた方がいいですよ。
ディスプレイが写らなくなったらどうします?
一過的なものならeMacはいい選択だと思いますが、使い続けるのであればPower Mac G4と17インチディスプレイ(CRT)か15インチ液晶がお勧め!
ちなみに17インチCRTと15インチ液晶は表示面積はほぼ同じです。
中古はあまりお勧めできません。性能÷値段で考えると現行モデルの方が安いと思います。
もちろん予算という越えなければいけない壁はありますが・・・。
書込番号:1223812
0点



2003/01/27 16:29(1年以上前)
色々難しいですね。
今、本番用の写真を印刷屋にゆだねることなく、
スキャニングをしたいので、メモリにこだわっています。
マルカカエできたら、利幅が増えるっていう苦しい台所事情もありまして。
なかなか制作費という予算が通らない、厳しい現状です。
CPUとかあまりよく分かってなかったので、除外していました。
CPUとメモリとの相互関係を考えて、スピードを考えていきます。
知人にもハードの中古はやめた方がよいと忠告されました。
選択肢が多くて大変ですが、選ぶのも楽しみの一つですね。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:1252565
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





