Power Mac G4 1000 M8667J/A のクチコミ掲示板

2002年 1月31日 登録

Power Mac G4 1000 M8667J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのオークション

Power Mac G4 1000 M8667J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月31日

  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8667J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

Power Mac G4 1000 M8667J/A のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1000 M8667J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8667J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8667J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Dual 867 はOS9.2の単特インストールの方法

2003/01/29 17:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 patericiaさん

海外に住んでいるため、PowerMacDual867英語版を購入しました。
手持ちの日本語版OS9.2のインストールができません。CDを入れ、インストールの起動画面が暫く経つと、動くなくなります(ROMのファームヴェアーの制限があるため?)。
インストール方法或いは相関レスについて、玄人の方にご教示をお願いいたします。

書込番号:1259081

ナイスクチコミ!0


返信する
taichiさん

2003/01/29 21:28(1年以上前)

たしか「MDD867」では付属のリストアCDではインストールできるけど、ジャガーに付いているOS9はインストール出来ないはずだったような。

書込番号:1259654

ナイスクチコミ!0


brohiroさん

2003/01/30 09:15(1年以上前)

867のタイプからOS9.2単独ではインストール出来なくなりました。OSをインストールするHDにOSX 10.2を先にインストールしておかないとOS9.2を認識しないように設定されているようです。US版の867に付属しているレストアCDでLanguageを日本語で選択すればそのままインストール出来るんじゃないかなぁ。

書込番号:1260983

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/01/30 11:25(1年以上前)

パッケージのOSX10.2にはもうOS9はついてこないし、別途入手できる
OS9.2.1のCDでも最近のマシンでは起動できません。
マシンについてきたリストアCDでないと基本的にOS9を入れることは
でき無くなっているんです。
OS9でも使用言語を日本語にしてインストールできるはずなので
そうするしかないですね。

書込番号:1261158

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/01/30 13:25(1年以上前)

日本語OSしかないのですが、英語環境にできるか実験してみました。
リストアでOS9をインストール(復旧?)し、そのとき使用言語を英語にしてみましたが、メニュー等の表記は日本語のままでした。
昔のOSはLanguage Kitなるものがあり、追加インストールで多言語環境にできたと記憶しているのですが、リストアだとできないようですね。
表記が英語であることさえ我慢すれば、日本語を使うことは問題ないはずですので、その状態で使うしかないんじゃないでしょうか。
もちろん、単体のOS9をCDからインストールすることはできませんよ。
9.2.2なら皆同じと思われているかもしれませんが、そのハードに合わせた専用OSになっているケースがほとんどだと思います。
仮にインストールできても使わない方が無難ですね。

書込番号:1261420

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/01/30 13:41(1年以上前)

もっともOS9.2.2のインストールCDは存在しませんが。

書込番号:1261449

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/01/30 23:36(1年以上前)

存在はしていますが、一般の人は正規に入手ません。
ただし、9.2.2のCDで、最近のMacにインストールできるのかは謎です。

書込番号:1262922

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/01/31 00:18(1年以上前)

QuickSilver(2002)あたりについてたものですかね?

書込番号:1263070

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/01/31 07:40(1年以上前)

デヴェロッパーにはMac OS9.2.2GM版が配布されています。

書込番号:1263539

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/01/31 13:21(1年以上前)

なるほどね

書込番号:1264068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イラレ9.0.2でのタイプ2エラー

2003/01/28 22:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
PowerMacDual867を購入し、早1ヶ月。
イラレ中心に使用していますが、以下のエラーが結構出てしまい、困っています。

<構成>
・MacOS9.2.3(OSXはほとんど使用せず)
・HDD 14G(システム)+43Gにて区分け
・メモリ 512MB
・メモリ設定 ディスクキャッシュ→初期設定
       仮想メモリ→入り
       RAMディスク→入り 30720K 再起動/終了時HDDに保存にチェック

・イラレ9.0.2へのメモリ割り当て→100MB

現象は、6MB(画像混在)程度のファイル(A)を開いて、あるファイル(B)からコピーし、Aにペーストを選択したら、タイプ2エラーを表示。

以上のようにコピー&ペーストで発生しています。

情報が足りなければアップしますので、よろしくご教示ください

書込番号:1256970

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2003/01/29 01:36(1年以上前)

仮想メモリきってみる位しか思い付きません。

イラストレーター9は人気無いからあんまりなぁ・・・・・
んー。
どうしうようもなければコピぺじゃなくて配置でやってみたらどうですか?

