
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年9月24日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月23日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月20日 04:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月19日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月18日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月16日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


現在PowerBookG3(初代)を使用しています。
今度はデスクトップを購入しようと考えていて、幼稚園の子供のビデオも編集してみたいです。
この一年間はいつ購入しようかと時期を伺っている状況です。
長々となってしまいましたが、今回の1Gデュアルは『買い』でしょうか。また、ここまで待ったら、G5が出るまでまってみようかとも思っています。アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/08/20 02:49(1年以上前)
先のことはわかりません
G5がIBMベースかモトローラベースかも不明
欲しいときが買いたいとき
今度の1GDualはコストパーフォーマンスいいですよ
書込番号:899652
0点


2002/08/21 01:15(1年以上前)
G5については、まだ仕様も決まっていないという話だったと思いますよ。
僕もG5は気になりますが、G4も改良が進み速くなってきました。
今回のマシンのスペックは従来のマシンとは段違いみたいです。
ただ、デュアル1Gは家庭で使うには音がうるさいかもしれませんね。
ショップではあまり音がわかりませんが、けっこう凄い音を出してる
マシンがありました。ショップで音が聞こえるくらいだから、
静かな場所ではけっこう凄いことになっちゃってるのでは?(笑)
書込番号:901127
0点


2002/09/01 14:45(1年以上前)
新しいモデルはかなり気合が入っているので、買いたかったが、
実物を見たら、かなりの音を出してうなっていたので、参った。
これは仕事場でもうるさすぎる・・・
なにか静音パーツでいい物はないでしょうか?
書込番号:920463
0点


2002/09/05 22:25(1年以上前)
OS9で使用するとファンの回転が最大固定の様なので
凄まじい音がします・・・・
OSXで使う分には負荷が軽いうちはDOSマシンと同じ
位ですね。
筐体に余裕がないので静音パーツは難しいかも?
ファンの回転数を落とすと暴走の心配が・・・
書込番号:927016
0点

初代PBG3,私も持っていました。職場で,多くの機種を使用していますが,PBG3からの買い替え又は買い足しでは,17インチiMacがベストのような気がします。
そういう私は,今度のPMG4を購入しようかどうか迷っています。実物を見てきましたが,アドビのイラストレーターをちょっと動かしてみた限りでは,もっとも安い機種でも十分でした。現在は,XServeをデスクトップとして使用しており,その前まで,eMac(使用期間は短い),その前はPMG4-800MHzDualでした。で,それらと比較しての感想です。ちなみに,この中ではeMacがいちばんよかったですが,ビデオ編集ではPMG4-800MHzDualにはかないません。2倍くらい遅い感じ?
17インチiMacも触ってきました。PBG4は,それと比べれば明らかによいですが,同等の液晶ディスプレイを購入すると,かなり価格が高くなり,設置スペースも多く必要です。家庭でご購入のようなので,17インチiMacの方が良いと思います。
書込番号:930962
0点

直前,930962の書き込みの最後の方にある「PBG4」は,「PMG4」のうち間違いです。失礼しました。
書込番号:930963
0点


2002/09/24 23:07(1年以上前)
初代450MHZのG4も骨董品になってきたので、1Gデュアルに食指が動くのですが、自作DOSV機のCPU2.8G、グラボAGP8x対応のRADEON9700PRO、PC3200のメモリ、ATA133のHD、DVD書き込み速度の速いDVD+RW/R等から見れば、MACのパーツは一世代前のモノ。買った時からクラシックPCと割り切って奮発しようかと、パソコン貯金の通帳を眺める今日この頃である。
書込番号:963311
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


あほな質問かと思いますが、
M8689J/A単体で、昔のアナログレコードの音を取り込んで、聴ける
音質で、CDに焼くこと出来ましょうか?
アナログレコードをCDディスクにしたいのですが、サウンドカードとか
オーディオカード等、別に必要になるのでしょうか?
お教え下さい。
0点


2002/09/22 17:05(1年以上前)
私は別な場所で同じような質問に対して、親切心から
とても具体的にやり方を書いたら、元の質問ごと
削除されました。やはりこういう場所でそういうことを
おおっぴらに書くことはご法度なのでしょうか。
私はただ、自分のレコ−ドを自分のカ−ステで聞きたい
だけなのに・・・。あまり言うとまた、ここの激論リスト
みたいになっちゃうね。
答えとしては、出来ます、としか答えられません。スンマセン。
書込番号:958561
0点


2002/09/22 23:26(1年以上前)
ヒントではないですけど、Roxio Toast Titaniumを買えばできます。
私からは以上。
書込番号:959265
0点


2002/09/23 06:01(1年以上前)
大丈夫なはずですよ
個人的使用の範囲では
それを誰かにあげたいとか書くと問題になりますが
RoxioのToastでできます
必要なケーブル類も全部付属してきますよ
書込番号:959735
0点


2002/09/23 10:44(1年以上前)



2002/09/23 16:09(1年以上前)
タイヨウぱぱ様
ポリタン様
fujii 様
KenG2103 様
さっそくのご回答、ありがとうございました。
>元の質問ごと削除されました。やはりこういう場所でそういうことを
おおっぴらに書くことはご法度なのでしょうか。
むむむ、著作権等ですよね。まずい質問だったか、すみません。
(ちなみに、これまでも、これからも、まずCD化は無いと思える物で
自分用です。)
アナログ→デジタルの変換に懸念を持っていましたが、いけそうなの
で安心しました。
(あとはお金を貯めないと・・・)
書込番号:960540
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


皆様はじめまして。PB Freak!と申します。
M8667J/Aの方にも書き込ませていただいたのですが、
こちらの方にも書き込ませていただきます。
近々Power Mac G4 Dualの購入を考えているのですが、
M8667J/A(旧)かM8689J/A(新)にするかで迷っています…。
主にDTP(趣味で映像)で使用する予定なのですが、
M8689J/A(新)にはOS9のCD-ROMが付属していませんよね?
そこで質問なのですが、仮にOS9.2.1のを手に入れたとして
フォーマットの際パーティションを切ってOS9で起動させることは
可能なのでしょうか?
もしくはクラシック環境のみでのOS9なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点


2002/09/19 07:10(1年以上前)
9.2.2を作り、少しファイルを加えるとフルに機能使い起動可能
http://www.netpro.ne.jp/%7Ezap2/macintosh1/tozenso.html
を参照
以前にも書いてるんですけど
書込番号:952282
0点



2002/09/20 04:02(1年以上前)
スミマセン、下記のスレッドも読んでいたのですが、
ちゃんと把握してませんでした。
参照につけて頂いたサイトを見て理解いたしました。
ここは安全策でM8667J/Aにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:954005
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


ノーマル状態の1G Dualとメモリを512MB追加した867M Dualはどっちが快適に動くんでしょうか。
この2つの機種ってコストパフォーマンスが微妙な気がします。ハードディスクの容量やグラフィックボード、さしあたってSuperDriveは必要ないけど、将来的には...と考えると1G Dualの方がコストパフォーマンスは高いかなとも思いますが...
悩みます。
0点


2002/09/13 18:43(1年以上前)
こんにちは、Dotchさん。
こまかい条件をそろえたベンチマークテストはいろいろな場所でおこなれているはずなのでここではご参考程度にお聞きください。
ノーマルの1GHzというと256MBくらいですよね。
対して867MHzに512MBプラスということは768MB。
結論から言ってこの条件では後者の方がパフォーマンスを発揮できると思います。
メモリの差はフォトショップなどではフィルタ処理などに如実に現れます。
それからOS Xではアプリ間のメモリの奪い合いこそないものの確保したメモリを随時完全に解放してくれるわけではないようなので
メモリは必須に感じます。
蛇足ですが867MHzモデルはシステムバスがボトルネックになってPC2100DDRSDRAMの恩恵はほとんど無いと思います。とはいえ、上位2機種のバスクロックでそれがボトルネックらなら無いのかというとまた微妙なのですが・・・。
書込番号:941010
0点


2002/09/13 18:46(1年以上前)
ハンドルとサイト名のことか・・・この入力欄は・・・(- -;)
941010の発言は私です・・・。
書込番号:941016
0点



2002/09/14 11:09(1年以上前)
いがぽんさん、丁寧なお答えありがとうございます。やはりメモリをたくさん積んだほうが快適なんですね。ますます悩みます。
書込番号:942370
0点

Dotchさん
メモリーは後からでも買えます。また,一般に時間が経つほど価格も下がります。
確かに256MBではちょっと苦しいですが,作業できないわけではありません。1GHz Dual に,1GBのメモリーを積む日を夢見て,しばらく256MBに耐えるというのがよいと思います。
書込番号:953249
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


新G4には起動用9.2CDが無いと聞きました。
また,10.1.3の9.2CDでも無理だと聞いたのですが,
10.2買うと,買える9.2CDでは起動できるのでしょうか?
ご教授の程よろしく御願いします。
0点


2002/08/27 02:21(1年以上前)
まだリリースもされていませんし、そのCDが今までと同じ9.2.2なのか、
なんらかアップデータされているのかについて等まだ何のアナウンスも
されていませんので、誰も分かりません。
ただ、基本的にこの9.2.2CDは「ベージュG3以降(正式にOSX対応マシンと
されているマシン)のユーザーで、でこれまでに9.2.2以降への
アップデートをしてこなかった為に、クラシック環境を構築できなく
なってしまっているユーザーを補償するための処置」、という位置付け
だったはずです。
つまり新機種や、あらかじめ9.2を容易に導入できるユーザーの方向を
向いた処置ではないと考えられます。ですからこのCDからG4/MDDの
起動はサポートしないかも知れない、と一応は考えられます。
なんにせよまだ推察することしかできないので確実な話はできません。
どうしても9.2.2起動CDが欲しいと考えているのでしたらシステムの
クリーンリストア後に9.2.2の全てのコンポーネントをまとめてCDに
焼いておいて完全自家用9.2.2リストアCDとするというのが一応の
対策ではないかと思います。この場合はインストールするのではなく
まるまるコピーしてリストアするという方法になりますけどね。
書込番号:911374
0点


2002/08/30 23:58(1年以上前)
このサービスで手に入る9.2.Xは「9.2.1」だそうです。
新型機をこれで起動させるのは無理ですね。これでは。
やはり旧マシンユーザーのための処置のようです。
書込番号:917698
0点


2002/09/18 13:05(1年以上前)
>kioneさん
OSの丸々コピーは殆ど経験がありませんが使用中での安定性については
インストーラーでのそれと変わりませんか?
書込番号:950686
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A


M8689J/Aなんですけど買ったその日に起動したときはOS Xで動くi DVD2がインストールされていたような気がしたんですけど初期化したため覚えていません.....。再度付属のCD-ROM全てを再インストールしたんですが9.22で動くi DVDはインストールされてるんですがOS Xで動くi DVD2がインストールされていません。気のせいでしょうか?分かる方お願いいたします。
0点


2002/09/16 22:19(1年以上前)
こんばんは。
前の機種なんですが、同じような話を聞いたことがありますよ。
何でもiDVD2は容量が大きい為、インストールCDには入ってないらしい。
リストアCDに入ってるみたいです。
素直にリストアかけるか、iDVD2のみ抜き出すことも出来るんじゃないかな。
書込番号:947637
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





