
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月11日 20:58 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月11日 02:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月7日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月4日 01:49 |
![]() |
0 | 12 | 2002年11月1日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 04:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


winからmacへ乗り換えを考えているんですが、
macをコンポなどにつなげてiTunes使ってジュークボックス
にしたいと考えてます。
こんな使い方してる方いましたら教えてください。
win同様USBからアンプに繋ぎそこからコンポでOKですよね?
それとiTunesって実際どうなんですか?音とか使いやすさは?
アルバムとかジャケットで覚えたりしてるんですがジャケットで
探したりとかは出来ないんでしょうか?
0点


2002/11/03 01:08(1年以上前)
乗り換えですか?是非とも早めにマックを使う事をおすすめします。
iTunesはいいですよ!スマートプレイリストとかっての条件さえ指定すれば勝手にプレイリスト作ってくれるし、使い勝手としては非常にいいと思います音質は他のソフトで聞いた事ないので分かりません。
今自分の部屋でもマックはジュークボックスとなってます。音質に関しては使うアンプによる方が大きいかと思います。
winと同様にUSBでつなぐ事が出来ればアンプとUSBでつなげれます。ただマック対応をうたったアンプは殆どないです。そんでもって自分はソーテックのAFiNA RD-VH7PC使ってます。OS Xであれば問題なく接続できます。自分もここの掲示板でちょっと前にこのアンプの存在を知り、慌てて秋葉原に買いに行きました。流通在庫はかなり少ないようです。音質では大変満足してます(もちろんスピーカーケーブル変えてますけど)
マックでジュークボックスであれば、iPodも買いましょうiTunesとの連携は最高です。外でのジュークボックスは楽しいですよ。
あとジャケットでは探せませんがMP3にするときにコメントにジャケットの特徴を書いとけば後から検索できますので、そうやって使って見られては。
書込番号:1041060
0点


2002/11/03 02:23(1年以上前)
ジャケの登録がMacで出来るソフトというとMacMp3Proで出来ます。
(けど、それって便利なんですか?)
>win同様USBからアンプに繋ぎそこからコンポでOKですよね?
OSXだと大体いけます(多分)。AFiNA RD-VH7PCはMacOSXだけでなく
起動時にドライバがないとかきいてきますがMacOS9.2.2でも出力できました。
他ではyamahaのUSB接続のアンプ、スピーカーはMacOS9、Xともにまず
大丈夫。
書込番号:1041233
0点



2002/11/03 19:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ますますmac欲しい、、、
macでの新商品とかはどのくらいで出るんでしょうか?
winだったら入学シーズンとかいろいろあるわけですが。
imac買ったらしばらくして新しいのがでた!!
とかなったらショックなんで、、、
書込番号:1042684
0点


2002/11/04 00:39(1年以上前)
デスクトップはしばらくないような感じです。しばらくといっても新年
あけて1月にはなんかでるようですが。
ノートは米国時間で6日になんかノートが刷新される、っていううわさが
流れていますね。
今度こそホントかな〜どうかな〜(さすがにクリスマス向けに何かしないと
株主も黙ってないのでいい加減出すと思いますがその内容は何やらしょっぱく
クロックアップ+BlueToothの組み込み+ibookの全機種200$値下げ
にとどまるとかいわれてますね。来年のOS9起動完全非サポートとともに
新筐体と目論んでいるかんじなのかな。)
書込番号:1043267
0点



2002/11/04 17:21(1年以上前)
そーなんですか。
来春まで我慢しようかな?て感じですね。
iPodだけでもWin板買っといて、でもiPodも安くなったり?、、、
書込番号:1044830
0点


2002/11/11 02:12(1年以上前)
僕は音をFMで飛ばして聞いていますよ。無線だから家でも聞けて車でも聞けるしー。あと、曲をiMovieに取り込んでかけたりもしてまーす。曲のつなぎ目無しにだぶらせても聞けるしね。
書込番号:1058769
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


このサイトの最安値店で17インチiMacを近日購入予定の者です。
質問ですが知っている方がいましたら宜しく宜しくお願いします。
デジタルビデオも購入するんですが、アップルのホームページでは
キャノンの製品しか乗っていませんがキャノン製の物が相性がいいということなのでしょうか?またiム−ビーと相性がいいとかあるんでしょうか?
予算は6万円程度しかないのですが、コストパフォーマンス抜群の
お勧め商品ありましたらどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
あとメモリーはここでお勧めされていたとこで通販にて購入したいと思ってるのですが、iMacの場合簡単に素人が付ける事が出来るのでしょうか?
0点

下記をご参考に下さい。
http://www.macdtv.com/
>予算は6万円程度しかないのですが、、、、
え?全部でですか?デジタルビデオだけですよね?
デジタルビデオだけでも、その予算じゃちとキツイかも?
まぁ、サイズにこだわらなければ究極の選択(笑)としてソニーのデジタル8というのがありますが、、、、これは昔のHi8のテープにデジタル録画しちゃおうっていう製品でサイズが大きいということを除けば機能も画質も普通のデジタルビデオに遜色ないし、逆に暗い場所では強いらしいですよ。さらにコストパフォーマンスがいいのはなんといっても安いHi8テープを使えることでしょう。デジタル8については、デジタルビデオのスレッドで検索すればたくさん出てきますので、そちらへどうぞ。もちろん、iMovieとの相性はバッチリですよ。
メモリについてはわかりませんが、購入店でつけてもらったほうがイイかもしれません、言えば取り付け料はサービスしてくれると思いますよ。安い店よりMac専門店で買ったほうがイイと思いますけどね。
書込番号:1048342
0点


