iMac M8535J/A (800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac M8535J/A (800)の価格比較
  • iMac M8535J/A (800)のスペック・仕様
  • iMac M8535J/A (800)のレビュー
  • iMac M8535J/A (800)のクチコミ
  • iMac M8535J/A (800)の画像・動画
  • iMac M8535J/A (800)のピックアップリスト
  • iMac M8535J/A (800)のオークション

iMac M8535J/A (800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • iMac M8535J/A (800)の価格比較
  • iMac M8535J/A (800)のスペック・仕様
  • iMac M8535J/A (800)のレビュー
  • iMac M8535J/A (800)のクチコミ
  • iMac M8535J/A (800)の画像・動画
  • iMac M8535J/A (800)のピックアップリスト
  • iMac M8535J/A (800)のオークション

iMac M8535J/A (800) のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac M8535J/A (800)」のクチコミ掲示板に
iMac M8535J/A (800)を新規書き込みiMac M8535J/A (800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追記書き込み(バックアップ)

2002/09/19 23:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 コウネリアスさん

CD-Rの追記書き込みについて教えて下さい。
旧iMacから買い替えました。ハード、ソフト(OS-10.2)ともにすばらしく驚きの数日です。OS-10.2よりCDーRの追記書き込みが可能とありますが、どのようにすれば出来るのかわかりません。生CDを5枚程失敗してしまいました。Mac内臓ソフトでの書き込みは初めてな故、どなたかお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:953490

ナイスクチコミ!0


返信する
20日ほど早すぎたさん

2002/09/26 17:32(1年以上前)

10.1.5の場合でよろしかったら参考にしてください。
1,まず、Disk Copyを起動する。「イメージ」メニューから、「新規ブランクイメージを作成...」を選択し、仮想ボリュームの「別名で保存:」と、「ボリューム名:」に適当な名前入力し、必要なボリュームサイズ(例えば 10MB)を選択する。仮想ボリュームが、デスクトップにマウントされたら、ここにドラッグ&ドロップしてデータをコピーする。これで書き込みの準備はOKです。(ここで一旦、Disk Copyを終了し、仮想ボリュームをゴミ箱にドラッグして取り出す。)
2,また「Disk Copy」を起動して、「イメージメニュー」から「イメージをCDに作成....」を選び、次にデスクトップのイメージファイル(ハードディスク書類で、拡張子が、dmg)を選択し、「CDを作成」ボタンをクリックする。CDトレイが開くので、ディスクを挿入すると下のウィンドが開くので、「CDを作成」または「追加」ボタンをクリック。初めて記録する時は、「CDを作成」と表示されるボタンが2度めからは、「追加」に変わる。(この時、「CD作成後の操作」の設定で、「作成したCDの検証」のチェックははずす。失敗してもCDは修復できないので時間の無駄です。また、クローズ処理をはじめたら、キャンセルしましよう。)
 6月の下旬に、何も知らずにM8535J/Aを購入し、20日ほどして....
 ちょっと手順が面倒ですが試してみて下さい。

書込番号:966735

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウネリアスさん

2002/09/27 02:01(1年以上前)

詳しく教えていただきましてありがとうございました。大変参考になりそうです。これでバックアップもめげずにチャレンジしてみます。

書込番号:967602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/08/29 20:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 バックイさん

現在旧Pawer Mac800にすべきかiMac800を購入すべきか迷っています。主にフォトショップで写真の加工で使用します。フォトショップでの動作性や拡張性においてどちらのほうが適しているのでしょうか?

書込番号:915945

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/30 11:45(1年以上前)

Macに限らず、一体型とデスクトップ型では拡張性は後者に分があるでしょう。
プロのほとんどはPowerMacを使用しているのが、その証拠。机を広く使える意味でもPowerMacのほうが有利かな?
フォトショップの処理速度という面では、一般の人が使う分にはiMacでも充分使えます。でも、やっぱり速いのはPowerMacのほうではあります。
また今後動画の加工・編集などをする予定があるのなら、その「差」は、さらに開くでしょう。

書込番号:916891

ナイスクチコミ!0


スレ主 バックイさん

2002/09/01 10:12(1年以上前)

ジェドさん返信ありがとうございます。たいへん参考になりました。
調子にのってもうひとつ質問したいのですが、処理速度をたかめるためにハードディスクやメモリを増やす方法があると思うのですが、それはシロートでもできますか?またCPUの交換ってできるのでしょうか?

書込番号:920040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Premiereで動画編集

2002/08/22 02:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 いんぷ・けいんさん

動画編集したいと考えているんですけど、iMAC800では充分動作してくれるか心配です。アドバイスいただけませんか?

書込番号:903194

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/08/22 14:34(1年以上前)

多分大丈夫でしょう
PowerBookG4でのビデオ編集をアップルが推奨してますから

書込番号:903671

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんぷ・けいんさん

2002/08/23 11:02(1年以上前)

ありがとうございます!
メモリーもそのままで稼動してくれますかね???

書込番号:905037

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/08/27 01:32(1年以上前)

確か、裏側のスロットをつかうと普通のDIMMがつかえて、それなら512追加10000円程度ですみますから必要に応じて後から増設すればいいかと
メモリーの増設の仕方は
http://www.macmem.com/imacflatinst2.html

書込番号:911277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買い変えたいのですが・・・

2002/08/23 22:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 月見草さん

今現在使っているのはiMacのDV、G3400MHZを使っているんですが最近調子が悪いのでそろそ新しいのにしようかなぁ〜と思っているんですが、液晶画面のiMacにしようか、eMacにしようか迷っています。どちらの方が性能はいいのでしょうか?みなさんでしたらどちらを選びますか?その訳を参考までにお聞かせください。よろしくお願いします(≧∀≦)

書込番号:905988

ナイスクチコミ!0


返信する
Hello_Againさん

2002/08/23 23:50(1年以上前)

月見草さんへ
買換えを考えておられるとのことですが、PRAMクリアとか、NortonのSpeed Diskとか、Disk Doctorをかけてみたり、OS-8.5以降にあるコントロールパネル内の機能拡張マネージャーは試してみられましたか!?調子が悪いといってもハード的な調子の悪さとソフト的な調子の悪さがあると思いますよ。パソコンが調子が悪いと皆が言う中の9割方はソフト的な調子の悪さだと思って頂いてもいいと思います。
又、表示されているブラウザのバージョンや、iMac DV G3400Mhz辺りから推測するに、OSのバージョンは8.6辺りではないかと思います。Classic OSの安定はやはり、OS 8.1、OS 9.22辺りだと思いますし、又それぞれのOSにおいてもInternet ExplorerではOS自体がかなり不安定になる場合が多いです。
iMac DV 400Mhzもそれらをきちんとメンテナンスする事でかなり速度の速いマシンになるはずです。その為にNorton System Works辺りのメンテナンスソフトを購入してみてください。これらは新しいMacでも同じですよ。

ご質問のiMacとeMacですが、私自身はiMacの方がすばらしい出来ではないかと思います。まず、静粛性、次にデザインから来る省スペース性、高価なビデオカードがその理由です。液晶もそれ程目も疲れませんし。eMacは少々うるさく感じる方もおられるかもしれませんしスペースもそこそこ必要となります。iMacだけかもしれませんが、キーボードのejectキーに対するレスポンスがもう少しよければ尚良しかもしれませんが、この辺りはそんなに問題ではないのではないかと思います。こんな感じで如何でしょうか!?

書込番号:906108

ナイスクチコミ!0


スレ主 月見草さん

2002/08/24 00:34(1年以上前)

★Hello_Againさん★

返信ありがとうございます(笑)調子の悪い事についてなんですけど、私の今のOSはOS9です。そこからOS9.1にアップしたいのですが、インストールはできるのですが、その後起動しなかったり、起動しても画面が出てこなかったりするんです。。。(ノ_・。)クスン
買った時にもともとOS9だったんですが、それから調子が悪い時はフォーマットかけて全部インストールし直していたんです。でも、それももう効かなくなってきました。やっぱりノートンなどのソフトを使って検査してみた方がいいんですかね?後、機能拡張マネージャーを試すと載っていましたが私には何のことやらさっぱりなんです(^^:このiMacを使ってからもう4年も経つのに全然わからないんです(T▽T)Macつながりの友達に聞いた時にHDの残りや、メモリはいくつ?とか聞かれたんですが、HDは80Gを使っているし、メモリも256Mを2枚差してますので問題ないですよね?もしよかったらまたアドバイスください。

iMacとeMacに関してなんですが、私なりに色々調べたところeMacには何か問題が色々あるみたいですね、なので今のところは私もiMacを購入しようかと考えています(≧∀≦)今使っているiMacが直っても新しいのは買おうかなって思っているんですよ。とても良いアドバイスが聞けたことありがたく思っています(≧∀≦)

書込番号:906176

ナイスクチコミ!0


スレ主 月見草さん

2002/08/24 00:38(1年以上前)

★Hello_Againさん★
何度もすみません。
掲示板ではちょっと(長くなるなど)・・・という場合は
もし、よかったらメールください(笑)

書込番号:906181

ナイスクチコミ!0


TORさん

2002/08/24 15:58(1年以上前)

9.1起動時に弾かれるような信頼性の低いDIMM使ってません?メモリを取り替えてみては如何でしょうか。

書込番号:907207

ナイスクチコミ!0


TORさん

2002/08/24 16:46(1年以上前)

メモリ疑う前に必要な事を忘れていました。=ちゃんとファームのアップデート↓

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/imac_firmware_update_2.4.html

していますかね?

書込番号:907267

ナイスクチコミ!0


スレ主 月見草さん

2002/08/24 17:08(1年以上前)

★TORさん★

返信ありがとうございます。メモリなんですが、最初9.1をアップデートした時は古いメモリを使っていたのでMac専門店に行って256Mを買ってきたんですね、それから改めて9.1を入れたんですが、やっぱりダメなんです。。。(ノ_・。)
TORさんが載せてくれたファームアップデートもやってみましたが、やはりダメみたいです・・・どうしましょう(^^;
私なりに色々人から聞いたことできる限りやってみたのですが、どうもうまく動いてくれません。
これはどういう事なのか分かる人がいれば良いアドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:907281

ナイスクチコミ!0


TORさん

2002/08/24 20:02(1年以上前)

付属していたメモリ(PC100 CL2)一枚だけにしてみて駄目なら見切りを付けるのが賢明かも..i,eも性能に差は感じられませんのでお好みでどうぞ。現在所持しているRAMを256流用したいならeでしょう。お力になれず無駄レス失礼しました。

書込番号:907503

ナイスクチコミ!0


TORさん

2002/08/24 20:23(1年以上前)

1.6(一つ前)のアップデートもついでに

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/imac_firmware_update_1.6.html

失礼しました。

書込番号:907523

ナイスクチコミ!0


Hello_Againさん

2002/08/24 23:55(1年以上前)

月見草さんへ
教えて頂いたメアドの方へ簡単な対処法をお送りしておきました。またお暇な時にお読み下さい。

書込番号:907801

ナイスクチコミ!0


スレ主 月見草さん

2002/08/25 16:58(1年以上前)

TORさん、Hello_Againさん返信ありがとうございます。お二人ともPCに詳しくてとても安心できます(笑)良いアドバイスありがとうございます。

書込番号:908963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが、取り出せない・・・。

2002/08/18 22:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 天草 銀さん

DVDが取り出せなくなったんですが、
ヘルプに載っている再起動からの方法をやっても、
ずっと取り出せないで、起動します。
手動で取り出す方法が何かありませんか?

書込番号:897546

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/08/18 22:58(1年以上前)

ディスクだか、メディアだかが引っかかって取り出せない
という事でしょうか?
ご存知かと思いますが一応、ドライブの前面に針一つ分の
穴があいてませんか?クリップとかをその穴に突っ込んで
強制的に取り出せませんか?

書込番号:897568

ナイスクチコミ!0


スレ主 天草 銀さん

2002/08/19 20:00(1年以上前)

遅くなって、すみません。
ドライブの前面に針一つ分の
穴を探してはみたのですが、ありませんでした。
前面のどこらへんに、あるか詳しく教えていただけませんか?
どこにあるのか・・・。
やっぱり、修理に出さないといけないんだろうか・・・。

書込番号:898969

ナイスクチコミ!0


PPPPPPさん

2002/08/20 00:30(1年以上前)

穴の位置ですが、前面のパネルを両面テープなどで前に倒します。
シリアル番号が書いてある、その右斜め前、低い位置に小さい四角い穴があります。白いギヤが見えますけど、それよりは左です。

アップルのホームページでは写真入りで解説されてますので一度ごらんになってみたらどうでしょう。
(サポート>Discussion Boards>iMac>iMac(Flat Panel)>ページ4のCDが取り出せない。)

書込番号:899441

ナイスクチコミ!0


スレ主 天草 銀さん

2002/08/20 17:59(1年以上前)

ありがとうございます。
アップルのホームページでは写真入りで解説でわかりました。
最初、普通のクリップでやっていたら、なかなかできなかったので、
太いクリップでやって、少し出たところで、
手で引っ張り出しました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:900474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

マウスが遅い!

2002/06/19 02:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8535J/A (800)

スレ主 たんたんたんさん

WINユーザーですが、NEWiMACの登場で、マックに切り替えを検討していますが、気になる点がマウスの移動速度です。Winだと最速にすると、解像度1600*1200でも手首のスナップの範囲で画面左端から右端へ移動できますが、Macの場合、最速にして解像度1024*768ですら、左端から右端の移動に切り返し(パタパタ戻す事)が必要になるのがどうも煩わしいです。何かマウスの移動をさらに速くする方法がありますか?フリーウェアか何かで速くする事は出来るんでしょうか?

書込番号:780051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 02:20(1年以上前)

マイクロソフトの光学スキャン6000のマウスにする

書込番号:780068

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんたんさん

2002/06/19 03:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。マウスの種類によってポインターの速度って変わるものなんですか?
できればImac純正のマウスのデザインが気に入っているので、ハードでなく、ソフト的に解決できればなおいいのですが、どなたかご存知でないでしょうか

書込番号:780124

ナイスクチコミ!0


こまつさん

2002/06/19 08:40(1年以上前)

ベクターにもないですね。昔はその手のユーティリティがいっぱいあったような気がするんですが。
マックは移動速度で移動距離が変わります。1024程度でしたらささっと動かすと端から端まで行きますよ。

書込番号:780320

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/06/19 09:55(1年以上前)

マウスによって移動距離はかわります。マウスが1つカウントしたらカーソルが1つ動くということなので、マウスが細かくカウントすればするほど移動距離が大きくなるということです。

ソフト的にしたいということはマウスの1カウントに対して1以上動かすということになります。そういうツールを探さないといけませんね。
MacOSXであればコンソール画面でコマンドをたたくことである程度速くするこは可能です。

書込番号:780382

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/06/20 08:55(1年以上前)

OS Xなら DoubleBoth
http://www.zdnet.co.jp/download/mac/tools/doubleboth.html

OS 9までなら MouseSpeed
http://takoz.page.ne.jp/freeware/19.html

書込番号:782183

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/06/20 09:07(1年以上前)

