※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月20日 01:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月22日 17:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月13日 18:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月27日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月11日 13:24 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月26日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > eMac M8951J/A (1000)


はじめまして。今回、初めてマックを購入しました。二日前にeMacM8951J/Aが届いたのですが、起動しなっくなってしまいました。買って設置し、初めて起動した時はスムーズにいき、アップルメニューからシステムの終了をして閉じたのですが、次の日にスイッチを入れたら灰色の画面でアップルのマークが出たままになり、しばらくすると真っ青の画面になりマウスのポインタだけが出ている状態になってしまうのです。本体のメモリは256M+買った時に販売店で256M増設してもらい512Mです。それ以外は何もいじくってないのですが…。買ったばっかりでこんな状態になりかなりの焦りと不安で一杯です。原因などにお心当たりのある方、是非教えてください。唐突ですが、よろしくお願いします。
0点

変にいじらずに販売店に連絡しましょう。
とりかえてくれるかも。
だめだったらappleのサポートに電話をかけて、場合によっては修理ですね。
早ければ中1日で返ってきます。というか先月iBOOKを修理に出したときはそうでした。
混み具合や修理の内容、部品の在庫などでも変わってきますが。
書込番号:1733718
0点

とりあえずPRAMやPMUのリセット、OSを消去してインストールはやったんですよね?
書込番号:1733729
0点



2003/07/06 14:51(1年以上前)
ユーザーズガイドのトラブルへの対処方法に書いてある事は一通りやってみたのですが、やはり灰色の画面にアップルのマークのまま起動しませんでした。とりあえず、サポートセンターに連絡してみようと思います。ご返信ありがとうございました。後日どうなったか、また書きこみいたします。
書込番号:1734680
0点



2003/07/06 16:19(1年以上前)
サービスセンターに電話したところ、「ハードディスクが読み取り出来ない状態にあるらしいので修理させて頂きます」ということになりました。買ったばっかりなのに・・・。
書込番号:1734856
0点

私はPowerMacG4を買ったばかりで1週間足らずで
同じような症状になり起動しなくなりました。
PRAMのリセットをしても読み込みしませんでした。
そこで付属のリカバリCD?から起動してDiskAidを見てみると
HDDのマウントしていないことが分かり、仕方なく消去して再び
マウントしてから再インストールして復旧しました。
HDDのマウントが出来なくなるのはそんなに頻繁になるのでしょうか?
買ったばかりだったので少々心配です。
書込番号:1735173
0点


2003/07/07 16:09(1年以上前)
運が悪かった.それだけですな.残念ながら.
幸い僕は仕事、友人サポート含め数十台のMACの新規導入に立ち会って
いるけど初期不良にあたったことは皆無なのであたらない人はあたらない
けどあたる人はあたるっていうそれ以上でもそれ以下でもないこと
だとしか・・・・・・
書込番号:1737857
0点

確かに運というものかもしれませんね。
私も前回まで使っていたPBG4ではこの症状は出ませんでした。
別に初期不良だとかは仕方ない部分だと思っていますが
今回のようにHDDのマウントが外れてしまうとなるとデータが
完全に消去される可能性が高いので安心出来ないという精神衛生上の
部分が一番大きいです。
しかも復旧出来てしまうとなると修理依頼も出来ないですし・・・。
もう少し様子を見て場合によってはAppleに相談ですね。
書込番号:1738511
0点


2003/12/20 01:23(1年以上前)
遅ればせながらeMacの購入検討中。
起動しません、につい、反応してしまいました。
(製品についての書き込みでなく申し訳ありません)
私のiMacも買って2年もしてないのに、
HDが壊れたということで修理、交換する羽目に。
「運悪くはずれに当っちゃったのかな〜?」なんて
言われてしまったけど、妙に納得してしまった。
しかし、こりずに3台目もMacにしようかなと検討しております。
書込番号:2250137
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8951J/A (1000)


eMacを購入検討シテイまして、色々パソコンショップに足を運んで入るのですが、家でもコの価格.comをミテはいるのですが、価格表の中でM8951J/A(1000)とM8951J/B(1000)の違いをどなた様か教えて頂けませんでしょうか?ヨロシクお願いイタシマス。最後にeMac購入の際にメモリ増設にプラス幾らと言ったものがありますが、お金を出せばよろしいんでしょうが、初心者ゴコロとしましてはキリが無いように思うのですが、最低これぐらいは必要だ!というものはあるのでしょうか?どなた様か本当にヨロシクお願いイタシマス。
0点

