Power Mac G4 1000 M8689J/A のクチコミ掲示板

2002年 8月19日 登録

Power Mac G4 1000 M8689J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのオークション

Power Mac G4 1000 M8689J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月19日

  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8689J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

Power Mac G4 1000 M8689J/A のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1000 M8689J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8689J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8689J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDDのOS9.2動作

2002/10/28 13:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 DTPもやってる人さん

現行モデル(MDD)でのOS9.2の動作について他の掲示板であまり調子が良くないようなコメントがあったのですが、ホントでしょうか?
MDD+OS9.2環境で主要グラフィックソフトで作業されてる方、コメントをお願いします。

書込番号:1030110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2002/10/04 11:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 アクセルローズさん

今、VHSやVHS-CといったホームビデオをDVD化しようと考えています。
DVDにするのにPowerMacを購入すべきかDMR-HS2を購入すべきか
2両方購入すべきかで悩んでいます。

昔のテープをそのままDVDにするならDMR-HS2でいいのでしょうが、
この際、凝った編集もしようかなと思います。そうするとMacなので
しょうか。
Macでやる場合は、今持っているIXYDVで一度DV形式で保存して
iMovieで取り込んで、iDVDに持っていこうと思っています。

PowerMacかDMR-HS2かどなたか助言をいただけませんか。

書込番号:981148

ナイスクチコミ!0


返信する
まろん02さん

2002/10/04 13:05(1年以上前)

ご自分で編集したりエフェクトをかけて加工したりするのであればパソコンが必要なのかもしれませんが、大変な労力が必要ですよ。
単に今まで録画したビデオをDVDにして長期保存したいだけなら家電のDVDレコーダーを買う方がいいと思います。
パナソニックのDreamというDVD-RAM/Rの機種が売れ筋のようです。
他のメーカー製でDVD-RW/Rの機種もありますがDVD-RWは書き換えが1000回程度しかできないそうです。
その点DVD-RAMは10万回は書き換えが出来るそうなのでビデオの代わりに使うことにも向いています。
ただDVD-RAMはDVD-RAMの機械でしか見れないので、ビデオをDVDにするときはDVD-Rで書き込めば普通のDVDプレーヤーで見れるようになります。
わたしも最初はパソコンに取り込んでDVDにするしかないと思っていたのですが、色々調べていくと結局家電品のDVDレコーダーを買うのが一番安上がりでしかも後々の利用価値もある事に気が付きました。
パソコンで時間をかけてDVDにしても一通りDVDにしてしまったらその後の使い道がほとんどないと思います。
その後の事までよく考えて買って下さい。

書込番号:981280

ナイスクチコミ!0


まろん02さん

2002/10/04 13:08(1年以上前)

すみません。
凝った編集も・・と書かれていますね。
MacよりWindowsの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:981287

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/10/04 13:48(1年以上前)

DVカムはそれがそのままアナログ-デジタルコンバーターの役割をしてくれるので
VHSからIXYDV経由で直接iMovieへ取り込めるじゃないかなー。

あとこの場合マックでなくてはならない理由は究極無いようにも思えるんですけれど
imovieは確かに簡単というか、敷居は非常に低いですね。
ただ、その位のこと、つまりトランシジョンがんがんつっこんでレンダリングしまくる
ようなことになるのでなければそんな1GhzDPまでいらないんじゃないか・・・・
という感じはします。
867DPで後から外付けか、内蔵ドライイブかどちらでもいいですけど
後からDVD−R/RWドライブをたすのもいいんじゃないかなー?っていうようにも
かんじます。
やっと4倍速のDVD−R/RWドライブも出てきたようですし、そうなると
純正のの2倍速でしか書き込めないDVD−R/RWドライブは見劣りして
しまうんじゃないかなー。と。おもいますよ。

書込番号:981344

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/10/04 14:01(1年以上前)