2002/11/06 10:48(1年以上前)
メモリ交換はドライバーが使えれば簡単ですよ
交換方法はここに載っています。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/
書込番号:1048674
0点


2002/11/06 10:50(1年以上前)
URLが下記の所でした
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=26239
書込番号:1048680
0点

>予算は6万円程度しかないのですが
デジタルビデオで新品はよほどラッキー!でないと・・・と思いますが、私が無知なだけなのでしょうか。
ジェドさんのおっしゃているデジタル8について、ひとつだけ注意事項を。
60分のテープを使っても、デジタル録画の場合は半分の時間/30分しか録画できません。120分テープで60分、そういう仕様です。
書込番号:1049399
0点


2002/11/07 11:01(1年以上前)
みなさんアドバイス有難うございました!!みなさんのアドバイスを参考にして自分でも調べてみて購入に踏み切ろうと思います。
本当はos10.2がプリインストールされそうな年末もしくは来年頭に購入したかったのですが、同僚が現在私の使用しているibookを早急に譲って欲しいと言われて私も早く欲しかったのも手伝って急遽購入を決断しました。そんな理由でしたのであまり下調べの時間もなく色々な不安があったのですがみなさんのおかげでほぼ解決出来ました!!本当にみなさん有り難うございました!!
書込番号:1050733
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


iDVDについてなんですが。ソフト自体はsuper drive搭載のパソコンに付属していることだけは知っています。しかし、その仕様については全く未知なので教えてもらいたい事があります。そのソフトは外付けのDVDへの書き込みは可能なのでしょうか?もしくはどのようにすれば可能になるのでしょうか?
0点


2002/11/03 06:42(1年以上前)
外付けのドライブにはいまのところ非対応ですよ。
この先対応するとかいううわさもありますがいまのところは不明です。
可能にするパッチもあったんですけどなんかそのパッチの挙動自体
怪しいものだったようで、今では配付していません。
書込番号:1041431
0点



2002/11/04 01:49(1年以上前)
そうですか…できるだけ早い対応が望まれるところです。返信ありがとうございました!
書込番号:1043468
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


ここに書き込むのもどうかと思いましたが
全然わからないので教えてください。
6日にiMACを買ったのですが、これまで使っていたWindowsの
データなどをどうやってMACに移したらいいかわかりません・・・
CDRに焼いてもMACでは認識してもらえず・・・
受信したメールなども移動したいのですがやり方がさっぱりわかりません
どなたかお願いします。
0点

CD-Rへのバックアップのとき、MACでも認識可能な書き込みをすれば良いのです。
書き込みソフトが選択できるのでしたら、『ISO9660形式』を選んでください。
書込番号:988314
0点


2002/10/07 21:32(1年以上前)
『ISO9660形式』とは、つまりこういうことです。
http://www.aplix.co.jp/cdr/support/handbook/hbook_i2.html#03
また、2台をLANでつないで、データを移すといいかも。
CDーR焼く手間が省けます。
書込番号:988351
0点

ツキサムアンパンさん、こんばんは!またお会いしましたね。
(^_^)v
書込番号:988427
0点


2002/10/08 03:51(1年以上前)
皆さんありがとうございます!
うまくいきました!
あとはWindowsで送受信したメールを
どうやってMACに移したら良いのでしょう?
調子にのって質問してしまい申し訳いです、、、
書込番号:988990
0点


2002/10/08 12:05(1年以上前)
ウインドウズ側のメールソフトの種類書かないと答え様がないですよ
書込番号:989388
0点


2002/10/08 21:26(1年以上前)
すいませんでした。。。
Windows側はOutlook Express
です。
よろしくお願いします。
書込番号:990160
0点


2002/10/09 01:03(1年以上前)
Mail Boxをそのまま持ってくれば、標準のメーラーで直接取り込みできますよ
添付ファイルまでは不明ですけど
書込番号:990433
0点


2002/10/10 00:59(1年以上前)
すいません、、、
どうすればいいんでしょうか?
Windowsのやり方ならわかるんですが、
最近Macに買い替えたばかりで何もわからないんです、、、
書込番号:992228
0点


2002/10/10 01:54(1年以上前)
Mac版OEにDDってのは如何でしょうか。
書込番号:992331
0点


2002/10/13 07:02(1年以上前)
ウィンではそのメーラ使ってないんだけど、たぶんデーターファイルとして.mboxというファイルがないかい?
それをとにかくマック側に持ってきて,Mailの ファイル->メールボックスの読み込み を選んでいけばいいと思う
書込番号:997924
0点


2002/10/31 10:32(1年以上前)
メーラーがOutlookExpressならばmboxではありません。
Documents and Settings>ユーザー名>Local Settings>Aplication Data
>Identities>{英数字の羅列}>Microsoft>Outlook Express
の中にある受信トレイ.dbx等の、必要なファイルをコピーして移植します。
このとき、必ずFolders.dbxというファイルも一緒に移植してください。
このファイルが無いとエラーが発生します。
書込番号:1035664
0点


2002/11/01 20:24(1年以上前)
すいません。便乗質問させて下さい。
まーしー88さんと同じように、Windwos から Outlook データを
OSX.2 の Entorauge へ持ってきたいのですが、みつきはるかさんの
アドバイス通り、
「Documents and Settings>ユーザー名>Local Settings>Aplication Data>Identities>{英数字の羅列}>Microsoft>Outlook Express
の中にある受信トレイ.dbx等の、必要なファイルをコピーして移植します。このとき、必ずFolders.dbxというファイルも一緒に移植してください。このファイルが無いとエラーが発生します。」とあったので、
ここまでは、僕でも見つける事が出来て、OSX へコピー
出来たんですけど、「移植」ってドコのフォルダへ持って行く事を
指しているのでしょうか?
ファイル>インポート>プログラムからインポート>Outlook Express 5>
と選んで行き、Windows から持ってきたフォルダの中から、
「identities」フォルダをアプリにいわれるまま指定したのですが、
これではエラーが出てしまうんです(Outlook が無い、と
言われちゃうんです)。
Mac はまだまだ初心者なので、基本的な事を聞いているような
気がするので、とてもお恥ずかしい限りなのですが、この問題で
既に数日も悩んでしまっていて…。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:1038354
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


みなさん御親切に教えて頂き大変助かりました
実は私も新しいアイマック 17インチを買おうかと
思ってるのですが
みなさんはメモリはどのくらいにしてるのでしょうか?
動画編集とかしたい時はどのくらいにすれば良いのか
教えて下さい お願いします
0点


2002/10/30 15:28(1年以上前)
積めるだけ積んだ方が吉。今安いしね。動画編集の為というだけでは
なくてシステムの安定、高速化の為という面の方が大きいかも。
ま、512MBを一枚入れればとりあえずはそれでいい・・・かな?
でも出来ればマックスの1GB。
144pinのメモリは
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464500/425192/447322/457959/
ここが安心してかえて値段もいい感じ。探せばもっと安い所も
あるかも。
マザーボード上の168pinのPC133のメモリはかなーり安いけどその
メモリの交換増設はちょと大変。出来れば自分でやっちゃえば
安上がり。調べて慎重にやれば出来ないことはない、けど
オウンリスクなので判断も実行も慎重に。
保証もあってそこそこ安く通販もしてくれるお店
神和電気
http://www.shinwa-denki.co.jp/index.html
特別安くないけど安心なお店。です。
書込番号:1034048
0点



2002/10/30 16:06(1年以上前)
ありがとうございます
なるほど....?
つめるだけ つんでしまえ!って事ですね
みなさんは 新しいアイマックをどんなふうに
お使いになってるのか 少し教えていただけないでしょうか?
またその為にどんな ソフトを揃えてますか?
すみませんが 教えて下さい!
書込番号:1034095
0点

iMacの場合はとりあえずのソフトはだいたいついてくるから、インターネットに必要なセキュリティ関係のソフトを購入するといいと思いますね。
特にADSLなどの常時接続なら必需品ですよ(^^
あとは写真の加工などをするならフォトショップエレメンツなどがお勧めですね。
って、私はWin使用者ですが、、、(^^;
書込番号:1035390
0点


2002/10/31 04:35(1年以上前)
ペンタブレットなんかどうかしら?
フォトショップエレメンツ、ペインタークラシックほか、写真加工から
お絵かきソフトまでバンドルされていて最高にコストパフォーマンスは
いいです。(この二個のソフトそれぞれ1万円前後して売ってました。)
ワコムFAVOシリーズで十分遊べますし、実用的です。
入門から中級までカバーできると思いますから、すごいお勧め。
それからソフトがついてくるのはFAVO「EX」シリーズですから
お間違えなく。ただのFAVOにはソフトが付きません。かわりに
ほんのちょびっとやすいんだけど価格差的にEXの方を選ばないと
特に初期購入者としてはもったいないことになります。
(昔はこのレベルのタブレットでも数万したのに今はソフトが付いてるバージョンのタブレットでもほんの15000円前後。すばらしい。)
wacom FAVO F-410USB EX
wacom FAVO F-510USB EX
これらが型番になります。(410と510の違いはサイズ。色も
数種ありますから好みで選べます。)
http://tablet.wacom.co.jp/products/
を見ていろいろ参考にしてみてくださいな。
いまなら上位機種のintuos2 i-420USBでもフォトショップエレメンツが
バンドルされているキャンペーンやってるようなのでそっちもいいかも。
(intuosシリーズは筆圧センサーが2倍優れています。より実際に近い
ペンタッチが!ということみたいです。)
ペンタブレットは始め癖があって取っつきにくいと思う事もあるかも
しれませんが慣れるといい道具です。トテモオススメヨ。
書込番号:1035402
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