いまさら、eMacですか?(^^;
でた当時はともかく、今となっては五月蠅いしコストパフォーマンスもよくないですよ。
ほかの機種で検討された方がよいと思います。
書込番号:2133623
0点



2003/11/16 23:46(1年以上前)
ジェドさん、アリガトウゴザイマス。
なにかおすすめMacありましたらお教え頂けませんでしょうか?
書込番号:2133856
0点

http://www.apple.co.jp/emac/pdfs/eMac_DS.pdf
http://www.apple.co.jp/datasheet/emac/pdfs/eMac-9150.pdf
チラッと見ただけなんで他にもあるかもしれませんが、
目に付いた大きな違いはOS9起動が出来るかどうかの様な・・・
書込番号:2134657
0点


2003/11/22 01:07(1年以上前)
発売時期の違いです。M8951J/A(1000)はOS10.2、M8951J/B(1000)はOS10.3が入っています。OS9は共に入っていません。
「A」はAppleでOS10.3アップデートCDが2500円で買えます(もう期間終わったかな)。
ハードは変化無いようです(発表しない小変更はあるかも)。
近所のコジマで「A」の方がが5000円ほど安く売ってました。
書込番号:2150108
0点



2003/11/22 17:53(1年以上前)
ギタロンさん!mightycatサン!どうもアリガトウゴザイマス。
スッキリしました。
さらに、気になる点が出てきたのですが、、、J/Aの方がJ/Bよりも価格.comでは値段的に少し高いのは何故なんでしょうか?
書込番号:2151918
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8951J/A (1000)


現在、iBOOK406 (HD20GB CD-RW G3 600MHz 256MB)を使っていますが、
DVの編集をするのにはHDが手狭なのと遅いので、eMAC(M8951J/A)の購入を考えています。そこでお聞きしたいのですが、
Q1,DVDやCDの部分焼きは出来ますか?
IBOOKで部分焼き出来ないので困っています。
トースター買うのももったいないし・・・
Q2,e-MACのDVDーRと外付けのDVDーRWの損得はいかがなものでしょうか?
どちらか一つでもお答え頂ければ感謝です。
0点


2003/09/09 00:50(1年以上前)
Q1>追記のことですよね?『YuBurner』ならできるかも。
http://www.fsinet.or.jp/~tomotomo/ BBSもあります。アップルのMacOSXダウンロードで紹介されてます。
Q2>外付けではiDVD3は使えませんのでオーサリングソフト付きのドライブか、ソフトを別に買わないといけません(Captyなど)。
書込番号:1926853
0点



2003/09/13 18:16(1年以上前)
情報ありがとうございました。
やはりe−MAC買ってDVDでビデオ焼きます。(^O^)
書込番号:1939327
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8951J/A (1000)


eMac M8951J/A (1000)を2台購入しました。仕事用です。しかし2台ともモニタに色ムラがあります。通常のモニタですと、デガウスで消えると思うのですが、デガウスの方法がわかりません。解かる方がいればぜひ教えてください。画像関係の仕事をしているので、この色ムラがあっては使用できない状況です。よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/23 13:47(1年以上前)
デガウスは電源を入れた時に毎回自動で行われます。
eMacのモニタはそういうものです。なぜなら、CRTとスピーカが
近いために磁気の影響を多かれ少なかれ受けている製品だからです。
よっぽど酷いものでない限りはクレーム対象にはならないでしょう。
画像関係の仕事に使うならモニタ一体型のeMacを買うこと自体が
間違っているとしか言い様がないですね。
書込番号:1879256
0点


2003/08/23 15:43(1年以上前)
音量を上げると「磁気の影響で画面下部両側が波打つ」、「振動の影響で画面全体に乱れが生じる」のは仕様のようです。
無音時の色ムラは、店頭展示機と比較してどうでしょうか?
個体差もあるようですが、明らかにひどいようでしたら初期不良の可能性があります。
サポートセンターに相談してみてください。
この手の話題は、apple Discussion Boards に、いくつか載っていますので参考になさってください。
http://discussions.info.apple.co.jp/
書込番号:1879460
0点

mako225様
わたしは,eMacのモニターの色むらには気がつきませんでした。明らかにスピーカーが原因と思われるような色むらなのでしょうか? つまり,左右のスピーカーに近いところが色がおかしいといったふうに。 なお,このような内容の場合,販売店に直接抗議し,不具合の無いものと交換してもらうのが良いと思うのですが,それはできないのでしょうか?
書込番号:1879704
0点


