Power Mac G4 1000 M8839J/A のクチコミ掲示板

2003年 1月31日 発売

Power Mac G4 1000 M8839J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:60GB Power Mac G4 1000 M8839J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのオークション

Power Mac G4 1000 M8839J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月31日

  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

Power Mac G4 1000 M8839J/A のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1000 M8839J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8839J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8839J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょくちょく落ちて困ります

2003/08/30 03:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 macへスイッチさん

約1ヶ月前にPower Mac G4 1000 M8839J/Aを購入しました。
今までは自作のwin機を使用しておりました。
macは初心者なので質問させてください。

質問は不具合に関してのものです。
症状はしょっちゅう落ちてしまうというものです。
状況としては
・アプリケーションを使用中に突然固まり、キーボードも受け付けない。
・アプリケーション使用中に突然固まり、画面がおかしくなり(上手く表現できませんが、ビデオカメラでTVを映した時のように走査線が流れてるような感じ)中央に英文と日本語が表示され日本語でスイッチ長押しで終了してくださいのメッセージ。iTunesなどで聴いている音楽は「プップップッ・・・」と鳴っています。

とこんな感じです。
頻度は1日に1度はなるくらいです。
使用環境は本体購入時に同時に購入した加賀電子のメモリ(512MB×2)を増設し、スキャナー(エプソンGT8400UF)、プリンター(キャノンBJS330)をそれぞれUSBで接続。モニタは三菱RDF173Hです。
主に使用し、主に落ちてしまうアプリケーションはイラストレーター/フォトショップ/iMove/iTunes/サファリです。
特にiTunesと併用している時によく落ちます。

販売店にもappleにもまだ連絡はしていません。販売店に行く前にこんな時まずどのように対処したらよいのか教えて下さい。
本当に困っています。宜しくお願い致します。

書込番号:1897617

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2002さん

2003/08/30 07:39(1年以上前)

とりあえず、使っているOSの種類は?
Mac OS Xのカーネルパニックが起きているようなかんじだが?

やっかいな症状だ。SCSI の増設をしているとかいうことはないよね?
それにしても、スイッチをしたわりに、イラレ、フォトショを買うって
のは、気合いが入っているね。

書込番号:1897786

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/08/30 10:00(1年以上前)

話を聞く限りではかなりのパワーユーザーさんのようですね

やってみるきがあるなら
まず、データーバックアップをとり、再度フォーマットしOSのインストールを行い
メモリに不具合がないなら USB機器をはずして、やってみて、そのたの機器もはずし
それでだめならメモリーをはずし、やってみて、
ソフトの相性の問題は地道にするしかないです。

それでもだめなら
ショップにお願いするのがいいとおもいます。

サードパーティのメモリでは、コマンドラインのプログラムのうちこみが
ひつようなものがありますよ。

初期不良にあたったなら、はやめにショップが原則です。

書込番号:1898008

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/31 18:52(1年以上前)

512MB×2は,サポートしていましたっけ?

書込番号:1902272

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/01 08:16(1年以上前)

512MBのメモリはサポートしていました。 PC2100 DDR SDRAMということです。 お書き込みのようなケースでは,メモリまたは,メモリスロットが一番怪しいのではないかと思うのですが... 自作PCをお持ちということですので,512MB×2のメモリを取り外して,どうなるかみてはいかがでしょうか?  純正の256MB1枚で動くようであれば,1枚ずつ増設して,様子を見ればよいと思います。

書込番号:1903959

ナイスクチコミ!0


R800さん

2003/09/03 09:34(1年以上前)

この機種って「Apple Hardware Test CD」は付属していないのかな?
付属していればハードの不具合かどうか判断しやすいんだけどな。

書込番号:1909789

ナイスクチコミ!0


old MACさん

2003/09/07 17:22(1年以上前)

アプリのメモリー割り当ては、確認していますか?
ウィンドウズでは、アプリに自動割り当てされてしまいますが、
マックでは、利用者の気分で割り当てをします、
お使いのアプリは、初期設定のメモリー割り当てのままでは、
フリーズしやすいものが、あるので、老婆心ながら...
機械がメモリー容量を正しく認識しておれば、確認してみては。

書込番号:1922264

ナイスクチコミ!0


スレ主 macへスイッチさん

2003/09/14 03:00(1年以上前)

皆様、返信有難う御座いました。
大変遅くなりましたが、経過をご報告致します。

まず、当時の状態で周辺機器及び増設メモリを取り外し、すっぴんにした上で作業してみましたがすぐに同じ症状が。
次にHDを消去したのちOSをインストール。またしてもすっぴん状態でも同じ症状が。再度、OSのインストールを行うも意味なし。
OSインストール後に「Apple Hardware Test CD」で診断してみましたが結果は問題なし。

これ以上調子が悪い状態が続くとホント仕事にならないので明日購入店に連絡してみようと思っています。
購入店はビックカ○ラで長期保証に加入しているのですが、ビックカ○ラの保証の対応はどうなのでしょうか?
「保証の対応はどうなのか?」「どこまで面倒みてくれるのか?」「入院の必要があるのか?」等、不安な事だらけで思いきってスイッチしたのにとてもとても残念でなりません。

追ってまた報告致します。

書込番号:1940886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル接続

2003/08/29 15:13(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

始めまして、質問します。私はPowerMacG4M8839J/AとNANAO Flex Scan L565-Aを使用しております。以前まではアナログ接続でしたが、最近デジタル接続にしようと思い、DVI24ピンケーブルを購入してまいりました。(arvel製でナナオDD200相当と表示してありました)しかしながら何も映りません。アナログ接続に戻してみるときれいに映ります。いったい何がいけないのでしょうか?何かアドバイスを頂けたらと思います。ちなみにこの質問は、ディスプレイのほうでもさせていただきました。宜しくお願いいたします。

書込番号:1895740

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/08/29 16:30(1年以上前)

アナログはどうやってつないでたの?

書込番号:1895876

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/29 16:59(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/support/compati/contents.html


この件については実践されましたか?モニタの方でもいわれていることですが、、、、

書込番号:1895929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラBITさん

2003/08/30 00:34(1年以上前)

たかし2003 さん
Macのアナログ接続は付属のDVI-AGPアダプタを使用するものです。
ディスプレイは両端子とも備えております。

ジェド さん

書込番号:1897221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラBITさん

2003/08/30 01:05(1年以上前)

失礼致しました。
>ジェド さん
PowerMacG4(MDD)の接続方法は、付属ケーブルがアナログなので注意書きの通りMacのDVI端子にアダプタをかませ接続、こちらは問題ありません。問題は別途DVIケーブルを購入し、DVI端子同士でデジタル接続させた場合に何も信号が伝達されていないということです。
次に、ADC-DVI変換アダプタを用いてADC端子とDVI端子を接続する方法です。こちらはまだ試せておりません。(仕事の関係でまだ家に帰れて降りません)明日は帰れると思うので、日曜にでもためそうと思います。

書込番号:1897309

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/30 07:53(1年以上前)

じゃぁ、あれかな?L565Aの持病。(^^;

↓これに心当たり無いですか?
http://www.eizo.co.jp/support/info/notice/contents.html#f2

購入の時期によっては対策済みなので関係無い問題ですが、、、、
もし、昨年に購入されたのなら、これに関係ある可能性もありますね。
もちろん全く関係ないかもしれません。

書込番号:1897799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラBITさん

2003/08/30 12:50(1年以上前)

はい、一応不良箇所修正後出荷しましたという紙が同封されておりました。その他、別のPCとつなげてみるなど色々試してみたいと思います。その都度報告しますので、お暇でしたらお付き合いください。

書込番号:1898311

ナイスクチコミ!0


ラBITさん

2003/08/31 21:55(1年以上前)

とりあえず報告します。まず、他のPCとデジタル接続をしてみました。その結果問題なく表示されました。となると、ディスプレイとDVIケーブルは問題ないかと思われます。
以上の検証を踏まえて、APPLESTOREに問い合わせをしてみました。まずNANAOとMACは相性が悪いということで有名らしいです。次に、アナログでは問題がなかったことを伝えたところ、すぐに持ってきてくださいとのことでした。初期不良の可能性があるそうです。Mac側のDVI端子はDVI29ピンで、これはDVI24ピンのデジタル出力とアナログ出力を兼ねているものだとのことでした。したがって、アナログが問題ないということは相性の問題ではなくハード的に何らかの問題が生じているかもしれないということでした。
とりあえず、購入店の方に持ち込んで調べてもらおうかと思います。

書込番号:1902819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラBITさん

2003/09/06 23:45(1年以上前)

どうもご無沙汰です。一応結果をご報告いたします。購入店の方に持ち込み検証していただいた結果、不良が確認され新品交換となりました。DVI端子のひび割れ等が良くあるとのことでしたが今回は確認されず、グラフィックチップの不良ではないかとのことでした。
 今回購入した8839J/Aは自分購入したのが最後の一台だったらしく、9145J/Aに差額を支払いアップグレードという形になりました。
 初期不良というお互いにめんどくさい問題にも関わらず、Apple Storeの対応の良さにはビックリいたしました。最後は検証に立ち会ってくれた3人の方が駐車場まで来てお見送りしていただきました。
 今は何ら問題なく使用できております。色々とアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:1920217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DT266プリンタ接続について

2003/08/29 19:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 DT266なんですが。さん

G3の掲示板がなかったのでこちらで失礼します。
DT266からプリンタ接続して印刷をしたくて、
プリンタを求めて電気屋さんに行きましたら
DT266はUSBもなく、まずUSBボードを購入しようと思いましたら
今はもうボードは市販されていないと言われ、
今はもうDT266に接続可能はプリンターは売ってないと
言われたのですが、実際本当にないのでしょうか?
どうしても繋ぎたいのですが、何か方法はありますでしょうか?

書込番号:1896279

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/08/29 20:18(1年以上前)

ネットで検索しただけですが、まだ製品は有るようです。
株式会社ディアイティ「USB Port for Desktop」

http://www.dit.co.jp/belkin/product_usb-card.html
ここ↑の画面下部に出ているサポートかお問い合わせ窓口に、扱店をお尋ねになると良いでしょう。

http://homepage.mac.com/mobys/streng/addusb.html

書込番号:1896339

ナイスクチコミ!0


ササカマボコさん

2003/08/29 21:30(1年以上前)

>今はもうボードは市販されていない
PCIバスに接続するUSBですよね?USB2.0ボードなら2.3千円で売ってると思いますよ。
ただOS9環境では2.0の性能は発揮できず、1.1での動作になりますが問題ないと思います。
そんなでたらめ言うのはどこの店でしょう?苦情を言わないとね。

書込番号:1896533

ナイスクチコミ!0


ササカマボコさん

2003/08/29 21:37(1年以上前)

おつかいのDTIがPCIスロット(PCI Rev2.0以上)ならば、これなんか使えるんじゃないでしょうか。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pciu2.html
見分け方がHPに載ってましたので転載。
※1 マザーボードリビジョン Rev.Aは×、Rev.B以降は○
【マザーボードリビジョンの見分け方】
マザーボード上のPCIスロット近辺に搭載されているグラフィックチップにて判断します。
「ATI 3D RAGE II+DVD」搭載 → Rev.A
「ATI 3D RAGE Pro」 搭載 → Rev.B

書込番号:1896557

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/08/29 21:44(1年以上前)

OSはなにを使っているのかわかりませんが?
また、なにを印刷するのかわかりませんが?

OS9なら ネットワークプリンターを使う手があるかもしれません
直接プリンターをつなぐ方法ではないですが
イーサーネットがつかえるなら、またもう一台USBのついたマックがあるなら
ネットワークを使い、可能かもしれませんよ。
(USB Printer Sharingがキーワードです)(OS8でも同じシェアウエアーがあったような?)
(余談ですがうちにシリアル接続可能のPM2000Cがあります、まだ時々現役です)

書込番号:1896578

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/08/29 21:48(1年以上前)


ポストスクリプトプリンタなら、ネットワーク対応(オプションのこともあるが)
なので、イーサネット経由で接続できる。
うちは、古いPlus、Classicは漢字Talk6.0.7とかで動いているけど、
アップルトーク→イーサネットブリッジを通して、イーサネットにつないで
いるから、マルチプロトコル(アップルトークも)対応のポストスクリプト
プリンタが使えている。
他にも、Mac OS Xの新しいMacや、Windows、Linux、FreeBSD いろいろあるけど
全部、ネットワーク経由でプリンタを共有している。

Linux や FeeBSDで、プリントサーバをたてて、つないだ非ポストスクリプト
プリンタをGostScriptを使って、ポストスクリプトプリンタに化けさせるという
のもよくやる手法の一つ。
Mac OS X 10.3は、もっと簡単に、同じことができちゃうらしい。 汗

書込番号:1896581

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT266なんですが。さん

2003/08/29 22:05(1年以上前)

みなさん返信をありがとうございます。

用語等は素人でちょっとわからない言葉が多かったのですが、
OSは8,6でプリントしたい物は卒業論文です。

まだ今でもボードが売っているんですね。
もう売っていないと言ったお店は大手の電機屋さんなんですよー。
8,6ならば大丈夫ですか?
でもボードを使用してUSB接続するのは
知識のない者には難しい事でしょうか?
USBをつかっての接続以外に何か方法はありますか?
無知なもので、申し訳ありません。

書込番号:1896637

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/08/29 22:26(1年以上前)

USBボードをつけて、USB接続の安いプリンタをつなぐためには、
プリンタドライバが、Mac OS8.6に対応になっているかどうかが
わかんないからね。気をつけよう。

卒論、最近は、みんなパソコンのワープロで書くんだよね。
データが飛んだとか、プリントアウトできないとか、統計パッケージ
の使い方がわかんないとか、締め切り間近で あたふた するんだよねー。
早め早めに準備しておくのはいいことだけどね(笑)

僕は、卒論のない学科だったから・・・ けど、

女子大の女の子とか、サークルつながり、彼氏友達つながりで、いろいろ
手伝ってもらったり、代筆してもらってたみたいね。
俺も、いいようにコキ使われたよー。苦い思い出だったね(笑)

書込番号:1896716

ナイスクチコミ!0


TRY8500さん

2003/08/30 03:03(1年以上前)

キャノンのページを見ると、かろうじてOS8.6からドライバーは対応しているようですね。
マック用USBカードは、いくらでも売っていますよ。
ヤフオクなどでも安く手に入ります。
私は、G2MACで、USBカードは、2種使ってます。アップルのサイトから、ドライバーは落とせますし、可成り簡単に出来る事だと思います。

書込番号:1897582

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/30 11:08(1年以上前)

OS8.6なら、まず大丈夫ですよ。
キヤノンのエプソンもまずOK。

G3DTならPCIボードの増設も誰でもできるレベルです。
USBの機能拡張だけダウンロードする必要が出るかもしれませんけど。
難しくないです。

書込番号:1898121

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/08/30 11:33(1年以上前)

信頼できる、お友達にメールで卒論を送り
それで印刷というのは、どうでしょう(友達に迷惑かな?)

ひらけないなら、Text形式でおくり、それをひらくのもてですよね
これなら、一応....Winでも可能ですね(写真があると分けないといけないですね)

友達にマックユーザーがいないときはibookの購入もいいかもしれませんね
いまお持ちのワープロがOS9でつかえるならさらにいいですね。

書込番号:1898159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/30 18:45(1年以上前)

中古のプリンターを購入するという手もあります。エプソンのPM770Cを以前使用していたのですが、これは確かUSBと丸いポートが併用になっていました。テキストの印刷なら問題ないですし、価格もかなり安いと思います。
参考までに。。。

書込番号:1899041

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/08/31 00:13(1年以上前)

私の知人はOS8.6環境のG3 DT233に以下のボートを挿してエプソン製プリンタを
つないで使っています。

http://www.century.co.jp/products/pu2.html

私の職場でもOS8.6環境のPM4400/200に以下のボードを挿してヒューレット・
パッカード製プリンタを使用しています。

http://www.planex.co.jp/product/usb/px-220m.htm

どちらにもUSB Adapter Card Support 1.4.1を組み込む必要がありますが、特に
問題なく稼働していました。

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/usb_card_support_1.4.1.html


あとは、プリンタドライバがAppleTalk通信可能で且つプリンタ本体にパラレル
ポートが備わっているものに以下のプリントサーバをつけてAppleTalk対応ネット
ワークプリンタに変身させるかですね。

http://www.iodata.co.jp/prod/network/fileserver/2002/et-fps1l/index.htm

USBだとなんらかの手段を講じないと5m以上ケーブルを延長できませんが、Ethernetなら
家で使う分には(配線を除けば)設置場所を気にしなくてもよいです。
ご紹介したもの以外のプリントサーバはPostScriptプリンタしかAppleTalkに対応
していないのでご注意を。

書込番号:1900030

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/31 18:58(1年以上前)

卒業論文ということであれば,研究室にはコンピュータとプリンターは無いのですか?
お使いのソフトがマイクロソフトワードであれば,研究室のコンピューターがPCであっても,印刷できるかもしれません。また,研究室のプリンターをMacにつないで使えるかもしれませんが,どうなのでしょう?

書込番号:1902285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて教えてください。

2003/08/20 13:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 潜水馬鹿さん

みなさん初めまして。
私はこのたび8839を購入したのですが、
メモリの増設で悩んでいます。
初心者なりに調べたところ、
メモリにもいろいろあることがわかり、
なにを買うべきか悩んでいます。
ECC付きやレジスタ付きのメモリは
なしのメモリに比べて
全然違うものなのでしょうか?
そもそも8839はECC対応なのでしょうか?
もちろん、ノーマルの製品(ECC。レジスタなしのもの)の方が
安いので、あまり機能的に変わらないのであれば
そちらを購入しようと思っています。
なおこの掲示板で、無メーカー品やバルク品よりも
メーカー品の方が安心ということがわかりました。
申し訳ありませんが、詳しい方、
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1872288

ナイスクチコミ!0


返信する
NetInfoさん

2003/08/20 14:27(1年以上前)

>DIMMs with any of the following features are not supported in the PowerMac G4 computer: registers or buffers, PLLs, ECC, parity, or EDO RAM.

http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G4/PowerMacG4/4Expansion/chapter_5_section_2.html#//apple_ref/doc/uid/TP30000306/TPXREF102

書込番号:1872358

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/21 07:48(1年以上前)

私は,Macを購入した店で,バルクの512MBを購入して使っています。動作そのものに問題はないですが,そのメモリのせいで動作が遅くなっているかとかは分らないですね。 ただ,Xserveも同じ店で購入したのですが,そちらのメモリにはバルク品は売ってくれませんでした。サーバーにはきちんと動作保証されたものをつけないと心配だといったようなことだったですが,512MBを2枚購入(1年前)して7万円くらいとられたような気がします。

ですから,潜水馬鹿さんも,Macをお買いになったお店で購入するのがよいと思います。

書込番号:1874363

ナイスクチコミ!0


スレ主 潜水馬鹿さん

2003/08/23 12:18(1年以上前)

>梶原さん

メモリはノーブランドのバルク品でも問題ないみたいですね。
私の場合はサーバとかではないのでバルク品にします。
あと、このG4は先日ヤフオクで新品を落札したので
販売店にはいけないんですよね(笑

>512MBを2枚購入(1年前)して7万円くらい
ってすごい高いですね。
今では考えられない値段ですね。
でも純正ならそのくらいするんでしょうか。
とにかくありがとうございました。

書込番号:1879049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1台限定で

2003/08/02 13:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 ぽこぺん人さん

コジマ所沢店にて展示品だけど12万でした
結構長いこと売れのこってます。
皆新品の方がよいのかな

書込番号:1819960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

突然真っ白に

2003/05/30 04:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 sei0224jpさん

インターネットを楽しんでいたら、突然画面が真っ白に、
何がなんだか解らず、電源ぬいても元に戻らず困ってます。
ウイルスのシワザとは思えないのですが、対処の方法がまったくわかりません、ソフトなのかハードなのか、どこに原因があるのか見当がつきません、
1年過ぎているので保証外なんでしょうね、(G4 1000)
良きアドバイスお願いします。

書込番号:1622217

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/05/30 07:35(1年以上前)

まずは買った販売店に相談。アップルストア、販売店がダメなら、
アップルのサポートへ電話。

真白にというだけでは、判断不能。OSのヴァージョン、モニタの状態
など、状態をある程度はかいてもらわないとね。

各種ケーブルの差し込みが甘くなっていることもあるので、今一度チェックしてみて。

ハードウエア的に致命的な故障がなければ、付属のCD-ROMをいれて再起動すると、
CD-ROMから起動するはず。

書込番号:1622323

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/01 07:45(1年以上前)

かなりの非常事態でない限り、電源コード?を引っこ抜くなんて行為はやめた方がいいと思いますね。そのための強制終了コマンドやリセットスイッチがあるのですから、、、、

電源引っこ抜きが原因で壊れてなかった部分まで壊しちゃう可能性もありますからね。
とくにHDDの回転中の電源オフは自殺行為です。

うまく直ったら、次回からは気をつけましょう。HDDおよびデータが壊れていないことをお祈りしております。

書込番号:1628803

ナイスクチコミ!0


スレ主 sei0224jpさん

2003/06/02 07:59(1年以上前)

さっそくのご指導ありがとう御座いました。
ご忠告どおり、まずは買った販売店に相談してみました、
2万円〜7万円の部品交換になると、冷たい返事でした!
よって、私みたいな素人にはWinの方が無難なのだと、さとりました。
今 予備として使っているのは5年前に10万円で購入したソーテック(e-one)
これを使いこなせれば1人前だと思ってたのに、、、Macには勝てないみたい。
大好きなコジマ電気では扱ってないし、サポート冷たいし、、、。
新規購入案も含め、現在検討中です。
ありがとう御座いました。



書込番号:1632204

ナイスクチコミ!0


にんにんMacさんさん

2003/06/02 19:40(1年以上前)

買った販売店に聴いてもどうにもなら無いですよ。保障期間過ぎた
ならなおさらで、基本的に初期不良のときしかあんまり販売店に
相談することは無い。
アップルのコールセンターに相談し、状態の診断をしてもらわないと
だめ。意外に安く済む場合だって多いし、故障でなく、ほんの
ちょっとした調整で元通りになることだってある。

それか、もし近くにクイックガレージが有ればそこに持ち込んで
診断してもらうのもいいかな。

とりあえず、電源ボタン押して『ヴォーン』と起動音さえなるようなら
かなりの確立で軽症です。

書込番号:1633560

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/03 21:29(1年以上前)

っていうかCD起動してみましょうよ。このCD起動出来るところがMACの利点なんだから。Winより全然トラブルには簡単にできてるんですよ。
ちなみにCD起動の仕方はOS9のCDを入れて再起動、Cのキーを押しっぱなしにしてください。CDっていっぱい書いてあるデスクトップなったら成功です。通常そこでハードディスクを覗けますので大切なデータがあればバックアップしてください。その後CDのアプリケーションフォルダの中のユーティリティーフォルダのDisk First Aidでエラーを検査してください。その後修復しできたら普通に再起動出来なかったらノートンか
思い切って初期化してOSを入れ替えましょう。そうしたら使えると思います。もしCD起動すらできなかったらハード的に問題があると思いますが7万はかからないと思いますよ。ビデオカードにしろハードディスクにしろ1〜3万で交換出来ますし。

書込番号:1637038

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/06/04 03:48(1年以上前)

OS9での起動はできない機種なんだけどね。とはいえOSXCDから
起動できるのでそれを試してみるって言う手は当然あるね。

書込番号:1638343

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/05 08:58(1年以上前)

>OS9での起動はできない機種なんだけどね。

いやいやsei0224jpは買ってから1年たって保証期間が過ぎてると一番初めに言っていますよ。今から1年前の機種ならOS9起動出来るのでは?

書込番号:1641894

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/05 09:08(1年以上前)

すみません。sei0224jpさん呼び捨てになってました。

あと1年以上たってると言うことはおそらくクイックシルバーでしょう。OS9CDもついてるはずですよね。OSXからのCD起動だとハードディスクのファイルにはアクセス出来なくなってるのでバックアップがとれない。せっかくいい機能だったのに。

書込番号:1641912

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/06/05 11:37(1年以上前)

全くおかしな話です。ウィルスの可能性は限りなく低いでしょう。なぜなら
そういう症状になるものはこれまで報告されていないからです。といっても
ウィルス対策ソフトは当然Macでも必須ですが使っていなかったのですか?

緊急時でも電源ケーブルを引っこ抜くのはやってはいけません。Windows,
Macに関係無く自分でハードにダメージを与える行為ですから。

有償修理代は現在2プライスで、2万円か4万7千円です。
http://www.apple.co.jp/support/pickup/index.html
ただし、Macの故障でなくモニタが壊れた可能性もあります。

それから、ソフト的なトラブルからの脱出はMacの方が簡単ですし、
Mac OS XでさえWindowsよりはずっと素人向きに作られています。
OSを作る時の思想が全く違うことと、ハードウェアとソフトウェアを
同一の会社で作っていることが大きく、責任の所在がはっきりしている
ので、Windowsでは実現しない事なのです。他のメーカはサポートでも
マイクロソフトやWindowsのせいにすることがりますがアップルでは
そういうことはありませんからね。

書込番号:1642121

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/06/05 12:23(1年以上前)

>今から1年前の機種ならOS9起動出来るのでは?

あ、ほんとだ。そうですね。えへへへへ

>Macの故障でなくモニタが壊れた可能性もあります。

それ考えられそうですね〜。

書込番号:1642224

ナイスクチコミ!0


スレ主 sei0224jpさん

2003/06/10 09:11(1年以上前)

こんにちは
お騒がせしましたがマック君は無事修理が終了したようです。
グラフィックボードが故障していたそうな。どういう故障なのか
よくわからないんだけど、合計46000円かかった。マックの故障では
安い方らしいんだけど…、高!!とても大きな出費だよ。そうじゃなくても
節約生活なのに!!
またマックの設定するのめんどくさいな〜。
皆様ありがとう御座いました。(゚o゚)

書込番号:1657470

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/10 14:38(1年以上前)

高いですね。だったらREDION8500あたりを自分で買ってつければ半額くらいですんだような。

書込番号:1658041

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/06/11 20:57(1年以上前)

「アップルにしては安い」のではなくて正規メーカー修理の金額としては
安いですよ。

もっとももし詳しい人が身の回りにいれば(もちろんここでもより詳細に
聞いてくれれば何とかなるかもですが)ビデオカードの交換はすすめられた
んでしょうけど、もし他の部位の不調も相まっていた場合にまた困るという
ことになりますから、正規修理に出してよかったんじゃないですか。
とにかく直ってよかったですね。

書込番号:1662013

ナイスクチコミ!0


ウェットタイプさん

2003/08/01 01:07(1年以上前)

よりによってe-oneをお使いとは、、、、

書込番号:1816075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 1000 M8839J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8839J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8839J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1000 M8839J/A
Apple

Power Mac G4 1000 M8839J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月31日

Power Mac G4 1000 M8839J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング