
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A


この頁に質問するのは不適だと思いますが敢えて質問する昔のマック愛好家です。最近は仕事柄Windows中心の生活ですが、やっぱりMACの操作性が良くて時々MACも使っています。我が家のMACはPM7600/120です(Usiからの3代目)。しかし困ったことにUSB仕様ではないためプリンタで困っています。MACとWindowsの両刀使いができるエプソンPM770C(MACシリアル、DOS/Vシリアル、USBの3種類可能)だったのですが、最新のプリンタに買い換えたくて困っています。「MACシリアル⇔USBの変換アダプタ」または「USBのPCIボード」で安価な物を探しています。最適な物をぜひアドバイスお願いします。
0点


2003/06/23 00:50(1年以上前)



2003/06/23 00:53(1年以上前)
かず和さん、早速のアドバイス有難うございます。
詳細調べて検討してみます。また判らない事あったら質問しますので教えてください。
書込番号:1693652
0点



2003/06/23 00:54(1年以上前)
ぱふっ♪さんも、ご親切に有難うございます。
書込番号:1693665
0点

USBネットワークプリンタアダプタってないの?
書込番号:1693719
0点


2003/07/07 22:19(1年以上前)
私もWINとマックの両刀使いの上に古いMACを利用を
してます。価格は高いのですがEPSONのEM−900CNで
ネットワークで利用してます。最近のフォトインクとかは無縁
ですが速いのでとくに問題なくつかえますよ。
書込番号:1739012
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A


今日、店頭で現行のモデルの一つ前の1GHzデュアルが198000円で(展示処分品)売っていたのです!
そこで、識者の方にお聞きしたいのですが今回の1GHzモデルとどちらが良いでしょうか?(価格的には変わらない為、検討中、、、)
宜しくお願いします。
0点


2003/06/04 23:47(1年以上前)
どこか僕に教えてほしい程「買い」です。
書込番号:1640954
0点



2003/06/05 23:34(1年以上前)
今日、早速店頭に行きまして購入しました。
店頭で良く確認したら、何と!プロスピーカー付きでした!!
本当にお買得だったと思います。
ichigigaさん、kioneさん、アドバイス有難うございました。
書込番号:1644048
0点

今でもあるか分からないですがヤ○ダ電機の練馬店に展示処分がありました。1GhDualか867MhDualか覚えてないんですが値段もその位だった気がします。1週間前くらいです。
書込番号:1656906
0点

すみません。思い出しました。733Mhで10万切ってました。グラファイト
だったと思います。しかも中古じゃなくて展示処分。メーカ保証が1年
付くから中古よりお買い得かもしれませんね。全然記憶違いで申し訳ありませんでした。
書込番号:1656925
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A


インターネットを楽しんでいたら、突然画面が真っ白に、
何がなんだか解らず、電源ぬいても元に戻らず困ってます。
ウイルスのシワザとは思えないのですが、対処の方法がまったくわかりません、ソフトなのかハードなのか、どこに原因があるのか見当がつきません、
1年過ぎているので保証外なんでしょうね、(G4 1000)
良きアドバイスお願いします。
0点


2003/05/30 07:35(1年以上前)
まずは買った販売店に相談。アップルストア、販売店がダメなら、
アップルのサポートへ電話。
真白にというだけでは、判断不能。OSのヴァージョン、モニタの状態
など、状態をある程度はかいてもらわないとね。
各種ケーブルの差し込みが甘くなっていることもあるので、今一度チェックしてみて。
ハードウエア的に致命的な故障がなければ、付属のCD-ROMをいれて再起動すると、
CD-ROMから起動するはず。
書込番号:1622323
0点

かなりの非常事態でない限り、電源コード?を引っこ抜くなんて行為はやめた方がいいと思いますね。そのための強制終了コマンドやリセットスイッチがあるのですから、、、、
電源引っこ抜きが原因で壊れてなかった部分まで壊しちゃう可能性もありますからね。
とくにHDDの回転中の電源オフは自殺行為です。
うまく直ったら、次回からは気をつけましょう。HDDおよびデータが壊れていないことをお祈りしております。
書込番号:1628803
0点



2003/06/02 07:59(1年以上前)
さっそくのご指導ありがとう御座いました。
ご忠告どおり、まずは買った販売店に相談してみました、
2万円〜7万円の部品交換になると、冷たい返事でした!
よって、私みたいな素人にはWinの方が無難なのだと、さとりました。
今 予備として使っているのは5年前に10万円で購入したソーテック(e-one)
これを使いこなせれば1人前だと思ってたのに、、、Macには勝てないみたい。
大好きなコジマ電気では扱ってないし、サポート冷たいし、、、。
新規購入案も含め、現在検討中です。
ありがとう御座いました。
書込番号:1632204
0点


2003/06/02 19:40(1年以上前)
買った販売店に聴いてもどうにもなら無いですよ。保障期間過ぎた
ならなおさらで、基本的に初期不良のときしかあんまり販売店に
相談することは無い。
アップルのコールセンターに相談し、状態の診断をしてもらわないと
だめ。意外に安く済む場合だって多いし、故障でなく、ほんの
ちょっとした調整で元通りになることだってある。
それか、もし近くにクイックガレージが有ればそこに持ち込んで
診断してもらうのもいいかな。
とりあえず、電源ボタン押して『ヴォーン』と起動音さえなるようなら
かなりの確立で軽症です。
書込番号:1633560
0点

っていうかCD起動してみましょうよ。このCD起動出来るところがMACの利点なんだから。Winより全然トラブルには簡単にできてるんですよ。
ちなみにCD起動の仕方はOS9のCDを入れて再起動、Cのキーを押しっぱなしにしてください。CDっていっぱい書いてあるデスクトップなったら成功です。通常そこでハードディスクを覗けますので大切なデータがあればバックアップしてください。その後CDのアプリケーションフォルダの中のユーティリティーフォルダのDisk First Aidでエラーを検査してください。その後修復しできたら普通に再起動出来なかったらノートンか
思い切って初期化してOSを入れ替えましょう。そうしたら使えると思います。もしCD起動すらできなかったらハード的に問題があると思いますが7万はかからないと思いますよ。ビデオカードにしろハードディスクにしろ1〜3万で交換出来ますし。
書込番号:1637038
0点


2003/06/04 03:48(1年以上前)
OS9での起動はできない機種なんだけどね。とはいえOSXCDから
起動できるのでそれを試してみるって言う手は当然あるね。
書込番号:1638343
0点

>OS9での起動はできない機種なんだけどね。
いやいやsei0224jpは買ってから1年たって保証期間が過ぎてると一番初めに言っていますよ。今から1年前の機種ならOS9起動出来るのでは?
書込番号:1641894
0点

すみません。sei0224jpさん呼び捨てになってました。
あと1年以上たってると言うことはおそらくクイックシルバーでしょう。OS9CDもついてるはずですよね。OSXからのCD起動だとハードディスクのファイルにはアクセス出来なくなってるのでバックアップがとれない。せっかくいい機能だったのに。
書込番号:1641912
0点


2003/06/05 11:37(1年以上前)
全くおかしな話です。ウィルスの可能性は限りなく低いでしょう。なぜなら
そういう症状になるものはこれまで報告されていないからです。といっても
ウィルス対策ソフトは当然Macでも必須ですが使っていなかったのですか?
緊急時でも電源ケーブルを引っこ抜くのはやってはいけません。Windows,
Macに関係無く自分でハードにダメージを与える行為ですから。
有償修理代は現在2プライスで、2万円か4万7千円です。
http://www.apple.co.jp/support/pickup/index.html
ただし、Macの故障でなくモニタが壊れた可能性もあります。
それから、ソフト的なトラブルからの脱出はMacの方が簡単ですし、
Mac OS XでさえWindowsよりはずっと素人向きに作られています。
OSを作る時の思想が全く違うことと、ハードウェアとソフトウェアを
同一の会社で作っていることが大きく、責任の所在がはっきりしている
ので、Windowsでは実現しない事なのです。他のメーカはサポートでも
マイクロソフトやWindowsのせいにすることがりますがアップルでは
そういうことはありませんからね。
書込番号:1642121
0点


2003/06/05 12:23(1年以上前)
>今から1年前の機種ならOS9起動出来るのでは?
あ、ほんとだ。そうですね。えへへへへ
>Macの故障でなくモニタが壊れた可能性もあります。
それ考えられそうですね〜。
書込番号:1642224
0点



2003/06/10 09:11(1年以上前)
こんにちは
お騒がせしましたがマック君は無事修理が終了したようです。
グラフィックボードが故障していたそうな。どういう故障なのか
よくわからないんだけど、合計46000円かかった。マックの故障では
安い方らしいんだけど…、高!!とても大きな出費だよ。そうじゃなくても
節約生活なのに!!
またマックの設定するのめんどくさいな〜。
皆様ありがとう御座いました。(゚o゚)
書込番号:1657470
0点

高いですね。だったらREDION8500あたりを自分で買ってつければ半額くらいですんだような。
書込番号:1658041
0点


2003/06/11 20:57(1年以上前)
「アップルにしては安い」のではなくて正規メーカー修理の金額としては
安いですよ。
もっとももし詳しい人が身の回りにいれば(もちろんここでもより詳細に
聞いてくれれば何とかなるかもですが)ビデオカードの交換はすすめられた
んでしょうけど、もし他の部位の不調も相まっていた場合にまた困るという
ことになりますから、正規修理に出してよかったんじゃないですか。
とにかく直ってよかったですね。
書込番号:1662013
0点


2003/08/01 01:07(1年以上前)
よりによってe-oneをお使いとは、、、、
書込番号:1816075
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A


4月初めに購入しました。最初の一週間ぐらいは問題なく動作
していたのですが、そのうちシステム終了する時やファイル保存を
する度にDOSプロンプトのようなテキストがデスクトップに現れ、
フリーズするといった現象が起きました。
OSを再インストールするといったん症状はおさまりますが、
しばらく使っていると、また同じような現象になり、仕事として
使い物にならない為、APPLEに診てもらっています。
メモリは標準256MB。純正SCSIボードが入っています。
いろいろな動作でこの症状が起こるため、
窓口では対処しきれないと思い、
直接、修理工場?と話をしたいのですが、
APPLE窓口は絶対に話をさせてくれません。
かれこれ一週間経ちますが、「症状が現れません」
の一点張り。念のため、その症状の画像もCD-Rで送っているのに
まるでこっちがうそのクレームを言っているかのような物言い。
このような現象が起こっている方、いらっしゃいますか?
0点


2003/05/02 21:20(1年以上前)
いわゆるカーネルクラッシュですね。
症状があらわれないということはDSR8880さんのところで使われてる
何かしらのソフトが影響を与えていて純正まっさらの状態ではおきない
不具合なのかもしれません。
サードパーティ製のフリーウェア、シェアウェア等はどんな感じでしたで
しょうか。もしそういった物に心辺りがあればその旨を伝えてますか?
あともしかするとメモリ増やしたりすると解消されちゃうかも?とか
おもった。デフォルトのメモリ少なすぎるんですよね・・・・・
書込番号:1543326
0点


2003/05/02 21:25(1年以上前)
UNIXなMacだと、DOSプロンプトはでてこない。
おそらく、カーネルパニックのことだと思うが。
カーネルパニックの起こる原因には、いろんな要因が考えられるけど、
一番多いのは、拡張カードやつないだ周辺機器の相性問題なんだけどな。
あと、古いアプリをClassicで動かしていて、そのアプリがハードウエア
レベルでへんなことをするヤツとか。
純正SCSIボードって、BTOでいれたのかな?
エントリーモデルなのに、SCSIカードをいれるなんて、まさか、
昔のMacのSCSI周辺機器をつなごう なんて 貧乏くさいことしてま
せんよね?
そうそう、不具合は再現性がないと、対応してもらえません。
なにが、どういう状態で、こうしたときに、落ちる という詳しい
レポートをつけて、サポートへ送り返す という基本的なクレーム
手順をふんでいますかね?
ま、とりあえず、ガスを抜いてもらって、落ち着いて、対応を考えましょう。
書込番号:1543351
0点



2003/05/02 23:00(1年以上前)
kioneさん、たかし2003さん、早速有り難うございます。
カーネルクラッシュって言うのですか。一つ勉強いたしました。
>あともしかするとメモリ増やしたりすると解消されちゃうかも?
1.2GB入っていたんですけど、APPLEから「メモリ増やすと
起こる現象だから外して様子見てください」と言われたんで、
外したら、よけいにひどくなってしまったんです。
>UNIXなMacだと、DOSプロンプトはでてこない。
そうですね、だいぶ表現が間違っていました。
白文字テキストが羅列している状態ですね。(文字背景色は黒)
うまく伝えられず、申し訳ありません。
>エントリーモデルなのに、SCSIカードをいれるなんて、まさか、
昔のMacのSCSI周辺機器をつなごう なんて 貧乏くさいことしてま
せんよね?
うっ!痛い。MT233からの乗り換えでほとんど外付けハードに入れてた
ものですから、、、。
音源編集専門機として利用するため、マスター音源をそのまま
使いたかったのです。
アプリケーションを全く入れていない状態(iDVD他は除く)でも
同じ現象が起きました。
例えば、、、
1.メールを立ち上げ保存しようとする時に起こる。
2.IEで画面表示を印刷しようとするときに起こる。
3.CD-Rに保存し、メディア排出の時に起こる。
4.朝9時に起動させ、夕方6時のシステム終了時に起こる
等です。
全くこの現象が起こらないときもあります。
一度バグるとその日は何回もバグります。
>ま、とりあえず、ガスを抜いてもらって、落ち着いて、対応を考えましょう。
はい!そうですね!APPLEメールセンターと少し言い合っちゃったので
冷静に対応してみます。
書込番号:1543672
0点


2003/05/03 07:18(1年以上前)
古いscsi機器は、カーネルパニックの原因になるんだよね。
しかも、再現性がないことが多いんだ。
ターミネータの相性一つでも、かわるしね。
とりあえず、その辺も検証してみるほうがいいよ。
書込番号:1544557
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A


簡単な自主制作映画やフットサルなどをストリーミングでネットで
流せないかと考えています。
そこでMACでできないか考えています。MACでは可能でしょうか?
APPLEのHPでもよく調べましたがいまいち解りません。
経験のあるかた又はMACユーザーの皆さんよろしければ教えて下さい。MACに関しては素人以下なので宜しくお願いします。
0点


2003/04/29 22:50(1年以上前)
出来ますよ。しかも比較的簡単且つ基本的にはただで。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/qtss_4.1.1.html
を利用するんですけど詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=QuickTimeStreamingServer&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
な感じで調べてみるとよろしいかと。
書込番号:1534927
0点


2003/04/29 23:14(1年以上前)
> フットサル
まさか…
書込番号:1535054
0点



2003/04/30 22:31(1年以上前)
kioneさんありがとうございます。
色々わかってきました。
やはりストリーミング用の動画の編集はデスクトップのMACのほうが
いいんですよね?
NOTE型でもできるかな?と考えましたが・・・
来年にでもMACの勉強をスクールで始めようと考えてますので
その代金と天秤にかけるとなるべくお金がかからないデスクトップにしようと考えました。
冬にでもMACユーザーの仲間に入れるようにがんばりますので
以後お見知りおきを・・・
ありがとうございました。
書込番号:1537977
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A




2003/04/29 07:42(1年以上前)
イーサネットケーブルをつないで、ファイル共有オン。
書込番号:1532462
0点


2003/04/30 05:22(1年以上前)
たかし2003さん、ありがとうございます。
そのイーサネットケーブルとやらは付属品ですか?
書込番号:1535833
0点


2003/04/30 09:28(1年以上前)
店に行って、数千円のイーサネットハブとストレートイーサネットケーブルを2本買ってきましょう。
書込番号:1536080
0点

2台しかつなげないならクロスケーブル1ぽんで良いかと。ハブはいらない。
書込番号:1536265
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