リンクの訂正です。
OS 9までなら MouseSpeed
http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/index.html

書込番号:782193

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/06/20 10:51(1年以上前)

こまつさんの補足。
ゆっくり(慎重に)マウスを移動するとカーソルは短い移動距離で
繊細な動きができ、また逆に同じ移動距離でも早くマウスを移動
させると移動距離は広くなるわけですね。
ちゃんと環境設定(コンパネ)にてより早く、より遅くという設定は
できますからそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。

っていうかこんなことを心配されちゃうんですね。マックって。
ちょっと悲しくなった(泣笑)。
マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
よくできてるんですけどね。

書込番号:782304

ナイスクチコミ!0


mac爺5さん

2002/06/20 17:25(1年以上前)

店頭に置かれているマックはときどき,やたらマウスが遅いことがありますよね.
白くてツルツルの台の上に置いてあるせいで,
マウスのセンサーが効きにくいせいもあるのではないでしょうか.
中間のトーンとか,模様のあるものの上でマウスを使ってみれば,ぜんぜんちがうかも?

書込番号:782775

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/20 17:34(1年以上前)

社外の高性能なマウス使えばいいでしょう。

22インチで純正マウスだと、画面の端から端まで行くのにマウスパッドを数往復したことある。10年位前のMacintoshだけど。笑

書込番号:782786

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんたんさん

2002/06/20 23:43(1年以上前)

皆さんのお答え参考にさせていただきます。ありがとうございます!もう一度店頭に行ってMACマウスの特性を試してみたいと思います。(もちろんマウス環境設定は最速にした上で)純正のはスクロール機能もついてないし不便なんですが、やっぱり本体にピッタリのあのデザインがたまらないっすね。他にもいい知恵お持ちのかた、何かあれば教えて下さい。

書込番号:783482

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/06/22 10:15(1年以上前)

MacOS X10.1.5、解像度=1024*768、"軌跡の速さ"=真ん中で使用していますが、素早くワンスナップすれば画面の端から端まで行きますよ。ただしマウスは純正品ではなくてLogitech(Logicool)のCordless MouseMan Opticalですが。。。逆に"軌跡の速さ"=最速だと速すぎて使い物になりません。

たんたんたん さん
>フリーウェアか何かで速くする事は出来るんでしょうか?
試していないですが、USB Overdriveなんかはどうでしょうか。
http://www.usboverdrive.com/

kione さん
>マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
>よくできてるんですけどね。
同感です。私はこれがMacの一番のアドバンテージだと思っています。

書込番号:785909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/22 14:51(1年以上前)

ただしマウスは純正品ではなくてLogitech(Logicool)のCordless MouseMan Opticalですが。。。逆に"軌跡の速さ"=最速だと速すぎて使い物になりません。

だから純正品のマウスが遅いんですよね
1秒に読みとれる回数が2000程度何じゃないかな。最近の新型は3倍ぐらいあるわけで、同じ距離移動すれば3倍速いんですよ

純正マウスの遅さを改善するために移動距離を大きくするとどうなるか。

当然マウスの精度は落ちます。マウスの動きが荒くなります。
ですからあげてもいい物は加速度です。
高速で動かしたときにだけ荒く動く。

ただそういったとこまで調整できるソフトはないかな

書込番号:786252

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/06/23 05:11(1年以上前)

NなAおOさん、MouseSpeedはマウス加速値変更とは違い、マウス解像度を変更して高速化してるようです。DoubleBothは不明。

http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/USBMouse160.html

たんたんたんさん、両方ともフリーウェアですからぜひ試してみてください。

書込番号:787686

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/06/23 05:23(1年以上前)

NなAおOさん、MouseSpeedの作者によると
「加速パラメータを変更することでマウスの動きの遅さを回避しようとする試みもありますが、明らかに使用感が MacOS 9とは異なり、実際の作業でも快適な使用感とは程遠い物があります」
とのことですが、いかがでしょうか?

確かにMouseSpeedを使う限りそのとおりのようですが。。。

書込番号:787692

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/06/25 11:46(1年以上前)

>だから純正品のマウスが遅いんですよね
サードパーティー製のマウスを使用した場合の一例を示したつもりだったのですが、ちょっと誤解を与えてしまったようですね。確かにおっしゃる通りです。ちなみに私のマウスは800dpiの光学センサーですが、Apple Pro Mouseだとどれぐらいなのでしょうね。USのサイトも調べたけど載っていませんでした。

加速パラメータの件
前述のUSB OverDriveですが、10.0.0b1のときには無かった加速度パラメータが最新の10.0.0b4では追加されていました。ただ、フィーリングが変わってちと使いづらいです。Classic MacOS版でのパラメータの有無についてはまだ確認していません。

書込番号:792359

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/06/25 19:05(1年以上前)

KenG2103さん、USB overdriveは確かに優秀なソフトですが20ドルのシェアウェアですので、フリーウェアのMouseSpeedとDoubleBothをお勧めした次第です。

http://www.paranoia.jp/paraware/USB_Overdrive/

書込番号:792922

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/06/25 19:11(1年以上前)

KenG2103さん、MouseSpeedの作者によると純正マウスの設定は以下のようです。参考までに。

「MacOS 9では標準のマウス解像度は 200 count / inchになっています。解像度変更の APIがあるため、拙作 MouseSpeedでこの値は自由に変更することができます。
Appleは何を血迷ったか、MacOS Xでマウス解像度を 400 count / inchに、しかも変更不可にしてしまいました。このためマウスの動きが物凄く遅くなりました。(これは沢山ある MacOS Xの杜撰な設計の一例です。)」

書込番号:792935

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/06/26 09:04(1年以上前)

G4 450DPさん
丁寧なレスありがとうございます。
たしかに20ドルのシェアウェア代をマウス速度・加速度のためだけに払うのは少しもったいないですね。ただ、アプリケーション毎に5ボタンまでのマウスのボタン設定にも対応しているので、そういった多ボタンマウスを使用している人にとっては、それに見合った価値があるのかもしれません。(でも本音を言えば、OS標準でこれらの機能を満たして欲しいところです。)

書込番号:793989

ナイスクチコミ!0


swimming poolさん

2002/07/27 22:05(1年以上前)

kione さん KenG2103さん

横からすみませんが教えて下さい。

>>マウスコントロールの精細さと快適さでは昔からマックの方が
>>よくできてるんですけどね。
>同感です。私はこれがMacの一番のアドバンテージだと思っています。

上記のようにコメントなさってますが、これは同時期にwinとmacを使って比較された感想ですか?私は会社でwin、家でこのnew i-macを使っていますが、印象が違います…。
ついでに、マウスのデザインは確かに奇麗ですが、クリック時、知らず知らずに手首に負荷がかかる構造なので、クリックが遅くなるし、疲れます。皆さんはいかがでしょうか?マウスを変えてしまったら欠点を認めるようなものですし。

書込番号:857337

ナイスクチコミ!0


shu changさん

2002/08/15 13:19(1年以上前)

まったくの素人で、今imac買おうか悩んでいる者なんですが、突然すいません。
学校でマックを。家でウィンをつかっているんですが、マックにはスクロールのための機能が最初ッからついてないのが気に入りません。上下矢印押すのが面倒!
かといって、マック購入後、社外の製品にかえるのも何だか嫌なんです。アップルの純正でそういったスクロールをつけたデザインのマウスは出ないんでしょうか?
同じ思いをしている人は、どれくらいいるんでしょうか?

書込番号:891173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac M8535J/A (800)」のクチコミ掲示板に
iMac M8535J/A (800)を新規書き込みiMac M8535J/A (800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac M8535J/A (800)
Apple

iMac M8535J/A (800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

iMac M8535J/A (800)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング