※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年11月22日 07:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 13:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月6日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 23:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 03:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月19日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


iMacの購入を検討しています。
次回バージョンアップ(って言うのかな?モデルチェンジ?マイナーチェンジ?)後に購入したいと思います。
そこで、次期iMacがいつ登場するかを知りたいところですが、誰も知らないですよね。と言うことで現在のiMac登場時期と、モデルサイクルが大体どのくらいか教えてください。
0点


2003/11/10 14:53(1年以上前)
来年1月にiMac G5/1.8GHzモデルが発表されるかもしれないとの噂はありますが・・・
書込番号:2112284
0点



2003/11/10 17:34(1年以上前)
え!
iMacがすでにG5ですか?
これは1月まで待った方がイイかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:2112626
0点


2003/11/11 21:48(1年以上前)
今日新宿ソフマップに寄ったところ、iMac の次回入荷は未定とありました。まだ発表や発売しないよね。
書込番号:2116658
0点


2003/11/12 21:30(1年以上前)
私も購入を考えているのですが、iMacのG5は本当に出るのでしょうか?
書込番号:2119870
0点


2003/11/13 00:06(1年以上前)
私見ですが…、
G5プロセッサーは熱問題が解決されていないためPowerBookには、長い期間に渡ってG4プロセッサーを搭載し続けることになるだろうという記事がありました。
コンパクトな匡体のiMacも同様の事情から、G5プロセッサー搭載はまだ先の話しだろうと思います。
また、G5プロセッサーの本領発揮はソフトが完全対応してからなので、その時期に本体も購入するのがベストだと思います。
書込番号:2120561
0点


2003/11/13 01:50(1年以上前)
時期iMacは、キューブ型になるってどこかのサイトで噂されてました。
形がかわるんだったら、冷却系をなんとかしてG5搭載されんかな?
そしたら値段によったら買いたいモードあがるんだけどなぁ。
書込番号:2120941
0点


2003/11/18 20:39(1年以上前)
G5の前に20インチモデルがでるらしいです。
書込番号:2139385
0点


2003/11/19 07:35(1年以上前)
20インチでましたね。既モデルは値下げ。
書込番号:2140919
0点


2003/11/19 12:53(1年以上前)
アメリカとオーストラリアのアップルのサイト見たらiMac20インチディスプレー発売だって。
書込番号:2141458
0点


2003/11/22 07:12(1年以上前)
今の 「雪見大福」形の iMacではG5は難しいから、まったく別な形にならないと無理でしょうね。
なんといっても放熱対策と、巨大なファン、フィンが入りません。
書込番号:2150535
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


以前からこの掲示板でいろいろ書き込みをしながら、このiMac1,25Gを9月後半に購入した者です。それまでiBook700:12inchと、iBook800:14inchを携帯用と、デスクトップ用とに使い分けて併用してきました。さんざん迷ったあとiMac1,25Gを購入したのですが、買い替えるつもりが、iBook800を買い取りに出すことに踏切れず(愛着があったのと、OS9起動のせいか下取り額も高くかえって手放しにくくなってしまった)、iMacを買い足したかたちになっていました。その後パンサーのアップトゥーデートが10月8日以降と知りショック、また日本橋ジョーOンのコンピュータなんでもポイント15%期間が始まりショック、その上ソフOップがパソコン買い替えるとマック(iシリーズも)でもポイント10%進呈(年内いっぱい継続中)と知り、ショック連続でした。さらに、ソフOップで新しいiBookが出る直前に、うまく自分のiBookの見積りを取ろうと考えていましたが、まさかパンサーの出る3日前に発表となるとは全く予想外でした。コンピュータ3台はやっぱり無理があるので、新製品発表後の少し下がった額でiBook80014inchを、今日ソフOップの買い取りに出してきました。あとから思い返すと買い取り、購入の順序をもっとうまくやればとか、キャンペーンを予測できればとか考えしまい、策に溺れたようで、つくずく買い時は難しいものだと感じました。これからはあまり損得を考えず、今持っていて気に入っているiMacと、iBookG3:700を最低2年以上は使い込もう思っています...(いや、また新製品が出たら計算機をはじいて考えてしまいそうかも)
0点

ジョーシンが、阪神タイガース優勝セール中に購入してるとそんな風に思わなかったと・・・
あと、PCなんて、生ものに近いからね・・・ 欲しいと思ったときが買い時です。それと、買ってからは、値段をみない。(あとで、後悔する可能性もあるので・・・)
書込番号:2071990
0点


2003/11/10 13:38(1年以上前)
iMac-17inch-superdriveを購入した者です。
私は「マイクロメディアSTUDIOMX」が同時購入で\98,000→\48,000になるという
キャンペーンにつられて(?)購入しましたよ。
今まで使っていたiMacDV-SEがそろそろ年老いてきたので…
書込番号:2112145
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


気になることがあるので質問します。
このiMac (1250)で、Toast 5を使いDVDを焼こうとしたところ、書き込み速度が2倍までしか選択できません。これは正常なのでしょうか。つまり、このソフトは2倍までしか対応できないのでしょうか。それとも、4倍にする方法があるのでしょうか。
また、書き込んだ後、Verifyをしたほうがいいのですか。時間が倍かかりなるべく避けたいのですが。最後に、書き込み中にほかの作業をしない方がいいのですか。それともSafariをうごかすくらいなら大丈夫ですか。
質問が長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点


2003/11/05 17:29(1年以上前)
多分DVDのディスクが2倍速までしか対応していない物をお使いではないでしょうか?ディスクが4倍に対応していないと4倍で書き込みできません。
書込番号:2095985
0点


2003/11/05 21:59(1年以上前)
Toast5はたしか2倍速までの対応でToast6で4倍速に対応だったと思いますけど。
書込番号:2096771
0点

>Toast5はたしか2倍速までの対応でToast6で4倍速に対応だったと思いますけど。
ドライブとメディアが4倍速対応だったら4倍で書き込めます。ただし4倍だとエラーも多いです。2倍が安定しているのかな。
書込番号:2098176
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


imac17inch/1.25Gが昨日届きましたので、もしご参考になれば、と思い、自分なりのレビューをしてみようと思います。いつもここを参考にしているので、他の方の参考になれば(っていうか書きたいのもあります・・・)。
いまのところ、満足度は75%という感じです。初めてのMacがPB550c以来、PB2400、iBookとずっとノートだったので、デスクトップは初めてでした。あと、OSXも初めてです。
開封した時の印象は「でかい!」でした。さすが17inchです。でも私の机の広さ的にはちょっとでかすぎました。みなさん、買う前にはメジャーか何かで実際に大きさを実感したほうがいいと思います(笑)。
さっそくケーブル類の取り付けしましたが、この本体のうらっていうのは、とりつけにくくないでしょうか?店頭で一応確認していたのですが、USBとかFWは全面にほしいところでした。
心配していたのはドット抜けとファンの音。起動してすぐにファンが回り始めましたが、「あちゃー」という感じでした。いままで殆どファンレスにちかい環境だったので、デスクトップ機の音ってこんなもんでしょうか?ネット上の情報では30db以下といった感じだったので、それほど気にならないかも、と思っていましたが、夜中だと結構気になりますね。この時点で、もうちょっと頑張ってG5にしておけば、本体は机の下に置ける環境なので、作業スペース的にも音的にもよかったかも、とちょっと鬱に・・・。音もそうですが、これだけの大きさが机にあれば「鎮座されます」といった感じでしょうか。ノートの薄さに慣れた人間にはちょっときびしかったです。この音も大きさもなれたら大丈夫かな、ということでいまは考えてます。
あとはPantherに期待です。早速アップツーデート申し込みました。
よかったところは、FWの速さでした。iBookではおそらく10M/sといった感じだと思いますが、その10倍はあるような気はします。とにかくめちゃくちゃ早かったので、DV編集などで巨大な動画ファイルを扱うのが目的だった私としては、この点は大満足です。あとはDVのキャプチャーがどれだけできるか、楽しみです。
あと、スピーカーがついているのですが、背面ポートにつなげたのですが、片方だけ音が出ません。背面の接触が悪いようです。ぐりぐりといじくると音がでました。しばらくするとまたでなくなったり、急に出たり。これは皆さん、どんな感じでしょうか?到着早々修理かと思うと、これも鬱です。
ファンの回転速度は遅く出来たりするんでしょうか。
いずれにせよ、長文ですみません。また皆さんにご教授頂けましたら、と思います。
0点


2003/10/24 19:19(1年以上前)
スピーカーはもう少し押し込むと,鳴るようになると思われます。
(カチッとするまで)
iMacユーザーでした。
私も最初,スピーカーが鳴らずアップルに問い合わせました。
書込番号:2058643
0点



2003/10/24 22:20(1年以上前)
おなじひとさん
お返事をいただきまして、ありがとうございました。
奥によく差し込んでみたのですが、ぐりぐりまわしたりすると右のスピーカーがならなかったりしますね。こんなもんなんでしょうか。
書込番号:2059165
0点

端子をオス、メスともにアルコールでふいて下さい。
これでなるはずです。
製造工程で油分がついて、導通が悪くなるのはよくあることです。
書込番号:2059488
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


今まで使っていたPCが壊れてしまい、新しくパソコンの購入を考えている超初心者です。(しかも、Macは未体験なので、馬鹿なことを聞いてしまうかもしれませんが、お許しください…。)
私が新しいパソコンでやりたいことの一つとして、溜まってしまったVHSビデオの整理があります。VHSビデオの必要な部分だけを編集して、DVD-Rに記録、保存しておきたいと思っているのですが、どこかの書き込みでスフトエンコーダーよりも、ハードエンコーダーの方が良い画質で記録ができるらしいと知りました。このiMacの機種でCaptyTVを使ってDVDに記録した場合、それはハードエンコーダーとなるのでしょうか?
私は他にVAIO PCV-HS73BC5を考慮に入れておりますが、上記の使用目的の場合、どちらがお勧めか教えていただけないでしょうか?
・どちらの方が画質良く記録できるでしょう?
・操作の快適性(速度やプロセッサーの安定度)では、どちらがお勧めでしょうか?
・上記の使用の場合、主要な周辺機器、ソフトとしては、CaptyTVだけあれば、VHSをDVD-Rに落としたり、テレビ番組を録画できるのでしょうか?
・その他、何かアドバイスがあれば、是非、お教えくださいm(__)m
それでは、宜しくお願いいたしますm(__)m
0点


2003/10/20 22:01(1年以上前)
私は素直にVAIO PCV-HS73BC5を買った方がいいと思いますな。
どうしてもiMacがいいと思うなら別にかまいませんが。
書込番号:2047225
0点



2003/10/21 00:26(1年以上前)
レス、ありがとうございました!
VAIOの方をお勧めですか。
それは、どのような理由ででしょう…?
それぞれの利点が良く分かっていないもので(^_^;)。
VAIOの方が操作が簡単とか、性能が良いとか、金銭的にお得・・・などの理由でしょうか?
書込番号:2047890
0点


2003/10/21 07:52(1年以上前)
VAIOだな。うん。VAIOのほうが幸せになれるよ。
IMacを購入したら激しく後悔するでしょう。
それにあなたの質問はWeb、雑誌を調べれば簡単に知ることができる。
しかも超初心者はこういう掲示板に書き込めないとおもうよ。やりかたがわからないから。
書込番号:2048440
0点


2003/10/21 09:19(1年以上前)
どっちがお勧めかといわれれば、それ以外でHD+DVDレコーダーを勧めます(^^;
簡単かつ綺麗にできます。東芝のRD-XS41なんて良さげですね。
書込番号:2048571
0点


2003/10/21 18:10(1年以上前)
今までPCを使っていたならVAIOが良いのでは?
画質以前にMacOSを理解しなければ先に進めないし。
トラブった時の問い合わせ先が少なくて済みそうなのはVAIOですね。
書込番号:2049673
0点


2003/10/21 22:05(1年以上前)
もうみなさんが書いている通りですな。
このスレ主さんの文面からMacのことをあまり理解できてないと勝手に想像したうえでPC機の方をおすすめした次第です。
書込番号:2050309
0点



2003/10/22 03:28(1年以上前)
皆さん、ご親切なアドバイス、どうもありがとうございました!
10年以上前にMacをほんのちょっと使った経験はあるものの、ほとんど覚えていない現在の私ではMacは敷居が高いのかもしれませんね。
HD+DVDレコーダー(東芝のRD-XS41)も考慮に入れて研究(?)してみます!
どうもありがとうございました。
書込番号:2051331
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9168J/A (1250)


メモリーのことで質問したいのです。どうぞよろしくお願いします。
今はかなり古いiMacをつかっているので、買い替えたいと先日アップルコールセンターに電話をしました。
聞きたかったのは、メモリーの増設についてです。元々256ですが、それに512を足して768で使いたいのですが、と相談したところ、それは出来ません、と言うのです。何故ですかと聞いたら、やっていないんです、と言う返事です。全然納得出来ないので、理由があるはずです、説明して下さい、と再度聞いた所、数分間待たされてからの御返事が、理由はありません、でした。未だに何故ダメなのか分らないまま、購入に踏み込めずにいます。簡単なことだと思うし、顧客の要望を理由もないまま、拒否するような姿勢の会社の製品をこのまま使い続けるべきか、考えてしまいます。いやならやめればと言われてしまいそうですが、どなたか、この質問に答えて頂けたら有り難いです。
他のマックユーザーの方達は、顧客の要望に応える努力をしない企業の横暴な態度にある程度は我慢しなければならないことも承知の上でお使いになっているのでしょうか。
センターの答には、自分でつければいいんですよ、というのもありましたが、私の質問は、なぜ512をひとつ増設するだけの要求に応えてもらえないのか、ということだけです。どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/10/11 17:37(1年以上前)
51MBを裏蓋に増設して使用していますが、特になんの問題もないですよ。
書込番号:2019376
0点

まあ確かに「やってないから」と返事するしかないだろうなあ、とは思います。
ApplestoreのBTOでも、256MB+512MBの仕様は選べません。
512MBのメモリがサポートされていないわけではありませんから「やってない」としか答えようがないでしょうね。
別にApplestoreでないと買えないわけではないので、一般の販売店で買えばいいんじゃないですか?
販売店で取り付けまでしてもらえば、手間はかからないし。
>なぜ512をひとつ増設するだけの要求に応えてもらえないのか
一般の販売店と違って、小回りがきかないだけでしょう。
車のメーカーオプションみたいなモンでしょ?ApplestoreのBTOって。
書込番号:2019458
0点


2003/10/19 18:50(1年以上前)
今日購入してしまいました。購入予定のものとはまるで違うものを買って
しまいましたが、衝動買いしてよかったとおもってます。メモリ-ですが
店員さんに聞いたら256MB,512MBの増設は簡単にできるみたいですよ。
ただ1Gにしたい場合は最初についてるのを外さないといけないみたいです。
付け方もみせてもらったので必要に応じて付けようと思い、今日は買って
きませんでした。話は変わりますが、新しいosもいれたいのですが、どの
くらいのメモリ-がコスト的にもバランスがいいのでしょうか。
書込番号:2043700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





