※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年10月17日 23:20 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月24日 16:20 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月10日 08:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月18日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月19日 01:50 |
![]() |
0 | 21 | 2003年8月26日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


本当に基本的な質問で申し訳ありません。現在windowsにyahooBBでADSL接続している者です。G4を買おうと思ってるのですが買ったあと、今のyahooBBモデムからの配線をスプリットしてG4にも繋いで同時に2台ともオンラインにする事はできますか?またその際にはスプリットするために何を購入すれば良いですか?また、iPodも買う予定ですがこのG4で使えますか?本当にド素人の質問ですいません…。
0点


2003/10/07 22:43(1年以上前)
出来ればBBモデムからルーターに繋いでルーターからNetに接続した方がいいです。
ルーターは設定が少々有りますが、ブラウザーから簡単に設定出来ますし(Macからも
Winからも出来ます。)一度設定してしまえば、BBモデムの様に何もしないでOKです。ブラウザーから設定出来るタイプのルーターを探しています、と店員さんに相談してみて下さい。その後は両方同時に使えますよ。安全ですしね。
ご購入予定のG4でiPodは勿論使用可能です。
素晴らしいMacライフをお過し下さい。
書込番号:2009397
0点



2003/10/08 01:02(1年以上前)
ありがとうございます!では「ルーター」なる物を買って、まずYahooBBモデムから生えてる緑のコードに「ルーター」をつなぎますよね。そのあとどうやって二股に分岐させるのですか?ホントにバカな質問ですいません…。
書込番号:2009939
0点

二股に分けるのはスイッチングハブを使います。
(USBをたくさんつなげられるように分岐するのと同じようなものです。)
一番簡単なのは、ハブを内蔵したルーターを買うことです。
たとえば差し込む穴が、WAN側(モデムをつなげるがわ)が1つで、LAN側(パソコンをつなげるがわ)が4つ付いているものを買えば、パソコンを直接4台つなげられます。
店員さんに相談するときに、
大工です!さんの
>ブラウザーから設定出来るタイプのルーターを探しています
というのに、
>パソコンを2台以上つなげられるもの
と付け加えれば大丈夫です。
書込番号:2010203
0点


2003/10/09 00:01(1年以上前)
クラフトチーズさん、流石ですね。
書込番号:2012475
0点



2003/10/11 02:00(1年以上前)
うまくいきました!
書込番号:2018036
0点


2003/10/13 21:35(1年以上前)
Denmarkさん、G4買ったんですね。
おめでとう御座います。
ここの板の方々は凄く親切な方ばかりです。
ググッても解らない事は是非過去レスを御覧の上レス立て
して見て下さい。
アップルのサポセンの100倍良いですよ。
書込番号:2026397
0点



2003/10/14 15:50(1年以上前)
Mac最高です。
またまた質問です。現在G4の1.25GHに512MB増設したものにCinemaDisplay(20)を組み合わせて使用していますが。モニター
をもう1台並べてデュアルディスプレイにしたいのです。で、今回は
インターネットで買おうと思うのですがその際、2個目のモニター
以外にアダプタみたいなものを買う必要がありますか?あと、2台に
してるひとがよく、横長の長い風景写真なんかを2つのDisplayにわたって壁紙にしているのをよくみますが、ああいう壁紙の素材はどこから
入手しているのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:2028385
0点


2003/10/15 03:50(1年以上前)
Denmarkさん、お気持ちは良ーく解ります。
でも、一つ肝心な事を忘れていませんか?
よけいなお世話かも知れませんが、せっかくご購入された
G4を良く御覧になって下さい。
全ての製品、物等、活用するにあたってご自身で知らなくては
ならない事が有ると思います。
まず、本体背面のコネクター類が何の役目をするのかお調べ下さい。
マニュアルに記載されている絵と同じですよね?
コネクター類の用途に関しては、簡単に検索出来ます。
あえて、お答えしないでお節介いたします。
あと、長ーい壁紙に付いてはUSのサイトに結構有ります。
「壁紙 デュアルディスプレイ」で検索して見つかりましたよ。(時間掛かったけど)
が、ご自身で制作出来ますので、せっかくだからG4でチャレンジして見ませんか?
必要な物はデジカメとPhotoshop等レタッチソフトだけです。
知らなければならない事として、シネマディスプレイとセカンドモニターの
解像度です。(シネマディスプレイのマニュアルに書いて有ります。)
書込番号:2030464
0点



2003/10/15 20:41(1年以上前)
え〜と・・・。Apple DVI-ADCアダプタキット なる物を買えばよいのですね!!
書込番号:2032064
0点


2003/10/15 21:27(1年以上前)
しょうが無いので御答えしますが、Cinema DisplayでADC端子をお使いですよね?
その隣の端子がDVI端子と言い、デジタル接続でモニターに接続します。
アナログモニターに接続する場合は、付属のDVI-VGA変換コードを使用します。
Denmarkさんの場合、純正以外のモニターなら何も考えずに購入されても構いません。
出来る限り、Winもお使いになっている事を考えると、2系統入力可能な機種を
お選び下さい。(他社製品ですけどね。)
その際、念のためにVGA出力なのか、DVI出力なのか、良く見て見て下さい。
DVIで接続されるのが良いかと思います。
したがって、変換コネクターは必要有りませんし、接続後面倒な事は有りません。
ただし、追加でCinemaDisplayを使用する場合は(羨ましい!)DVI-ADC変換キット
を、CinemaDisplayと一緒にお買い求め下さい。
書込番号:2032244
0点



2003/10/15 22:02(1年以上前)
なるほど・・・。手取り足取りの御教授ありがとうございます。よ〜く
わかりました。注意して購入いたします!
書込番号:2032390
0点



2003/10/16 22:02(1年以上前)
うまくいきました。あとは壁紙です。頑張って探します。
書込番号:2035166
0点


2003/10/17 23:20(1年以上前)
がんばって!
図面が終わらない・・・・。
書込番号:2038218
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


G4 1250 M9145J/Aをヤ○ダ電器で10%ポイント還元がお得だったので予約しました。
G5に装備されていいるといわれている内付けのPIONEEAのDVR-A06-Jを購入しようと考えているのですが、iDVDが使えるのでしょうか?
実際に使われている方がいましたら教えて下さい。
お願いいたします。
0点

確か過去ログにこの話題は出ていたと思いますが
G4 1.25GHz M9145J/Aに搭載されているSuperDriveはこのドライブの
前のモデルでDVR-A05-Jです。
出来ればこのドライブをお選びになった方がトラブルが少ないようです。
もちろん生産終了品なので探す方が難しいですが。
確かiDVDはA05なら動作しますがA06だと動作しないといった書き込みを
読んだ記憶があります。
iDVDにこだわらなければA06でも書き込みソフトは対応しているものが
多いみたいですね。
書込番号:1991753
0点



2003/10/01 22:54(1年以上前)
BAK3さん ご回答ありがとうございます。
あるMacユーザーのホームページでiDVDが使用出来たという記事があったのでほんとかな??と思いまして・・・・・。
私自身、iDVDを使いたいという思いがありまた、A06-JはDVD+Rも書き込みが出来るため、魅力を感じたんですがやはり無理なのかな?
書込番号:1992731
0点


2003/10/01 22:58(1年以上前)
OSXではPlug-inを書き換えたらシステム・プロフィールにて「完全対応」と
なる事例をネット上で拝見したことがあります。
私は実機を持っていないので、あくまで情報の紹介のみといたします。
興味があるようでしたら、自己責任を前提にネットで検索してみてください。
(価格.comのDVR-A06-Jのスレッドでも同様の書き込みがあります。)
書込番号:1992750
0点


2003/10/02 11:23(1年以上前)
DVR-A06-J(DVR-106D)は、Mac OS X 10.2.8やPantherで対応していてFinderの
DiscBurner機能やiDVD使えるそうですよ。
たぶんもうすぐ10.2.8が再リリースされるのでそれを待ってはいかがでしょうか。
書込番号:1993960
0点



2003/10/02 16:24(1年以上前)
そうですか!
10.2.8はDVR-A06-Jが使えるんですか。よかった!
注文したG4 1250 M9145J/Aがまだきていないので(あと2〜3週間かかりそう!)G4が届いてから考えても遅くはないですね。
有り難うございました。
書込番号:1994427
0点


2003/10/04 22:58(1年以上前)
Mac OS X 10.2.6以降では、他にもPanasonic(MATSHITA)のSW-9571
(DVD-RAM/R/RWドライブ)が使えるようですね。
書込番号:2000964
0点



2003/10/05 11:59(1年以上前)
MATSHITAのドライブもiDVDが使えるのですか?使えるとなるとドライブの選択が広がりどれにしょうかと迷ってしまいますね。皆さんのお薦めのドライブはどれですか?
また、別件ですが、17インチの液晶モニターも購入予定なので皆さんのお薦めモニターを教えてください。メーカーによってはPCに装備されているビデオカードと相性が悪いものがあると聞いています。
予算は60000円以下です。宜しくお願いします。
書込番号:2002358
0点


2003/10/05 15:03(1年以上前)
Panasonic LF-D521JDという製品のドライブがSW-9571のようです。
また、ロジテックのLDR-N21AKもSW-9571ですね。
両方とも価格.comでは、2万1千円前後が最安値と載っています。
DVD-R 4倍速のDVR-106Dと違って、DVD-Rは2倍速書き込みですが、
DVD-RAMしかもカートリッジのものも使えることがメリットです。
もちろんMac OS X 10.2.6や10.2.8でiTunesやiDVDで焼き込めます。
書込番号:2002741
0点



2003/10/10 09:29(1年以上前)
G4 1250 M9145J/Aが2日前に届きました。
早速ドライブの取り付け及びソフトウェアのインストールをしましたが
問題点が2つありました。
1つはOSを10.2.8にアップさせて早速DVR-A06Jを取り付けて動作チェックをしましたが全く反応がありませんでした。Tost5やiTunesにドライブの認識がされていません。もちろんiDVDも同様です。接続するDC INPUT端子、IDEインターフェースをよく確認しましたが接続の間違いはありませんでした。これはドライブの故障なんでしようか?(付属ドライブは東芝製でした)
宜しくお願いいたします。
2つ目はもう一つ付属のドライブにソフトウェアを入れると必ず(今セットしたディスクはMac OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。無視か取り出しを選択してください)とメッセージが出てしまいます。メディアイジェクトを数回繰り返せばでデスクトップ上にソフトウェアが認識します。しかもほとんどのにソフトウェア(ディスク)のインストールで発生してしまいます。マウスのUSB端子を外したり再起動等をやってみましたが効果がありません。対策の方法を知っていらっしゃる人がいましたら教えてください。
この2点を宜しくお願いいたします。
書込番号:2015734
0点



2003/10/11 18:35(1年以上前)
解決いたしました。
書込番号:2019539
0点


2003/10/12 16:28(1年以上前)
I-DVDでもきちんと動作しましたか?自分のでは上手く動作しなかった物で・・・。(Q_Q)↓
書込番号:2022108
0点



2003/10/24 16:20(1年以上前)
返信するのが遅れてしまいました。
買ったルターの異常でネットに繋がらないというトラブルがあったもので・・・・・。
上段にある付属していたドライブと後付したドライブを入れ替えてください。そうするとiDVDが動作出来るようになります。
書込番号:2058275
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A
G4 1250 M9145J/Aの購入を検討しています。
Macは初めてなのですが、SDRAMの増設は自分でやろうと考えています。
SDRAMはDDR333のようですが、出来れば、バルク品でと思っています。
Macの場合、相性問題は相当ありますか?
単に、メモリースロットに差し込めば良いのでしょうか?
その他、メモリーを増設するうえでの注意事項等がありましたら教え
て下さい。
0点


2003/09/21 09:41(1年以上前)
SUMSONGのバルクが問題なく使えてます
メモリは挿せば認識してくれます
差し込みがあまいとハードエラーでガラスの割れた音&起動しないです
書込番号:1962028
0点

ハイエンドの機種を買うときには注意しないといけないことが多いですが,最近は何でもOKのことが多いようです。でも,これはあくまで確率あるいは運の問題だと思います。
ご自分で増設なさるのであれば,まず増設の前にきちんと動作することを確認し,その後で増設して,システムプロフィールでメモリがきちんと認識されていることをご確認なさることをお勧めします。
書込番号:1962245
0点

私はこのM9145J/Aを購入しましたが突然HDDを認識しなくなる
トラブルが2ヶ月の間に頻発したのでAPPLEに修理に出しました。
その際にメモリをバルク品で使用していたこともありシステムチェックで
引っかかり外すことになりました。
最近はSUMSONGの純正メモリも大分安くなってきたので出来れば
SOMSUNGの純正かバルクを増設された方が安心です。
バルク品の価格差も昔ほど大きくありませんし。
私の場合メモリが原因かは分かりませんがHDDのデータはその度に
消えてしまい悔しい思いをしましたので。
書込番号:1962406
0点

nakaさん、梶原さん、BAK3さん、早速の回答ありがとうございました。
きちっと動作確認した後に増設するようにします。
また、購入の際は、SUMSONGのものを動作保証を付けて購入します。
書込番号:1962824
0点


2003/09/30 12:15(1年以上前)
メモリ増設の際、気をつけることは静電気ですね。
取り付ける前に、水で手を洗えばオッケーです。
水に触れた瞬間、体に貯まっている静電気は無くなりますからね。
後、メモリを安く、安心できるところで買いたいなら
神和電気かe-trendがお勧めです。
韓国製のメモリなら、SAMSUNGもいいけどHYUNDAIもいいですよ。
書込番号:1988970
0点


2003/10/09 00:54(1年以上前)
メモリーの増設などは、「全裸でやれー」と先輩に言われたことがありましたが、静電気対策になるのでしょうか?後輩(21才、女性)が、実際にやってみたので、MacPowerに投稿するといっていました。
冬に、セーターを着ていて、静電気パチパチのトラブルを起こしたときにはすごい音がでて起動したことがある。
書込番号:2012666
0点


2003/10/10 00:56(1年以上前)
裸でやるって言う方たまにいますよね!
それは、メモリの場合よりノートパソコンにフィールムを貼るときの
場合の方が多いのではないでしょうか。
静電気は裸になっても、体に貯まった静電気を放電させないと
意味がないと思います。
水で手を洗う方が簡単で確実な方法だと思いますが
裸で増設をする方は呉々も風邪気をつけて下さい。
書込番号:2015209
0点


2003/10/10 08:49(1年以上前)
裸でやるっていうのは静電気を逃がした後で静電気を貯めるのを防ぐ為です。
静電気が貯まる原因は服の摩擦が大きいので裸でやる意味はあります。ポリエステルや化成の服だと瞬間でたまってしまいます。
まぁ裸でやるほど神経質になる必要は無いと思いますが作業前に静電気を逃がすことと静電気の起きにくい服装でやることぐらいは気をつけたいですね。
書込番号:2015662
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


現在OS9、OSX搭載の最終機種の購入を考えています。
一つ疑問なんですが、アップル社のHPで表記されている通り
OS9ではシングルとデュアルの処理速度等に大差はないんでしょうか?
実際に試された方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

OS9でも,Photoshop等は対応しており,デュアルプロセッサでは一部の処理が高速になると思います。OSレベルでは,アプリケーションごとにプロセッサを割り振って,それぞれのアプリケーションは1つのCPU上で動くということではなかったかと思うのですが,あまり自信はありません。もしかしたら,アプリケーションが個別に対応しない限り主に1つのCPUを使うということになっているかもしれません。
書込番号:1948497
0点


2003/09/17 01:58(1年以上前)
OS9版iTunesはMP3作成に関してはDual G4を完全にサポートしています。
設定画面にその旨記載がありますし、実際速いです。
OSの面は私も自信はありませんが、あくまでアプリケーション対応が前提の
非対称マルチプロッシングだったと思います。
書込番号:1950135
0点


2003/09/17 02:03(1年以上前)
誤植です。
「マルチプロッシング」->「マルチプロセシング」ですね。
書込番号:1950139
0点


2003/09/18 02:10(1年以上前)
シングルをホームページ製作に使用しています。
友人がデュアルを使用していますが、OS9の環境では大差ないように感じました。あくまで、私個人の一意見です。
書込番号:1952984
0点

そうですねえ。
非力な猫さんのおっしゃるように、OS9ではマルチプロセッサを活かしきれませんね。
対応しているというだけで、基本的に1つのプロセッサしか使ってませんから。
Photoshop等、マルチプロセッサ対応アプリでも、非対称マルチプロセッシングで、1つのプロセッサの処理量が足りないときにもう片方が働くことになります。
つまり、重い処理では効きますが、軽い処理では変わらないことになります。
結局、どんな処理をするのかによって違いは出ますが、OS9環境では、使用状況によってはシングルもデュアルも変わらない、ということもあり得ます。
書込番号:1955327
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


OS9起動最終モデルの購入を決めたのでてすが、
ドコのお店でもお取り寄せで、日にちが掛かってしまいます。
値段も価格comの最安値より、ヨドバシカメラやビックカメラの
10%ポイント還元を考えたら、ポイント10%の方がお得ですよね・・・
ドコで購入が最良なのか、皆さんのご意見を聞きたいのです。
ご応答よろしくお願いします。
0点

ヨドバシやビックのネットショップはこの価格なら送料無料です。
書込番号:1927783
0点


2003/09/09 19:40(1年以上前)
ヨドバシでは入荷待ちで、2・3ヶ月かかります。
(西口本店で直接聞きました)
ビックでは在庫があったのですが、今はどうなっているかは
わかりません。(2日前までは在庫ありました)
因みに、店頭で買うなら在庫の多いビックかですね。
しかも送料無料。ヨドバシは送料がかかるし、在庫なし。
(店員もいつ入ってくるかわかないと言ってました)
このモデルは、在庫がない店が多いので、電話で聞いてから
動いた方がいいですよ。
因みに、ビックの社員ではないので誤解しないで下さい。
書込番号:1928591
0点


2003/09/11 21:13(1年以上前)
この間PCDEPOTで150Kまで値引き交渉して購入しました。
nojimaかでも同じくらい値引きしてくれるというお話もありました。
ポイントを考えると、ヨドバシなどよりお徳ではありませんが・・・
在庫が大体いつ入荷するのか、YAHOOオークションとかをみていると
わかります。その頃を見計らっていくとPCDEPOTでは在庫がありましたよ。
書込番号:1934295
0点



2003/09/12 10:18(1年以上前)
みなさん、ご応答ありがとうございます。
早速今週末、ビック・ヨドバシを回ってみようと思います。
在庫があることを、祈りつつ・・・
書込番号:1935666
0点


2003/09/19 01:50(1年以上前)
15日にLAOXでかいました。とびこみ即日持ち帰りでした。メモリを増設したので、Appleから直接かえばよかった・・・
書込番号:1955699
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


最近MACを買いました!で、昨日ネットを繋げて何も問題もなく普通に見れたのですが、今日みたら「メモリが不足してます。他のウインドウを閉じるか・・・」などとエラーや警告が出てしまいます。
ネットなどで色々調べて、メモリを増やせばいい。みたいな事が書いてあったので使用メモリを増やしてみたのですが、上手くいかず・・・。
ちなみにOS9で使用してます。
も−どうしていいか分からず書き込んだ次第であります。
すいませんが、誰かご指導の程よろしく御願いします。
0点


2003/08/21 19:41(1年以上前)
その不具合のでるソフトの名前は?
書込番号:1875368
0点



2003/08/21 20:03(1年以上前)
Internet Explorerなんですが。
今もMACを見てたのですが、ネット上の画像が全部見れないと言いますか、閉じてるといいますか。
昨日はまったく平気でしたし、ウインドウも何個も開いていても平気だったんですが。
何故なんでしょう?
分かりずらくてすいません。
書込番号:1875387
0点

最初の質問ですが使用メモリを減らしたり、ほかのソフトを終了させることで解決します。もしくはメモリを増設するか。
書込番号:1875530
0点


2003/08/21 23:51(1年以上前)
ひょっとしたら・・
WINから乗り換えたことのある私はあるときまで気づかなかったことがありました。
それはWINではアプリケーションを終了するとき右上の×をクリックすれば終了するのですがマックの場合は同様に赤いボタン押しただけではアプリのウィンドウが消えただけでアプリ事態は終了してないのです。
そんなこと知ってるよ・・っと言われるかもしれませんがもしかしたらPack Mac さんもアプリの開き過ぎが原因かもです。
OS-Xはよく知りませんがたしかファイルをクリックすると「・・を終了する」みたいなことが書いてあるのでそれをしたら開いたアプリは消せます。違ったらごめんなさい。
書込番号:1875642
0点

実装メモリはいくらですか?
ちなみにソフトウェアーのメモリの割り当てはふやしましたか。
書込番号:1875716
0点

ほかのソフトを終了させるか使用メモリーをへらせばとりあえずエラーは出ないと思います。
OSXでsafariというのも一つの手です。
書込番号:1875767
0点



2003/08/22 01:43(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます。
今はMACからの書き込みなんですが、メモリの数は・・・よく分からないです。すいません。初心者で。
でも、1,25GHZ/256MBと書いてあります。増設もしてません。
割り当ても増やしてみましたが、ダメみたいです。使用メモリを増やせばいいんですよね??
他のソフトは全部終了してネットだけにして見てるのですが、上に書いた様なエラーが出てしまいます。新しくウインドウも開けません。
あと、分かった事ですがパソコンを起動してすぐは平気みたいです。
書込番号:1875921
0点

実装メモリが少なすぎます。快適に使うには、もっとメモリを乗せましょう。そしてOS9使用とのことなので仮想メモリもオフにしましょう。
とにかくマックは、メモリが必要です。
書込番号:1875958
0点

使用メモリというのはそのソフトを起動している時にどのくらいのメモリを使うかという設定です。OSだけで5〜60MB使っているので例えば使用メモリ100MBのそふとを2つ同時に起動させようとすれば当然(実装)メモリーが足りないという警告がでます。
回避するには使っていないソフトを終了させるか使用メモリーを減らすなり実装メモリーを増やす必要があります。
Macの場合、一番手前のソフトしか表示(ファイルやウインドウは表示されます)されないので終了していない場合があります。
右上のアイコンを画面上にドラッグするといま起動しているソフトがすべて表示されます。
「ファイルを閉じる」「ソフト間の移動」「終了」は厳密に区別されています。
書込番号:1876033
0点

すみません。
勘違いしていました。
単にIEのメモリーの使用サイズを大きくするだけでOKです。
とりあえず500.000kぐらいで様子をみてみてはいかがでしょうか?
あとIEはあまりMacに最適化されていないので読み込みが遅くエラーが起きて画像が表示されないことがたまにあります。
しばりがなければOSX&safariの方がおすすめなのですが。
書込番号:1876093
0点

Macに初心者の方で,Power Mac G4 を使用していらっしゃるなら,OS9を使う必要はないと思います。OS Xにしましょう。また,メモリも増設しましょう。512MB1枚を増設すればOKです。最近のメモリの価格を知らないのですが,私のは512MBで1万円を切っていたのではないかと思います。メモリはバルク品でいいと思いますが,今ご使用のMacをお買いになったお店で,そのMacで使用するといって購入すれば間違いは起こらないと思います。
書込番号:1876144
0点

アプリケーションにメモリを割り当てると、そのアプリケーションの起動時に割り当てられたメモリ領域を確保してしまいます。
実装メモリが少ない状態でむやみにメモリの割り当てを増やすと逆効果になります。
Pack Mac さんの場合の解決策としては、
1.メモリを増設した上で、メモリ割り当てを増やす。
2.メモリを増設しないなら、すべてのアプリケーションのメモリ割り当てをデフォルトに戻し、仮想メモリも使用する。
となります。
もっと抜本的な解決策は、みなさんおっしゃっているように、OSXを使うことです。
もっとも、メモリの増設はしたほうがいいですよ。
書込番号:1876539
0点



2003/08/22 15:06(1年以上前)
みなさん本当に御親切にありがとうございます。
僕としましてはとりあえず、みなさんの御指摘通りメモリを増設したいと思います。
あと何故OS9かと言いますと、デザインとかやってる知り合いの方がOSXよりOS9の方がいいよと言ってましたのでOS9を使用してる訳であります。僕もデザイン関係をちょっとやってみたい物で・・・。
ここら辺はどーなんでしょう??人それぞれでしょうか?やっぱりとりあえず初心者はOSXで使用した方がいいでしょうか?
話は戻りますがphotshopとか使うんでしたらなおさらメモリは必要ですよね??
話が飛んですいませんが宜しく御願いします。
書込番号:1876825
0点


2003/08/22 15:38(1年以上前)
>あと何故OS9かと言いますと、デザインとかやってる知り合いの方がOSXよりOS9の方がいいよと言ってましたので
それは、その人にとって(周りと合わせているから、慣れているから、バージョン
アップするお金がないから等)であって、今となっては一般的に言えばデザインは
特にMac OS Xでやる方がずっと良い(フォントやPDFとの絡み、複数のソフトを
同時に使う等で大きなメリットがある)です。初めて買ったなら、なおさら
PhotoshopやIllustartorやその他デザインで使うソフトは、現在のバージョンは
ほとんどMac OS X対応ですから。
また、主要なWebブラウザ(Netscape, Internet Explorer, Safari等)は
最新バージョンはMac OS 9向けのものは作られていません。
書込番号:1876876
0点

印刷業界はまだOS9が主流ですけど、これから始めるのであればOSXでいいと思いますよ。必要なときだけOS9に切り替えればいいんだし。
ソフトの起動時に「メモリが足りません」というのは実装メモリが足りないのですが、IEを使っていて新しいウインドウを開くのに「メモリが足りない」というのは割り当てメモリが足りないということです。
IEであれば50~100MBぐらいあれば足りると思うので特に増設しなくても大丈夫ですよ。左上のアップルメニューのこのコンピューターについてをひらけば現在のメモリの使用量がわかります。
photoshopに関してはメモリがあればあるほどいいです。特に重いデーターを扱っているときなんてぜんぜんパフォーマンスが違ってきますので。
書込番号:1876922
0点



2003/08/23 21:08(1年以上前)
分かりました。色々ありがとうございます。
昨日さっそくOSXに戻してみました。ネットも全然問題なく使えました!!
ですが・・・今度はダウンロードした後、何か微妙におかしくなり関係ないアプリケ−ションまで「強制終了しますか?」と出てきてしまいました。
おかしいと思い、とりあえず全部強制終了して再起動したのですが、最初の白というかグレーの画面でappleマークが出てきてその下に時計みたいにクルクル回るやつが出てきて、その後OSXの画面が出てくるはずなのですが、その時点でそのままになってしまいます。
何度やっても変わらないので、今日appleに電話して聞きながら色々試したのですが何も変わらず・・・。
最後に買った時に付いていたインストールCD?DVD?から起動する方法でやってディスクユーティリィティーの所で検証やら修復してる途中で説明だけ言われて電話を切られてしまい、よく分からず・・・。しかも仕事に行かなきゃ行けなかったので途中で断念。
検証、修復を何度繰り返しても同じ言葉しか現れず。赤字でノ−ドの構造が正しくありません。Macintosh HD若干の修復が必要ですと現れます。で、修復しても赤字は変わらず現れ、そしてBツリーを再構築中と出てその下に修復完了とは出てるのですが本当に修復されてるのでしょうか?この先はど−すればよろしいのでしょうか??
そしてこれは何が原因なのでしょうか?ウイルスか何かでしょうか?
いちをネットで調べてみたのですが、似た様な感じの方がいるみたいで。
でも、詳しくは書いてないのでちょっとそれを参考にしてよいのか不安で・・・。
書込番号:1880126
0点

検証や修復、OSの入れ直しなどけっこう時間もかかるし、その間、操作が必要というわけでもないのでずっと電話をつなげっぱなしというのも個人的にはあまり意味がないような気もします。
ちゃんと前回の質問や回答は記録に残っているのでまた電話をかければそれをふまえた回答がもらえます。
対処法を聞く→試す→解決しなければまた電話をかける
僕の場合はこんな感じです。
ダウンロードしてからおかしくなったのであればそちらの会社に問い合わせてもいいかもしれませんね。
書込番号:1881226
0点

私は,OSXで結構いろんなことをやっていますが,そのような症状になったことはあまりないですね(ということはあるということですが,状況をはっきり思い出せない)
今考えられる最も良い対処法は,OS9で起動して(起動CD−ROMが付いていれば簡単ですが,そうでないなら,どうしましょう?),必要なデータをバックアップし(これはCD−ROMに焼けば良い?),ハードディスクの初期化を行なって,OSXのインストールをやり直すことです。または,レストアCDを利用して,買ったときの状況に戻す。
その後は,OS9では起動しない。(ただし,OS9のソフトを起動することはできますので,安心してください。)
書込番号:1881431
0点


2003/08/26 17:53(1年以上前)
私はこうゆうものを使ってます。
かなり古いMacのせいか同じような事がしばしば有りますし。。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~wood/topics/05_GC.html
フリーソフトですし、一度お試しあれ。
http://homepage.mac.com/soulmoon/Tips-f/MacTips.html
この辺もよまれると尚良いかも?
書込番号:1887784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