2003/08/24 13:56(1年以上前)
色ムラを確認してブルー(^^;になりたければ、全画面を真っ白で表示
してみると分かりやすいでしょう。iMac(CRT)もそうでしたが、eMacも
程度の差はあるにしても色ムラが皆無のものはないと思います。だから、
低価格な一体型はそういうものだと割り切って使うものでしょう。
また、大音量のスピーカの振動で画面が揺れるのもCRT一体型の宿命です。
書込番号:1881981
0点

今,私のeMacで確認しましたが,画面を白色(実際には中の白いウインドウを画面いっぱいに広げて,それをさらに画面からはみ出すように移動しながら確認)ししても,色のおかしなところは確認できませんでした。私は色を扱うプロではないので見方が甘いかもしれませんが,他に使用しているモニターはアップルのフラットパネルやEIZOのCRTモニターなどです。これらと,SONYやIIYAMAの比較的安価なモニターとの色の違いは感じます。eMacについては,そんなに悪い感じはしませんし,画面内で表示にむらのあるような感じもしません。 やはり,販売店またはアップルに直接連絡して,最低でも修理してもらうのがよいと思います。 最近のアップルの修理は,宅配便業者が引き取りにきてまた配達してくれ(ただし実際に利用したのはPowerBookです。eMacはもしかしたら違うかもしれません。),1週間くらいで返ってきて,昔の修理のイメージ(一旦アップルに送ると1ヶ月くらい返ってこない)とは,違ってきているようです。
書込番号:1884022
0点



2003/08/27 00:33(1年以上前)
みなさんありがとうございました。とても参考になりました。私が見る限りかなりひどい状態なので、修理に出すことにいたします。
>画像関係の仕事に使うならモニタ一体型のeMacを買うこと自体が
>間違っているとしか言い様がないですね。
確かにその通りだと思います。eMACは色ムラがあって当然という認識に変えます。広告等にも「色ムラがありますが安価な為、ご了承ください」って書いてほしいと思います。愚痴っぽくなってごめんなさい。みなさんありがとう。
書込番号:1888951
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8951J/A (1000)


はじめまして、質問させてください。
この度、初Macの購入を考えてるものですが、このモデル(購入予定はM8950J/Aだけど向こうじゃレスつかなそうなんで…)でPhotoshop7,Illustrator10,DreamweaverMX,FireworksMX,FlashMX(どれも学生なんで学割購入狙いです^^;)を使うとなると速度的な面では十分なのでしょうか?(メモリはとりあえず640MBまで増設予定)
用途としては一応Web制作中心で業務で使えるくらいのスムーズさが欲しいです。
OS 9とOS Xの体感的な速度差や800MHzのM9150J/A、iBookのM8758J/A(G3 800MHz)での場合も同様にどれくらい使用感に差があるか皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います。
Power Macは安くなってきたとはいえCRT込みで考えると値段・場所的な問題で難しいです。
あと、もし何か購入に当たってアドバイスや不具合があったらお願いします。
某chでは「画面が競りあがる!」とeMacの主に前モデルについて話してました。
以前にDTPの話など過去ログはiBookなども一通り見たのですが個人的に詳しく知りたかったので書き込みさせていただきました。
長々と分かりにくくてすいません、どなたかお願いしますm(_ _)m
0点

webくらいなら問題ないでしょう。
DTPとなるとどうだろう。
eMacよりずっと性能の低いマシンで仕事をしているデザイナーの方はたくさんいますが、スムーズではないでしょうね(だったらG5なんていらないわけで)。あと画面サイズ的にもきついかも。たとえば雑誌見開きのレイアウトしようと思うと効率悪そう。実際、17インチモニターで仕事している人もいるのでできないわけではありませんが。
ぼくだったらとりあえずeMacで、将来余裕ができたらG5(G6?)。
いざというときのためにも2台あると安心なので.
ソフトは学生だと格安で買えるけど、本体はあまり変わらないし。
書込番号:1819354
0点


