※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月26日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 22:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月16日 23:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月15日 16:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月5日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


M/J 9168に標準のSuperDriveはすべてPIONEER製のCD-RW/DVD-RWだけなのでしょうか?SONY製のCD-RW/DVD+RWがついているのはあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
ちなみに自分はPIONEER製でした。
0点

かなりの確率で搭載されている4倍速super driveは Pioneer DVR-106Dだと思います。
○スペック
DVD-R×4,DVD-RW×2,DVD+R×4,DVD+RW×2.4,DVD-ROM×12 CD-R×16,CD-RW×10,CD-ROM×32です。+RWも+Rも使えます。ただし、Toast等のライティングソフトソフトがないとたぶんだめだと思います。
書込番号:2833152
0点



2004/05/24 07:07(1年以上前)
RevoMK-249 様
ありがとうございます。私のiMacもDVR-106Dでした。
ところで、
>+RWも+Rも使えます。ただし、Toast等のライティングソフトソフトがないとたぶんだめだと思います。
とありますが、iTunesでは不可能(+RW +R)なのでしょうか?
書込番号:2843362
0点

試したこともないし、+の方が高いので、メリットは無いような気がするので自分の場合は +は使えるけど、使いませんね。iTunesでは一度もDVDメディアは使ったことが無いので、何とも言えないです。
下手したら無駄になるかも知れないけど、メディア1枚程度なら値段もたかが知れているので、+RW辺りで実験してみるのはどうでしょう。そこで焼けなくてもRWでしたら、無駄にもならないし、どうしても+を使う必要がアルのなら、Toastを購入すればいい話だと思います。システムがdiskを排出しなければたぶん焼けると思いますけど。
+Rについてはライティング速度は-Rと変わらないようなので、余り意味がないかと、-Romとの互換性も大して変わらないと思うし。
書込番号:2853396
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


eMacを使ってるのに、持ってるイラストレーターは10.0なので
クラシック環境で使ってますが、プリンターPM-A850がクラシック環境に対応してないのですね。全く無知でMacに飛びついたこともあり、確認しなかった自分が悪いのですが、どうにかプリントする方法ってありませんか?
無理ならソフトをバージョンupするしかないんでしょうか??
0点


2004/05/16 17:33(1年以上前)
Illustrator 10.0ならMac OS X版ですよ。わざわざClassicを
起動させて使う理由はありません。
書込番号:2814941
0点

イラレ10はクラシックでは起動しないんじゃないですか?
クラシックと9起動を間違ってるのかな?
クラシックとはX上で走る9の事であって9単体で起動するのでは無いです。イラレ10は9、X両対応ですのでXでも普通に起動できます。
書込番号:2823736
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


メモリーにはPC100とPC133とがありますが、その違いは何ですか。性能は大きく違うものですか。基礎的ですいませんが、意外と本には載っていない知識です、教えてください。また安いPC100を買ったとすると、将来後悔することになるのでしょうか、あわせてお答えを。
0点

環境(使っているPCや増設か付け替えか等)によっては
PC133を挿してもPC100として使用することになり、性能差が体感できないです
将来的にPC133が必要になるPCを購入する可能性は相当低いはずなので
後悔するとかは考えなくてもいいと思います
でも結論は「大して価格差が無ければとりあえずPC133にしときましょう」
だったりします(笑)
書込番号:2815788
0点

適当に書いておられるようですが
両面タイプと片面タイプの違いの方が使えるか使えないかの分かれ道になります。100と133は133にしますね。
書込番号:2815833
0点

どの付く初心者さん こんばんは。 ココも、、、
http://yougo.ascii24.com/gh/37/003775.html
http://yougo.ascii24.com/gh/39/003969.html
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=PC133&x=31&y=11
書込番号:2815858
0点



2004/05/16 21:18(1年以上前)
ご親切のコメントを下さって有難うございました。違いが分かったような分からないような曖昧な状態ですが、PC133のほうが良さそうとの印象を受けました。実は知識不足ながら、今晩中に注文を出さなければならい事情があったのです。ご親切な皆様、有難うございました。
書込番号:2815932
0点

古いマシンでしたら両面モジュールじゃないと動かないよ。
書込番号:2816348
0点


2004/05/16 23:50(1年以上前)
PC100とPC133はメモリのMax動作クロックの違いです。PC100は100Mzhまでクロックを上げることができるってことです。
ここでポイントはMax動作クロックなのでシステムバス100MhzのパソコンにPC133をつけても133Mhzで動作するわけでなく100Mhzで動作することになるのでシステムバス100Mhzのパソコンではどちらも性能はかわりません。
書込番号:2816799
0点


2004/05/16 23:57(1年以上前)
PC100とPC133はメモリのMax動作クロックの違いです。PC100は100Mzhまでクロックを上げることができるってことです。
ここでポイントはMax動作クロックなのでシステムバス100MhzのパソコンにPC133をつけても133Mhzで動作するわけでなく100Mhzで動作することになるのでシステムバス100Mhzのパソコンではどちらも性能はかわりません。
書込番号:2816833
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)
Macを購入しようと思っています。それとMac版イラストレーターも。
Winしか使ったことがないのですが、データのやりとり程度でしたらこの機種でも問題ないでしょうか?
周辺機器は、PM−3300CプリンターとMOドライブとネット接続を予定しています。
50MB程度のデータを扱う事もたまにあるのですが、メモリーはどの程度必要でしょうか?
今までなんとかWinのみでやってきましたが、Macの必要性を感じる状況になってきましたので恥ずかしながらご助言お願いしたく書き込みしました。
あくまでも用途としては、データのやりとりがメインで送られてきたデータを確認することです。
どんなご意見でも結構ですので、宜しくお願いします。m(__)m
0点

データの確認ぐらいでしたらeMacでも良いんじゃないでしょうか。
PM-3300CのOSXのドライバは機能が制限されていると思うので確認してください。(OS9は大丈夫だったと思いますが、PMG4しかOS9起動には対応していませんので)
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
MOドライブはほとんどの場合、特別にドライバインストールしなくても問題なく動作すると思います。
http://www.apple.co.jp/switch/index.html
ここ辺りを一回読んでみてはどうでしょう。
書込番号:2719177
0点

かず和 さん 早速有難うございます。
Macのswitchとても良かったです。
Winと一緒に上手く使っていくには・・・と心配だったのですが、かなり頭の中がほぐれました。
プリンターについてはPM−3700Cを同時購入する予定ですので、上手く動作しないようならMacにもそれをつなぐようにします。♪
先日○マダに行って店員さんからOS9で起動できるような説明をされたのですが、勘違いだったんですね。
実演してくれたのですが、結局そのときは出来なかったんです。
よくOS9が良いと聞くのですが、それを考えるとG4が良いのでしょうか?
その場合はディスプレイを共用する使用も可能でしょうか?
現在ナナオのT731を使っております。
MacはMacでディスプレイが必要かな?と思ったのですが、考えてみれば職場のスペースも厳しいんですよね。
教えて君で誠に申し訳ありませんが、近日中には購入したいもので宜しくお願いします。
書込番号:2719325
0点

プリンターは僕も3300Cを使っていてこれ以上ドライバがアップデートされないようだったので4000PXに乗り換えたんですよ。(ふち無し印刷とかできないので)
ディスプレイに関しては入力が二系統あるなら切り替えて使えます。
OS9はすでに開発が終了したOSです。DTPなどのフォントの問題がなければ最近ではとくにOS9でなければと言うことも無いと思われますが、ミチャポンパパさん がどんなデータを確認するのに使うかですね。
店員が言ったのはクラッシック環境というOSX上でOS9を動かすことを言ったのではないかと思いますよ。(ソフトやドライバなど色々制限があります。問題なく使えるものもありますけど)
書込番号:2719537
0点

有難うございます。
あれから少しですが、全体で過去ログみました。
かず和さん のいくつかのレスでOSXでも良いかな?という気持ちになりました。
考えてみれば私の場合は自分で作るデータはWinで作れますし、頂くデータはアウトラインされたものですしね。
ゆっくりとフォントについては揃えられれば良いかなぁと思います。
とりあえずはイラストレーターだけでも使えればなんとかなるかな。
それから、「クラシック環境」というのですか。
私はMacを知らなさすぎですね。(^_^;)
それはOSX上でOS9を動作させるので、純なOS9ではないという事ですか。
だからOS9で起動しても、なんちゃってだから制限されてしまうという事で宜しいのでしょうか?
お蔭様で、だんだん身近に感じられるような気がしてきました。♪
書込番号:2720290
0点

プリンターは私も4000PX所有しております。
3300Cが怪しくなってきたので、Macと一緒に3700Cを購入しようと思います。
USBハブを使ってMacとWinで使うというのは大丈夫でしょうか?
書込番号:2720461
0点


2004/04/21 01:14(1年以上前)
USB−HUBで2台のパソコンから1台のプリンタに出力するようにすることはできません。
切り替え機があるか、ネットワーク接続させるか、1台のパソコンをプリンタサーバにするかしないとできません。
書込番号:2720849
0点

MacSuzukiさん 有難うございます。
切り替え器が良さそうですね。恥ずかしい・・・
Macのイラストレーターも初めてですが、Win版と同じと思って宜しいでしょうか?
画像付きデータなどではフォトショップもないと見れないとかは無いですよね?
あれば便利は認識してはいるんですけど・・・。
イラストレーターにしろフォトショップにしろ最新版はあまり・・・というのを見聞きしたりして多少混乱しております。
今更ながらもっと早めに手を打っておけばと思っております。(^^;
書込番号:2721340
0点

かず和 さん MacSuzuki さん 有難うございました。
色々悩んでても先延ばしにしかならないので、これを購入することにしました。
モデルチェンジなど噂されていますが、今までの私の買い方からするとすぐモデルチェンジかも?
たぶんいつもと同じで後悔することになるでしょう・・・。(^^;
仕事柄CRTモニターと考えましたが、メインでWindows機を使う私としては液晶体験もしたいですしね。
単純にスペース不足でもありますが・・・。
Macが来たら又相談させてください。♪
書込番号:2792450
0点

先日、注文した業者より連絡がありました。なんだか沈んだ声・・・
業者「スイマセン、1カ月半ぐらい待てますぅ?それも保障出来ないんですが。」
私「えっ?無いの?」
業者「そうなんですぅ〜。」
私「じゃあ、eMacでいいまっく♪」←寒い?
まぁ内心こっちで充分だったかも?と思ってたところだったし。
業者「それもぉ・・・。」
私「えぇ〜!?(TT)」
で、結局予算UPでPMG4プラス液晶ディスプレイにしました。上手くのせられたか?
お陰で「プリンターもついでにおニュー」の雲行きが・・・。(−−#
とりあえず今は、どう配置しよう・・・そればかり考えています。
書込番号:2806717
0点


2004/05/14 20:13(1年以上前)
なんにせよ御購入おめでとうございます。
データのやりとりでわからなくなったらここの掲示板で教えてもらえるかと思います。
折角買ったのですから使い倒していきましょう(^^;
書込番号:2807491
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


初めまして、Mac購入検討中のものです。
現在、「iMacの17インチ」「eMac」「ibook or Powerbook+5万円くらいで17インチ程度のモニター」を候補に検討中なのですが、コストパフォーマンス等も考えた場合、どれが一番良いでしょうか?
用途は、主にAdobeソフトを使ったDTPやグラフィックデザインの作業で、あとは、インターネット・メール・DVD鑑賞・DVD作成などです。
アドバイスのほど、よろしくお願いしますm(__)m
0点


2004/05/07 13:04(1年以上前)
コストパフォーマンスを考えれば間違いなくeMacですね。
note+モニタだとiBookはミラーリングしかできないのでPowerBookが良いと思います。
iMacは6月のWWDCでなにかありそうなので、iMacを考えてみえるんでしたらもうしばらく待った方が良いかと思いますよ。
書込番号:2780028
0点

DTP中心ならPowerBookでしょう。DTPの作業はとにかく大きい画面で
見渡せる事が重要です。全体をある程度の大きさで見ないと
バランスを取りにくいです。すると最低19インチ以上は欲しいです。
またPowerBookならデュアルモニター出来ますのでツール類を
PowerBook側に置くといった作業も出来ます。
またS端子も付いてるのでTVにも出力できますのでDVDプレイヤー
の代わりに出来ますし、寝ころんでネットみたいな使用も
出来ます。しかし候補の中では最もコストパフォーマンスは
悪いですけど。
書込番号:2782468
0点


2004/05/08 17:00(1年以上前)
それでしたらi-MACでしょう。
書込番号:2784681
0点


2004/05/10 13:07(1年以上前)
コスト重視なら、eMac。
DTPやグラフィックデザインの作業を重視なら、iMac20インチ(モニターが大きいだけでなく、品質が17インチより上)。
書込番号:2792551
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


新PowerBook、iBookが出てからかもしれませんが、
最近1GBのメモリの価格が、お店によっては3万後半から4万円台で売られているようです
(主にPowerBook用ですが、本iMacにもいけるような)。
http://www.e-trend.co.jp/index.html
http://www.selection-echigoya.com/
安くなったとはまだ言えませんが、そろそろ現実的に購入を考えるような価格帯になってきているのかもしれません。
PowerBook、iBookといったノートやiMac、eMacといったメモリスロットルが限られている機種を所有しているユーザーにとって、1枚でメモリ1GBを増設できることは確かに魅力的だと思えます。
掲示板をご覧の皆さんの中で、前述の機種に1GBのメモリを搭載されてた方おられますでしょうか。その場合速さ等、使用感いかがでしょうか。またどこのお店で購入されたかなど・・・(まだ、おられないかなー)
前述機種はPowerMacに比べて拡張性が乏しいので1GBのメモリでかなり速くなるなら付ける価値はあると思うのですが。
0点



2004/05/05 22:30(1年以上前)
自己レス訂正です。
「1GBのメモリを搭載されてた方」→「1GBのメモリを搭載されている方」
細かい訂正ですみません。
書込番号:2774153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





