※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年4月24日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月27日 07:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月16日 22:57 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月3日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月20日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月16日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


初めまして。Mac初心者です。
現在Winを使ってますが、進学・引越しのために新しくパソコンを買い替えようと思っています。(現在のWinのパソコンはデカすぎるので…)
この機種と型落ちの17インチiMacを候補に挙げているのですが、ざっとスペックを見ると、eMacも同じように見えてしまいます。
iMacとeMacでは具体的にどのようにちがうんでしょうか? 使い勝手なども教えていただけると嬉しいです。
用途はメール、ネット、趣味でのイラスト作成(フォトショエレメンツ、イラレCSなど)、音楽鑑賞(iPod併用)、DVDを見る程度です。
eMacならアップルストアでの256M→512Mへメモリ増設も考えているんですが、アップルストアだと配送が遅いだとか…。この辺も知っている方がいらしゃったら是非教えてください。
やや場違いな質問かもしれませんが、教えてくださると助かります。
0点


2004/03/05 15:30(1年以上前)
私はApple Storeで2日にクレジットで購入して4日には届きましたよ。
私も性能はよくわかりませんが画面はiMacは液晶ですよね。趣味でやるのでしたらiMac15インチで+256Mか512Mすれば十分だと思います。今なら整備済商品も出てるので検討してみてはどうでしょう?(メモリーの増設はできませんが安いです)
ただアップルストアは保障が短いので注意してください^^(長期保障は高いです汗)
書込番号:2548634
0点

15インチはやめた方がよいと思います。 eMacは安いけど,場所をとります。 画面は,eMacでもそんなに悪くはないとは思うのですが,製品によってはギラギラしたり色が薄く感じたりするような気がします。(ばらつきが大きいということでしょうか?)
進学引っ越しということは,大学入学でしょうか? おめでとうございます。 アップルストアには学割がありますので,そちらもみてみるのがよいと思います。 学生だとiBookやPowerBookもいいと思いますが,デスクトップがよいということであれば,iMacの17インチがよいのではないでしょうか?
書込番号:2548898
0点



2004/03/05 18:16(1年以上前)
†よよ†さん、梶原さん、ご回答ありがとうございました!
>†よよ†さん
アップルストアですが、配送は全然普通みたいで安心しました!
整備済商品にも同じくらいのスペックのものがありましたので、検討してみます!
長期保障は確かに高かったです…。保障は長い方がいいのですが、iPodも購入したいだけにちょっときついです。。。
>梶原さん
現在のパソコンが17インチ(CRT)でそれに慣れているために、やはり15インチは少々心配です。近いうちに実物を見に行こうと思います!
eMacはやはり場所をとりますか。写真を見て奥行きがかなり気になっていましたが。こちらも実物をみてじっくり考えます。
アップルストアの学割はやはり魅力的ですね。メモリ増設+iPodで購入したいところです。
書込番号:2549087
0点

eMacは,机の向こう側にお尻を出しておくことができれば,机の上で占める寸法はiMacとあまり変わらないくらいにはなります。ただし,かなり後ろにはみ出しますので,その分机が前に出てきます。また,幅も広いですが,その分スピーカーのスペースは必要ないのと,幅はキーボードと同じくらいなので,幅そのものは気にならないでしょう。 メモリーは確かeMacの方が安かったのではないかと思います。PC133。ということは,ロジックボードが古いのかな? アップルのホームページで確認してみてください。
書込番号:2549189
0点


2004/03/05 23:03(1年以上前)
そうですね〜やっぱり実物を触って自分で確かめることが1番だと思いますよ^^
私は時間がなかったので開店から閉店まで1歩もAppleStoreから出ることなくその日に買うマックはiMac17inに決めたくせに後日G5を買った大バカものですw
ディスプレイは新品同様のものをソフマップで中古で買いました^^(17inスタジオディスプレイ)G5もAppleStoreで整備済商品で買ったんですけどねw
なんせ前の機種が古いだけに早さには驚いてます^^;
書込番号:2550053
0点



2004/03/06 19:12(1年以上前)
>梶原さん
メモリは、eMacはPC133でiMacはPC2700でした。やはりiMacの方がやや高めですね。ところで、どちらもメモリは素人でも増設できるでしょうか?Winでは1度やったことがあるのですが。。。知っていたら教えてくださると助かります!
>†よよ†さん
G5は魅力的ですよね!でも整備済商品でもG5は予算ギリギリで、ディスプレイまで手が届きません -o-;トホホ…
私の今のパソコンもちょっと古いタイプで、新しく買うMacには速さに期待したいです!!
書込番号:2553004
0点


2004/03/11 00:40(1年以上前)
imacを買うならばもう少し待った方がいいでしょうね。
G5が搭載されるらしいし。
書込番号:2570801
0点


2004/03/11 00:43(1年以上前)
imacをかくならもう少し待った方がいいでしょうね
g5が搭載されるらしいし
書込番号:2570807
0点


2004/04/24 17:01(1年以上前)
>梶原さん
アップルストアでの学割を使用などの情報、ありがとうございます!僕は今はじめて知りました。他に、アップルストアで買うメリットはありますか。また、逆に量販店で買ったほうが良い点なども教えていただきたいです。
書込番号:2731788
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


iBookの方にも書いたんですけど、
今iMac DV SEの400MHZを使ってるんですけど、今度新しいのを買おうと思ってるんです。
そこでiBook12inのフルカスタマイズ(HDD80G,メモリー640M,Bluetooth,Air Macカード)とiMac15in(メモリー512M)にするか迷っています。
用途はネット、HPの作成、趣味でのイラスト作成(Photoshop7,illustrator10)、iTunes(iPod使用)とFlash MXの導入を考えてます。
今のiMacもこのまま使うつもりなのでどちらを買おうか迷ってます。
アドバイスをいただけたらありがたいですm(_ _)m
0点

特にどこかに持ち出したいという明確な用途がないなら,デスクトップの方が良いと思います。 私は,iBook(白くなった最初の型),Power Book G4 667 MHz,と持っていますが,処理速度や拡張性の点ではやはりデスクトップの方が快適です。 iMac DV 400 MHzも持っていますが(グラファイト),画面が表示されなくなり,液晶プロジェクターにつないでプレゼンテーション専用になっています。 かなり前から画面が表示されなくなりましたが,†ジェニュイン† さんのは長持ちしてよかったですね。
もしiMacをお買いになるなら,ディスプレイについては,17インチ以上が絶対によいです。15インチ,17インチとありますが,17インチの方が圧倒的に使いやすいです。 iMacの20インチは使ったことがないのでわかりませんが,アップルのモニターで,17インチから20インチに変えたら,文字が小さくなってしまい,ちょっと使いづらくなってしまいました。 ただし,アドビのソフトのようにパレット(だったですかね?)をたくさん開いた方が作業しやすいソフトでは,文字が小さくなっても,幅が広い方が使いやすいです。
外に持っていかないならiMac(17インチ以上)! 絶対です。 メモリーも,アドビのソフトを2つ同時に使うと512MBは使い切るようです。ただし,私は今512MBのマシンで作業しているので,作業できないというわけではありませんが,時々かなり待たされることがあります。
書込番号:2520264
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)
買ってしまいました。で、早速立ち上げて、今までのMac(G3DT233/OS8.1)とクロスケーブルで繋いでデータを移そうと思ったのですが、、、うまくできません。LANとかにめっきり弱いんですよ。どなたか1から詳しく教えてください。
0点

ここなんか参考になりませんか? http:
//www.kcn.jp/support/setup/MacLan/index.xml
書込番号:2473142
0点


2004/02/15 19:34(1年以上前)
LANのアドレスの設定は手動にしてあるでしょうか?
クロスケーブルで繋いだ場合はDHCPの設定ではTCP/IPのアドレスが決定しません。(DHCPサーバがありませんから。)ですから手動でIPアドレスを指定する必要があると思います。(違っていたらごめんなさい。)
書込番号:2473619
0点

XJRR2さん、mod2さん、ありがとうございます。もう少しがんばってやってみます。
書込番号:2474771
0点


2004/02/16 01:38(1年以上前)
OS8.1だとリンクローカルアドレス(169.254.x.x)を実装していなかったような
気がするので、DHCPサーバなしだと、mod2さんのおっしゃるとおり、手動で
双方ともIPアドレスを設定しないといけないかもしれませんね。
それと、ファイル共有はOSX側で有効にして、OS8.1から接続したほうが良いです。
また、OSX10.3は初期値ではAppleTalkが稼働していませんので、ユーティリティ
フォルダ内のディレクトリアクセスにてAppleTalkを有効にした上で、システム環境
設定のネットワークでAppleTalkを有効にしてください。
これで、OS8.1のセレクタから見えると思います。
書込番号:2475470
0点


2004/02/16 01:53(1年以上前)
補足です。
OS8.1のセレクタにてOSXのIPアドレスを直接入力しての接続なら、OSX10.3の
AppleTalk関連は初期値のままでもよいです。
(このために、「OS8.1から接続を」と書いたのに・・・。失礼しました。)
書込番号:2475515
0点


2004/02/16 03:38(1年以上前)
よく考えたらTCI/IPでなくてもAppleTalkでいいんですよね。(MacOS8.1なのを見忘れてました。)
みなさんいわれているようにMacOSXはデフォルトでAppleTalkが無効なので有効にすればOKですね。
書込番号:2475668
0点

私も,イーサートークをオンにして,どちらかのマックでファイル共有を開始し,反対側のマックでそのマックを探す,というのでよいと思うのですが,私も,昔クロスケーブルでやったときにはできなかったです。
書込番号:2475770
0点


2004/02/16 21:37(1年以上前)
OS8.1->OSXの場合は、IPアドレスを設定しないと、仮にセレクタで見えても
接続はできません。
AFP over TCPでないとOSXへのクライアントとして接続できませんので。
OSX->OS8.1なら、たぶんAppleTalkだけでも接続できると思います。
書込番号:2478197
0点


2004/02/16 22:57(1年以上前)
プリンタポートのある機種だと、Ethernetの先にネットワークが検知できないと
勝手にネットワーク利用ポートをプリンタポートに切り替えるものもあります。
(その際の警告も、OSのパージョンによって出たり出なかったり。)
G3DTがそうかはわかりませんが、念のため「AppleTalk」コントロールパネルで
確認したほうがよいかもしれません。
書込番号:2478644
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


はじめまして。
僕は仕事上ではG4でPOPデザインをしていますが、実は家ではほとんどMacを使ってません。
これから自宅にG4あたりを買おうと思ってますが、やはりiMacより単体の方が長期の目で見ると無難でしょうかね?
使い道としては音楽編集・デザインを趣味の範囲で行うつもりですので、
フォトショ6or7・イラレ9or10を入れます。
メモリを考えれば単体?
実際iMacでそのへんのアプリケーション使ってる方いらっしゃいましたら、動作に問題とかないですか?
是非聞かせて下さい!
0点

OSXで使うつもりなら、iMacで十分です。そのときはPhotoshopは7かCS Illustratorも10かCSでないと、クラシック環境での起動になります。PCIスロットを使わないのであればiMacの方がいい。OS9でってことなら、PowerMacG4です。動作はこの機種より前の800Mhzのものを使ってますが、自分は動作速度が遅いとは思いません。後、PowerMacG4は音がうるさいと言うことを聞きます。実際はどの程度か知らないけど。
書込番号:2414518
0点



2004/02/01 21:52(1年以上前)
返答どうもありがとうございます。
やはりOSをどうするかが重要になりますよね。
音のうるささですか…会社だと大型プリンターが近くにあってそっちの方が音でかいんで気にした事なかったです。
その辺も考慮に入れて考えてみます!
書込番号:2415943
0点

>>OSXで使うつもりなら、iMacで十分です。
いやいやOSXこそDualCPUでしょう。はっきり言ってスピードが
全然違います。アプリをバンバン立ち上げたときはかなり実感
できます。メモリーやHDDの増設も楽だし。あといざって言うとき
OS9が立ち上がるっていうのは心強いと思いますよ。
書込番号:2417070
0点


2004/02/02 06:28(1年以上前)
ためになると、読ませていただいてます。チョット、横からすみません。
kazoo1974 さん
>いざって言うときOS9が立ち上がるっていうのは心強い
これって、どういうことでしょうか?クラシック?
書込番号:2417345
0点

>これって、どういうことでしょうか?クラシック?
いえいえ普通にOS9から立ち上げると言う意味です。
例えば、システムが完全に壊れて起動出来なくなったとします。
OSXしか起動できないMacだとCDで起動しても再インストールか
ディスクの修復くらいしか出来ません。ディスクの修復でも
修復されなかったときは大事なデータがもしあったら…。
しかしOS9はCDから立ち上げても普通にファイルのコピーや
データを外部に持ち出す事が出来るんですよHDDで起動している
時と同じ事が出来るいうすごいシステムなんです。ここが
Winより圧倒的に優れてたとこだったんですけどね。
書込番号:2417757
0点



2004/02/02 13:59(1年以上前)
>kazoo1974さん
ご意見ありがとうございます。
>みなさん
とりあえず、今回いろいろ考えた結果ですが・・・
OSXでの作業は今の所あまり必要無いと判断しましたので、やはりG4にする事にしました。
そうなるとDualをどうするかという問題も出てきますが、自分の使い道を考えてシングルにしようかと思ってます。
しかし、まだまだ知識不足なので、また新たな意見として「Dualの方がいい!」
などあったら聞かせて下さい。
まぁ「G4の掲示板見ろ」と言われそうですが(^^;
書込番号:2418188
0点

> しかし、まだまだ知識不足なので、また新たな意見として「Dualの方がいい!」
> などあったら聞かせて下さい。
よけいなことを言っていいということでしょうか。 G4 singleは,アップルストアで159,800円,G5 singleは,同199,800円で,4万円価格が違いますが,クロックが1.25GHzと1.6GHzと,1.28倍異なります。価格の比は,1.25倍です。プロセッサが違うので動作速度はクロックに比例するとは限りませんが,今からせっかくお買いになるのであれば,G5の方がよいのではないでしょうか?
書込番号:2421384
0点

OS9を使うことが多いようなのですが、今後OSXへ移行することも考えるなら、予算に余裕があるなら、DURLですね。OS9では一部のDURL対応のソフトが高速化されるぐらいかもしれないですが。
書込番号:2421616
0点


2004/02/03 14:16(1年以上前)
もうどちらにするか決められたようですが...。
CPUがG4であればMacOSXも結構快適に動きます。(G3iMacはメモリーを積んでも遅くってダメでした。)後はメモリーでしょうか。(iMacはBTOで増設しないと、たしか最大容量にするときに手間がかかると思いますが...。)
ところでクラシック環境でのソフトは使われないのでしょうか?以前PageMakerをインストールするときにMacOS9で立ち上げないと出来ないことがありました。
梶原さんのおっしゃっているG4機ですがMacOS9で立ち上がるMacとしてAppleStoreだけで販売されていたと記憶しています。
確か一昨年の暮れにMacOS9で起動できるものは販売を終了し、MacOSXへの移行が送れている出版業界のために販売が復活したと思います。(ので量販店には置いていないと思います。)おっしゃるとおりMacOS9が必要なければ選択するメリットは無いと思います。
書込番号:2422423
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


はじめまして、質問です。先日アップルストアにてimacの15inchこちらのモデルを購入したのですが、ディスプレイの液晶のドットがひとつ赤くなって(死んでいる?)いるのを発見しました。アップルに問い合わせてみたところ「液晶の1つや2つのドットのそういった現象は仕様です。」と言われたのですが、買ったばかりだし結構気になると思います。これってしょうがないのでしょうか?
0点

運が悪かったと思うしかないですね。 必ずあるという訳ではないのですが,必ずないようにするとなると不良品の発生率が上がって液晶の価格が高くなるので数個位は欠陥のドットがあっても目をつむってもらう という意味の仕様です。 気がついてしまうと気になるとは思いますが,あきらめるしかないと思います。
書込番号:2359057
0点



2004/01/18 12:44(1年以上前)
そうですか・・しょうがないですね。ありがとうございました。
書込番号:2359326
0点


2004/01/19 16:42(1年以上前)
こんにちは。私は年末に20inchを購入しましたが、起動してびっくり!あるわあるわ、赤い点が10数個!!!早速Appleに連絡。保証対象かどうかは、確認してみないと回答できないと言うことで修理センター送りとなりました。翌日、修理状況を確認したところ、apple曰く、ドット抜けに関しては仕様範囲内とのお言葉。。。(絶句)但し、それ以外に液晶パネルに異常が見つかったので、パネル交換になりますですと。。。(これって言い訳?)おそらくドット抜けについては、基準を外部に明確に出来ないのでしょうね。結局、部品が無いので修理に時間がかかりそうだと言われ、販売店に相談したところ、新品交換となりました。もっとも、次のパネルも1箇所ドット抜けありましたが、端の方なので我慢しました。20inchなので、ドット抜けの確率も高くなるのかなあと諦めております。アップルストア以外購入すれば、状況によってはお店の判断で交換してもらえる可能性もありますが、直販だと難しそうですね。appleは液晶ドット抜け多そうですね。。。
書込番号:2363753
0点


2004/01/20 00:41(1年以上前)
AppleはLCDユニットを作っていないので多数の会社から供給を受けて
います。ドット抜けに関してはどのメーカの製品でもある程度はあるし、
1カ所に固まっている場合以外はかなり多い数でないと仕様の範囲(正常)
になっていると思います。アップルだからドット抜けが多いとか交換して
くれないという訳ではありません。
書込番号:2365848
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


M9285JAってsuperdrive搭載ですか?あとメモリを増設するのにWinのP4PCに使っていたPC2700/PC2100のメモリが使えるんでしょうか?一応Samsung製。
0点

メモリなんて個体差もあるから、持っているなら使ってみたら?ダメなら買えばいいだけの話。
>M9285JAってsuperdrive搭載ですか?
メーカーHPくらいみましたか?
思いっきり「コンボドライブ」って書いてありますよ(^^;
BTOでも選択できないようですね。欲しければ17インチ以上を買う必要があるようです。
書込番号:2351365
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