2003/08/03 03:03(1年以上前)
e-MACのスペック的にはなんの問題もないのですが、ぶっちゃた話として17インチないからね、e-MACは… 画面的にシンドイと思います。
それでいて液晶に問題がでても、ハード的な問題であったとしても修理に出すと何も出来なくなるのが一体型の宿命である、ということを考えると私としてはやはり、Power Macをお勧めしたいです。
学生さんであるとおっしゃっているので、出来るなら親に頭を下げるか、一ヶ月バイトして6万近く上乗せし、Power Macの下位シングル(デュアルブート)を購入して、そのポイントを使ってナナオの15インチCRTモニターあたりを狙えればベストではないかと思います。
私自身も現在Web制作の仕事にたずさわっておりますが、やはり毎日見るモニタ−は大きいにこしたことはありません。16インチあるかないかのe-MACではシンドイのではないか?と思います。夜中に勉強するとかであるならば、e-MACの騒音はかなり五月蝿いとも知り合いに聞いたこともありますし、画面の端が歪んで緑がかる!などの話しを聞いたこともあります。(あくまでも過去の話しです)
私も3年程前に旧iMACを買うか、Power Macを買うかで友人にたずねたところ、モニター&マシンは離しておいた方が後々が楽であるよ!などのアドバイスを受けて、親に頭を下げてお金を借りたことがあります。
山本係長代理さん自身が値段・場所的な問題があると書かれていますが、あえて書き込ませてもらいました。あくまでも私個人の意見ですので聞き流して頂いても結構です。
あくまでも参考にですので、悔いのない買い物をして下さい。
書込番号:1821953
0点


2003/08/03 03:10(1年以上前)
>15インチCRTモニター
すいません17インチの間違いです。
申し訳ないです。
書込番号:1821959
0点



2003/08/04 18:52(1年以上前)
一体型さん、あくまでもアドバイスです。さん、
高速レスどうもありがとうございます♪
DTPではないのでスペック的には大丈夫だということが分かりましたが、
やはり何年か使うのであればここは妥協せずPowerMacなのかな?と考え始めました。
お金の都合のほうもバイクを買おうと思ってた金を回せば何とか20万ぐらいは出せそうなので…
あと問題なのは設置場所なんですが、コレが本当にスペースがない!!
今一緒に住んでるVAIO-RX53君にかなりギュウギュウ詰めていただくしかないんです。
そこで一時はiBookをCRTでデュアルモニター化(自己責任)も考えてたんですが…
ついでに17"CRTは姉が15"TFTの購入を考えてるらしいので、
5千円位で譲り受けようかと企んでます( ̄ー ̄)
もしくはナナオのFlex Scan T566を購入→2系統入力で省スペースゲッツ!!
ってな具合はいかがかな?と試行錯誤中です。
スレ違いですが、この「2系統入力」とはPowerMacとWinでも共存できるのかなぁ??
…という訳で今はパワーマックが第1候補になってしまった完全スレ違い報告でした(^_^;)
書込番号:1826370
0点

Macとwinでも大丈夫です。
僕はイラストの仕事をしていてiBook900にナナオのL557をつないで使っています。photoshop5.5は問題ないけど、painter8はきついです。
あまり参考にならないかもしれませんが(^^;)。
書込番号:1827615
0点



2003/08/11 13:24(1年以上前)
どうもご無沙汰してましたがありがとうございます♪
まだ給料が入るまで時間がたんまりあるんで、じっくりと考えたいと思います。
iBook900+17”CRTもカナリ魅力的なのでパワーマックか悩めるところです。
おそらくpainterは使わないので大丈夫だと思いますがPhotoshopは7だとどうなんでしょうね?
今後はiBookの板にでも行ってまた嬉しい悩みと戦いたいと思います。
書込番号:1845581
0点



Mac デスクトップ > Apple > eMac M8951J/A (1000)


初心者の質問で恐縮です。
Super DriveモデルはOS 9からの起動ができないので要注意、という話がありますよね。
OS 9から起動できないと、どういう場合にマズイのでしょうか?
OS Xに対応していない旧バージョンのソフトが使えないから、ということでしょうか?
(それは、OS XのClassic環境とやらを使えばいいのかなと想像してたのですが、違いますか?)
私は現在、OS 8.6を入れたMac(G3 MT300)を使っているのですが、
ここ数年のMac事情(本体、OSとも)に疎いもので、よくわかりません。
Super Drive付きのeMacへの買い換えを検討中なのですが、
今まで使っていたソフトなどが使えなくなるとしたら困るなと思っています。
長くなりましたが、要するに
「OS 9からの起動ができないことによる不都合」には例えばどんなことがあるのか、
具体的に教えていただければと思います。
0点

パフォーマンス!
photoshop5.5を使用していますが、クラシックだと動作が緩慢になります。
ソフトによってはクラシック環境で使えないものもあるそうです。
書込番号:1792362
0点



2003/07/24 18:48(1年以上前)
一体型さん、ご回答ありがとうございました。
パフォーマンスですか。
私のPhotoshopは5.0なので、やはり緩慢になるのでしょうね。
緩慢でも使えるならまだ許せそうですが、
>ソフトによってはクラシック環境で使えないものもあるそうです。
というのは困ったものです。
どのソフトがそれに該当するかというのは、各メーカーに個別に問い合わせるしかないのでしょうか。
なにか、いろんなソフトのOS対応状況をまとめたようなサイトがあればよいのですが、
ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:1793108
0点

できれば、買い換えるのを機にOSX環境に移行してしまうのが一番いいんですけど、予算の都合等もあるでしょうから、完全に移行するまでのつなぎとしてClassic環境を使うという感覚でいくべきでしょうね。
>私のPhotoshopは5.0なので、やはり緩慢になるのでしょうね。
Classic環境は実行速度そのものは遅くありません。
ちょっと描画がとろいので、ネイティブ環境と同じとはいきませんが、G3MT300からの乗り換えでしたら、確実に速いでしょう。
インストールも問題なくできますよ。
他はどんなアプリを使う予定なんですか?
具体的に書くと、レスがつくかもしれませんよ。
ま、Classic環境でどうしてもダメな場合は、MT300を使えばいいって気もしますけどね。
古いのは古いまま残しておいて、新しくOSX環境を構築したほうがスマートじゃないかな?
書込番号:1793434
0点

そうなんです。遅いわけではないんです。
ベンチマークではOS9を上回ることもあるそうです。
でもブラシとか使っているとその微妙な描画の遅れにストレスを感じてしまうわけです。
あと僕が使っているのはiBookなのでeMacならそれほどストレス感じないかも。
書込番号:1793528
0点



2003/07/25 19:48(1年以上前)
レスありがとうございました。
買い換えの目的を整理してみると、べつにeMacが欲しいというより、
要するにSuperDriveが欲しい(DVDに書き込み保存できる環境が欲しい)だけなんです。
外付けのDVD-R/RWドライブだけ買おうかと最初は考えたのですが、
どうも今の私の環境(MT300/OS 8.6)に対応している機種がないようで……。
ならば、いっそ思いきってSuperDrive付きのMacに買い替えよう、
いちぱん安いのは何か、と調べたらeMacだったという。
べつに高スペックのマシンが欲しいわけでもなければ、OS Xに移行したいわけでもありません。
アプリのバージョンアップにお金をかける余裕もありません。
そんな私が最も安価にDVD書き込み環境を手に入れる方法は何なのか……と悩ましいかぎりです。
書込番号:1796084
0点

そうですねえ。
なるべく安価にすませようと思うと....。
1.eMac/800/SuperDriveの新品売れ残りか、中古を探す。
(これだとOS9ブート可で、現在の環境が引き継げるでしょう。)
2.eMac/1000/SuperDriveを買い増す。
(MT300はそのまま使い、eMacも同時に使用する。置き場所の問題有り。)
3.PowerMacG4/1.25G/SuperDriveに買い換え。
(OS9ブート可で、環境を引き継げる。)
費用的には、1.だと12万円くらい、2.だと15万円くらい、3.だと18万5千円で、1.と3.はMT300が売りに出せますから、多少浮くかもしれません。
残念ながら高値での引き取りはないですが.....。
書込番号:1796833
0点


2003/07/26 01:18(1年以上前)
OSを9以上にしてFireWireボード入れて外付けのDVD-Rを買う。
ってのが一番安いと思いますが、やはりeMacを買うのがお勧め!!
みなさんかかれていますがMT300のOS9よりeMacのMacOSXのが速いでしょう。
PhotoshoopならClassic環境で動作しますからね。印刷もできますよ。
書込番号:1797191
0点



2003/07/26 15:43(1年以上前)
皆さんのアドバイス、とても参考になります。
おかげさまで要点が整理できましたので、
あとはじっくり考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1798613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





