
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年2月12日 00:59 |
![]() |
0 | 14 | 2003年2月8日 21:35 |
![]() |
0 | 12 | 2003年2月6日 09:39 |
![]() |
0 | 12 | 2003年2月5日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 14:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


仕事の関係からOS9で立ち上げられる17インチの旧型のiMacを買おうと考えています。
旧型が品薄状態のようなのですが、今後Appleはこの型を生産しないということなのでしょうか?
今、市場に出回っているもので終わりということなら急いで購入しようと思っています。
新型が出るというので、単純にこの型のiMacも安くなるかな?なんてノンキにしていたのですが、AppleストアのHPからも姿を消しているし、旧型iMacの価格が特別安くなるという感じでもないのであせっています。
どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点


2003/02/07 13:55(1年以上前)
新型iMac、出ましたよ。性能アップしてます。アップルのホームページ、見ましたか?もうじき発売です。
書込番号:1285071
0点



2003/02/07 14:28(1年以上前)
<新型iMac、出ましたよ。性能アップしてます。
性能と価格で考えると、新型に行きたいところなんですが、新型iMacでは、OSXのみでOS9はクラシック機能のみということなので、旧型を買いたいと思ってます。
今後は、旧型は市場に出ているものだけなんでしょうか?しばらく待てば、旧型もまだまだ売り出すし、価格も安くなってくるということなのでしょうか。
そうであれば、ちょっと待って安い時に買いたいと考えてます。
なにか助言をお願いします。
書込番号:1285109
0点


2003/02/07 14:56(1年以上前)
旧型はかなり品薄状態のようですよ。もしほしいなら、店頭在庫のある店ではやく押さえておいた方がいいのでは。いままででも、新型が発売されても旧型が安くなることはあまり無かったような気がします。
あとは、アップルの整備済製品を待つか、中古市場を探すかだとおもいますが。
書込番号:1285140
0点


2003/02/07 21:57(1年以上前)
新型のimacでも15インチのモデルはOS9起動サポートの模様。
要するに今までと同じ扱いです。
17インチモデルは内部規格の変化をしたのに対して15インチモデルは
特にいじってないみたいなので15インチの物で我慢できるなら特に
焦ることはないのかも。
書込番号:1286026
0点


2003/02/08 13:28(1年以上前)


2003/02/10 15:39(1年以上前)
私もOS9ネイティブブート環境で(周辺機器、ソフトの関係)、「どうせ買うなら17inch」と思って旧型を急遽購入したクチです。まだデータ移送を行ってる最中ですのであまり使っていませんが、今まで使用していたiMac(Bondi,Rev.A)に比べて、OS9環境での使用ではかなりの速度差を感じてます(当たり前かもしれませんが)。OSX環境では今何故かClassic環境が立ち上がらず、古い雑誌を読んで原因を探してるところですが、特にまだ不都合を感じておりません。旧型をお望みでしたら、早めに押さえられたほうがよろしいかと思います(今から入手できるんでしょうか?)。
書込番号:1295136
0点



2003/02/10 18:53(1年以上前)
やはり、17インチディスプレイにこだわりたいので、大急ぎで旧型を購入することにしました。
旧型を求めて都内のショップを見てまわったんですが、商品が全然残っていない状態を見て、のんびり構えすぎていたという事に今さら気付かされました。
幸運にも、近所のショップで旧型をおさえることに成功。(展示品でしたが、かなり安くなってるし妥協しました。)
皆さんのアドバイスが無ければ、きっと買い損なっていたことと思われます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1295611
0点


2003/02/11 00:33(1年以上前)
まずはみちかさんへ。ご購入おめでとうございます。
やはり17inchはいいですよ。MSWordのファイルを二つ開いてても、横に並べてほとんど(全く?!)重ならないです。エディットには非常に重宝します。Classic環境も何とか起動できるようになりました(原因は、AppleShareで、「起動時に他MacのHDを共有する」と設定してしまった為でした。MacPowerのバックナンバーとAppleのHPの記事を読みました)。
私も、この掲示板を見ていなかったら、きっと買い損ねていたと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:1296813
0点


2003/02/11 00:39(1年以上前)
kioneさん、
> 新型のimacでも15インチのモデルはOS9起動サポートの模様。
とありますが、これはどれくらい確からしい情報なんですか?
店頭で確かめられるんでしたら確かめてみてから買いたいんですが。
OS Xのマックはまだまともにさわったことがないのでどうやって
確認するのかもわからない状態です。
書込番号:1296838
0点


2003/02/11 07:48(1年以上前)
>> 新型のimacでも15インチのモデルはOS9起動サポートの模様。
>とありますが、これはどれくらい確からしい情報なんですか?
>店頭で確かめられるんでしたら確かめてみてから買いたいんですが。
一度アップルストアの方に電話されてみてはいかがでしょうか?
0120-27753-1だったと思いますが。私はそこで17inchはOS9ブート不可の情報を得ました。
書込番号:1297451
0点


2003/02/11 07:51(1年以上前)
すみません。書き忘れてしまいました。私が電話で聞いたのはもちろん新型iMac(M8935J/A)がOS9でネイティブブートするかです。
誤解されるとまずいと思いまして、一応念のために加筆します。
書込番号:1297455
0点


2003/02/12 00:59(1年以上前)
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86209
ここを参考にしていたんですけど、どうも情報がまだ錯綜しているようです。
このリストから削除されていて今は掲載されてないんですけど17インチimacは
結局駄目のようですし、15インチimacもやっぱり駄目とかっていう話もあるみたいです。
やっぱり今年発表されたマシンは駄目と思っていた方がいいみたいですね。
書込番号:1300528
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


OS8.6で使用していたMacが壊れました。そこでiMacを購入しようと
思うのですが旧HDの中味を救済したいのでUSBで外付けしようかなと
考えています。新しいiMacはOSXだと思うのですが、(Q1)旧8.6で
使用していたHDの中味を認識できるのでしょうか?(Q2)旧8.6の
HDに入っている8.6システムで起動できるのでしょうか?(Q3)旧8.6
のHDに入っているアプリを使用するにはiMacについているOSXかOS9
で使用できるのでしょうか?(Q4)iMacについてくるOS9はネイティブ
なOS9でしょうか?それともOSX上でエミュレートしているためOS9時
にはCPU能力がスポイルされたパフォーマンスしかでないのでしょうか
いっぱい質問して申し訳ございません。よろしくおねがいします。
相当の
0点


2003/01/26 09:57(1年以上前)
はず初めにUSBはやめた方がいいです。というか絶対やめときましょう。
FireWireのモノを選ぶ方が良いかと。値段も大して変わらないんだし。
んで、質問について。
1)できます。
2)ひっくり返っても出来ません。
3)出来るのもあるし出来ないのもある。しかし基本的にはやめた方がいい。
新規インストールしましょう。
4)少なくとも流通在庫分はネイティブでOS9で起動できます。
あとOSX上のClassicとしてのOS9は別に遅くはありません。速度的には
ネイティブのOS9とそれほど変わらないですよ。ただ機能拡張やコンパネが
モノによって機能しないと言うことがあります。
が、普通に使えるのも多いです。
書込番号:1248661
0点



2003/01/26 21:41(1年以上前)
kiome様 ご丁寧にご教示いただきましてありがとうございます。
よくわかりました。もうひとつだけ聞きにくい質問があるのですが
壊れたiMacの後継として新いMacをメインに考えているのですが、
少しだけWindowsXPマシンも頭をよぎっております。そこで質問
なのですが、WinXPマシンに旧OS8.6のハードディスクをFireWire
で外部接続をして認識できるものなのでしょうか?ハードディスク
の中のテキストファイルを救出したいのですが可能でしょうか?
あるいは何かユーティリティが必要でそれがあればできるのでしょうか?
書込番号:1250487
0点


2003/01/27 00:06(1年以上前)
それ用のMacDriveって言うソフトが出てます。安くないけど。
それを入れてれば多分マウント出来ますがシステムを不安定にさせる
ことがあるソフトです。
書込番号:1251101
0点

>OS8.6で使用していたMacが壊れました。
何がどう壊れたかを示さなけれは先に進めません。
HDが壊れたなら基本的におしまいです。
書込番号:1252556
0点



2003/01/27 22:13(1年以上前)
皆様ご親切にどうもありがとうございます。
壊れた症状は画面がばちばち揺らぎだして
数日後に動作中に突然死。以後は電源SWを
入れてもたまに電源が入りそうでそのまま
シャットダウンしたりたいていの場合は、
電源ボタンを押しても反応しなくなりまし
た。おそらく電源ユニットかアナログボード
がいかれたのではないかと思っております。
で、換装していたHDをオリジナルのHDに戻し
て同じ症状であることを確認の上で現在Apple
に修理見積もりに出しています。本体はボンダイ
iMacのrev.Bなのでこれを機に新しいマシンにし
ようと思っています。でもHDに大事なテキストを
取り出したいと思っています。
書込番号:1253655
0点


2003/01/28 00:05(1年以上前)
あー、あの、修理見積もりに「本体ごと」出しちゃってます?
あれってHDD全部消えて帰ってきますよ・・・・多分。
修理に出すときにその旨を伝えられているはずですけど・・・・・・・・
・・・大丈夫ですか??
書込番号:1254196
0点



2003/01/28 00:55(1年以上前)
ご心配までおかけして恐縮です。上でも少し書きましたが40GBのHDに換装
して使っていて、壊れたあとオリジナルの4GのHDの戻して本体ごと修理の
見積もりに出しています。HDを戻しても症状が再現したことは確認をしてい
ますのでHDが原因ではないと思っております。で手元にははずした40GBの
HDが残っていますのでこれをなんとかしたいと思っております。
書込番号:1254441
0点


2003/01/28 10:38(1年以上前)
まずフォーマットが何かによって変わるのでHFSなのかHFS+なのかを書かないと正確にはわかりません。
ただ本体も修理されて戻ってくるのなら外付けFireWireケースをつければ、そのHDから起動もできます。
本体のMacの種類が変わった場合はやめた方が良いです。
ということで私もUSBはやめてFireWireのケースが良いと思います。
書込番号:1255181
0点


2003/01/29 16:03(1年以上前)
>きゃんどもさん
私も同じiMacを使っていまして、全く同じ症状が出たことがあります。
私の場合、iMacに内蔵されている電池が切れたのが原因でした。
電池を交換する方法はネット検索したらいくらでも出てきますので、
ぜひ一度試してみてください。
書込番号:1258850
0点



2003/01/29 21:04(1年以上前)
あっ そうだったかも知れません!内蔵電池・・・・
しかし本体は提出済みなのでアップルの判定待ちです。
内蔵電池に気づいてくれるのでしょうか・・・・・・
書込番号:1259566
0点


2003/01/31 11:32(1年以上前)
はじめまして!横から失礼します。
わたしも先々週に初期iMac(ボンダイブルー。OSは9.1にしてました)が全く同じ症状でバチンッという音と共に起動しなくなりました!アップルに相談したら「静電気でとんだかもしれません」と言われ修理に出そうと思った所、友人に「修理に出すと初期化されてしまうから開けてHDを取り出してあげるよ」(私もきゃんどもさんと同じで、データーを取り出したいのです)とアドバイスを受けて、試みる所です(不安でまだ試してませんが。。)(しかし、買い換えも考えていたのでクラッシュ数日後にはeMac/SpereDriveモデルを発注してしまいました。今はその新機より書き込みしてます)
あまりにも、私の状況と似ていたのでちょっとびっくりして思わず書き込みしてしまいましたが、皆さんのレスがとても参考になっています!!
HDを取り出し、ファイヤーワイヤーでeMacにデーターを救い出したら、、内臓電池もチェックして、
元に戻るようなら古いiMacもまた使って行きたいなぁと思いました
(横はいりの感想文になってしまった…)
なにか、有益な事も掲げられるといいのですが…
ちなみに、eMacは昨日パーテーション分けしてOSXとOS9.2環境を作り出そうとしたのですが、わたしの買った物は既にOS9のみのインストールはできなくなっておりました。残念です。動作も不安定で買って早々初期化しました。でもへこたれずにこの子とやって行こうと思ってます!
きゃんどもさんも40GBのHDの方のデーターが無事だといいですね。
書込番号:1263843
0点



2003/01/31 22:06(1年以上前)
おおっ 同じ憂き目に出くわした人が結構いるものなのですね!
本体提出から2週間たつのにまだアップルから修理見積もりが
来ません。明日催促してみようと思っています。
アップルの診断が出たらまた報告いたします。
書込番号:1265251
0点



2003/02/06 00:13(1年以上前)
本日、アップルの診断結果がでました!
・・・・・
内蔵電池切れでしたっ!
電池1280円交換工賃2000円!
ということで必要なデータを救出しておいて
今後の新規マシン導入に備えておきたいと思
います。みなさんも突然訪れる不幸に備えて
大事なデータは別メディアに保存しておくの
は鉄則ですね!
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:1280982
0点



2003/02/08 21:35(1年以上前)
本日、現物が戻ってきました!伝票によりますと今回施された処置は、
(1)アナログビデオカード交換しました(アップル)。
(2)内蔵バッテリー交換しました(販売店)。
(3)内蔵HDは初期化もされずに修理前と全く同じでした。
(4)修理費用完全無料。
マックってアフターサービスいいですねっ!そういえば、キーボードを
コーヒー浸けにして壊したときも無料で新品と交換してくれたことがあ
りました!
書込番号:1289090
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


Macの購入を検討しているWin userです。
先日、電器店でiMacの17と15インチを初めて触りましたが、
見た目には17インチの大きさを数字ほど実感できませんでした。
Macについてはほとんど知らないので教えていただきたいのですが、
17インチと15では使用上、どの程度違いが出るのでしょうか?
はるかに便利なら17インチ購入を検討しようと思います。
どなたか教えてください。
0点

画面は広い方がなにかと便利ですが、iMacの17inchディスプレイはワイド画面になっています。
ワイド画面で楽なのは、Adobe Photoshopなどツールボックスや設定ウィンドウのパレット類がたくさん表示されるアプリケーションを使用するときです。
横長の画面はパレット類を左右に配置しても、作業面積を大きくとることができます。
文章ではわかりにくいかもしれませんが、実際に店頭でアプリケーションを立ち上げてみてください。
たとえば、iTunes。
15inchと17inchで同じ大きさでウィンドウを表示させてみると、17inchのほうは、右側にずいぶん余裕のあることがわかるはずです。
空いたところにパレット類を配置することを考えると、ワイド画面のメリットを感じ取れるのではないでしょうか?
その上で、17inchは要らないと判断すれば、安い15inchモデルでいいわけだし、メリットがあると思えば17inchモデルを購入すればいいと思います。
ところで、噂によれば今週中にも新型iMacが発表されるようです。
15inchモデルを買うのなら、急いだ方がいいかもしれません。
15inchモデルはなくなると予想されています。
個人的には、新しくなる17inchモデルをおすすめします。
書込番号:1272432
0点


2003/02/03 12:43(1年以上前)
>個人的には、新しくなる17inchモデルをおすすめします。
ichigiga さん、何か情報をお持ちですか?
私も今17inchモデルを買おうとしている者ですが・・
やっぱりそろそろモデルチェンジですよね。
書込番号:1273251
0点

私の情報源も、噂系サイトおよび単なる状況判断でしかないので、出なくても責任は持てません。
出そうだ、といわれつつなかなか出なかったPBG4/1Gなどの例もありますしね。
常識的に考えても、次はiMacでしょうけど。
Appleは常識が通用しにくいメーカーですから.......
書込番号:1273283
0点


2003/02/03 14:07(1年以上前)
以下のサイトに新型imacが2/4に発表されると書いてあります。あくまでも憶測ですけど・・・
http://www.thinksecret.com/news/februaryimacs.html
書込番号:1273430
0点


2003/02/03 14:20(1年以上前)
今週発売される噂の新型iMacですが、完全にOSXネイティブ仕様になるんでしょうか?今売っているiMacはOS9ネイティブで(Classic環境ではなく)起動すると言う話を小耳にはさんだんですが・・・もしそうなら、OS9で起動する仕様があるうちに購入したいのですが、どなたか詳しいことご存知の方お教えください(本記事とあまり関係ないかもしれないことをお詫びします)。
書込番号:1273449
0点


2003/02/03 16:26(1年以上前)
今年になって発表されてきている機種すべてにいえるように今年度発表分の
機種はすべてOS9では起動しません。クラシック環境として提供されるように
なります。
OSX版のアプリでなくてもクラシック環境で結構しっかり動くしスピード的にも
問題なかったりするんで一般ユーザーはOS9に固執する必要はないと思うけど
どうして持っていう人は早めに手を打たないといけないですね。
書込番号:1273630
0点


2003/02/03 16:47(1年以上前)
kioneさん、レスありがとうございます。
>今年になって発表されてきている機種すべてにいえるように今年度発表分の
>機種はすべてOS9では起動しません。クラシック環境として提供されるように
>なります
ということは、今出回っているiMacを購入しても、OS9ネイティブでは起動しないという風に考えてよろしいでしょうか?
そうなのでしたら、私も新型が出てから購入しようと思います。
書込番号:1273679
0点

今、店頭で購入できるモデルは、たぶんOS9でブートできます。
店頭で確認してから購入すれば間違いないでしょう。
ですが、旧OSの遺産がないかた、WINより乗り換えられるユーザーのかたがOS9にこだわる必要はまったくありません。
仮に一部アプリケーションで必要だとしても、そのためにClassic環境があるのですから。
書込番号:1273721
0点



2003/02/03 18:21(1年以上前)
ichigigaさん、どうもありがとうございました。
店に出向いてさっそく試してみます。
17インチの新製品が出るのならそっちでもいいなぁと思ってます。
書込番号:1273892
0点


2003/02/04 05:39(1年以上前)
ichigigaさん、レスありがとうございます。
>今、店頭で購入できるモデルは、たぶんOS9でブートできます。
>店頭で確認してから購入すれば間違いないでしょう。
それでは早速旧モデル(とじきに呼ばれるでしょう)を買うことにします。何せ漢字トークから使ってるので・・
書込番号:1275514
0点


2003/02/05 15:44(1年以上前)
でましたね、新型! といってもあんまり変わってないような・・・?
しかも起動OSがXのみになったからか、値段が下がってますね。
これからMacを始められる方にとっては、とてもお買い得かも。
書込番号:1279486
0点


2003/02/06 09:39(1年以上前)
>でましたね、新型! といってもあんまり変わってないような・・・?
>しかも起動OSがXのみになったからか、値段が下がってますね。
確かにあまり変わってないと言えば変わってませんね。光学ディスクの高速化、メモリの高速化、OSXブートオンリーというところくらいですかね?
私も現在所有しているソフトや周辺機器(外付けHD、スキャナなど)の動作がわからないことがネックで新型を買うのをやめました。
旧型はかなりの品薄のようですね。
書込番号:1281741
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


今iMacの購入を考えています!
ただコンボにするかスーパードライブにするかで悩んでます。
スーパードライブのスペックをみると、
DVD/RW書き込み速度が等倍速だそうですが、正直それが遅いのか早いのか、検討がつきません。
コンボモデルにして外付けDVD/RWを同時購入するか、スーパードライブを購入するかどなたかアドバイスお願いします!
0点


2003/01/31 18:05(1年以上前)
DVD1倍速=1枚焼くのにほぼ1時間
梢
書込番号:1264604
0点


2003/01/31 18:16(1年以上前)
コンボドライブのモデルだとiDVDが付いていないのと
外付けDVD-RドライブだとiDVD未対応なのでご注意を...
書込番号:1264629
0点

いまどき等倍速は激遅です。
ロジテックのLDR-42F/Mなら4倍速。
書き込み時間で1時間と15分の差はでかいです。
ピクセラのPIX_DVRR_FW3ですと2倍速。
マルチドライブですので、DVD_RAMも使えます。
ただ、^−^;さんご指摘のように、iDVDは使えませんし、DiscBurnerで書けるかどうかもわかりませんので、手軽さはなくなりますね。
もちろんオーサリングとライターのアプリは同梱されてますので、特別なことをしなくても使えます。
iアプリはよくできていますので、使えないのは痛いですけど。
外付けにするには予算も要りますしね。
書込番号:1264795
0点



2003/02/02 01:32(1年以上前)
な〜るほど、等倍速って激遅なんですね...
どーせ買うならマック一台でなんでもできた方が良いし、予算も安く上がるにこした事はないですからね。
もう少し様子を見た方がいいのかな?
梢雪さん、^−^;さん、ichigigaさんの貴重な御意見に感謝します!
書込番号:1269149
0点


2003/02/02 14:00(1年以上前)
しかもスーパードラブはよく壊れるよ〜
欠陥あるんじゃないの!?
書込番号:1270371
0点


2003/02/03 00:40(1年以上前)
ということは、CDRWモデルを買って高速外付けDVD-Rというのが
正解なのでしょうか?値段的にも外付けDVD-Rが3万そこそこで
買えますがCDRWモデルとスーパードライブモデルの価格差は5万
ほどありますよね?
書込番号:1272412
0点

総合的に考えて、ComboDriveとSuperDriveの差は、15,000円くらいではないですか。
ですから、やっぱり内蔵したほうが安くあがります。
iMacの場合、BTOでドライブが選べませんから、話がややこしくなります。
単純にドライブの種類だけで、価格が出るわけではありませんから。
もうすぐ出るといわれている新型はどうなるかわかりませんが。
緊急でないなら、少し待ちだ、と考えます。
書込番号:1272483
0点


2003/02/03 09:20(1年以上前)
>しかもスーパードラブはよく壊れるよ〜
>欠陥あるんじゃないの!?
欠陥があったとしてもそれはPioneerの責任になるとこが多いんじゃないかな。
実際レーザーの出力調整不良がありましたけどそれは一応Appleからも
Pioneerからもファームウェアのアップデータが出されて解消している
わけですが。
書込番号:1272889
0点


2003/02/03 13:45(1年以上前)
ちなみに欲壊れるのは
LG製です!!
書込番号:1273388
0点


2003/02/03 16:43(1年以上前)
え?LGのドライブなんて採用してましたっけ?
AppleはPioneer一本じゃないんですか?
書込番号:1273670
0点


2003/02/05 22:05(1年以上前)
新iMacがやっとでましたね!
スペックがあがって値段がさがってGOGO!
機種はスーパードライブ付き17インチモデルと
CDRW付きの15インチモデルの2種類になり
ました。一番の変更点は弱点のスーパードライブ
が書き込み速度4倍の世間なみのものになりまし
たね!
書込番号:1280468
0点



2003/02/05 22:11(1年以上前)
出ましたね!!
待ちかな?なんて言った直後なのでびっくりです!
願いが叶ったのかなぁ...
書込番号:1280488
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


iMacの購入を考えています。
現在はPerforma5430をOS8.1環境で使用しています。
一体型ですが、バックアップはZIPドライブのみで行っています。
(もちろんSCSI接続タイプのZIPドライブです)
そこで、このSCSI接続タイプのZIPメディアに入っている保存データをNEW iMacに移したいのですが、どのような方法がありますでしょうか?
iMacはCD-RWもCD-Rも搭載しているので、出来るだけ安く行いたいと思っています。どうか、ご教授下さい。
0点


2003/02/05 14:42(1年以上前)
多少時間はかかるけど本体同士をEthernetでつないで移すのが簡単。
あれ、でもPerforma5430ってEthernetって装備されてましたっけ。
されてなければ・・・・・・・
http://www.logitec.co.jp/products/henkan/lubsc.html
でimacに直接ZIPを繋げるのがいいのかな。USBだから遅いけど5000円前後で
入手できそうだし、手軽に使えそうですんでまぁそんなに悪くないんじゃないかと。
adaptecのUSBExchangeって言う変換ケーブルもあるけどOSX対応してないんですよねぇ。
LUB-SCはOSX10.2対応みたいなので結構ありがたい。
書込番号:1279360
0点



2003/02/05 14:51(1年以上前)
ありがとうございます。
早速今日の帰りにヨドバシで変換ケーブル探してみます。
書込番号:1279387
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


iMacの購入をしようと思っている者です。
なにやら最近のモデルでは、NEW-CIDフォントを認識しないという
話を知人から聞きました。Mac購入と同時に、いくつかフォントを買って
OS9.2.2で主に使用しようと思っているのですが、認識しなかったら
恐ろしい…。どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?
アプリケーションはAdobe Illustrator です。教えてください。
0点


2003/01/30 08:43(1年以上前)
そもそも現行のiMacをMac OS 9.2で動かすことのほうが??なので
安定して動くことがすでにわかっている旧型の機種を中古で手に入れ
て、使う方がいいと思われます。
僕は、CIDフォントが??だったので、新しいPSプリンタの購入も
CIDフォントの購入も去年1年見送りました。
出版、デザイン関係でやむを得ずというのなら仕方がないので、
出入りの出力会社や、納品先の会社の企画に合わせたほうが
無駄な出費をしなくてすむでしょう。
って、まさか、Macを一台も持っていないWindowsしかもっていない
ユーザさんですか? 汗
書込番号:1260944
0点


2003/01/30 11:17(1年以上前)
NewCIDであればOSXでもちゃんと使えます。OCFとCIDはOSXでは使えないので
それとごっちゃになって訳わかんなくなってる人もいるんだと思います。
ただ、OSXに併せてフォントのインストールの方法がそろそろがらっと変わると
思われますから、フォントメーカーと相談してもう少し様子を見るのが
いいのかもしれないですね。
フォント周りはただの風評の正しくない情報が回りやすいのでちゃんと
自分で正しい情報を集めるようにした方がいいです。
結構業界の人はめんどくさがりが多いから(忙しいからってのもあるけど)
自分で正しい情報を調べないでいい加減にものをいう人多いですからね。
書込番号:1261147
0点


2003/02/04 07:37(1年以上前)
NewCID以外にもいくつかのCIDフォントもOSXで使える物があるらしいです。
ただ、どちらにせよこれらのフォントは現状でOS9からインストールしないと
いけなかったりフロッピードライブを必要としたりするのは当然のこと、
OSXで使う場合OSXの入っているボリュームにクラシック環境としてのOS9が
入っていて、そのOS9に各種CIDフォントを入れないといけないらしいです。
最近忙しかったりしてめんどくさいので試して無いんですけどOSXから
直接出力するような試験をしているようなチャレンジャーなサイトあったら
紹介してくれたりするとありがたいかも。
とりあえずここ
http://odak66.cool.ne.jp/dtp/dtp.html
の連載企画はちょっと興味深いかも。
(一番上の方にある「OpenTypeFontは印刷されるか!?」とかなんだけど
ちょっと気づきづらいかな・・・・・)
書込番号:1275627
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





