
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月22日 16:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月29日 10:06 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月10日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月9日 15:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月14日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


はじめまして。powermacG41GHZ DUALを購入するのですが、VGAモニターを2台つなげることは可能でしょうか?Apple純正モニターと、一般VGAしか無理なのでしょうか。もしかしてADCポートをVGAに変換するアダプターなんてあるのでしょうか?知っている方是非教えてください。
0点


2002/06/21 23:42(1年以上前)
使えます。純正品ではアダプターはありませんので、サードパーティ製のアダプターが必要です。
私は本体購入と同時に、 "Dr.Bott" というメーカーの、"ADC-VGA Extractor"
というものを買いました。秋葉館で¥4980でした。
これにNECの22インチと三菱の17インチで問題なく動作しています。
もしかしたらモニターのメーカーによっては、相性の善し悪しがあったりするのかもしれませんので、
その辺は店員さんとかいろいろな人に尋ねてみた方がよいのかも?
書込番号:785212
0点



2002/06/22 00:25(1年以上前)
早速のご返事感激いたしました。使用モニターは三菱RDT171MとnanaoのフレックススキャンT550です。私は関東ではないので秋葉原にはいけませんが、早速そのアダプターを探してみます。
後、両モニターともドライバー等がないのですが、つながりますかね?
まだ調べてる最中なのですが、もしOppekepeさんが知っていたらまた教えてください。本当に有り難うございました。
書込番号:785292
0点


2002/06/22 13:31(1年以上前)
モニタ用のドライバなんて物はありません。基本的に。
最近のはみんなマルチスキャンモニタですし、気にしなくてOK。
書込番号:786162
0点



2002/06/22 16:47(1年以上前)
OppekepeさんKioneさん、
どうもありがとうございました。
また、何かありましたら質問させていただきます!
この掲示板はありがたいですね。
読んでるだけでいろいろと参考になることがたくさんあります。
それでは。
書込番号:786438
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


Power Mac G4 1000 M8667J/Aか 933 M8666J/Aの購入を検討してますが一緒に内蔵型のMOドライブ(640以上)も購入したいと考えております。
実際にMOをお使いの方、お勧めのMOドライブを教えてください。
あと何か注意点等あったら併せてお願いします。
0点


2002/05/28 00:42(1年以上前)
あくまで個人的な意見なのですが・・
ムリに内蔵させる必要はないのでは?
選択の幅は非常に狭くなるだけだと思うのですが。
私は基本的に外付けで、お勧めはオリンパスの「TURBO MO」です。
Fire Wire接続の物がお勧めです。
6000回転でFire Wireなら転送速度も十分だと思います。
質問通りの回答でなくてすみません。
書込番号:738678
0点


2002/05/28 09:41(1年以上前)
お勧めというよりは判断材料ですがYano 640i-ATK TypeY3という機種が
多く選ばれているみたいですね。販売店の営業が言うにはYanoはMacの周辺機器を古くから製造していて信頼性が高いとのこと。値段はLogitecや他のメーカーより2〜3千円は高いみたいですが。
但し使用してみて感じたことはSCSIのMOよりもメディア認識までの時間がかかるつまり遅いと感じたのとYanoだけでなく内蔵MO Drive全てに共通して取付けた状態で強制排出する小さい穴が見えないためMOメディアが中に入ったままになった場合Macから取外さないと解決出来ない煩わしい点があります。
私も使用30日の間に1度発生しました。それが嫌なら外付けにした方が良いかも。
書込番号:739102
0点

マックのQUICK SILVER用のMOドライブは、ヤノ電器とTAXAN(加賀電子)とロジテックから出ています。クイックシルバーはドライブベイの蓋の形が特殊なので、それらのものでないと困ることになります。
だいたい3万2-5千円くらいです。3600RPMのものは安くて27000円くらいです。
書込番号:740564
0点


2002/05/29 10:06(1年以上前)
PowerMac G4/AGP(Sawtooth)を所有する知人がOlympus Turbo MO Miniを持ってますが、OSXでもドライバなしで動いてます。USB接続ですので転送速度は遅いのですが、汎用性が高く、安価で気楽に使える意味では良いと思います。
書込番号:741004
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


TV番組をPCで録画したものや、DV録画した動画を編集するためにマックを買おうかと思っているんですが、このようなことをやるためのソフトやハードで適切なものが分かりません。似たような事をされている方は、何を使っているんでしょうか。
0点


2002/05/09 14:01(1年以上前)
DV編集としてみた場合iMacでもパワーマックG4でも十分良いでしょう。
むしろソフトもそろっているしやりやすいし良い選択だと思います。
ただし、テレビ録画が中心だとするとMacの場合、あまり良い選択では
ない、というのが正直なところでしょう。
WindowsマシンでCanopusのMTV2000を利用するというのが画質的も
実用的にも今のところ最高だとおもいます。録画ソフト等必要なソフトは
付いてるしね。
大体のコストもどっこいどっこいだと思う。(ただDV編集ソフトに
関してはプレミアあたりを買うほか無いのでもしかすると初期投資としては
Windowsの方がちょっとかかる、かな?かも。)
ただ、Macではこれに匹敵する画質と実用性は今のところ得られないですよ。
もちろんテレビをMacで見たり録画すること自体は出来ます。
でもまだまだ敷居が高いというか、実用的で無いというか。
勧められないんですよねー。
CanopusのMTV2000の実力見たんですけどしゃれになりません。
こし抜かしそうになりましたよ。もうあの分野ではMacは完敗です。
すげーきれーですよ。
あれがMacでも使えればいいんですが、その可能性はないでしょう。
書込番号:702784
0点


2002/05/09 14:20(1年以上前)
PCで録画したモノを編集というのが主目的なんでしょうか?
だとするとiMac/800でいいとおもいますよ。
一応はiMovie、iDVDで一応必要十分ですし。買えればFinalCutProが
あればいいとも思いますけれど。
メモリとハードディスクは作業領域を食うのでたくさん必要なのは
ご存じだと思うのでたくさん用意して、出来たMovieはどんどん
DVDにどんどん焼いていけば良いんではないですかね。
(焼くのに便利なTOAST5も用意すると良いかな。確かTOAST側で
iDVDに対応してたような。)
書込番号:702793
0点

「PCで録画したもの」って、すでに持っているPCでってことかな?
それなら、わざわざMacを買って編集作業をするより高速な大容量HDとプレミア=70000円前後(LE版もあるよ!=9000円前後)などの編集ソフトを購入した方が安く済むと思うよ(^^
DV編集に必要なHD容量は一般に「1分=200MB」といわれていますので、30分作品なら6GBということになるでしょう。しかし、編集素材をおくスペースなどを考えるとその2〜3倍は確保した方が良いですよ(^^
PCを持って無く新規に購入と言うことなら、Macも良い選択ですが、TV録画は難しいと思います。(出来ないこともないけど、結構な出費が、、、)DV編集なら付属ソフトのiMovieで十分。でもHDを増設できるPowerMacを選択した方がいいと思いますね。CRT別途購入になるけど、大きな画面で使えるし、、、(19インチで5万円前後)
画像(特に動画)を扱うなら、CRTがお勧めです。
書込番号:702851
0点


2002/05/10 03:02(1年以上前)
>ジェドサン
まったくだ。(笑
ウィンドウズマシンにHDD足してプレミアLEでいいじゃんって感じかも。
ただ、マックを買う理由探しをしてる・・・のかしら?とか思った。
だったら買っちゃえばいいんじゃないかとおもった。
書込番号:704074
0点

>ただ、マックを買う理由探しをしてる・・・のかしら?とか思った。
>tera23さん
思い切って買っちゃえ!・・・などと背中を押してみる(笑)
いや、失礼m(_ _)m
書込番号:704112
0点


2002/05/10 10:37(1年以上前)
WindowsでDV編集すると色がズレるので別途カノープスとかのドライバをインストールしないとダメです。
またAVIファイルで編集をしていると音と画像がズレてくるので何かしら対策をした方がよいです。
書込番号:704440
0点



2002/05/10 18:50(1年以上前)
ずばりMACを買う理由付けとして、MACの方が良いとの皆さんの意見を期待してました(笑) やっぱり買っちゃえって事なんですよね。
PCは現在VAIOの505R/AKにMegaTVをつけている状態です。
みなさんの意見からすると映像と音声の仕上がりを気にするとやっぱりマックって事ですよね。
背中を押されて買っちゃいます(爆)
書込番号:705027
0点


2002/05/10 22:39(1年以上前)
元々 ここに質問される方の多くが「Macに興味があるのだけれど、自分の周りには使っている人がいないし世の中のシェアはウィンドウズのほうが高いし何となく不安、ちょっと確認してみよう」という、背中を押してもらう、ないしはネガ要素の確認にやってくる人だと思いますね(笑)。
テレビ録画はUSBかPCIのデバイスが一台あれば事足ります。編集はその付属ソフトかiMovieでできると思います。tera23さんと似た質問をされた方が少し前にいたと思うので1〜2ページさかのぼって読んでみてはどうでしょうか?
書込番号:705481
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

2002/05/08 15:17(1年以上前)
8.6でしたよ。
書込番号:701144
0点

念のため言っておくけど、現行のPowerMacにOS8.6は使えませんよ。
起動はおろか、インストール自体できません。
ちなみに1番遅いPowerMacG4のクロックは350Mhzでした(^^;
書込番号:702859
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


下の方でのカキコに少し関連してしまうかもしれませんが、現在仕事にてillustratorをメインで使用しています。そこで、Dualプロセッサーの恩恵を(Photoshopは以前から知っているのですが)illustratorでも受ける事が出来るのでしょうか?自分でもAdobeのHPで調べたんですが、分かりませんでした。もし、知っているかたがいましたら教えて頂けないでしょうか?それらの事が書いてあるHPでも構いませんので。よろしくお願いします。
0点


2002/03/12 00:41(1年以上前)
イラストレーターにそんな重い作業をさせることあります?
べくたーラインなんで元々データとしては軽いんだから
必要ないんじゃないですかね。アドビとしてもそう考えているから
特にDPに最適化などしていないんじゃないでしょうか?
仮に重い写真を配置したとしても写真自体をいじる(加工する)訳じゃ
ないんだしそんなに気になりますか?
B4以上のサイズである程度密度のある絵を描くなら重くもなりましょうけど
そんなのやるならはじめっからPSで描いちゃった方がいいと思いますし。
書込番号:589486
0点


2002/03/12 14:51(1年以上前)
イラストレーターはDPには対応しておりません。(Ver.10も含めてです。)
書込番号:590454
0点


2002/03/15 15:05(1年以上前)
イラレはDPには対応していませんが、OSXがDPをフルに生かすOSです。
イラレ10はOSXに対応しましたのでOSXで使えば結果的にDP対応という
ことになりますね。
地図や複雑なイラストなどが含まれると結構重いですよね。
osX+イラレ10ではかなり体感速度は上がったように思います。
書込番号:596371
0点


2002/03/20 16:16(1年以上前)
OS Xでもイラレ単独ではDPの恩恵は得られませんよ。ただ、裏で動くソフトとかOSのレスポンスという意味ではDPの恩恵は大きいですね。
ちなみにOS9ではイラレにおいてDPの意味はありませんが。
書込番号:607088
0点


2002/04/01 15:16(1年以上前)
kioneさん>イラストレーターにそんな重い作業をさせることあります?
以前、Illustratorでやっていた地図関係の仕事で、結構重たいデータがありました。1ファイルのデータ量が100MB以上あって一苦労。もちろん全部ベクタデータです。なんでも地図の専用ミニコン(死語かな?)があって、吐き出すデータをパソコンに読み込むとこんな大きさになりました。尋常でなかったです。あれは何だったんだろう。その時、自分もIllustratorが少しでも速くなる環境はないか考えてしまいました。
書込番号:632408
0点


2002/04/02 16:15(1年以上前)
私は以前、イラレ7.0をパフォーマ5410で使っていました。
立ち上げるだけで、タバコが一本吸える状態でした。
その後、G3 DT266を購入、
それはもう、感動の早さで、驚いていましたが、
WINでP4 2Gを使っていることもあり、
何時かの感動はどこえやら、
現在、PMデュアル1Gの購入検討しています。
やはり、パフォーマ5410からG3にした時の様な
感動を味わえますよね。
主に使っているソフトは
illustrater9.0
photoshop6.0です。
書込番号:634447
0点


2002/04/14 20:52(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。購入を含めて参考にさせて頂きます。ここで1つ以前から思っていた事があります。それは、数十〜数百MBあるような大きなデータでなくとも、仕事で毎日使用していると例え少しの時間でも遅く感じてしまい、それがストレスになることは良くあります。現在の自分の技術(処理速度)が未熟な場合でもパソコンが優秀であればそのストレスは最小限に押さえられると考えています。事実、本音の話を私の周りで「仕事」をメインに使用している人に聞いてみると、やはり起動でさえストレスを感じる事があるという意見は私も一緒です。パソが遅いというより、人間がもっと速く〜という意見は正論?かもしれませんが、私のような未熟者にはやはり優秀なパソと共に仕事を少しでも速く、そして結果を出しその後の時間を有効に使うというのが「仕事」に対する1つの考え方であると確信しています。(パソでなくとも)パートナーが優秀であれば更に仕事の効率が上がるとは思いませんか?レスをしてくれた何人かの方の気持ちわかる気がします。 今回は本当にありがとうございました。
書込番号:656533
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


現在使っている PowerBook G3 333 を
Power Mac G4 のモニタ&キーボードとして使いたいのですが、
そういうことって可能なのでしょうか。
きっと、おあっまりにも初歩的な質問なんだろうと思うけど、
どなたか教えて下さい。m(__)m よろしくお願いします。
0点


2002/04/09 02:18(1年以上前)
(^◇^;)出来たらいいなぁ〜って使い方ですよね〜(笑)
しかし、構造的には無理なんです・・・残念ですが。
けど、似たような使い方はあります。
Timbuktu Pro っていうアプリがあるんですが、複数のMac(PCでも可)がネットワークに繋がっていると、他のMac(PC)を操作できる、ってアプリなんです。
例えば、Power Mac G4にTimbuktu Proをインストールして、Powerbook G3にもTimbuktu Pro をインストールする。
そして、両方起動すると、Powerbook G3の画面に、Power Mac G4の画面が表示されて、操作も出来る。ってアプリケーションです。
Timbuktu Pro というこのソフト、元々は遠隔操作(インターネット経由でもOK)で、管理、操作、するためのソフトで、私もかなり以前から使用しております(笑)
もちろん、ネットワーク速度等にレスポンスが影響されるので、普通の操作で、Powerbook G3から、Power Mac G4を操作しても、Power Mac G4本来の速度感は味わえません(笑)
しかし、とっても巨大な画像ファイルを作業する場合とか、ビデオ、3DCGのレンダリング等、一つの作業にとてつもなく時間がかかる作業なら、事実G4が処理してるので、実際の速度はG4本来の速度で処理されます。
書き方、下手ですねぇ・・・・(自爆)わかりにくい文面でごめんさなさい(≧∇≦)
要は、こんな感じです。↓
Powerbook G3でPower Mac G4を操作。
↓
Power Mac G4が処理。
↓
Power Mac G4が処理してるのを、Powerbook G3の画面に表示
これの繰り返しなんです。
だから、細かい作業だと、Powerbook G3の表示速度、Power Mac G4との転送速度で、ロスがあるので、Power Mac G4本来の早さが体感できなくなっちゃうんです。
きっと、Powerbook G3をPower Mac G4のキーボード、モニター代わりにする方法って、これくらいだと思うんですけど・・・(笑)
お役に立てましたか?(笑)楽しいんですが、おすすめしません(≧∇≦)
書込番号:646828
0点



2002/04/09 12:11(1年以上前)
さ●ちゃん♪さん 詳しい説明ありがとうございます。
Timbuktu って聞いたことがあります。
多分、昔からあるソフトですよね。
情報ありがとうございました。
ということは、モニタも買わなければ駄目ってことですね。
書込番号:647164
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