ウィンドウズで映像編集は・・・・・・・・iMovieほどのいい入門ソフトはないし、
欲が出てきたときに結局プレミア&アフターエフェクトしかないんですよね。
FCPがないっていうのはちょいとウィンドウズはマイナスかなぁ。
3Dなんかやるならウィンを勧めちゃうけど(この分野ももしかしたらこの先
マックが盛り返す「かも」しれない芽が出てきてはいるけどまだまだかな)
映像編集だとマックの方がいいと感じます。

でも専用機でダビングがお手軽さではダントツですね。めんどくさいことも何もないし。
ちまちまとした「マックで作業すること」自体におもしろさを見いだせないようであると
そっちの方がいいんじゃないかな。

書込番号:981356

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクセルローズさん

2002/10/04 15:32(1年以上前)

まろん02さん
kioneさん
早速、親切な助言をいただきまして、ありがとうございます。

>まろん02さん
やっぱり単にDVD化するなら家電品のDVDレコーダーが便利で利用価値が
あるんですね。
凝った編集ってすいません、表現がちょっとよくなかったですね。
タイトルとかスーパーとか、アフレコとか入れたいと思ったんです。
あっ、簡単な編集ですねこれ。

>kioneさん
DVカムがアナログ-デジタルコンバーターの役割になるなんて知りませんでした。
試してみようと思います。
確かにPMのスペックってDVD-Rが2倍速って見劣りしちゃいますね。
ちまちまやるのも好きですが、過去のVHSテープ遺産は150本ほどあり…
(DVDにしたいものを絞っても40本近くにはなります)
ちまちまはできません。

実は今まで、8600+G3/400カード、iMacDV(G3/400)と使ってきて、
Cubase 5.1やphotoshop/Illustratorといろいろソフトソフトもあり、
iMovieのエフェクト処理なんかしてると、いい加減、買い換えかなぁと思って
います。

どーせならsuperdriveとやらを使ってみたいと思いますが、確かに2倍速じゃ
非力ですよね。
windowsの世界はハード的にもドライバー的にも恵まれているので
いっそswitchしようかなんて考えてしまうのも確かです。
でもwindowsノートをもっているのですが、なんとなく好きになれないん
です。

お二人の意見を総合すると、
私のレベルではsuperdriveにこだわらず、ちまちまやらずがんがんDVDに
するなら下位モデルを購入して、1G Dualとの差額でDMR-HS2を購入して、
ちまちまやる分はMac対応の外付けドライブを物色するほうのがいいみたい
ですね。

ちなみにどうせ持ち歩けないという共通点があるならiMacではなくて
長く使えそうなタワーと考えています。

文才がないもので長くなりすいませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:981490

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/10/04 17:01(1年以上前)

いや、まぁつい最近まで(っていうか現実では今現在も)DVD-Rは2倍速が
最速なんです。これはMacもウィンドウズも一緒で。
ただそろそろ新ドライブが流通を始めそうということで、もしかすると
Macでもサイレントアップグレードって感じでドライブだけかわる
のかもしれません。かわんない目の方がでかいですけどね。

書込番号:981635

ナイスクチコミ!0


山形さん

2002/10/07 17:13(1年以上前)

DVDにしてテレビで鑑賞しようというのでしたら、
DVDプレーヤーの方がいいでしょうね。
iMovieに取り込んで、それなりの画質で保存するには
かなりの時間がかかります。
加えて、iDVDでは90分しか保存できないという落とし穴もあります。

僕はmpeg形式で保存したものを、そのままDVD-Rに放り込んでいます。
ビデオからの取り込みということで、元々の画質がさほど鮮明では
ないでしょうし、とりあえずデジタル化してしまえ!というの
でしたらiMovieで取り込んで、DVファイルとして保存しておけば
後々の編集も可能ですね。

書込番号:987834

ナイスクチコミ!0


tk2000さん

2002/10/11 14:32(1年以上前)

PM867MHz Dual+ピクセラのDVD-RAM/Rを追加する。そして1GHz Dualを購入する資金があるのなら、HDDつきDVDレコーダーを追加して。そうすれば、DVD-RAMにて映像データをマックとDVDレコーダーでやり取りできますし。この組み合わせが、かなり理想に近いと思いますが。東芝のRD-X1を使っていますが、ビデオからの映像の取りこみ及びDVD化は非常に簡単です。ぜひ購入資金に余裕があれば考えて見てください。

書込番号:994591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ん〜〜〜

2002/10/04 18:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

だいぶ調子良く使っている1G Dualなのですが最近また気付いたのですが付属のSherlock3ってイエローページや映画情報の見れるチャンネルってありますよね〜?私の何回インストールしなおしてもこの二つのチャンネルが加わらないのは何故?みなさんはどうです?あと10.21にアップデートしたらスクリーンエフェクトのホットコーナーが動作しないのも何故?ん〜〜〜

書込番号:981754

ナイスクチコミ!0


返信する
山形さん

2002/10/07 16:38(1年以上前)

まだアメリカ国内のみというサービスが多いですね。
確か映画情報なども日本国内でのサービスは無かったような。
今後のアップルジャパンの活躍に期待しましょう。

書込番号:987781

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/10/09 02:14(1年以上前)

>あと10.21にアップデートしたらスクリーンエフェクトのホットコーナーが動作しないのも何故?

私もアップデートしましたが、ホットコーナーは動いていますよ。どうしたんでしょうね。

ところで、10.2又は10.2.1では、起動時に消音にしておくと次の起動時に起動音がしないということはありますか?
どなたか試された方がいましたらお教え願いたいです。

書込番号:990589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイアワイアに同時に挿せない・・

2002/09/30 02:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 ユリイカさん

先日、1000M8689Jを購入したのですが、外付けHDDと、アナログーデジタルのビデオコンバータを同時にファイアワイアポートにさすと、両方認識されません。
私がやりたかったのは、ビデオコンバータでアナログのビデオをiMOVIEでとりこんで、そのデータをそのまま直接、外付けのHDDに流し込み、後でそのデータをiDVDでDVD-Rに焼く、ということだったのですが。
前の、G4732の時は、DVDに焼く以外のことはすべてすんなりできたのに・・ヘルプを見ると、ファイアワイアポートに、二つ以上の「DV系の」機器を接続するとiMovieは動作しません、と書かれてありましたが、外付けHDDって、「DV系機器」には当たらないのでは?と思うのですが。
ちなみにメディアコンバータは、canopusのものです。
一度MacintoshHDにデータを入れてから外付けHDDにコピーするのはかなり面倒で、以前のその面倒さを解消するためにこれを購入したのに・・とかなりショックです。もし何かわかる方がいらっしゃったら、どうかお教え下さい。お願いします。
もしどなたか

書込番号:973807

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2002/09/30 12:26(1年以上前)

OSは何を使っていますか?
MacOS10ではメディアコンバータに対応していないように思えるのですが?少なくとも私のとこでは認識していません。(Sonyのメディコン)

MacOS9であれば問題無く使えると思います。
非常に面倒なのでAPPLEに対応して欲しいってメールだしましたが対応してくれませんねぇ(;_;)

書込番号:974328

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/01 15:03(1年以上前)

10.2.1ではSony DVMC-DA1動作報告あります

ではでは

書込番号:976299

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/10/01 21:20(1年以上前)

MacOS10.2.1で確認しました。
DVMC-DA1認識します。私の情報が古かったです。申し訳ありません。

ついでにDMR-HS2への出力もできました。ただしDMR-HS2の入力を予めDVにしておく必要があります。

書込番号:976921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

続、ファイアワイアについて

2002/09/30 12:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 ユリイカさん

Macsuzukiさん、返信ありがとうございます。わたしはOS9.2で使っています。わたしの場合、iMovieに関しては(ファイアワイアにコンバータのみを接続した場合だと)問題なく使えるのですが、もうひとつのファイアワイアポートに、外付けHDDを同時に接続すると、両方認識されません。これは、iMovie2の問題なのでしょうか?前のG4に入っていたのはiMovie1で、これだとファイアワイアポートに同時にコンバータとHDDを接続しても何の問題もなかったのですが・・何か情報があればぜひお教えください。お願いします。

書込番号:974350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2002/08/20 01:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8689J/A

スレ主 かずまささん

現在PowerBookG3(初代)を使用しています。
今度はデスクトップを購入しようと考えていて、幼稚園の子供のビデオも編集してみたいです。
この一年間はいつ購入しようかと時期を伺っている状況です。
長々となってしまいましたが、今回の1Gデュアルは『買い』でしょうか。また、ここまで待ったら、G5が出るまでまってみようかとも思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:899522

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/08/20 02:49(1年以上前)

先のことはわかりません
G5がIBMベースかモトローラベースかも不明

欲しいときが買いたいとき
今度の1GDualはコストパーフォーマンスいいですよ

書込番号:899652

ナイスクチコミ!0


山形さん

2002/08/21 01:15(1年以上前)

G5については、まだ仕様も決まっていないという話だったと思いますよ。
僕もG5は気になりますが、G4も改良が進み速くなってきました。
今回のマシンのスペックは従来のマシンとは段違いみたいです。
ただ、デュアル1Gは家庭で使うには音がうるさいかもしれませんね。
ショップではあまり音がわかりませんが、けっこう凄い音を出してる
マシンがありました。ショップで音が聞こえるくらいだから、
静かな場所ではけっこう凄いことになっちゃってるのでは?(笑)

書込番号:901127

ナイスクチコミ!0


kossspさん

2002/09/01 14:45(1年以上前)

新しいモデルはかなり気合が入っているので、買いたかったが、
実物を見たら、かなりの音を出してうなっていたので、参った。
これは仕事場でもうるさすぎる・・・
なにか静音パーツでいい物はないでしょうか?

書込番号:920463

ナイスクチコミ!0


寛太郎さん

2002/09/05 22:25(1年以上前)

OS9で使用するとファンの回転が最大固定の様なので
凄まじい音がします・・・・
OSXで使う分には負荷が軽いうちはDOSマシンと同じ
位ですね。
筐体に余裕がないので静音パーツは難しいかも?
ファンの回転数を落とすと暴走の心配が・・・

書込番号:927016

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/09/08 05:46(1年以上前)

初代PBG3,私も持っていました。職場で,多くの機種を使用していますが,PBG3からの買い替え又は買い足しでは,17インチiMacがベストのような気がします。

そういう私は,今度のPMG4を購入しようかどうか迷っています。実物を見てきましたが,アドビのイラストレーターをちょっと動かしてみた限りでは,もっとも安い機種でも十分でした。現在は,XServeをデスクトップとして使用しており,その前まで,eMac(使用期間は短い),その前はPMG4-800MHzDualでした。で,それらと比較しての感想です。ちなみに,この中ではeMacがいちばんよかったですが,ビデオ編集ではPMG4-800MHzDualにはかないません。2倍くらい遅い感じ?

17インチiMacも触ってきました。PBG4は,それと比べれば明らかによいですが,同等の液晶ディスプレイを購入すると,かなり価格が高くなり,設置スペースも多く必要です。家庭でご購入のようなので,17インチiMacの方が良いと思います。

書込番号:930962

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/09/08 05:49(1年以上前)

直前,930962の書き込みの最後の方にある「PBG4」は,「PMG4」のうち間違いです。失礼しました。

書込番号:930963

ナイスクチコミ!0


年寄りの冷や水(本家)さん

2002/09/24 23:07(1年以上前)

初代450MHZのG4も骨董品になってきたので、1Gデュアルに食指が動くのですが、自作DOSV機のCPU2.8G、グラボAGP8x対応のRADEON9700PRO、PC3200のメモリ、ATA133のHD、DVD書き込み速度の速いDVD+RW/R等から見れば、MACのパーツは一世代前のモノ。買った時からクラシックPCと割り切って奮発しようかと、パソコン貯金の通帳を眺める今日この頃である。

書込番号:963311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 1000 M8689J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8689J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8689J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1000 M8689J/A
Apple

Power Mac G4 1000 M8689J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月19日

Power Mac G4 1000 M8689J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング