Power Mac G4 1000 M8839J/A のクチコミ掲示板

2003年 1月31日 発売

Power Mac G4 1000 M8839J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:60GB Power Mac G4 1000 M8839J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのオークション

Power Mac G4 1000 M8839J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月31日

  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1000 M8839J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

Power Mac G4 1000 M8839J/A のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1000 M8839J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8839J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8839J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マックのマザーサイズ???

2003/04/15 01:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 ひとんさん

G3やG4マックのマザーボードって、DOS/V機の規格で言う所のATX等で言うとどのサイズになる(あるいは相当する)んでしょうか?

書込番号:1490951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 05:09(1年以上前)

拡張スロットが5本なのでATX(7本まで)とMicroATX(4本まで)の中間というところでは?

書込番号:1491151

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/15 16:34(1年以上前)

その比較はほぼ意味無いかと・・・・・
PCIも一般的なPCIじゃなくて全部64bitPCIだしCPUのドータボードも
Pentium,Athlonのものと比べて相当にでかいこともあり場所とってる
ってのがあるから単純にサイズとしてはATXと同じかそれより大きいかも。

っていうかそれが判ったところでなんかいいことあるんですか?

書込番号:1492041

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/04/15 19:19(1年以上前)

ポリタンクの筐体がきにいらんから、好みのケースに移植するってか?

書込番号:1492524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 19:36(1年以上前)

逆にポリタンにPCぶち込むかと思っていました

書込番号:1492571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとんさん

2003/04/15 23:09(1年以上前)

はい、理由はですね アルミ製の軽くて何か気に入ったデザインのケースにG3を移植しようかと思ったのです。
今現在はウインドウズ機をメインで使ってるんですが、知り合いのデザイナーから「この業界に居るんだからマック使いなさい!」と言うお言葉と共に譲ってもらったのですが、先日仕事の都合で引越しした時 「やっぱり重いな〜」と思ったのが きっかけです。

ウィンドウズ機は2台自作経験があるので、自分で移植しようと思ったんです、マザーの規格と言うかサイズのことが分からないと肝腎のケースが選べないと思ったので書き込ませて頂きました。

書込番号:1493290

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/16 04:04(1年以上前)

あ、それめんどくさいし金かかるしやめたほうがいい。
マザーの2〜3枚どぶに捨ててかつ筐体にドリルとかカナノコどかで
ガンガン加工できるって言うチャレンジャーな人なら別にとめないけど。

あとG3って重いかもしれないけど取っ手があるんでむしろ普通の
筐体よりもとり回しとか扱いは楽だと思う。重さよりでかさのほうが
僕は気になるけどアマからプロまでカバーしてきてる筐体だから
しょうがないのかなぁ。
それから軽い筐体は共振とか漏音が増す可能性があり結果「うるせぇ!」
って事があるから薦めません。
結局ある程度の重さとか剛性は捨てようも無いのでそのまんま使うのが一番かと。

書込番号:1493973

ナイスクチコミ!0


imaginationさん

2003/04/20 20:02(1年以上前)

こういうのがありますよ。

http://www.olio.co.jp/index_qf.html

ご存じかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:1507665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとんさん

2003/04/26 18:08(1年以上前)

忙しくてご無沙汰しちゃいました、kioneさんのいってらっしゃることも一理ありますよね〜、
G3の筐体が手元に来てから、色々いじり回して見てるんですが、単一メーカー品ゆえって事も有るんでしょうが、コード類の取り回しもすごく理にかなっててきちんとパッケージされてるし、ケース内へのアクセスもまるでロボットのようで他のケースより一歩進んでますよね、それだけに重さと、デザインがちょっと......
G5あたりでは、軽量ケースになったりするのかな???

 imaginationさん、面白いケースを紹介してくださって有難うございます、水槽のついたのはちょっとご勘弁って感じなんですが、なにか余裕みたいな物を感じさせるメーカーですね、一応お気に入りに入れておこうと思います。

はぁ〜、このまま使いましょうか?それが一番?
なにかいい物と言うか、簡単な解決策ってないでしょうかね〜。

書込番号:1524387

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/04/28 20:31(1年以上前)

昔、MacFanの改造派というコーナーで本物のポリタンクに移植した人がいました。確かに相当軽くなるしデザインも馬鹿っぽくておもしろいと思いましたけど、動作はどうなのかなと思いました。でもデスクトップって頻繁に動かす物じゃないでしょう。重さってそんなに重要ですかね。デザインは好みですので仕方ないと思いますが。内部アクセスのしやすさはこれ以上の物はないと思いますが。あとUSBポートやFWポートが直づけなのでケース移植は専用品以外無理かと思います。同じPowerMacG4でもモデルによってポートの位置が変わっているので。そんなに重さとデザインがいやなら一つ前のG3かG4Cubeを中古で買った方が早いと思いますよ。性能的には近いと思うし。

書込番号:1530823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとんさん

2003/04/29 01:11(1年以上前)

そうか〜、「このG3を処分して買い換える」なんて選択も有りですよね、ありっ! G4キューブ,iMacはカワイイですしね、
今回の事で価格.comのマックスレは初めて来たのですが、G4の価格の安さにもちょっと驚きました。
以前は60万70万はざら、なんて話を聞いていたので.....。
ああ〜っ、普通に物欲モードスイッチが入ってしまいそうです。

書込番号:1531978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/04/21 18:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 ビギナーズラック2さん

メモリを増やしたいのですが(合計1Gで)新型powermacG4でなにか今使ってるメモリーや、いいものを知っているようなら教えてください!!
あと安いところも・・・テヘw

書込番号:1510259

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/21 18:36(1年以上前)

PC2100のDDR-SDRAMの512MBを2枚で1.25GB、512MBと256MBを1枚ずつで1GBのメモリになります。
Mac対応を謳ってあるモノか、店で動作保証してくれるモノのほうが安心です。

書込番号:1510339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーズラック2さん

2003/04/21 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。GW中には購入予定なんです!!はやくMACデビューしたいですよ〜

書込番号:1511362

ナイスクチコミ!0


Eririnさん

2003/04/22 00:00(1年以上前)

安心度で言えばサードパーティ製のものが良いですね。一部の店の保証メモリーではカーネルパニック等を起こすものもあるようです。あ、でもPC2700の場合なのでPC2100については大丈夫かもしれません。

ちなみに私はメルコ社の
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/a/ad333/index.html
512MBモジュールを増設していますが、安定しています。

書込番号:1511536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイなんですが

2003/04/11 22:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

powermac g4 1000m8839j/aの購入を考えているのですが、現在家にあるAppleVision1710AV Displayは接続することができるのか御存じの方いらしたら、教えて下さい。ディスプレイが高価なのでこれが使えたら助かるなあと思いました。

書込番号:1480133

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/11 22:43(1年以上前)

たぶん使えるとは思うんですが、アダプタを2つつけなくてはなりません。
DVI-VGAアダプタとD-sub15pin-25pinアダプタ(AppleVision1710AVに付属)を2つ介せばつながります。
きちんと映るかどうかは、もちろん断言できません。

書込番号:1480209

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/11 23:37(1年以上前)

補足です。
DVI-VGAアダプタはM8839J/Aに同梱されています。

書込番号:1480401

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiloさん

2003/04/12 10:30(1年以上前)

icigigaさんありがとうございます。過去ログを見てみるとdos/vなんたらのモニタは使えるとあったのでいけそうな感じかなと思いました。こことappleのところをうろうろしてたら、imacの1GHZのや、モニタの出費がおさえられるのなら1ヶ月我慢してデュアル 1.25GHzの方がいいなあ、と気持ちがふらふらしてきました。

書込番号:1481423

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiloさん

2003/04/12 10:32(1年以上前)

icigigaさんじゃなかったです。まちがえました。すいません。
ichigigaさんありがとうございます。

書込番号:1481427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クラシック環境。。。

2003/04/04 22:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 なかやすさん

かな〜〜り初歩的質問だと思いますが、宜しくお願いします。

現在の使用状況は、OSのみの起動ディスク。アプリ、データ用の外付けHDDという感じで使用しているのですが、OS Xでのみ起動可能の新MACにこのHDDを繋いでクラシック環境を使用する事は出来るのでしょうか?

また、OS Xは非常に重いと良く聞きますが、クラシック環境でのパフォーマンス低下は著しいでしょうか?

現状、G4 400Mhz、メモリ832なのですが、現状と同じ程度の快適度が
維持出来るのであれば、迷わず購入出来るのですが。。。OSが二つ立ち上がる訳ですから、メモリの消費は覚悟してますが、CPUの処理速度、快適度はどうでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:1458880

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/04 23:35(1年以上前)

Classic環境の動作速度については、ブート環境と比べて多少描画が遅いですけど、不満の出るレベルではないでしょう。
まして、G4/400との比較ですから、変わらないか速くなるくらいですよ。

さて、外付けHDDに移したシステムフォルダをClassicとして使えるか、についてはやってみないと分かりません。
OS9でブートできなくなってから、システムフォルダ(OS9の)の構成が少し変わっていますし、古いOSは基本的に使えないので。
(実験するのなら、OSは9.2.2にあげておくことが前提条件です。)

ですので、アプリケーションの類は新ためてClassic環境にインストールする方が無難でしょうね。
もしくは、アプリケーション本体、機能拡張、コントロールパネルを手動で移すか。

メモリは今激安なので、1GBくらいでいいんじゃないですか?

書込番号:1459213

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかやすさん

2003/04/05 00:24(1年以上前)

>ichigigaさん

アドバイス有り難うございます。むしろ速くなる可能性もあるぐらいなら心配は無さそうですね!現環境移動についても、仮にHDD付けるだけでは無理であっても、それほど大変ではなさそうですし、頑張ります。

また、OS X単独起動時の快適度はG4 400 / OS9と比較し、どうでしょうか?おそらく何の問題も無さそうですが、別スレにも書きましたが、IE、OE、itunes、FLASH MX、DREAMWEAVER等を同時に立ち上げて作業しているのですが、可能な範囲でしょうか?店頭だとソフト入ってないので、どうにも検証出来ないので、細かいポイントですがアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:1459417

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/05 01:02(1年以上前)

OS9とOSXの速度は比較できません。
が、気にするほど重いわけではないですよ。
このあたりは個人差があるので何とも言えませんけどね。

OSXは、メモリコントロールをきちんとしてくれるので、一度にたくさんアプリを立ち上げても安定してますよ。
心配だったら、メモリを足してください。
ま、1GBあれば事足りるとは思いますけどね。

書込番号:1459551

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかやすさん

2003/04/05 01:35(1年以上前)

>ichigigaさん

再度のアドバイス有り難うございます。不安点が大分解消されました。前向きに購入に踏み切れると思います。有り難うございました!

書込番号:1459660

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/05 02:09(1年以上前)

速度的な問題はないでしょう。確かに同じかむしろ処理速度だけ見れば
G4/400あたりと比べれば速いはずです。

クラシック環境については外付けドライブであろうと、OS9を入れたフォルダを
ディスクコピーでディスクイメージ化したものでも、とにかくどこにあるOS9でも
クラシックとして使うことは出来ますからとりあえず問題ないんですけど、
クラシック用のOS9には機能拡張、コントロールパネルなどは極力クリーンインストールの
状態に近いもの、またごく最近の機種に関して言えば本体付属のクラシック用OS9に
するべきかも?とか思います。なので今まで使ってたシステムをそのまま流用するのは
出来るんですけどクラシック上では機能しない機能拡張、コンパネもあるし安定性の
点からもよくないかもなぁと。

アプリは結構多めに立ち上げても潤沢なメモリさえあればわりかし平気かと。
でもどうかな〜。マクロメディア製のソフトはあんまり僕は信用してってのが
あるにはあるんですけどやっぱり「超安心!」とはいえない気がしますです。

書込番号:1459753

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかやすさん

2003/04/06 00:14(1年以上前)

>kioneさん

なるほどなるほど。やはり速度的には気にする必要は無さそうですね。クラシック環境構築については、後から色々といじるのも面倒なので、やはり必要な物だけインストールしていく手法を取るかと思います。それほど多くもないので、大丈夫そうです。有り難うございます。

書込番号:1462713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

疑問質問お答えください

2003/04/02 00:13(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 ビギナーズラック2さん

macには最近Applecareってありますよね?
あれってまあ3万くらいかけて保証してもらうんですけど、
普通の保証じゃいけないのかな?
例えばビックカメラとかの5%の値段で3年保証とか・・・
誰かおしえてくだせー

書込番号:1450298

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/04/02 07:48(1年以上前)

昔のアップルケアは高かったよな。今は、プロテクションプランとか
いうパッケージになっているけど。同じ。

僕は、デ○○○の法人販売店で、買う。デフォルトで、5年保証になる
からね。とくに、故障すると痛い液晶パネル、PowerBookなどをそっちで
買うようにしていたけど、最近のアップルの製品は壊れないよねぇ。

書込番号:1450909

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/02 13:35(1年以上前)

販売店の保険でいいと思いますよ。
ノートは特にそう。
Applecareは落下とか盗難とかダメだから。
デメリットとしては、修理に時間がかかる場合がある、多くの場合、販売店に持って行かなくちゃならない、くらいですかね。

書込番号:1451464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーズラック2さん

2003/04/02 22:57(1年以上前)

なんだろ?デ○○○って・・・?皆さん詳しいんですね!!

書込番号:1453030

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/03 00:29(1年以上前)

○オデオ。

書込番号:1453427

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/04/05 15:26(1年以上前)

Apple Care Protection Planには、それなりのメリットはあります。
まず、メンテナンス用のソフトが付いてくる事と電話サポートの延長、
保険ではないので修理の時に時間がかかるような面倒な手続きが一切
不要なこと、対象機種は対面での即時修理が受けられることですね。
これらが不要なら、5年保証とか言ってる実際は保険のサービスで
良いでしょう。

書込番号:1460983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1000と1250Dual

2003/03/30 11:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1000 M8839J/A

スレ主 ぞえ吉さん

そうですよね。もうこれからはOSXの時代がくるのに
いつまでもOS9に頼ってちゃ駄目ですよね(汗)

私はイラスト描いてますが、1000と1250Dualと
どの位早さが違うんでしょうか。
明らかにこれは!というとこで。。。(汗)
予算的に1000にしとこうかと考えてるんですが。
どなたかお詳しい方おられたら教えて下さい。

書込番号:1442087

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/30 13:12(1年以上前)

使う内容によります。
重い作業になればなるほど、Dualが効いてきます。

書込番号:1442309

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/03/30 21:14(1年以上前)

デュアルがお勧めですが、アプリ代を考えないとね。アドビの
イラレ、フォトショは必須なので、それだけでも、14万!
あと、インデザインとか、フォントとか、素材集とか買ってたら
ハードウエア代より高くなるよ(笑)

現行の下位モデルのPowerMacG4は、iMacと性能的には同じレベル
です。モニタが付かないってことで、モニタは自由に選べますし
PCIバスが使えるので拡張できるというメリットはあります。

ま、モニタやプリンタが本体より高いってことは、昔では当たり前でしたけどね。
ナナオのCRT、ポストスクリプトプリンタ(レーザライター等)
いずれも本体より遙かに高かったんです。それが、マックパワーユーザ
の証だったんです(笑)

時代はかわりまして。。。
 今は、PCIバスにいろいろカードを刺して拡張するくらいなら、
とっとと、新機種に買い換えて、古いのは、オークションでうっぱら
う方が、お得になりました。AT互換機だと中古には二束三文の値段しか
つきませんから、やむなく、拡張したり、部品を交換したりして、つかわ
ざるを得ない事情とはちょっとMacは違うんですよね。

ま、その辺を考えて、ハードウエアの選択、アプリケーション代の覚悟、
懐と相談してください。

書込番号:1443617

ナイスクチコミ!0


Tad-kaさん

2003/04/05 08:45(1年以上前)

まずは、使用を想定しているソフトがDual対応かを調べるてみては如何でしょうか?

Dual対応ソフトならば、アップルのホームページに記載されているようなベンチマークの性能差が出てくると思います。 

Dual未対応ならば、シングルプロセッサ動作になるので単純にCPUクロック+キャッシュの大きさの性能差だけになります。(←ビデオカードの違いは考慮していない説明です) が・・

ここからがちょっと怪しい説明になってしまいますが、Dual未対応ソフトを2本以上動かした場合、OSが賢ければ、CPUへの振り分けを行ってくれるはずなので、1CPUに比べ、遅くなり方が違ってきます。 言い換えれば、遅くなりにくいシステム構成といえます。←要確認ください。

■個人的な意見ですが

 1000のシステムにメモリーと、ATA-RAID+HDを追加して、1250と比較
 してみたいところです。





IllustratorとかPhotoshopはDual対応?(要確認)なので、上記の性能が
出るのではないでしょうか? その他のソフトについては、デュアル対応か確認してみてください。

書込番号:1460129

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/05 12:21(1年以上前)

OS9の時代は、アプリケーションでDual対応をしていましたが、今はOSXがそもそもDual対応です。
細かくみれば、Dualを活かしきれるのとそうでないのとがあるかもしれませんけど、シングルと一緒というのは考えにくいです。

ちなみに、Photoshopはver4からDual対応でしたが、IllustratorはDual対応ではありません。(もちろんOS9の場合)

書込番号:1460567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 1000 M8839J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1000 M8839J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1000 M8839J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1000 M8839J/A
Apple

Power Mac G4 1000 M8839J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月31日

Power Mac G4 1000 M8839J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング