
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2002年11月23日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月11日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月7日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月4日 01:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月11日 02:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月2日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


教えて下さい。
ウィンドウズの機種は1.2ギガヘルツや1.7ギガヘルツとかマックをこえるクロック周波数ですが、やっぱり、同じ数値でもレベルの違いがあるんでしょうか?もし、レベルの違いがあるとすれば、800メガヘルツっていうのはウィンドウズにたとえるとどのくらいの物でしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2002/11/11 22:32(1年以上前)
既に旧聞かもしれません。
タスクの内容にもよると思いますが、Appleのデータによると、
Power Mac G4/800MHzモデルは
Pentium 4/2GHz4マシンよりも、
26%ほど高速な処理性能を示しているとのことです。
Macに有利なタスクを選んだと贔屓目に見てるとしても、
PPC G4は倍の動作周波数のPentium 4と同等とみえます。
http://www.apple.co.jp/g4/myth/index.html
書込番号:1060268
0点


2002/11/12 03:29(1年以上前)
んー、倍はないと思いますよ。さすがに。
贔屓目に見て1.5倍強、厳しく見ると1.2倍ってところかな。
ただ、3次キャッシュ容量(imacには積んでいませんが)や、
最適化のなされたプログラムの事を考慮すれば「時として」
2倍くらいの力を発揮するの「かも」しれません。
ただし、ノートにのってるペン4とデスクトップのペン4とは
同クロックでも性能差がある事からPBG4DVIはペン4ノートと
比べた場合2倍近い・・・・のかも?っていう気もします。
(PBG4のG4はデスクトップの物と変わらないので)
もっとも、CPUの構造からそこで走るプログラム、OSまで全く違う物なので、
比べろっていわれてもなぁ・・・・・という部分がありますね。
と、まぁ何を言ってみても数字が低いのは見栄えが悪いです。
それがそのまま性能差だとは思いませんけど、新規購入希望者に
いい印象を与えないのは真実でしょうね。
書込番号:1060765
0点


2002/11/12 05:10(1年以上前)
単純にエンジンの出力がいくら大きくとも運転のしやすさで使い勝手は相当変わります。
つまりCPUの性能などで比較するのは意味がなくやはりこれは好みでしょう。
書込番号:1060847
0点

少なくともネットはWinが速いね。
ISDNのPowerMacG4(350)より56kモデムのセレロン300のほうが圧倒的に速かった。(^^;IE使用時はね。
MacでネットならIEは使わない方が賢明。
ソフトの使いやすさはMacもWinもたいして変わらないと思う。
OSの使いやすさではMacだけど、、、、
Winに慣れてていて、すでに使いたいアプリも決まっているならWinがいいかも?
PCが初めてならMacが取っつきやすいと思います。
あとは好みで選んで。
書込番号:1060970
0点


2002/11/12 11:57(1年以上前)
昔LC3を使ってましたがMAC離れしてしまったものです。
便乗質問なのですが新iMACを買いたいなーと思ってます。
買ってADSL加入して、そこそこストレス無くwebアクセスするにはIEでは無いほうが良いのでしょうか?ってことはブラウザは何をどうやって入手すればより楽しめるでしょう?
昔はモデムの性能が重要だったんですが、今はPCの性能やブラウザによってずいぶん違うんですか?
書込番号:1061357
0点


2002/11/12 13:25(1年以上前)
スピードとタブ機能でネットスケープ7がおすすめです。
ネットスケープのHPから無料でダウンロードできます。
書込番号:1061452
0点


2002/11/12 18:21(1年以上前)
今晩は。皆さん。
さて、早速ですが、ジェドさんへ質問があります。
Macでネットなら、IEは使わない方が賢明。
ソフトの使いやすさはMacもWinもたいして変わらないと思う。
OSの使いやすさでは、Macだけど。。。。。
と、上記3点で思いましたが、Macでインターネットは向かないとしたら、どんな使い方が、Macに一番よいのか、知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:1061877
0点


2002/11/12 19:39(1年以上前)
「インターネットに向かない」って額面通り受け取らなくても。
確かにMacよりもWinの方が快適なことは多いですが、明らかに劣っている
というわけでは全然無いですから。
あまりMacでインターネットは・・・・・っていう理由はマック版のIEが
いかれてるって言うのがその理由の大部分を占めていて、こいつの出来が
あんまりよろしくないのです。
にもかかわらず、これが(MSがAppleの大口の株主という事で)デフォルトの
ブラウザになっているモンだからライトユーザーから見たら
「何でこんな遅いん?」
ってなってしまう訳です。
しかしNetscape7や、Chimera、モジラなどは「デフォルト」という座に
あぐらをかいてろくに良くならないでいるIEより使い勝手、便利さ、
速度ともにMacで使う上ですばらしく魅力的ですし、Macでインターネットを
することの不利な場面はかなり少なくなるはずです。
ただ、HPによっては「IEじゃなきゃ見れないよ」の一点張りの
"アレ"な所もあるのでそういう場合のためにIEはサブブラウザとして
しょうがなく使わざるを得ない場面もあります。
書込番号:1062028
0点


2002/11/12 20:45(1年以上前)
http://www.simkiss.net/mac.html
http://www.barefeats.com/pentium4.html
http://www.digitalvideoediting.com/2002/07_jul/features/cw_macvspc2.htm
これらを参考にすれば、PowePC G3/G4はPentium 4に対して、
同クロック当たりの比較で約1.5倍から、
G4ならVelocityEngineやデュアルCPUの効果によっては2〜4倍になるみたいです。
書込番号:1062125
0点



2002/11/12 23:51(1年以上前)
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
私にとっては難しいところもありましたが、
とても参考になりました。
ネスケ良さもわかり、チャレンジしてみようと思います!
書込番号:1062403
0点

マク太郎さんへ
インターネットには向かないとはいっておりませんが、、、(^^;
Macでネットなら、他の方がおっしゃるようにネスケの7が良いらしいです。私が使っていたときはIEよりiCabが良いっていってましたけど、、、
ただMacの場合、Winに比べると制限されるサイトがあるのも事実です。<最近は少なくなりましたけど、、、
ソフトの使いやすさについては、使う人それぞれの慣れというのを除けばWinもMacも同じようなものだということです。
私がOSの使いやすさがMacが上だと思うのは、自分自身の経験上、初心者がMac雑誌などを片手に使ってみればじきにかなりのレベルで使えるようになるからです。Winの場合は、初級レベルまでは良いのですが、データのバックアップや復旧作業、OSの再インストールなどに多くの手間と時間を要するため非常に敷居が高く感じます。
私がMacからWinにして驚いたのはOSのインストールに1時間以上の時間を要することです。Macだったら20分もあれば終わってしまってましたから(^^;
>どんな使い方 が、Macに一番よいのか、知りたいです。
どんな使い方でも、本人が満足出来ればOKですよ。
自分が必要性を感じればどちらでもどうぞってことです。
私は今のところMacの必要性がないですが、Macで自作PCのようなことが簡単に出来るようになれば、購入対象になるかも?(笑)
個人的にはPowerBookG4のコンポーネンツを使った静音PowerMac(早い話がCubeタイプ)が出れば買うかも?
ノートの必要性はないけど、PowerMacG4の五月蠅さもイヤってとこですね。
書込番号:1062742
0点


2002/11/13 15:10(1年以上前)
P4とP4モバは、ほぼいっしょでしょう。HDDのさ。PB1GはP3の505の壁がありますので遅いでしょう。P4は速いでしょう。
書込番号:1063696
0点


2002/11/13 17:29(1年以上前)
Win標準のフォント、MSゴシックやMS明朝での表示で我慢できるならWinでもいいいでしょう。
Mac使いからWinを一言で言うと「安い 早い (表示や操作が)まずい」と思います。これはあくまで個人的な主観です。
ただし仕事での動作確認や表示確認のためにはWinも必要ですので、現にこうして両方使っていますが。
書込番号:1063908
0点


2002/11/15 19:59(1年以上前)
便乗な上に駄レスで申し訳ありませんが、
今のMacでVirtual PCをつかって
例のWin用P2Pファイル共有ソフトを
使うことってできるんでしょうか?
書込番号:1068051
0点


2002/11/16 01:49(1年以上前)
ゲロッピー007さんへ伺います。
P3 505の壁とは何のことですか?お手数ですがご教授お願いいたします。もちろん、他の方でご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:1068756
0点


2002/11/16 16:42(1年以上前)
>Virtual PCをつかって例のWin用P2Pファイル共有ソフトを
P2Pソフトと言ってもいろいろ有るので名前を伏せない方が良いと思います。ソフトによってはサーバーを立てる場合と同様に、ゲストOSを外部から一意に認識できるようなIPアドレスが必要となる場合がありますのでご注意を。(ようは、そのP2Pソフトがルータ越しでも使えるかどうかと同じことです。)
手前味噌ながら、IPアドレスの確保についてはこちらの事例と同様のことが言えますのでご参考にしてみて下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0029&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=2&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=1055598
書込番号:1069964
0点


2002/11/16 16:47(1年以上前)
>P3 505の壁
私も理解不能ですが、ただの冷やかしだと思ってあまり気にしていませんでした。ついでに「P4とP4モバは、ほぼいっしょでしょう。HDDのさ。」というのも意味不明です。CPUの比較なのになぜにHDD?
書込番号:1069977
0点


2002/11/21 00:37(1年以上前)
「HDDのさ」とは「HDDの差」と思います
書込番号:1079349
0点


2002/11/21 09:30(1年以上前)
[1063696]の発言者は書き捨てて行ったので、こんな議論をしても仕方ないですが。
>「HDDのさ」とは「HDDの差」と思います
いえ、その程度のことは分かります。^^;)
「P4とP4モバは、ほぼいっしょでしょう。」から「HDDの差」への文脈の繋がりが意味不明?です。
もう少し踏み込んで
[1060765]のkione さんの発言での「ノートにのってるペン4とデスクトップのペン4とは同クロックでも性能差がある事から」に対する回答として、
「Pentium4搭載のデスクトップPC」と「Mobile Pentium4搭載のノートPC」においてCPUの性能はほぼ一緒であり、両PC間の処理能力差の要因は各々のHDD間の性能差によるもの。
ぐらいは書いた方が良いかなと思います。
でないといろいろな解釈をされますので、端折り過ぎは誤解の元です。
この例だと、「ほぼ一緒」を受けての「一緒じゃない部分」が、「HDDの差」とも読めますしね。
※P3 505をPentiumIII搭載のVAIO 505と解釈したら、PowerBook G4 1GHzの壁とするのはやはり日本語的に意味不明ですね。
書込番号:1079815
0点


2002/11/22 16:06(1年以上前)
>「一緒じゃない部分」が、「HDDの差」とも読めますしね。
それは、ないと思いますが
書込番号:1082531
0点





Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


このサイトの最安値店で17インチiMacを近日購入予定の者です。
質問ですが知っている方がいましたら宜しく宜しくお願いします。
デジタルビデオも購入するんですが、アップルのホームページでは
キャノンの製品しか乗っていませんがキャノン製の物が相性がいいということなのでしょうか?またiム−ビーと相性がいいとかあるんでしょうか?
予算は6万円程度しかないのですが、コストパフォーマンス抜群の
お勧め商品ありましたらどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
あとメモリーはここでお勧めされていたとこで通販にて購入したいと思ってるのですが、iMacの場合簡単に素人が付ける事が出来るのでしょうか?
0点

下記をご参考に下さい。
http://www.macdtv.com/
>予算は6万円程度しかないのですが、、、、
え?全部でですか?デジタルビデオだけですよね?
デジタルビデオだけでも、その予算じゃちとキツイかも?
まぁ、サイズにこだわらなければ究極の選択(笑)としてソニーのデジタル8というのがありますが、、、、これは昔のHi8のテープにデジタル録画しちゃおうっていう製品でサイズが大きいということを除けば機能も画質も普通のデジタルビデオに遜色ないし、逆に暗い場所では強いらしいですよ。さらにコストパフォーマンスがいいのはなんといっても安いHi8テープを使えることでしょう。デジタル8については、デジタルビデオのスレッドで検索すればたくさん出てきますので、そちらへどうぞ。もちろん、iMovieとの相性はバッチリですよ。
メモリについてはわかりませんが、購入店でつけてもらったほうがイイかもしれません、言えば取り付け料はサービスしてくれると思いますよ。安い店よりMac専門店で買ったほうがイイと思いますけどね。
書込番号:1048342
0点


2002/11/06 10:48(1年以上前)
メモリ交換はドライバーが使えれば簡単ですよ
交換方法はここに載っています。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/
書込番号:1048674
0点


2002/11/06 10:50(1年以上前)
URLが下記の所でした
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=26239
書込番号:1048680
0点

>予算は6万円程度しかないのですが
デジタルビデオで新品はよほどラッキー!でないと・・・と思いますが、私が無知なだけなのでしょうか。
ジェドさんのおっしゃているデジタル8について、ひとつだけ注意事項を。
60分のテープを使っても、デジタル録画の場合は半分の時間/30分しか録画できません。120分テープで60分、そういう仕様です。
書込番号:1049399
0点


2002/11/07 11:01(1年以上前)
みなさんアドバイス有難うございました!!みなさんのアドバイスを参考にして自分でも調べてみて購入に踏み切ろうと思います。
本当はos10.2がプリインストールされそうな年末もしくは来年頭に購入したかったのですが、同僚が現在私の使用しているibookを早急に譲って欲しいと言われて私も早く欲しかったのも手伝って急遽購入を決断しました。そんな理由でしたのであまり下調べの時間もなく色々な不安があったのですがみなさんのおかげでほぼ解決出来ました!!本当にみなさん有り難うございました!!
書込番号:1050733
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


iDVDについてなんですが。ソフト自体はsuper drive搭載のパソコンに付属していることだけは知っています。しかし、その仕様については全く未知なので教えてもらいたい事があります。そのソフトは外付けのDVDへの書き込みは可能なのでしょうか?もしくはどのようにすれば可能になるのでしょうか?
0点


2002/11/03 06:42(1年以上前)
外付けのドライブにはいまのところ非対応ですよ。
この先対応するとかいううわさもありますがいまのところは不明です。
可能にするパッチもあったんですけどなんかそのパッチの挙動自体
怪しいものだったようで、今では配付していません。
書込番号:1041431
0点



2002/11/04 01:49(1年以上前)
そうですか…できるだけ早い対応が望まれるところです。返信ありがとうございました!
書込番号:1043468
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M8812J/A (800)


winからmacへ乗り換えを考えているんですが、
macをコンポなどにつなげてiTunes使ってジュークボックス
にしたいと考えてます。
こんな使い方してる方いましたら教えてください。
win同様USBからアンプに繋ぎそこからコンポでOKですよね?
それとiTunesって実際どうなんですか?音とか使いやすさは?
アルバムとかジャケットで覚えたりしてるんですがジャケットで
探したりとかは出来ないんでしょうか?
0点


2002/11/03 01:08(1年以上前)
乗り換えですか?是非とも早めにマックを使う事をおすすめします。
iTunesはいいですよ!スマートプレイリストとかっての条件さえ指定すれば勝手にプレイリスト作ってくれるし、使い勝手としては非常にいいと思います音質は他のソフトで聞いた事ないので分かりません。
今自分の部屋でもマックはジュークボックスとなってます。音質に関しては使うアンプによる方が大きいかと思います。
winと同様にUSBでつなぐ事が出来ればアンプとUSBでつなげれます。ただマック対応をうたったアンプは殆どないです。そんでもって自分はソーテックのAFiNA RD-VH7PC使ってます。OS Xであれば問題なく接続できます。自分もここの掲示板でちょっと前にこのアンプの存在を知り、慌てて秋葉原に買いに行きました。流通在庫はかなり少ないようです。音質では大変満足してます(もちろんスピーカーケーブル変えてますけど)
マックでジュークボックスであれば、iPodも買いましょうiTunesとの連携は最高です。外でのジュークボックスは楽しいですよ。
あとジャケットでは探せませんがMP3にするときにコメントにジャケットの特徴を書いとけば後から検索できますので、そうやって使って見られては。
書込番号:1041060
0点


2002/11/03 02:23(1年以上前)
ジャケの登録がMacで出来るソフトというとMacMp3Proで出来ます。
(けど、それって便利なんですか?)
>win同様USBからアンプに繋ぎそこからコンポでOKですよね?
OSXだと大体いけます(多分)。AFiNA RD-VH7PCはMacOSXだけでなく
起動時にドライバがないとかきいてきますがMacOS9.2.2でも出力できました。
他ではyamahaのUSB接続のアンプ、スピーカーはMacOS9、Xともにまず
大丈夫。
書込番号:1041233
0点



2002/11/03 19:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ますますmac欲しい、、、
macでの新商品とかはどのくらいで出るんでしょうか?
winだったら入学シーズンとかいろいろあるわけですが。
imac買ったらしばらくして新しいのがでた!!
とかなったらショックなんで、、、
書込番号:1042684
0点


2002/11/04 00:39(1年以上前)
デスクトップはしばらくないような感じです。しばらくといっても新年
あけて1月にはなんかでるようですが。
ノートは米国時間で6日になんかノートが刷新される、っていううわさが
流れていますね。
今度こそホントかな〜どうかな〜(さすがにクリスマス向けに何かしないと
株主も黙ってないのでいい加減出すと思いますがその内容は何やらしょっぱく
クロックアップ+BlueToothの組み込み+ibookの全機種200$値下げ
にとどまるとかいわれてますね。来年のOS9起動完全非サポートとともに
新筐体と目論んでいるかんじなのかな。)
書込番号:1043267
0点



2002/11/04 17:21(1年以上前)
そーなんですか。
来春まで我慢しようかな?て感じですね。
iPodだけでもWin板買っといて、でもiPodも安くなったり?、、、
書込番号:1044830
0点


2002/11/11 02:12(1年以上前)
僕は音をFMで飛ばして聞いていますよ。無線だから家でも聞けて車でも聞けるしー。あと、曲をiMovieに取り込んでかけたりもしてまーす。曲のつなぎ目無しにだぶらせても聞けるしね。
書込番号:1058769
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





