
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月1日 05:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 04:00 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月13日 02:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月29日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


かなり場違いだとは思いますが、ソフトでの書込みが全然ないので
こちらで質問させてもらいます。
初代eMACを使用していまして、スキャナで取込んだ写真でかっこいい
スライドショーを作りたいのですが、iPhotoではBGMが1曲しか入れれ
ないし、タイトル等も付けれません。
iMovieではどちらもできるのですが、静止画の画質がむちゃくちゃ悪く
使い物にならなく、また出来上がりのファイルもむちゃくちゃ大きく
なってしまいました。サポートセンターに聞いても仕方ないとのことでした。
もしこれが、Final Cut ProとかFinal Cut Expressなら、うまくいく
のでしょうか?それかもっと良いソフトがあるのでしょうか?
しかしFinal Cut Proでは高価すぎて手は出ないのですが。
どなたか、そのような使い方をされている方がありましたら、
助言を頂けたら幸いです。
0点


2003/01/25 18:50(1年以上前)
これがきっと要望に近いソフトですね。
Montage
http://www.arboretum.com/
まだ英語版しかないんですが、割と面白そうだし人気出そうだからいずれ
日本語版もでるんじゃないかな。
書込番号:1246766
0点



2003/01/26 19:54(1年以上前)
どうもありがとうございます。
あまり英語が得意ではないので心配ですが、見てみます。
こういう海外のソフトは日本語で使っているOSXで普通に
使えるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1250137
0点


2003/01/31 01:21(1年以上前)
こんばんわ。
熊野さんがおっしゃってるモノとは、もしかしたら違うかもしれませんが、
http://www.digitalstage.co.jp/
ここで紹介されている「Life with Photocinema」
一度ご覧になってください。これは日本語で対応してますよ。
書込番号:1263248
0点


2003/02/01 05:22(1年以上前)
Life with Photocinemaおもしろそう。OSX版は無料アップデータ形式で
遅くとも3月中にとか。
ホント良い感じですねー。これ。Montageより敷居も低い様子。
さわってみたいなー。素材の写真とるのが楽しくなりそう。
ほんといいね。
書込番号:1266206
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


なんか初期化しようとしたり
インストールしようとしたりすると
大抵「タイプ2エラー」とかっての出ちゃうんスけど
これって何でしょう?
これに限らず、起動したときに
「予期せぬファインダーの終了」なんてのも出て
エラー出まくりでパニくってます。
M8689です。ホント困ってるんで、詳しい人お願いしやす。
上記の作業を始めたとたんに始まった事で、
どうやら初期不良っぽい感じなのかちょっと分からないんですけど・・
0点


2003/01/19 05:35(1年以上前)
タイプ2エラーって事はOS9での話ですね。
初期化などはCD起動での話でしょうか。それともHDDで起動している
状態での話でしょうか。また、何を初期化しようとしているんでしょうか?
MO?HDD?
HDDから起動しての話ならばシステムがイカレてるんじゃないかと思いますから、
ファーストエイドかけて見るなり、PRAMクリアして見るなり、デスクトップの
再構築をしてみるなどが有効かもしれません。
それか、機能拡張マネージャで「MacOS9.2.2基本」を選んで起動した
状態でも不安定かどうか、また場合によっては何らかの初期設定ファイルが
悪さをしていることも考えられるのでシステムがおかしくなった直前に
何かソフトをインストールしていたならばそのソフトの初期設定ファイルを
捨てるなどしてみるといいかもしれません。
それから初めてのMacとのことですけれど何故初めてのMacを触るようになったのに
今更OS9を選んでいるんでしょうか?もしよろしければお聞かせ下さい。
(おそらくはお仕事でということなんだと思いますけど・・・・)
書込番号:1228748
0点


2003/01/19 11:14(1年以上前)
メモリーの問題ってことはないでしょうか?メモリー増設はしてませんか?してたら一度抜いて起動してみるとか、別スロットへ差し変えたりしてみては?
書込番号:1229287
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


グラフィッククロス(壁紙)の施工をしているものですが、デザインも自分で少しずつやって行きたいのですが、イラストレターやフォトショップを仕事で使うのにはやっぱりIMACよりG4のほうがいいですよね。できればどういう点でG4がいいのか教えて下さい。どちらかと言うと筋肉馬鹿タイプなので優しく教えて下さいね。
0点


2002/12/21 04:00(1年以上前)
G4だと好きなモニタが選べるし(色や階調は液晶よりブラウン管が自然です)デュアルモニタで2台接続できるのでデスクトップが広くなります。
CPUもデュアル(iMacはシングル)で作業スピードは約2倍です。メモリやHDDの増設も簡単。PCIカードでRAIDを組むとさらに加速できます。
書込番号:1147995
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


先日、某量販店にてPowerMac G4 1GHz(MDD)を購入しましたが、初期不良なのか悩んでいることがあり、使用されている方の意見をお聞きしたいのです。
いくつか、質問ですが、
『起動時音の後に「ぶつ」というノイズのような音がなりませんか?』
私の機械はOS X起動の時には、ちょっと小さめな音が1度します。
OS9起動の場合は、起動音後にちょっと小さめ「ぷつ」その後アイコンパレード時にモニタ&サウンドのアイコン表示と同時に、結構大きく「ぶつ」という音がします。
あと、気になる点として、
『ことえりの漢字変換時に1発目がフリーズしているのかと思う程、異様にレスポンスがわるくないですか?』
また、『スーパードライブの駆動音が「ぐっぐっぐっ、、ぐぐ」というくぐもった音がしませんか?』
共にOSを再インストールしなおしても上記の現象は再現してしまいます。
今まで、MACの購入ではこれでもかという程、必ずはずれクジを引いて来たので、まさか、またか、、、と悲しくなっています。
これが仕様(?)であれば、心に平安がくるので御回答いただけるとたすかります。
0点


2002/12/20 12:09(1年以上前)
初めまして!当方、12月初旬にG4(867 Dual)を購入した者です。当方の機種でも起動時とアイコンパレード時に「ブッ」と言うノイズを発します。以前、使用していたG4(QS)でも同様のノイズを発していましたので初期不良ではないと思いますが・・・
書込番号:1146163
0点



2002/12/20 23:17(1年以上前)
らいす・らいすさんへ
御回答ありがとうございます。
あれから色々と調べていますが、鳴らない方もいらっしゃる様です、、(^^;)
どっちが仕様でないのでしょうか?未だ判断に困っています。
他の2点はいかがでしょうか?他の方の御意見もお待ちしてます。
書込番号:1147455
0点


2002/12/21 10:17(1年以上前)
ことえりについては、当方あまり使いませんので分かりません。普段はATOKを使用していますので。でも、梅蔵さんがおっしゃる様なレスポンスの悪さは感じません。ATOKと変換スピードは変わらないですよ。スーパードライブの件に関しては、当方の機種には搭載されておりませんので全く分かりません。
書込番号:1148355
0点


2002/12/22 00:43(1年以上前)
うちも最近ことえりは不調ですかも(滅多に使わないから気付かなかったけど)。
確かにフリーズかと思いますね。
だから使いません。ATOKでいいや。僕は。
クリーンインストールすれば直るのかもしれないけど今となっては大変だし。
一応他に不具合無いから気にしません。
ひょっとすると処理の優先順位を変えてやれば簡単に直る問題なんでは
ないかとも思いますが初心者さんやシステム系の知識がない人にそれを
勧めるのははばかられます。
書込番号:1150498
0点


2002/12/22 02:07(1年以上前)
起動後にぶつ
に付いてですが私も気になります特にQS以降の機種のような気がしますがPBG4550でも起こります(OSX辺りからよく有ると思います)
ことえりは間違いなく待たされます、私の場合かなキーを起動直後に連打しておきます(起動に時間がかかると思う為に、、、)
スーパードライブに付いてですがドライブの特性と思うのですがいきなり最高回転数迄回転数を上げることは出来ないので(アナログ的問題)の音ではないでしょうか?
書込番号:1150770
0点


2002/12/22 02:16(1年以上前)
ぶつに付いての追加です私の機種G3400 G4 400 PBG4 400 PBg4 550 G4 800すべて ぶつ が有りますもしかして全部はずれか?
書込番号:1150802
0点


2002/12/23 00:43(1年以上前)
「ぶつ」というノイズについて
当方のDual867&OS9.2.2では「Apple Audio Extension」がロードされるところで同様のノイズが入ります。
以前所有していたiMacDV(Slot-Loading)&OS9.2.1も同様でした。
ただ、iMacはシステム入れ替え以前のOS9.0.4の時はノイズは入りませんでした。
OS9.2.xはクリーンオンストール直後からノイズが入っているため、独断で「OSのバージョンが原因」と判断して、気にしないようにしています。
なぜか、初代iBook&OS9.2.2では発生しませんので、正直原因はよくわかりません・・・
「Apple Audio Extension」が原因なら、これをダウングレードすればノイズは入らなくなるかもしれませんが、他のシステム書類との依存関係がよくわかりませんので、症例の程度を考えると実行するリスクが大きいように思います。
無責任な意見ですが、「仕様」と考えてもよいような気がします。
ただ、「Apple Audio Extension」は「Apple Menu Options Prefs」ほどではありませんが、壊れやすいことで有名なようです。
ことえりはほとんど使用していないのでコメントできません。
悪しからずご了承ください。
結局何の解決策もご提示していませんが、事例発表ということでご容赦ください。
書込番号:1153676
0点


2002/12/23 02:30(1年以上前)
先のレスに誤字がありました。
「オンストール」->「インストール」
ついてに補足です。
起動直後のノイズは、多分ファームウェアのハードウェアチェックの結果ではないかと思っています。
タイミング的にUSBのチェック(USB機器のLED点滅)の直前のようですので。
書込番号:1153994
0点



2002/12/24 00:35(1年以上前)
らいす・らいすさん、kione さん、素人意見さん、非力な猫さん
御回答ありがとうございます。
量販店よりアップルの量販店用サポート窓口に問い合わせをお願いした結果、以下の解答が入って来ました。
『このノイズは、ボード上の帯電による静電気によると思われます、スピーカ前のフイルムを外す事等で回避する場合もあります。仕様ではありませんが、初期不良ではないと考えます。』
だそうです。
『えぇーー!そんなのいいわけじゃん』と思わず連絡を入れてくれた担当者に言っちゃいました。
それってありなんでしょうかね?
書込番号:1157277
0点


2002/12/24 11:45(1年以上前)
起動時だけなら問題ないんだしいいんじゃない・・・・・・と思います。
音楽CD、MP3、DVDを再生するときにもそういうぶつぶつ音が出るようだと
問題ですが、そういうわけではないようですし。
ちなみに、パソコンは内部にもんの凄いノイズ(静電気含む)を生み出しながら
動いていて、素のスピーカーや、アナログ入出力ジャックへはそういった
内部のノイズの影響が非常にでやすい(各種ノイズ等が乗りやすい)のです。
サードパーティー製のサウンドカード(オーディオカード)等はそういう
ノイズが出ないような気を遣った作りをしていますが、オンボードの物は
こういう事があるようです。(うちのG4も耳を澄ましたらちょっとだけ
「プップッ」と起動時に小さい音を出していました。あんまり気にならない程度ですが)
もしそういうノイズが普通のオーディオ再生中も気になってしょうがないとしたら
USB接続のスピーカーやUSB接続アナログオーディオ変換ケーブル等を試してみると
だいたい改善します。USBであればデジタルで出力されるからそういう電気的な
ノイズの影響が少なくなりますから。
書込番号:1158116
0点


2003/01/02 01:59(1年以上前)
私も買った当初から、かなり大きな「ブッ」という音が出ていて、
不安になりここを覗いてみました。
動作には問題ないようでほっとしました。
でも音がしない&小さい方もいらっしゃいますね。
スーパードライブはまだ使った事がないのですが、
不良の点検の為にも早く使わなければ…。
書込番号:1181426
0点


2003/01/13 02:36(1年以上前)
当方1.25GHz(MDD)ですが、ブツもコーンが膨れ上がるほど大きさ。
しかもどんだけボリューム絞っても起動音が爆音(夜は心臓に悪いです)>もちろんミュートすればブツのみで起動音は鳴りませんが
QS含む旧機種はちゃんと起動音も小さくなったはずだが・・・。初期不良?仕様?
なんだか不安がいっぱいよ。>MDD
書込番号:1211657
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


「MIRRORED DRIVE DOOR」ってなんですか??
あまりにも、「MIRRORED DRIVE DOOR」が分からなくて、
なんて聞けばいいのかも分かりません。
誰か教えてください。
0点


2002/11/28 07:33(1年以上前)
そのまま、ドライブのドアがミラーってことですが...
(ようは、現行のPowerMacG4)
書込番号:1094842
0点


2002/11/28 13:23(1年以上前)
「呼称」なだけです。
Power MacG4だけじゃいろいろ出過ぎてますから、
シリーズ毎にあだ名みたいなものをアップルが付けるんです。
そんだけ。
書込番号:1095376
0点



2002/11/29 02:03(1年以上前)
なるほど〜。呼称ですか(^_^.)
一生懸命調べても分からないはずですね。
ありがとうございました。
書込番号:1096789
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


現行モデル(MDD)でのOS9.2の動作について他の掲示板であまり調子が良くないようなコメントがあったのですが、ホントでしょうか?
MDD+OS9.2環境で主要グラフィックソフトで作業されてる方、コメントをお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