書込番号:1257616

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/01/29 10:08(1年以上前)

メモリが足りない?

書込番号:1258220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミ箱に移動出来ない

2003/01/25 01:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

こんな事聞くのも恥ずかしいのですが、
インターネットから、ある画像をダウンロード中にIEが落ちてしまって、画像は無事にデスクトップにダウンロード出来たのですが、
ゴミ箱に捨てる事や移動が出来ません。
他のタスクで使用されています、との表示が出るのですが、そのたぐいの事はしていないので途方に暮れています・・・

書込番号:1245135

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2003/01/25 02:11(1年以上前)

同じ経験あったな〜
再度同じファイル落として(上書き)削除出来たと記憶してます。
ダメ元で試してみては?

書込番号:1245190

ナイスクチコミ!0


mogさん

2003/01/25 11:30(1年以上前)

OS9で立ち上げてから、ゴミ箱へ移動できませんか?

書込番号:1245752

ナイスクチコミ!0


さふぁりぱあくさん

2003/01/25 21:39(1年以上前)

単純に、再起動後ないし再ログイン後にごみ箱へ移動でいいのでは?

書込番号:1247175

ナイスクチコミ!0


スレ主 正勝さん

2003/01/26 03:26(1年以上前)

OS9で立ち上げたらゴミ箱へ移動出来ました。
これでデスクトップがすっきりしました。
皆さんありがとうございます。

書込番号:1248268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSX(10.1.5)でハードを認識しません

2002/11/07 14:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 かえっちゃんさん

スリープすると黒いバックに白文字で英語がずらずら出るようになり、再起動が必要でした。この症状が10回目位のある日突然動かなくなってしまいました。リストアを2回試みましたが「リストアに失敗しました」と出てしまいます。ハードを初期化しましたが、DiskFirstAidでOS9は認識しますが、OSXではハードを認識しません。
この状態でも普通に動くのですが、ハードを認識しないまま使うとまた突然動かなくなってしまうでしょうか。やはり修理に出すべきでしょうか?

書込番号:1051004

ナイスクチコミ!0


返信する
jun@さん

2002/11/08 00:38(1年以上前)

はじめまして、たまたまお店で聞いた話なのですが、ずばりそれは「カーネルパニック」と言うソフト(OS10.0x)に現れるバグだそうです。現行で出ているversion10.2にする以外回避できないそうです。それと私も同機種(8667)を使用していますが、最初の頃にマウントしなくなって途方にくれていましたが、何度も何度もDisk First Aidをかけ、再起動を数回すると突然マウントされたことがあるので、一度試されてはいかがでしょうか?カーネルパニックについては、アップルのサイトでも公表されているようですが、原因は不明のようです。

書込番号:1052075

ナイスクチコミ!0


jun@さん

2002/11/08 00:41(1年以上前)

すみません、訂正ですOS10.1x以下でした。

書込番号:1052080

ナイスクチコミ!0


スレ主 かえっちゃんさん

2002/11/08 22:17(1年以上前)

jun@さんありがとうございます。10.2を買おうか迷っていたところでのトラブルでしたので、早速10.2を試してみます。

書込番号:1053792

ナイスクチコミ!0


PPPPPPPさん

2002/11/12 19:17(1年以上前)

10.2でもカーネルパニックにはなります。
ただ、英字がズラズラ出る前に、再起動を促すメッセージを出すようになっただけです。

原因はハードウエアやドライバーのトラブルが多いそうですが、最近何か増設しましたか?
システムの入れ替えで直ることも多いらしいので、この機会に10.2にしてしまうのも手ですね。
ただ、純正状態でも出るようならば、アップルに電話した方がいいかも知れません。

書込番号:1061987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/11/13 02:15(1年以上前)

私もОS10.1.3を10.1.5にアップデートしてから、終了しようとすると
なぜかマルチモニターのサブの方に英語の羅列がでて、カーネルパニック
におちいる事が多くなりました。強制終了や再起動でごまかしながら
使っていますが、やっぱりジャガーにした方が良いんでしょうねぇ。

もしかして、アップルがジャガーを買わせる戦略? なわけないか…(^^;)

書込番号:1062798

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/13 02:23(1年以上前)

10.1.5から10.2で劇的の速度向上しますから不具合の解消はともかく
スピードのためだけでもアップグレードをお勧めします。
マシンにもよりますけどwallstreetですら相当の速度向上がありましたから。
昨日10.2.2へのアップデータもでましたし、着実に進歩してくれてるなぁ
っていう安心感もあります。

書込番号:1062824

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/11/13 04:23(1年以上前)

"劇的な"ですね。修正。

書込番号:1062974

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/11/14 11:14(1年以上前)

たしか10.2.2の修正内容に、512M以上のメモリを搭載した場合に稀にカーネルパニックに落ちる現象の修正というのがあったかと思います。

私のeMacも再起動するとカーネルパニックに落ちていましたが、いつの間にか直ってます(^^;
10.2.Xを入れた後ぐらいだと思うのですが定かではありません(^^;

書込番号:1065386

ナイスクチコミ!0


スレ主 かえっちゃんさん

2002/11/16 19:59(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます。時間がなくてまだ10.2を試していませんが、来週中には導入しようと思ってます。ただウチのはまさに純正品のままです。また10.2のご報告をさせていただきます。「カーネルパニック」という言葉自体知らなかったので、とても助かりました。大感謝です!!

書込番号:1070344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MAC G4 1000

2002/02/17 11:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

スレ主 ひかちゃんさん

現在、G4の400MHz機を使用しています。仕事としてPHOTO SHOP Ver5.5と ILLUSTRATOR Ver8.0を主に使用して販売関係のチラシ、看板などを
作成しています。毎回、作成時間があまりないため、なるべく動作の速い機種をと考えG4の1000MHz機の購入を考えています。G4の1000MHz機を使用すると作業効率があがるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:542429

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2002/02/17 16:03(1年以上前)

HDも速くなっていると思うのでクロック倍は速くなるでしょう。(1000/400倍ってことです)PhotoShop5.5を使用されるということなのでOSはMacOS9を使われているかと思います。PhotoShopはフィルタ系にはDualMPUに対応していますが通常動作はDualの効果としては薄いです。
MacOS9そのものもDualに対応しているわけではないのでDual効果は薄いでしょう。

もしMacOSXに今後していくことも考えていられるのなら複数のアプリケーションを動作させても処理性能が下がりにくい等のメリットはあります。
ビデオも標準でDualモニタに対応しているので使いかってという面では作業効率は上がるのではないでしょうか?

書込番号:542885

ナイスクチコミ!0


ゼフィランサスさん

2002/02/17 17:36(1年以上前)

MacSuzukiさんの意見に加えて‥
経験から言いますと、作業時間のほとんどは人間の作業(思考)時間
ですから、効率が上がるかどうかは作業内容によります。
今の環境でCPUの稼働率が高い(よくプログレスバーが出て待たされる)
のなら少なくともその分はそこそこの短縮があるんではないでしょうか。
逆にCPUの負荷が少ない作業ならさほど期待はできないでしょう。
Photoshopなどの場合はメモリをできるだけ多く積むことによって仮想
記憶ディスクへのアクセスが減りかなり体感速度が向上します。
おそらく大きなファイルを開くことが多いでしょうからメモリはMAXで!
さらに大きなファイルの保存はHDを高速大容量にしたり高速なATAカード
の導入やRAIDを組むことで目に見えて速くなりますしね。
そういう部分に全て手を尽くしてみてからでも遅くないですよ。
もうすでに全部やってるのなら新しいの買うしかないですけどね☆

書込番号:543078

ナイスクチコミ!0


おサルですさん

2002/02/18 00:45(1年以上前)

はじめまして。
便乗して質問させていただきます。
今までWin2000でHDをRAIDに設定して使っていましたが、
新しいG4 1000を購入して使っているのですが
HDは早いほうがPhotoShopは作業が早いのですか。
体感速度的にはWinで作業したほうが早い気がしますが
気のせいでしょうか。それともG4に期待のし過ぎなのでしょうか。
メモリはどちらもMAXでしようしています。
わかりにくい質問になってしまいましたが
よろしくお願いいたします。

書込番号:544215

ナイスクチコミ!0


は〜さん

2002/02/18 03:23(1年以上前)

おサルさん。止めようよ〜そんなこと。

書込番号:544481

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/18 09:41(1年以上前)

画像データが大きい場合、PhotoShopはHDにデータを保存します。その為どんな操作でも画像が変わる場合にHDアクセスが発生します。通常操作ではMPUの速度は人間を超えているため遅延はHDアクセスということになります。ですからこういう使い方で遅いと感じる場合はRAIDにした方が速いです。
MPUの差がでるのはゼフィランサスさんの言われる通りプログレスバーがでた場合の時間短縮となります。

そもそも通常操作ではウェイトが入っているはずです。そうでないと速すぎて人間が操作できないからです。
もし画像が大きくないということなら、この仕組みの差だと思います。

書込番号:544700

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/18 09:54(1年以上前)

もう一ついい忘れました。Win2KとMacの場合はOSの考え方が少し違います。Win2KではHD等のアクセスが発生した場合、終了していなくても操作が戻ってきます。Macの場合は完了しないと次の操作に移りません。
これはWin2Kが体感速度を速く感じさせようとする仕組みをもつのに対して、Macは操作できる時には全ての操作ができる状態でないと初心者にはわかり難いというAPPLEの考え方の違いです。
※Win2Kも見た目操作が戻っているだけで同じ操作をしても前の処理が終わっていない場合は操作できないはずです。

個人的には慣れてくるとWin2K方式のが速く感じるので楽なのですが、よくFDのアクセス中に抜いてFDを壊すようになってしまいました(^^;

書込番号:544723

ナイスクチコミ!0


おサルですさん

2002/02/19 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:546320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかちゃんさん

2002/02/19 16:27(1年以上前)

皆さん、色々な情報ありがとうございました。

書込番号:547523

ナイスクチコミ!0


O Chanさん

2002/10/24 17:11(1年以上前)

[544723]MacSuzukiさんへ。
これはWin2Kが体感速度を速く感じさせようとする仕組みをもつのに対して、Macは操作できる時には全ての操作ができる状態でないと初心者にはわかり難いというAPPLEの考え方の違いです。
とありますが、これは間違いです。
MacOSはインプリエンプティブなOSですので、ソフト側がOSへ制御を戻さなければ、他の処理はできません。
それに対し、Win95以降やMacOS10ではプリエンプティブですので、OS側が全ての処理を制御できます。
FDDの件についても、OSはFDDに記録せよと命令し、すぐに別の処理を行いますので、ひょっとしたらOS10でもWin2000みたいになっているかもしれませんね。
資料
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term601.html
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term726.html
では。
ちなみに、私はMac、Win両刀使いです。

書込番号:1021677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/10 02:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A

winからmacへデータを転送するにはどうしたらできるのでしょうか?

書込番号:992400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/10 03:46(1年以上前)

LAN接続が、一番ラクな方法では?

CD-Rを使うって方法もありますが。

書込番号:992430

ナイスクチコミ!0


スレ主 三橋さん

2002/10/10 04:53(1年以上前)

LANポートをケーブル一本で繋いでOKなんでしょうか?
その場合何か設定しなければならないことがあるのですか?

書込番号:992455

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/10/10 05:57(1年以上前)

たとえば「ウィンドウズ マック 転送」などのキーワードでGoogleで調べるといろいろでてきますよ。

書込番号:992477

ナイスクチコミ!0


スレ主 三橋さん

2002/10/10 07:59(1年以上前)

しまんちゅーさん、TOMITOMIさん、レスありがとうございます。
検索してみます。

書込番号:992572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 1000 M8667J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8667J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8667J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1000 M8667J/A
Apple

Power Mac G4 1000 M8667J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月31日

Power Mac G4 1000 M8667J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング