
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月7日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月27日 14:05 |
![]() |
0 | 20 | 2002年8月15日 13:19 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月27日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月17日 17:18 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月17日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


いま私はG4の400MHz(メモリ576MB)でVirtual PCを用いてWin meを使ってますが、遅くてたまりません。
変な質問かもしれませんが、このiMacの性能でVirtual PCからWinXPを使ったら体感速度等はWindowsでいうとどの位のモノになるのでしょうか? Celeron400MHzくらいでしょうか?
0点

セレロンの400がどの程度かわかりませんが、現在遅く感じているWinMeよりは、間違いなく遅くなるでしょうね。
参考までに、
WinMeの必要スペックは
Pen/150Mhz以上、メモリ32MB以上。
WinXPの必要スペックは
Pen2/300Mhz以上、メモリ128MB以上。
とのことですから、単純に考えれば、今より半分以上遅くなるでしょうね。
書込番号:789824
0点



2002/06/24 03:35(1年以上前)
ジェドさん>
すみません。私の書き方が紛らわしかったですね。
今の400MHzのG4をやめて、800MHzのiMacに買い換えた後にVirtualPC使用した場合のことです。
必要スペックの提示わざわざありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:790004
0点


2002/06/25 15:46(1年以上前)
こんにちはブルのりおこともち肌の古石のりおです。はっきり言ってこれは期待はずれでした。ブルブル。
書込番号:792639
0点


2002/06/25 19:27(1年以上前)
すみませんブルのりおです。書き込むページを間違えました。無視してください。
書込番号:792961
0点


2002/07/07 13:54(1年以上前)
OSXでVPC(iMac800)を使っていますが、はっきりいって遅いです。450iMacの0S9で以前使っていたのですが、その時の方がまだ、ましでした。OS9で使用するには問題はないのですがね。。
書込番号:817179
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


iMacなんですが 型番の違いだけで A / B
内容はおなじなのでしょうか??
iMac M8535J/A これが初期モデルで今安く出てる物?
iMac M8535J/B これが価格が上がった方のモデルですかね?
最近 B でも20万切ってる物があって何か違うのならば
Bにしようかと思いますが アップルのサイトとか見る限りでは
私には違いがわかりません
型番が違うってだけで全く同じでしたら若干安い Aに使用かと
思うのですが詳しい方お教え下さい
0点

基本的におんなじ。違いがあっても気にするようなことでありません。
ただし、どんなものでもそうですが、ロットが違えば細かい仕様変更があったり、たとえば使うメモリーやハードディスクがかわっていることはよくあります。
だから、絶対額が安い物を買えばいい。ものは同じだから定価との掛け目で考えてはいけません。
書込番号:790227
0点



2002/06/27 14:05(1年以上前)
実はマックユーザー様 コメントありがとうございました
実際コジマ電気にいって確認してきましたところ
型番の違いは中身のソフトなどの変更だろうとゆうことに
なりました ハード面は変わらないようですね
ちなみにコジマで今限定特価として iMac 800DVD-R
が 18万8千円だったので買っちゃいました!
ここの掲載より安いと思います送料もかからないし良かったです
書込番号:796428
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


WINユーザーですが、NEWiMACの登場で、マックに切り替えを検討していますが、気になる点がマウスの移動速度です。Winだと最速にすると、解像度1600*1200でも手首のスナップの範囲で画面左端から右端へ移動できますが、Macの場合、最速にして解像度1024*768ですら、左端から右端の移動に切り返し(パタパタ戻す事)が必要になるのがどうも煩わしいです。何かマウスの移動をさらに速くする方法がありますか?フリーウェアか何かで速くする事は出来るんでしょうか?
0点

マイクロソフトの光学スキャン6000のマウスにする
書込番号:780068
0点



2002/06/19 03:07(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。マウスの種類によってポインターの速度って変わるものなんですか?
できればImac純正のマウスのデザインが気に入っているので、ハードでなく、ソフト的に解決できればなおいいのですが、どなたかご存知でないでしょうか
書込番号:780124
0点


2002/06/19 08:40(1年以上前)
ベクターにもないですね。昔はその手のユーティリティがいっぱいあったような気がするんですが。
マックは移動速度で移動距離が変わります。1024程度でしたらささっと動かすと端から端まで行きますよ。
書込番号:780320
0点


2002/06/19 09:55(1年以上前)
マウスによって移動距離はかわります。マウスが1つカウントしたらカーソルが1つ動くということなので、マウスが細かくカウントすればするほど移動距離が大きくなるということです。
ソフト的にしたいということはマウスの1カウントに対して1以上動かすということになります。そういうツールを探さないといけませんね。
MacOSXであればコンソール画面でコマンドをたたくことである程度速くするこは可能です。
書込番号:780382
0点


2002/06/20 08:55(1年以上前)
OS Xなら DoubleBoth
http://www.zdnet.co.jp/download/mac/tools/doubleboth.html
OS 9までなら MouseSpeed
http://takoz.page.ne.jp/freeware/19.html
書込番号:782183
0点


2002/06/20 09:07(1年以上前)


2002/06/20 10:51(1年以上前)
こまつさんの補足。
ゆっくり(慎重に)マウスを移動するとカーソルは短い移動距離で
繊細な動きができ、また逆に同じ移動距離でも早くマウスを移動
させると移動距離は広くなるわけですね。
ちゃんと環境設定(コンパネ)にてより早く、より遅くという設定は
できますからそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
っていうかこんなことを心配されちゃうんですね。マックって。
ちょっと悲しくなった(泣笑)。
マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
よくできてるんですけどね。
書込番号:782304
0点


2002/06/20 17:25(1年以上前)
店頭に置かれているマックはときどき,やたらマウスが遅いことがありますよね.
白くてツルツルの台の上に置いてあるせいで,
マウスのセンサーが効きにくいせいもあるのではないでしょうか.
中間のトーンとか,模様のあるものの上でマウスを使ってみれば,ぜんぜんちがうかも?
書込番号:782775
0点

社外の高性能なマウス使えばいいでしょう。
22インチで純正マウスだと、画面の端から端まで行くのにマウスパッドを数往復したことある。10年位前のMacintoshだけど。笑
書込番号:782786
0点



2002/06/20 23:43(1年以上前)
皆さんのお答え参考にさせていただきます。ありがとうございます!もう一度店頭に行ってMACマウスの特性を試してみたいと思います。(もちろんマウス環境設定は最速にした上で)純正のはスクロール機能もついてないし不便なんですが、やっぱり本体にピッタリのあのデザインがたまらないっすね。他にもいい知恵お持ちのかた、何かあれば教えて下さい。
書込番号:783482
0点


2002/06/22 10:15(1年以上前)
MacOS X10.1.5、解像度=1024*768、"軌跡の速さ"=真ん中で使用していますが、素早くワンスナップすれば画面の端から端まで行きますよ。ただしマウスは純正品ではなくてLogitech(Logicool)のCordless MouseMan Opticalですが。。。逆に"軌跡の速さ"=最速だと速すぎて使い物になりません。
たんたんたん さん
>フリーウェアか何かで速くする事は出来るんでしょうか?
試していないですが、USB Overdriveなんかはどうでしょうか。
http://www.usboverdrive.com/
kione さん
>マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
>よくできてるんですけどね。
同感です。私はこれがMacの一番のアドバンテージだと思っています。
書込番号:785909
0点

ただしマウスは純正品ではなくてLogitech(Logicool)のCordless MouseMan Opticalですが。。。逆に"軌跡の速さ"=最速だと速すぎて使い物になりません。
だから純正品のマウスが遅いんですよね
1秒に読みとれる回数が2000程度何じゃないかな。最近の新型は3倍ぐらいあるわけで、同じ距離移動すれば3倍速いんですよ
純正マウスの遅さを改善するために移動距離を大きくするとどうなるか。
当然マウスの精度は落ちます。マウスの動きが荒くなります。
ですからあげてもいい物は加速度です。
高速で動かしたときにだけ荒く動く。
ただそういったとこまで調整できるソフトはないかな
書込番号:786252
0点


2002/06/23 05:11(1年以上前)
NなAおOさん、MouseSpeedはマウス加速値変更とは違い、マウス解像度を変更して高速化してるようです。DoubleBothは不明。
http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/USBMouse160.html
たんたんたんさん、両方ともフリーウェアですからぜひ試してみてください。
書込番号:787686
0点


2002/06/23 05:23(1年以上前)
NなAおOさん、MouseSpeedの作者によると
「加速パラメータを変更することでマウスの動きの遅さを回避しようとする試みもありますが、明らかに使用感が MacOS 9とは異なり、実際の作業でも快適な使用感とは程遠い物があります」
とのことですが、いかがでしょうか?
確かにMouseSpeedを使う限りそのとおりのようですが。。。
書込番号:787692
0点


2002/06/25 11:46(1年以上前)
>だから純正品のマウスが遅いんですよね
サードパーティー製のマウスを使用した場合の一例を示したつもりだったのですが、ちょっと誤解を与えてしまったようですね。確かにおっしゃる通りです。ちなみに私のマウスは800dpiの光学センサーですが、Apple Pro Mouseだとどれぐらいなのでしょうね。USのサイトも調べたけど載っていませんでした。
加速パラメータの件
前述のUSB OverDriveですが、10.0.0b1のときには無かった加速度パラメータが最新の10.0.0b4では追加されていました。ただ、フィーリングが変わってちと使いづらいです。Classic MacOS版でのパラメータの有無についてはまだ確認していません。
書込番号:792359
0点


2002/06/25 19:05(1年以上前)
KenG2103さん、USB overdriveは確かに優秀なソフトですが20ドルのシェアウェアですので、フリーウェアのMouseSpeedとDoubleBothをお勧めした次第です。
http://www.paranoia.jp/paraware/USB_Overdrive/
書込番号:792922
0点


2002/06/25 19:11(1年以上前)
KenG2103さん、MouseSpeedの作者によると純正マウスの設定は以下のようです。参考までに。
「MacOS 9では標準のマウス解像度は 200 count / inchになっています。解像度変更の APIがあるため、拙作 MouseSpeedでこの値は自由に変更することができます。
Appleは何を血迷ったか、MacOS Xでマウス解像度を 400 count / inchに、しかも変更不可にしてしまいました。このためマウスの動きが物凄く遅くなりました。(これは沢山ある MacOS Xの杜撰な設計の一例です。)」
書込番号:792935
0点


2002/06/26 09:04(1年以上前)
G4 450DPさん
丁寧なレスありがとうございます。
たしかに20ドルのシェアウェア代をマウス速度・加速度のためだけに払うのは少しもったいないですね。ただ、アプリケーション毎に5ボタンまでのマウスのボタン設定にも対応しているので、そういった多ボタンマウスを使用している人にとっては、それに見合った価値があるのかもしれません。(でも本音を言えば、OS標準でこれらの機能を満たして欲しいところです。)
書込番号:793989
0点


2002/07/27 22:05(1年以上前)
kione さん KenG2103さん
横からすみませんが教えて下さい。
>>マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
>>よくできてるんですけどね。
>同感です。私はこれがMacの一番のアドバンテージだと思っています。
上記のようにコメントなさってますが、これは同時期にwinとmacを使って比較された感想ですか?私は会社でwin、家でこのnew i-macを使っていますが、印象が違います…。
ついでに、マウスのデザインは確かに奇麗ですが、クリック時、知らず知らずに手首に負荷がかかる構造なので、クリックが遅くなるし、疲れます。皆さんはいかがでしょうか?マウスを変えてしまったら欠点を認めるようなものですし。
書込番号:857337
0点


2002/08/15 13:19(1年以上前)
まったくの素人で、今imac買おうか悩んでいる者なんですが、突然すいません。
学校でマックを。家でウィンをつかっているんですが、マックにはスクロールのための機能が最初ッからついてないのが気に入りません。上下矢印押すのが面倒!
かといって、マック購入後、社外の製品にかえるのも何だか嫌なんです。アップルの純正でそういったスクロールをつけたデザインのマウスは出ないんでしょうか?
同じ思いをしている人は、どれくらいいるんでしょうか?
書込番号:891173
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


eMACにしようかiMACにしようかとても悩んでいます
それは今後のメンテナンスです。
eMACは外見は汚れにくそうですが
iMACは汚れが目立ち、今後本体の熱、ファンからのほこりから
本体部が黒くなる気がするのです
しかし、スペックではiMACにしたいのですが
今使用している方は汚れは気にならないのでしょうか?!教えて下さい。
0点


2002/06/16 19:20(1年以上前)
どのPCを使ったとしても、汚れる時は汚れます。
煙草を吸われるならなおさらね。
Macはパーツの接合部にかぎ爪を使っていたりするので、
とっても掃除がしにくいですね。
筐体内部カバーの裏側の汚れを拭こうとするなら、
分解しなきゃいけないってのはありますね。
書込番号:775807
0点

展示品を見れば一目瞭然ですな。特に大通り側の野外展示に近いところ
思った以上に汚れていないけど、掃除してるのかね?
書込番号:776620
0点

青ポリタンMacは、汚れが目立ちます。
透明なShellの内側に白い板が入っているという二重構造だから。
透明でも暗色なら、それほど目立ちません。
液晶モデルのiMacは、透明感のある乳白色ですが、中が透けて見えることはないので、それほど気にする必要はないと思います。
ただ、外側は汚れ易いと思います。
書込番号:776636
0点


2002/06/18 00:28(1年以上前)
eMacもファンが付いているので、汚れるといえば汚れますよ。
3年くらいはメンテなんてしなくても良いと思いますが・・。
書込番号:778196
0点


2002/06/18 15:18(1年以上前)
汚れなどクリーナーで拭き取ればいいだけの話だと思います。
購入する上でそんなに心配する必要はないのではないでしょうか。
どんなパソコンでも汚れますし、クリーナーも用意されています。
書込番号:778975
0点


2002/06/19 19:26(1年以上前)
まっくろです。
書込番号:781054
0点


2002/06/27 00:00(1年以上前)
悩みは汚れですか(苦笑)友人のキャンディiMacは前の発言にある通り結合部分が真っ黒になっています。私は液晶iMacにしましたが確かに汚れそうです。でも、本体、周りとも掃除がしやすいです。買って2か月なのでそんなに汚れてませんけど。クロスがついてました。
それより本体は液晶で隠れてしまうのでほとんど見えないですよ。
ちなみに7年つかったパフォーマ、はってたシールを剥がすと色の違いがくっきり!こんな色だったんだっけ?って。あんまり気がつかなかったな。
友人がeMacを買いましたが思った以上に圧迫感があります。白じゃない方がいいような気がする。組み合わせの部分は黒ずむかもね。本体よりも周りの掃除が大変かも。
両者の最大の違いはディスプレイ。iのアームはホント秀逸。eは台座は売ってるけどなければ全く動かせません。小さい子供がいる場合は液晶は危険、CRTがいいかな。
スペック的にはドライブか?17インチのフラット画面でDVDが見られたらいいなあ。参考になります?
書込番号:795451
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


現在使っているPBG3の性能ではOSXで限界が見えてしまい、imacに変えようかと思っています。
でも、一つ気になることがあって、仕事でOFFICE関連を多用する
のですが、店頭でいじると、いまいちOFFICEが重いような気がし
ます。起動も遅いし、メニューの選択とかもなんかもたつく気がします。
今までG4を使ったこと無いので、「imacがPMG4ばりに速い!」と
雑誌に書いてあっても、そのイメージがつかめません。
実際WINなら多少非力でも結構OFFICE程度のソフトなら
結構軽快に動きますが、どうしてもimacは初代PENTIUMぐらいのイメージにしか思えません。
これはたまたま店頭のimacのシステムがいかれてるから、とか
そういう問題なんですかね?それともメモリを大量に増設したら
だいぶ速くなるんですかね?
希望としてはOFFICE関連が2,3バウンスで起動して、
メニューとかもきびきび動いてくれるのが理想系なんですけど・・。
もうちょい待って、imacガ1Ghz超えるのを待ったりすべきなんですか・・・??
0点


2002/06/17 17:18(1年以上前)
PMG4の下位機種とはFSBが違うくらいですから、ほぼ匹敵すると思いますが、現状800MHzでも遅く感じるなら、1GHzでも遅く感じると思いますよ。
結局、1GHz超まで待てるなら待ってみたら?と言う解答になります。
あとMacOS10.2が夏の終わりに出ますから、それで幾分快適に動くようになるかもしれません。
書込番号:777292
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)


現在、performa5430を使用しています。7年くらい前に購入した物で、買い換えを考えています。それで、new i-macどうですか?
システム(OS8.1)は安定しているし、photo shopなどの重いsoftもokなのですが、とにかくインターネットが遅すぎて、1ページ開くのに2〜3分かかるのでちょっと・・・。その点、new i-macはsどうでしょうか?また、現在使用しているスキャナ(EPSON 8500ART)及びプリンタ(EPSON 750C)は使用可能ですか?
new i-macを使用している友人がいないので教えてください。
0点

インターネットが遅いのは何かほかに原因があるのではないですか。マック用のIEはもともと遅いですけどね。マイクロソフトがまじめに作っていませんから。
8500ART、PM-750Cいずれも基本的に使えません。IMacはUSBしかありませんので接続できません。またドライバーがありません。
古いプリンターやスキャナーを持っていてもいいことはありませんし、そろそろ故障しだすでしょうから、ついでに買いなおしたほうがいいですよ。最近は安くて性能がいいですし。
書込番号:771516
0点

実はマックユーザーさんの意見に一票(^^
MacでWebは遅いです。IEでなくNCなどにすると多少改善されるようです。
同じ回線速度でも自作WinPCのほうがPMG4よりWeb閲覧は速いです。
でもフォトショップの処理速度はPMG4の方が速いです。(いずれも私の環境での話ですが)
Web用にWinマシンを一台購入される方が一番いいと思います。
Web以外の部分で満足しているなら、なおさらです。
スキャナとプリンタについてはUSBに対応している機種なら使えると思いますよ。私のプリンタはPM770cですがUSB接続でMacでもWinでも使えています。SCSIやシリアル接続の場合は変換アダプタを使えば使えないこともないですが、新しいプリンタなどを買った方が相対的には安いかも?です。
書込番号:771591
0点


2002/06/14 11:52(1年以上前)
Netscape7(プレビュー版ですが)超期待です。
タブブラウザ良いです。表示も速い。ちゃんとしたリリース時には
かなり良い物になるでしょう。
これでIEとおさらばかも、とおもえます。
Mac本体の方に関してはアイマッケで良いんじゃないですか。
700/CD-Rモデルで十分かも。
(速度よりも静音とか、スペースを取らない奴とかという点で言えば
CUBEがいいかも。キューブ用のG4/1Gも発表されてますからこれで
人気が加速するかも?)
まぁ真っ当なおすすめでは、iMacかeMacでしょうね。
中でもeMacは安いし、モニタ付いてるし速いし良いんじゃないですか。
プリンタ、スキャナは買い換えをおすすめします。
全部合わせても(140000+10000+20000)×消費税ってとこでしょう。
書込番号:771619
0点



2002/06/14 12:49(1年以上前)
色々ありがとうございました。
MacにWinと同速のWeb環境を望むのは無理なんですね〜。
会社がWinなので、家ではMacを使って気分的にも使い分けをしたい、というのが絶対条件。ですから通信速度は我慢ですね。
eMacより省スペース型の Newi-Macにします。
ところで、もう一つ、質問です。
@DVD-R機能は使える機能ですか?
それとも後に外付けで購入した方が良いですか?
Aキューブ、ってまだ売っているんですか?よく故障すると聞いたのですが、 どうですか?
書込番号:771667
0点


2002/06/14 13:05(1年以上前)


2002/06/14 21:40(1年以上前)
一昨年の12月31日にスマートローンでCube450を買いました。
初期の電源トラブル等の悪評が気になりましたが、改善された後なのでその点はすこぶる快調です。
今、中古で出ているのも改修済みはずなので大丈夫だと思います。店頭で見てて一番ひかれます。(所有しているのにもかかわらず)
ただ電源がでかいです。
書込番号:772322
0点


2002/06/15 00:48(1年以上前)
Performa5xxxシリーズは歴代パワーマックでも一番非力な部類です。
CPUもですが特にビデオ性能が弱くて、Webページの読み込み後の表示とか、
スクロールがかなり遅いはずです。
G3以後の機種に変えればたぶん夢のような速さを実感すると思いますよ。
>DVD-R機能は使える機能ですか? それとも後に外付けで購入した方が良いですか?
大容量のバックアップが必要ならスーパードライブ機、
数百MB単位でよいならコンボドライブやCD-RWでよいと思います。
必要になればそのとき外付けを買い足せばいいと思います。
あと、インターネットでマックよりWindowsが速いという話はこの掲示板
以外ではまったく聞かないので慎重に受け止めた方がいいです。
ブラウザによってもずいぶん変わってきますし。
最近の雑誌(確かMacPeople)でもG4-933MHz機とPen4-2GHz機で、
IEでのWeb表示は同等の結果が出てました。
書込番号:772713
0点


2002/06/15 20:44(1年以上前)
まああな さんこんにちは
Flat panel iMac 800Mhz お勧めです。
確かに Web 表示速度は Win の方が速いですけど、やたら速くても
私的にはあまり意味ないし… それよかプライベートは気に入った
ものを使うほうがいいです。iMac のデザインかなり気に入ってますし、
画面が自由に動くことが凄く便利であることにも気付かされました。
DVD はデジカメ/デジタルビデオが無いので焼くのはまだやってませんが、
DVD の映画を買ってきて観たりしています。いろんな利用価値があると思います。
映画を観るも良し、英語版を英語の勉強に使うも良し、デジタル
ビデオの勉強をするも良し。。。
スピーカーの音は小さい割にはいいと思います。特に重低音は。
書込番号:774015
0点



2002/06/17 08:40(1年以上前)
iMac 800Mhz に決めます!
6/30まで値下げしているみたいなので([771688]fujii様、ありがとうございます!)今週来週中にGETです。
ちょうどボーナス時期でLucky!
色々ありがとうございました!
書込番号:776819
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





