
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月14日 02:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月18日 13:26 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月13日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 07:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月24日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月16日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)





2002/08/14 02:22(1年以上前)
reo さん、こんにちは。
そうですね。iMac もそろそろ量産効果が出てきたんでしょうか?
当モデルは、アップルストアで、189 K\ ですから、一般ショップ
では、177 K\ くらいに下がるかも。下がった分は、メモリーや
ソフトに投資したいです。
さーこれからが楽しみだ。
書込番号:888616
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)
「USBポートは電力を消費し過ぎています。接続されている機器は使用できなくなります。」
というメッセージが出て、マウスすら使用できません。CDから起動してもおなじです。USBポートへなにも接続していなくてもやはり同じメッセージがでてしまいます。自宅で個人でできそうな解決方法をどなたか教えてください。
0点

すみません、記載ぬかりです。上の機種は、ふるいiMacです。
たずねる所がわからず、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:748807
0点

システムディスクからUSB関連の機能拡張を再インストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:749089
0点

MightyCat さん、ありがとうございます。
OSは、MacOS9です。
Ethernet 経由のネットワークから、USB関連の機能拡張を入れ替えてみました。ところが、今回は起動させること自体がうまくいきません。
今は、HDからでもCDからでも起動音開始から10秒としない間に電源オフとおなじ状況になってしまいます。これは、物理的な故障なのでしょうか。
(起動開始後の中断は、今回のトラブルの初めからもありました。その頃には当初のようになんとか起動へ持ちこめる時もありましたので、引き続きしばらく頑張ってみます。)
書込番号:749216
0点

>HDからでもCDからでも起動音開始から10秒としない間に
>電源オフとおなじ状況になってしまいます。
症状から察するに重症のようですね、初代iMacは何らかのトラブルがあった様な気が…
初代の物でなかったらすいませんm(_ _)m
http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/index.html
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html
http://www.medicalmac.com/
この辺りを参考にされてみては如何でしょうか?ご存じでしたらごめんなさい。
書込番号:749356
0点

CRT型のiMac、電源がダメになったという話2件聞きました、実はそろそのアッチコッチで発生しているのかもその症状は聞いていませんが、この電源のトラブルかも、聞くところによると修理代30,000円ほどかかるようです。
書込番号:754525
0点

MightyCatさん、奈良のZXさん、どうもありがとうございました。
結局のところ、ハードディスクの修理とキーボードの交換ということで復帰しました。詳細は業者の方から未だ伺えていませんが、結末のご報告まで。
書込番号:778861
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


iMacの購入を考えている者です。
新iMacにしょうか、CRTのiMacにしょうか迷っています。
用途としては、
・DVカメラで撮ったものを編集
・HP作成(写真を加工したものを掲載したい)
G3とG4の違いというのはそんなにあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、教えて下さい。
0点

その用途でわざわざiMacにしなくても...
怒れれるかな…でも自分もiMacユーザーの一人です。
書込番号:695433
0点



2002/05/05 17:08(1年以上前)
そうなんですよね…。周囲からも同じ事を言われています。
Winでええやんって…。
ただ、なんとなくですがMacに魅了されたといいますか…。
Macが欲しいのであります!!
ko-jiさん
iMacどうですか?(漠然とした質問、スミマセン…。)
液晶の方ですか?CRTの方ですか?
書込番号:695483
0点


2002/05/05 22:48(1年以上前)
私見ですが、CRT iMacの画面は実質800*600が実用レベルと思います。
DV編集をするなら、少しでも広い画面の方がずっと快適だと思います。
用途がそれに限るなら、G4の性能が一番発揮されやすいです。
書込番号:695999
0点

>Macが欲しいのであります!!
分かります。その気持ち!! 私も仕事でWINも使っていますが、やっぱりMACの方が使いやすい。MACはDTPがメインです。遅いとは知りつつブラウジングもMACで行っています。
G3かG4かですが、予算が許すならG4が良いと思います。
書込番号:696114
0点


2002/05/06 00:40(1年以上前)
個人でも会社でも、macもwinも、デスクトップもノートも
何種類か使った(買ったり売ったりもしました。)
経験からいいますと、とりあえず買っちゃって
いろいろやっているうちに自分にあうパソコンが
見つかると思います。
NewiMac 買いました。液晶いいですよ。
ころすけさんが初心者でしたら 友人で教えてくれる人が
いるパソコンを買ったらいいと思います。
Macの友人が多ければMacでもいいのではないでしょうか?
あとうちは、NewiMacに会わせて部屋の模様替えをしました。
それくらいインパクトがあるのがMacの良さではないでしょうか?
書込番号:696230
0点



2002/05/06 07:14(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
現在メインで使用しているのはWinなんですが、周囲にMacの方が結構いてまして、それに影響されたようで…。
なんとなくですが、デザインに魅了されたといいますか、やはりオシャレですよね、Mac。
コストパフォーマンスも高いですし。
もっとよく勉強しょうと思うのですが、アップル以外ののサイトで初心者によくわかるサイトのお勧めはありますか?
書込番号:696625
0点

このリンクサイトから、好きなところへ行ってみてください。
リンクが切れているところもあるかもしれませんが、、Macの世界は狭いので(笑)どこかで繋がっているでしょう(^^
http://www3.kannet.ne.jp/~powerstage/mac/mac_link.html
書込番号:697299
0点



2002/05/06 15:58(1年以上前)
ジェドさん
ありがとうございます。
ここで、もっと勉強してみます…。
書込番号:697326
0点

じゃあ私も(笑)かぶっていると思いますが・・・
http://www.etl.go.jp/~yamana/MAC/http_links.html
>ジェドさん
そのサイト、知りませんでした〜(^_^;)参考にさせていただきます。
書込番号:697378
0点


2002/05/06 22:05(1年以上前)
iMac DV (400MHz、タンジェリン)でDV編集をやっております。
アプリケーションはiMovie2を使用しており、
用途は子供の成長記録など完全にホームユースですが(^^;)
画面解像度は1024*768で使用しておりますが、
iMovie2の使用については特に不自由を感じていません。
いま私が一番困っているのが、DV編集した末に
それを何に出力するかと言うことです。
仕方なくQuickTimeムービーに書き出していますが、
DVDが焼けるSuperDrive搭載のNew iMacは
それだけで非常に魅力的です。
#そんな私は、こんなのが気になっています。
http://www.formac.com/html/shopformac.html?cid=shop_products_devideon
書込番号:698027
0点


2002/05/22 23:30(1年以上前)
私も液晶iMacか、CRTiMacかで悩んでいます。用途はころすけなりなりさんと一緒です。
@DVビデオで子どもの成長の様子を編集
Aipodで音楽を聴きたい。
B出来ればバーチャルPCで一太郎を使いたい。
この3点です。G3とG4もちろんG4の方がよいとは思いますが、私が気になっていることが一つあります。それは、液晶マックの動作音です。CRTでは皆無と聞いており、この静かさに惹かれております。
実際の動作音は気になる程度なのでしょうか?ショップではいまいち周りがうるさくて確認が出来ません。教えていただけないでしょうか。
書込番号:728746
0点


2002/05/29 05:10(1年以上前)
iMacDV+(450)からM7677J/Aへの買い替えです。
音の(動作音)についてですが、たしかにcrtMACは静かでした。
(まくら元で動かしていても気にならないくらい)
でも新iMacもそこまでとはいきませんが静かです。
私は気にならないレベルだと思います。
書込番号:740800
0点


2002/06/13 11:57(1年以上前)
ファンの音はもちろんG3でOSXは実用レベルで使えるのかが気になります。
CRTiMacを使用の方ご意見お聞かせください。
書込番号:769459
0点





Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


初のMacとして新i-Macを購入して3週間になりますが、困った事が2つあり
ます。
其の1 ユーザー登録が出来ません。 毎回、「登録に失敗しました。次回
に再度トライしてください」の様なメッセージが出ます。 3週間経ったのに
と不安です。
其の2 i-toolsの登録ができません。 i-toolsのログをダブルクリックする
と、何故がアップルのHPのi-toolsダウンロード画面に画面が切り替わって
しまいます。 一度、既存のi-toolsのソフトを削除して、アップルのHPから
ダウンロードしてみましたが、ダメでした。 同じくダウンロード画面に繋
がるだけでした。 一切の警告もメッセージも出ないので対処がわかりません。 アップルのHPのトラブルシューティングやヘルプを見ましたが、該当の
トラブルは無いようでした。
Mac購入前にこちらを参考にさせて頂きました。 とても詳しい方が沢山
いらっしゃる様ですので、ここでなら丁寧に教えてくださる方がいるかも
と思って書き込みしました。 場違いな内容かもしれませんが、判る方が
いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
0点

其の2に関してです
おそらくIEで接続なさっていると思いますが、初期設定の中の
「Webコンテンツ」タブの中のActiveXは有効になっていますでしょうか?
書込番号:725253
0点

↑これで解決しなかった場合は
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=25199
こちら(上記)はご覧になったでしょうか?
この中のここ(下記)に解決のヒントがあると思います。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25199
書込番号:725272
0点




2002/05/22 02:51(1年以上前)
MightyCatさん、アドバイスありがとうございます。
感謝致します。
1)Webコンテンツタブの中のActive X
Explorerの環境設定中のWebコンテンツにActive Xという欄が無かった
のですが、取り敢えず全て有効にしてみました。(パソコン自体素人で
勘違いしてたらすいません。) すると・・・変化ありませんでした。
2)ご紹介いただいたHPはこれまでも参考にしたのですが、再度挑戦して
みました。 何の警告もメッセージも無しにただただi-toolsのダウンロード
画面にたどり着く事の繰り返しで、これまた変化無しでした。
私がパソコン自体にあまり詳しくないので同道巡りしているだけかもしれませ
んが・・・今日は3時間程トライして以上の結果でした。 また明日再トライ
してみます。
結果出せずに申し訳ありません。 他にもご教授頂けるとうれしいです。
書込番号:727237
0点

お役に立たなかった様で申し訳ないですm(_ _)m
OS9.2のIEで上記設定を試されてはいかがでしょうか?
私は(まだ)OSXを使っていないのでOSX上のIEの設定等は分からないのですよ(T_T)
私なんかより詳しい方が沢山いらっしゃるのでレスが付くのを期待しましょう。
書込番号:727259
0点



2002/05/24 01:09(1年以上前)
MightyCatさん、教えて頂きありがとうございます。
レス期待しつつも、色々とMacつつきながら試行錯誤繰り返してみます。
書込番号:730912
0点

[725272]で書いたURL
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25199
この中にOSXの設定が出ていますが、当然試されましたよね?
−−−−−−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−−−−−
Microsoft Internet Explorer 5.1 (Mac OS X) をご利用の場合
1. Microsoft Internet Explorer (Mac OS X用)を使用してください。
2. Sherlock 2 を使って、すべての「iTools」インストーラソフトウェアの所在を確認してください。それらを「ゴミ箱」にドラッグして、「ゴミ箱」を空にしてください。それから、新しい「iTools」インストーラをダウンロードしてください。
3.「iTools」をインストールする前に、すべてのアプリケーションを終了してください。
4. お使いの Web ブラウザが、「インターネット」コントロールパネルで省略時の Web ブラウザとして設定されていることを確認してください。ハードディスク上に Web ブラウザアプリケーションの複製がいくつか存在する場合、「インターネット」コントロールパネルで指定したアプリケーションファイルとお使いのアプリケーションファイルが同一であることを確認してください。
5. お使いの Web ブラウザが、システム環境設定の「インターネット」でデフォルト Web ブラウザとして設定されていることを確認してください。ハードディスク上に Web ブラウザアプリケーションの複製がいくつか存在する場合、「インターネット」コントロールパネルで指定したアプリケーションファイルとお使いのアプリケーションファイルが同一であることを確認してください。
6.「環境設定」で以下の項目を確認してください。
* Microsoft Internet Explorer の「環境設定」を開き、キャッシュを空にしてください。
* Internet Explorer の「環境設定」の内容を確認して、次のように設定してください:
* Cookie を「受け入れる」設定にします。
* プラグイン、ActiveX、およびスクリプトを“オン”にします。
* Java を有効にします。
* JavaScript を有効にします。
* セキュリティーゾーンのセキュリティレベルを「中(安全)」に設定します。
−−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−−
上記の事を試しても駄目な場合はサポートセンターに連絡してみては如何でしょうか?
書込番号:730962
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M7677J/A (700)


今米国のNYに住んでいます。とてもiMACが欲しいと考えていますが、
こちらには日本語版のマックを売っているところがなく(知らないだけかも)、とりあえず英語版を買って、MS-OFFICE FOR MACの日本語版だけを日本から送付し、インストールしようと思うのですが、やはりOS-Xも日本語版を入れなければいけないのでしょうか?OSも米国仕様のiMACにはインストールできないのでしょうか?知っている人がいたら是非教えてください。マックは初心者です。
0点


2002/05/14 10:50(1年以上前)
MacOSXは完全に他国語対応でインストール時に日本語指定する。またはインストール後もPreferenceの言語設定で日本語を最上層に持ってくることで日本語化できます。
大丈夫です。
書込番号:712342
0点



2002/05/16 01:02(1年以上前)
Fujii様 、早速のご回答ありがとうございました。MacOSXって最初から入っているものを改めて日本語を選択して再インストールすればいいということなんですよね!?初心者ですので理解力に欠けましてすいませんが、ありがとうございました。
書込番号:715346
0点


2002/05/16 06:07(1年以上前)
多分再インストールしなくても大丈夫だと思いますよ。
まずSystem Preferenceを起動してPersonalのいちばん左端の旗のアイコンをクリックします。
Langedegeを選んでJapaneseをつかんで一番上に引きずりあげてやれば多分いけると思います。
書込番号:715628
0点



2002/05/16 07:45(1年以上前)
了解しましたです。まずは買って動かさないとダメですね。
またわからなくなったらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:715682
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





