
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月5日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月26日 16:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月25日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月22日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月20日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


現在使っている PowerBook G3 333 を
Power Mac G4 のモニタ&キーボードとして使いたいのですが、
そういうことって可能なのでしょうか。
きっと、おあっまりにも初歩的な質問なんだろうと思うけど、
どなたか教えて下さい。m(__)m よろしくお願いします。
0点


2002/04/09 02:18(1年以上前)
(^◇^;)出来たらいいなぁ〜って使い方ですよね〜(笑)
しかし、構造的には無理なんです・・・残念ですが。
けど、似たような使い方はあります。
Timbuktu Pro っていうアプリがあるんですが、複数のMac(PCでも可)がネットワークに繋がっていると、他のMac(PC)を操作できる、ってアプリなんです。
例えば、Power Mac G4にTimbuktu Proをインストールして、Powerbook G3にもTimbuktu Pro をインストールする。
そして、両方起動すると、Powerbook G3の画面に、Power Mac G4の画面が表示されて、操作も出来る。ってアプリケーションです。
Timbuktu Pro というこのソフト、元々は遠隔操作(インターネット経由でもOK)で、管理、操作、するためのソフトで、私もかなり以前から使用しております(笑)
もちろん、ネットワーク速度等にレスポンスが影響されるので、普通の操作で、Powerbook G3から、Power Mac G4を操作しても、Power Mac G4本来の速度感は味わえません(笑)
しかし、とっても巨大な画像ファイルを作業する場合とか、ビデオ、3DCGのレンダリング等、一つの作業にとてつもなく時間がかかる作業なら、事実G4が処理してるので、実際の速度はG4本来の速度で処理されます。
書き方、下手ですねぇ・・・・(自爆)わかりにくい文面でごめんさなさい(≧∇≦)
要は、こんな感じです。↓
Powerbook G3でPower Mac G4を操作。
↓
Power Mac G4が処理。
↓
Power Mac G4が処理してるのを、Powerbook G3の画面に表示
これの繰り返しなんです。
だから、細かい作業だと、Powerbook G3の表示速度、Power Mac G4との転送速度で、ロスがあるので、Power Mac G4本来の早さが体感できなくなっちゃうんです。
きっと、Powerbook G3をPower Mac G4のキーボード、モニター代わりにする方法って、これくらいだと思うんですけど・・・(笑)
お役に立てましたか?(笑)楽しいんですが、おすすめしません(≧∇≦)
書込番号:646828
0点



2002/04/09 12:11(1年以上前)
さ●ちゃん♪さん 詳しい説明ありがとうございます。
Timbuktu って聞いたことがあります。
多分、昔からあるソフトですよね。
情報ありがとうございました。
ということは、モニタも買わなければ駄目ってことですね。
書込番号:647164
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


G4 867に内蔵のDVD-Rを外付けにしたのですが(IEEE1394で)、TOAST5.1.2はドライブを認識しているにもかかわらず、焼く作業に入るとエラーを返されます。
どうも外付け用のドライバーが必要なようなのですがどなた様かご存知ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2002/03/19 22:06(1年以上前)
> TOAST5.1.2はドライブを認識している
とのことであれば、ドライバは関係なさそうな気がしますが…。
キャッシュや転送速度に問題はありませんか?
書き込み速度を下げてもだめですか?
速度チェックや書き込みの時のテストモードも試してみてはいかがですか?
書込番号:605682
0点


2002/03/19 22:25(1年以上前)
よく見たら下でも同じ質問されているようですね?
何度も書かなくても、あなたの返信を見て、ちゃんと答えてくれる人がいると思います。
同じ質問をするなら、「下にも書いていますが」とか、一言付け加えていただくと良いと思います。
最新の方から見ていると、他の人が答えてくださった回答内容が分かりませんから…。
書込番号:605714
0点



2002/03/20 16:18(1年以上前)
>キャッシュや転送速度に問題はありませんか?
一応キャッシュは最大、転送速度も問題なさそうです。
>書き込み速度を下げてもだめですか?
1倍でもだめです。
>速度チェックや書き込みの時のテストモードも試してみてはいかがですか?
1度試してみます。
>よく見たら下でも同じ質問されているようですね?
>何度も書かなくても、あなたの返信を見て、ちゃんと答えてくれる人がいる>と思います。
>同じ質問をするなら、「下にも書いていますが」とか、一言付け加えていた>だくと良いと思います。
>最新の方から見ていると、他の人が答えてくださった回答内容が分かりませ>んから…。
すみません。
これから気おつけます。
書込番号:607091
0点


2002/03/26 10:30(1年以上前)
前略
Logitecのドライブケース+Toast5.1.2でもエラーで書込めませんでした。
残念ながら借り物だったのですぐにはリトライ出来ず、それ以上の情報はいまはありません。
Macおすすめ周辺機器のページならもう少し情報が得られるとおもいますよ。
http://hpcgi1.nifty.com/mac_osusume/yybbs.cgi
書込番号:619477
0点



2002/04/05 17:19(1年以上前)
ありがとうございます。
早速書き込んでみます。
書込番号:640207
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


Macintosh用メモリーについて教えてください。
メモリーを増設する場合、やはりMacintosh用を購入する必要があるのでしょうか?
一般市販のメモリー(Windows用)を増設すると、Macショップの店員さんが言われるように、システムが不安定になるものでしょうか?
これと同等の質問および回答があるURLがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/25 18:55(1年以上前)
やはりメモリーはメーカー保証のあるMAC用を使用するのが無難です。
MacOS9.X はまだメモリーに寛大でしたが、MacOSX になってからかなり厳しくチェックするようです。
1年前のOS移行時期にはメモリーエラーが多発して
9.Xで使えてXで使えないのは何事じゃ! と騒ぎになったものです。
書込番号:618098
0点


2002/03/25 20:16(1年以上前)
>9.Xで使えてXで使えないのは何事じゃ! と騒ぎになったものです
聞いたことがないんですが・・・・・いつだったかファームウェア
アップデータでメモリチェックが厳しくなって動かない(エラー多発
な)メモリがごく一部であるにはあったんですけど、それも
DIMMchecker(フリーウェア)が通れば九分九厘は大丈夫な事が
わかっています。CL2とCL3の両方で動くようにキャッシュレーテンシー
情報がメモリにあれば大丈夫というか。
もっと詳しくメモリチェックをするのならガージュプロ(フリーウ
ェア)で半日とか一日中メモリチェックテストを走らせるって言うのが
一番有効かな。
ただ、だいたいMac専用って売ってるメモリだって最近は物は一緒
なのに、店員は店の利益優先が当たり前ですからいろいろと不安に
なるようなことを言います。当たり前だとは思いますけど。
ただ不具合が出るのはバルクだろうがリテール物だろうがでるときゃ
でます。大方そうなると店頭で動作確認するとWindowsでも同じ様な
不具合が出ることが(僕の経験上は)多いです。
マシンによってはメモリのチップを128ビットまでしか
認識できなかったりしますから、最近のメモリを青白G3で使う
とか言うのは危なかったりしますが、これはもうメモリの不具合
云々ではない問題ですし。(知らないとあわてるかもしれませんけど)
最後に不安だけど、安価に買いたいって言うなら神和電気さんが
未だに有力なんじゃないかな。
他のお店でも+300円とかでで相性保証(ウィン、Mac関わらず)
してくれるサービスを始めていたりもしますよ。
書込番号:618247
0点


2002/03/25 22:02(1年以上前)
Macはメモリー選びますからね。
Mac対応済みって書いてあるメモリーですら、場合によっては
システムを不安定にする障害原因となったりする。
バルクでやすく上げたいなら、量販店のMac専門館で推奨している
メモリーを買うのが無難でしょうね。
書込番号:618471
0点



2002/03/25 22:29(1年以上前)
つてとらつてとさん、kioneさん、ほらさん 早々のご教示ありがとうございます。
仕事で使うのでno brandは元から除外ですが、Win用との価格差に疑問を抱き質問した次第です。やはりここは「安心」代を取ることにします。
kioneさんの紹介頂いた神和電気さんが安心なようなので、ここで購入しようと思います。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:618532
0点


2002/03/26 16:09(1年以上前)
>聞いたことがないんですが・・・・・いつだったかファームウェア
スミマセン。端おりすぎちゃいました。
ファームウェアをアップデートしても、9.Xだと動いたのに10.Xでは
動かないメモリーがあり、ファームウェアーをアップデートしなければ
10.Xでもなんらメモリーエラーが出ないのは、どういうことだ!
てのが正解でしたね。
細かいフォローありがとうございました。
書込番号:619922
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


1ギガデュアルの購入を検討しています。ある掲示板で”掃除機並みの騒音がする”と言うのを見ました。
そこで、実際にお使いの方にお尋ねします。静かな部屋の中(事務所等ではなく自分の個室など)で使うのには耐えられないような音のする物なのでしょうか?
0点


2002/03/15 23:39(1年以上前)
う〜ん、確かにうるさいことはうるさいですね。でも私はデスクのしたに置いているものですからあまり気になりませんが。静かにしたかったらいくらでも方法はあります。静音ファンに取り替えるとか。
書込番号:597263
0点


2002/03/16 21:47(1年以上前)
QS933ですが、TVを消した静かな部屋だと、少し気なる音量ですね。
聞くに堪えないかどうかはその人の感じ方によりますので分かりませんが。
私は以前の自作DOS/V機よりは静かなので最初はこんなもんかなと思っていました。
それより、忘れちゃいけないのは(セルジオ越後風)スーパードライブの動作音ですね、今どうにかしなければと格闘している所です。
書込番号:599296
0点



2002/03/17 13:03(1年以上前)
ポリタンさん、辻ちゃんさん、いろいろ教えていただき有り難うございました。
静音ファンについては調べてみましたが、一番音の大きい電源部のファンについては交換品は見つかりませんでした。
また、スーパードライブの動作音がそんなに大きいとは知りませんでした。
書込番号:600555
0点

遅レスですが、、、
以前PowerMacG4/350を使っておりました。
その前がずっとPowerBookだったため、デスクトップってメチャうるさいやん!って思ったのですが、その後に自作Winに乗り換えたら、さらにうるさい!(笑)
現在は机の下に置いているので気になりませんけど、、(慣れたのかな?)
なお私のG4はCPUファンはついておりませんでした。
机の下などに置くことをお勧めしますが、あまり通気性の悪い場所には置かないように気をつけてくださいね。
書込番号:602258
0点


2002/03/25 00:47(1年以上前)
自己レスです。
先日1ギガデュアルを購入しました。うるさいのを覚悟していたのですが机の下に置いてみたらほとんど気になりません。うるさいものだと諦めていたのが逆に良かったみたいです。
それより、デュアルプロセッサーによる快適な使い心地に大満足です。
みなさん貴重なアドバイス
ありがとうございました
書込番号:616865
0点


2002/03/25 20:40(1年以上前)
私も、1ギガデュアルの購入を検討していますが、性能以上に気になるのが騒音や発熱の問題です。
実際にはどれくらいの音がするものなのでしょうか?
スーパードライブの動作音も結構するようですが、
振動などもでるのでしょうか?
書込番号:618281
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


新しいiMacが一律2万円ずつ値上がりしてしまいましたね。
kakaku.comで値下がりしたら
買おうと思っていただけに、ショックです。
最近、メモリの値上がりが激しいからのようですね。
0点


2002/03/22 01:29(1年以上前)
液晶パネルの急騰も影響しているようですよ。
ところでiMacの液晶って、きれいなのはともかく、画角も広いですね。
(真横からでもよく見える)
書込番号:610401
0点


2002/03/22 06:22(1年以上前)
左右は広いですが、上下はそうでもなかったような気がします.
でも、いきなり2万円は大きいですね.
書込番号:610630
0点


2002/03/22 10:52(1年以上前)
今までが円ドルレートからかなり離れた安めの値付けだったんで、
Appleとしてもその現役を取り戻したいんでしょう。
今までの値段が安すぎたと言うことなのかもしれないですね。
一消費者としては非常に残念だけどしょうがないかも。
書込番号:610916
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8667J/A


ダウンロード中に他の仕事(書類作り等)をやりたいのですが、Dual 1GHzの恩恵は受けられるのでしょうか?また、同様なことをOS9環境で行った場合、Dual CPUの効果はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点

負荷がほとんどかからない使用じゃ、デュアルの意義はないかも。
不完全なマルチタスク0Sだからあるかもしれない。
どっちでしょう。
書込番号:568352
0点

ダウンロードとはインターネット上からということでしょうか?
それならば、回線品質が1番影響するので、Dualの恩恵はほとんど無いと思いますよ。
書込番号:569267
0点


2002/03/14 00:25(1年以上前)
同時にダウンロードする数に依るでしょう。
私は10コくらい同時がザラだからデュアルが欲しい。
(回線約500キロ、G3-500で息切れしてます。回線もCPUも。
CPUは上位G4なら1機で追いつくかも知れませんが、
東京?なら回線も太いでしょうから有効では。)
書込番号:593568
0点


2002/03/20 16:24(1年以上前)
OS9でのダウンロードではデュアルの効果は見られません。OS Xでは他の作業がダウンロードに引きずられず、快適ですよ。私G4-450Dualですが、シングルG3-500と全然違いますもの。1GHz Dualとは次元の違うスピードでしょうがね。
書込番号:607103
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





