※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月28日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月22日 14:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月14日 22:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月24日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 21:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月18日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


マックユーザーの皆様,愚痴を聞いて下さい。インクが安いので,キャノンの複合機に切り替えたいと思っているのですが,マック未対応で使えません。これまでのプリンターは対応していたのに。コスト競争に勝つためにマックユーザーを切り捨てた,ということでしょうか。皆さんは,インクの比較的高いエプソンや超高いHPを使っているのでしょうか。
我慢するしかないのでしょうか。
0点


2004/05/28 23:29(1年以上前)
愚痴を言っている暇があれば、Canonに働きかけてみてください。メーカーは慈善事業ではありません。儲からなければ撤退するのは当然です。マックに投資して損をさせないと思わせるだけの判断材料を与えなければ!
ちなみに、私はALPSプリンタユーザーで新製品を待ち望んでいます。EPSON PX-G900も持っていますが。
書込番号:2859870
0点

インクジェットプリンタは、本体を採算割れで開発、製造、販売し、その赤字分を
インクジェットのインク代でまかなうというビジネスモデルになっています。
ドライバの開発も、開発コストに添加されます。ましてや、複合機になると、
プリント機能だけでなく、Faxや、イメージスキャナなどのドライバも開発する必要が
あるので、Mac用は開発されない、たとえ、開発されたとしても、Windows版よりは
かなり遅くなることもあります。
インクが安いということは、Mac版の開発コストを削った結果だと いうことかもしれませんよ。
Macユーザに多い、パソコンのヘビーユーザは、同じ複合機でも、ポストスクリプト・カ
ラーレーザの複合機を入れますので。
とりあえず、メーカに要望をだすしかないでしょう。もちろん、「Mac用ドライバは有償でも
いいから」と。
書込番号:2860752
0点

私は、プリンター3台(買い換えて3台目)、スキャナー1台全部エプソンです。エプソン派と言ってもいいでしょう。
それはマック用ドライバの供給が他社よりも早かったためです。ハード的にもマックのポートが標準装備されていたり(PM770Cだったと思う)。。。
キャノンは確か変換コードみたいなものが必要だったような記憶があります(今はUSBに統一されましたが)。
今もキャノンはマックに対してそれほど力を入れていないということではないでしょうか?
今回は素直にエプソンを購入されてはいかがでしょうか?
そうしているうちに、
シェア争いでどうしてもエプソンを抜けない(もしくは決定的な差をつけることができない)>
マックユーザーも取り込む必要が生じる>
マック用のドライバを開発する>
−>マックユーザーの選択幅が広がる
いかがでしょうか?
書込番号:2871576
0点


2004/06/01 04:31(1年以上前)
HPを使ってますが、利点としてはインクヘッド交換式なので故障が少ない。
毎回必ずインクヘッドごと交換するのでメンテナンスフリーになってます。またインク容量も多いのでそれほど割高でもありません。
書込番号:2871943
0点


2004/11/28 19:41(1年以上前)
マックの日本語化に多少なりとも貢献したキヤノン販売だったがなぁ・・・
書込番号:3559640
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


こんにちは。
15インチ(1000)は取扱いしている所が少なくなってきていますが、
新しいのが発売されるからなのでしょうか?
買おーかなぁって思ってみたものの、ちょっと不安と疑問が浮かんできました。
今かうなら17インチのほうがよいのでしょうか?
よろしくご指導下さい。お願いします。
0点

今は買わない方がいいと思います。どうしても買うなら,20インチでしょうか?ハイエンドは次の型が出てもしばらくは持ちこたえられますが,ローエンドは,次の型が出るととたんに魅力が亡くなってしまうような気がします。
しばらくすればもっと安いのが出ると思いますが,その間使っているのですから,それを考えれば納得できます。でも,あまりにすぐ安いのが出るとそれも難しいので,難しいところです。
書込番号:2930627
0点

現在のiMacは唯一旧型のG4チップを搭載しています。
現状ではeMacより処理速度は遅く、どうしてもあのカッコがいい、という人以外はおすすめできません。
たぶん近々、新しいG4になるでしょう。
今買うのは得策とはいえませんね。
書込番号:2931482
0点



2004/06/22 14:00(1年以上前)
梶原さん。ICHIGIGAさん、有難うございました。
そうですね。急いでいる訳ではないので、
気長に待って、自分でも納得した物を購入します。
今のMacもがんばってくれてるし....。
有難うございました。
書込番号:2949624
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


iTunesのライブラリの曲を、MP3に変換すると、『上書き』されるんでなくて同じ曲がもう一個出来てしまうんですが、これはこういう仕様なんでしょうか?
また、ライブラリで選択した曲が何に変換されているのかはどうやったらわかりますか?
私、まだMac歴が2週間も経っていなくて、質問の意味(つじつま?)が自分でも合っているのか自信がないんですが、気になって何か気持ち悪いんです。何かおかしな事してる(言ってる)のかなぁ…。
下手な文章で分かりにくいかと思いますが、教えて頂けると助かります。
iTunesのバージョンは4.2です。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/11 03:07(1年以上前)
iTunesのライブラリに同じ曲ができるのは、曲を取り込んだ時の種類(MP3やAACなど)が違ったり、同じ曲のように見えてよく見ると違う(半角スペースが空いてたりひらがなorカタカナなど)場合です。
ただ、種類は違っても同じ曲を入れようとすると「同じ曲があるけど入れますか?」って感じのメッセージが出るはずですが出ませんでしたか?
あと、ライブラリにある曲の種類を表示するなら、iTunesを立ち上げて曲のリストが見える状態にして「メニューバー(デスクトップの一番上)」の「編集」をクリックすると一番下に「表示オプション」がありますのでそこをクリックすると「表示オプション」のウインドウが出ますので、その中の「種類」にチェックを入れて下さい(他にも方法はありますがとりあえずこれだけお教えしますので後はご自身で探してみて下さい^^;)。
ちなみに曲を取り込む種類を選択する時は「メニューバー」の「iTunes」をクリックして「環境設定」を選択、その中の「読み込み」をクリックすると選べるようになります。
うまく伝わりましたでしょうか?
書込番号:2907510
0点

仕様です。AACなど他のファイル形式から変換した場合は一応オリジナルを上書きされないようになってますね。
勝手に上書きされてオリジナルが消えると困るケースがあるからだと思います。
書込番号:2907583
0点

後で一括して消したいようだったら,消したいファイルのあるフォルダーに移動して,ファインダーのウインドウの右上の方にある虫眼鏡の絵のあるテキストボックスに,「.mp3」のように打ち込むと,それを名前に含むファイルだけが表示されます。 それを全て選択してゴミ箱に移すと簡単に削除できます。 打ち込む文字を半角のピリオドで始めれば間違って必要なファイルを消すことはないと思いますが,念のためファイルを全て確認してから捨てるようにしてください。
書込番号:2907706
0点



2004/06/12 00:53(1年以上前)
MAGカップさん、RevoMK-249さん、梶原さん、返信本当にありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読み、自分の無知で同じ曲をたくさん増やしていた事に気づき、軽い自己嫌悪に陥りました。
ライブラリの曲の種類の表示、無事にする事が出来ました。一番最初に、表示を全部ONにしたんですが、なんか邪魔クサイな〜と思い、確認する間もなく大半を消していたんで、そんな所に隠れていたとは!と目からウロコでした。
ええと、もうちょっと質問いいでしょうか?『曲の種類の表示』は、曲を取り込んだ時
の方法を表示している・と考えていいんでしょうか?
あと、梶原さんに教えて頂いた通り、右上の虫眼鏡の検索の所で『.mp3』と入れたんですが、何もヒットしませんでした。同単語が含まれているファイルは自分で作成してある場合のみに引っ掛かるんでしょうか??
訳のわからない・しかも超初歩的質問を繰り返して申し訳ありません。
もう少しお付き合いください。よろしくお願いします。
書込番号:2910692
0点


2004/06/12 02:59(1年以上前)
自分もまだまだ初心者の域ですのでカン違いしていたらどうしようかと思っていました(^^;)。
「曲の種類」はおっしゃる通り、取り込んだ際の方法を表示しています。
あと、検索は自分で作成していなくてもO.K.です。
例えば、あるアーティストの曲をまとめて消したい時はそのアーティストの名前を入れるとヒットするはずです。
ちなみに曲のリストの「曲名」「時間」「アーティスト」などをクリックするとクリックしたジャンル別に分類されます。
「種類」をクリックすると自動的に種類別(MP3やAACなど)に並べてくれます。
それから、選択する最初の欄を「シフト」キーを押しながら選択して、そのまま選択したい最後の欄までマウスを移動させてクリックするとその間は全部選択出来ます、また2ボタンマウスを使うともう少しラクが出来たりします(^^;)。
自己嫌悪に陥る必要はまったくありませんが、出来れば早急に「アップデート」した方が良いと思います。
それでは。
書込番号:2911026
0点

パレットラック さん
.mp3の件ですが,打ち込むのはFinderのウインドウでの話です。 画面の一番上のメニューバーの左側の方がiTunesとなっていたら,そちらは自分聴きたい曲を選択する方の画面で,普通はアルバム名称やアーティスト名を入れます。 Finderの方は,ファイルの管理をするためのもので,ドックの左下にアイコンがあり,それをクリックするとファインダーウインドウが開きます。 普通は中のフォルダーを全部検索するので,ホームにいて.mp3と打ち込めば,ファイル名に.mp3を含むファイルが全部表示されます。 なお,今のiTunesの標準のファイル形式は拡張子.m4aなのでしょうか? その他にも別のファイル形式のものがある可能性があるので,最初に曲名を入れてみて 同じ局で別の拡張子がついていくつかのファイルができているようでしたら,消したいファイル形式の拡張子を打ち込めば良いと思います。 また,Finderのウインドウで拡張子を表示させるには,FinderのFinderメニューの環境設定を選択し,出てきたウインドウの「詳細」で「すべてのファイル拡張子を表示する」にチェックする必要があります。
おまけですが,マック歴2週間くらいということだと,まだ曲も余りたまっていないですよね。iTunesの環境設定に曲をどのような形式で取り込むかとか音質を決めるような設定がありますので,先にそちらを自分の好みに合わせておいた方がよいかも知れません。もちろん,買ってきたときのままでも問題ありませんが。
書込番号:2911150
0点



2004/06/14 22:03(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
MAGカップさん>おしえていただいたソフトキーの技でとりあえiTunesの一通り、整理しました。そのうちfinderの方も手を付けていきたいと思います。アップデートは、一応週一回で設定したんで、様子を見はからってしてみますね。
梶原さん>またまたとんだ無知をしてしまいました。お恥ずかしいです。finderの方に打ち込んでみたら大量の同じ曲たちが出てきました。標準のファイルの拡張子はちょっとわからないんですが、本を読みつつ調べてみます!あと音の具合も少しずつ調節してみたいと思います。怖くてまだ一枚しかCD入れてないので…。
書込番号:2921694
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


初めまして。Mac初心者です。
現在Winを使ってますが、進学・引越しのために新しくパソコンを買い替えようと思っています。(現在のWinのパソコンはデカすぎるので…)
この機種と型落ちの17インチiMacを候補に挙げているのですが、ざっとスペックを見ると、eMacも同じように見えてしまいます。
iMacとeMacでは具体的にどのようにちがうんでしょうか? 使い勝手なども教えていただけると嬉しいです。
用途はメール、ネット、趣味でのイラスト作成(フォトショエレメンツ、イラレCSなど)、音楽鑑賞(iPod併用)、DVDを見る程度です。
eMacならアップルストアでの256M→512Mへメモリ増設も考えているんですが、アップルストアだと配送が遅いだとか…。この辺も知っている方がいらしゃったら是非教えてください。
やや場違いな質問かもしれませんが、教えてくださると助かります。
0点


2004/03/05 15:30(1年以上前)
私はApple Storeで2日にクレジットで購入して4日には届きましたよ。
私も性能はよくわかりませんが画面はiMacは液晶ですよね。趣味でやるのでしたらiMac15インチで+256Mか512Mすれば十分だと思います。今なら整備済商品も出てるので検討してみてはどうでしょう?(メモリーの増設はできませんが安いです)
ただアップルストアは保障が短いので注意してください^^(長期保障は高いです汗)
書込番号:2548634
0点

15インチはやめた方がよいと思います。 eMacは安いけど,場所をとります。 画面は,eMacでもそんなに悪くはないとは思うのですが,製品によってはギラギラしたり色が薄く感じたりするような気がします。(ばらつきが大きいということでしょうか?)
進学引っ越しということは,大学入学でしょうか? おめでとうございます。 アップルストアには学割がありますので,そちらもみてみるのがよいと思います。 学生だとiBookやPowerBookもいいと思いますが,デスクトップがよいということであれば,iMacの17インチがよいのではないでしょうか?
書込番号:2548898
0点



2004/03/05 18:16(1年以上前)
†よよ†さん、梶原さん、ご回答ありがとうございました!
>†よよ†さん
アップルストアですが、配送は全然普通みたいで安心しました!
整備済商品にも同じくらいのスペックのものがありましたので、検討してみます!
長期保障は確かに高かったです…。保障は長い方がいいのですが、iPodも購入したいだけにちょっときついです。。。
>梶原さん
現在のパソコンが17インチ(CRT)でそれに慣れているために、やはり15インチは少々心配です。近いうちに実物を見に行こうと思います!
eMacはやはり場所をとりますか。写真を見て奥行きがかなり気になっていましたが。こちらも実物をみてじっくり考えます。
アップルストアの学割はやはり魅力的ですね。メモリ増設+iPodで購入したいところです。
書込番号:2549087
0点

eMacは,机の向こう側にお尻を出しておくことができれば,机の上で占める寸法はiMacとあまり変わらないくらいにはなります。ただし,かなり後ろにはみ出しますので,その分机が前に出てきます。また,幅も広いですが,その分スピーカーのスペースは必要ないのと,幅はキーボードと同じくらいなので,幅そのものは気にならないでしょう。 メモリーは確かeMacの方が安かったのではないかと思います。PC133。ということは,ロジックボードが古いのかな? アップルのホームページで確認してみてください。
書込番号:2549189
0点


2004/03/05 23:03(1年以上前)
そうですね〜やっぱり実物を触って自分で確かめることが1番だと思いますよ^^
私は時間がなかったので開店から閉店まで1歩もAppleStoreから出ることなくその日に買うマックはiMac17inに決めたくせに後日G5を買った大バカものですw
ディスプレイは新品同様のものをソフマップで中古で買いました^^(17inスタジオディスプレイ)G5もAppleStoreで整備済商品で買ったんですけどねw
なんせ前の機種が古いだけに早さには驚いてます^^;
書込番号:2550053
0点



2004/03/06 19:12(1年以上前)
>梶原さん
メモリは、eMacはPC133でiMacはPC2700でした。やはりiMacの方がやや高めですね。ところで、どちらもメモリは素人でも増設できるでしょうか?Winでは1度やったことがあるのですが。。。知っていたら教えてくださると助かります!
>†よよ†さん
G5は魅力的ですよね!でも整備済商品でもG5は予算ギリギリで、ディスプレイまで手が届きません -o-;トホホ…
私の今のパソコンもちょっと古いタイプで、新しく買うMacには速さに期待したいです!!
書込番号:2553004
0点


2004/03/11 00:40(1年以上前)
imacを買うならばもう少し待った方がいいでしょうね。
G5が搭載されるらしいし。
書込番号:2570801
0点


2004/03/11 00:43(1年以上前)
imacをかくならもう少し待った方がいいでしょうね
g5が搭載されるらしいし
書込番号:2570807
0点


2004/04/24 17:01(1年以上前)
>梶原さん
アップルストアでの学割を使用などの情報、ありがとうございます!僕は今はじめて知りました。他に、アップルストアで買うメリットはありますか。また、逆に量販店で買ったほうが良い点なども教えていただきたいです。
書込番号:2731788
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


去年末にi-mac M9285J/Aを購入し、i-tuneの事で分からない事があります。友達のi-tuneには最初からライブラリにサンプルのような形で、色々曲が入っていたのらしいのですが、私のライブラリは空です。ライブラリは最初は空なんですか?それともはじめの設定がうまくいってないのでしょうか?色々調べてみましたが、それに関しての答えを見つけられませんでした。初歩的な質問だと思いますが、もしご存じの方がいれば是非教えて下さい。お願いします。
0点


2004/04/03 07:59(1年以上前)
最近のMacには入ってないようです。(といっても、ここ半年はMacを買ってないので
わかんないけど(^^:))
昔のiMacには入っていたと思います。当時のファイルバックアップから、検索すると・・・ ありました。
ライブラリの「Sampler」というフォルダに「Spoken Sampler」、「Tunes Sampler」という
サンプル集が入っていて、合計620メガバイトほどの音楽や音声ファイルが入って
いますね。
サンプルとはいえ、一曲一曲、尻切れではなく、完全なものが入っています。
ということで、設定の問題ではなく、現行のMacには、工場出荷状態から入っていないと思います。
書込番号:2660256
0点



2004/04/04 21:36(1年以上前)
そうでしたか・・・残念。でも、設定が間違ってないと聞き安心しました。家のパソコンも会社もウインドウズなので、最初から結構つまずいてばかりだったので、また〜?て思ってたんです。ぷるちゃんお返事ありがとう!!
書込番号:2666656
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9285J/A (1000)


こんばんわ。よろしくです。
解らないことがあります。
プロセッサ1GHzPowerPC G4とPentium4 1GHzは同等のパワーと
思って宜しいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
0点


2004/03/17 22:02(1年以上前)
同じプラットフォームでないうえPentium4Ghzという製品がないのでなんとも比較しにくいですが、G4とPentium4で同クロックならG4の方がおおむね早いんじゃないしょうか。まあ、あくまでおおむねですが。
書込番号:2596715
0点

G4でもいろいろありますからね・・・
Pen4の1Gだとすると、Pen3の700Mhz程度だと思われるからね・・・ G4の方が早いと思います
書込番号:2596769
0点



2004/03/17 22:17(1年以上前)
なななるほど。
有難う御座います。
書込番号:2596812
0点


2004/03/18 00:38(1年以上前)
同クロックならG4が劣る点は何も無くエンコード等の作業ならG4のが倍くらい速いって感じかな。
Pen4はクロック当たりの性能を犠牲にして高クロック化をしているので同クロックの比較はPen4のが不利になります。
Pen4のパイプラインは20段、G4は7段、この数字は大きいほど遅くなります。
書込番号:2597602
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





