Power Mac G4 1250 M9145J/A のクチコミ掲示板

2003年 6月26日 発売

Power Mac G4 1250 M9145J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Power Mac G4 1250 M9145J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのオークション

Power Mac G4 1250 M9145J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月26日

  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250 M9145J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

Power Mac G4 1250 M9145J/A のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1250 M9145J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250 M9145J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250 M9145J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動ディスクを切り替えたら・・・

2004/09/02 11:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

スレ主 こねぎさん

Power Mac G4 1250singleを購入し。
普段はOS9で使用しています。
購入してすぐの頃、OSX起動ディスクを変えて再起動しようとしたら、真っ黒な背景にコンピュータ言語が並び、OSが起動しなくなりました。
詳しくはわからないのですがおそらく「OSが見つからない」ようで、結局その時はOSXを入れ直し、その後しばらく問題も無く使っていました。

しかし先日また同じ現象がおきてしまい。
またしても入れ直し・・・
明らかにおかしいと思うのですが、どこがいけないのか全くわかりません。
初期不良として修理に出した方がいいんでしょうか?

書込番号:3213893

ナイスクチコミ!0


返信する
くうー2,004さん

2004/09/02 17:28(1年以上前)

>真っ黒な背景にコンピュータ言語が並び、OSが起動しなくなりました。
OSXで有名な「カーネル・パニック(Kernel Panic)」というやつです。
原因を一番単純に考えるのなら、OS9で使っているとき、ハードディスク内に見えるOSX関連ファイルをさわったことでOSXが起動できなくなっていることです。
Applications, Library, Users, System, Mach, etc というシンプルな薄青色のアイコン(ファイル)の名前を変えたり、別のフォルダにひとまとめにしたりなど、とにかく「さわる」と、このカーネル・パニックがおこりOSXでの起動ができなくなることがあります。
よってOS9上で前述のファイルを元の状態に戻すことで、OSXを入れ直さなくても起動できるようになります。
さわった覚えがないのなら・・・いろいろもう1ランク上のトラブルを考えなくてはいけません。ハードウェア等...保証期間であればアップルに相談されてもいいのでは。

書込番号:3214740

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん

2004/09/02 21:07(1年以上前)

さっそく返答ありがとうございます!
いじった記憶は…あまりないです(ーー;
が!
自分で忘れてるだけかもしれません。
ちょっと見直してみます。
ホントにありがとうございました。

書込番号:3215475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2つの起動ディスク

2004/08/21 12:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

スレ主 やまだKHさん

POWERMACG4 M8689J/A 1GH-DUAL パーテーションを切ってMACOSXとMACOS9をそれぞれ別々にインストールしたいのですが、インストール方法がマニュアルにはありませんでした。ご存じの方どうか教えてください。宜しくお願いします。ちなみにCD-ROMが7枚ついていて、OSXと同時にしかインストールできないタイプのようです。

書込番号:3167595

ナイスクチコミ!0


返信する
nori26さん

2004/08/22 10:34(1年以上前)

1つ目のパーテションに、付属のディスクでOSXとOS9をインストールして
そのOS9のシステムフォルダーとApplications (Mac OS 9)を、もう一つのパーテションにコピーしてあげればOKです。


書込番号:3171169

ナイスクチコミ!0


やまだkkさん

2004/08/26 00:41(1年以上前)

nori26さん どうもありがとうございます。早速実行してみます。ほんとにありがとうございました。機種によってインストール方法が違うので、とても迷ってしまい、なかなかこたえにたどり着きませんでした。感謝します。

書込番号:3185274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再起動ボタン…

2004/08/12 12:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

まったく初心者の質問で申し訳ありません。MACG4をアップルストアで購入しました。使用していて固まってしまったので再起動をしようと思ったのですが、再起動のボタンがみつかりませんでした。結局、起動ボタンを長く押していったん切って、もう一度起動しなおしたのですが、再起動ぼたんはどこかにあるのでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3135089

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/12 17:06(1年以上前)

再起動ボタンはないと思います。 おやりになった方法は正しい方法でないでしょうか? なお,どのような操作で固まったのでしょうか? そのとき,マウスポインタも動きませんでしたか?

書込番号:3135860

ナイスクチコミ!0


スレ主 babulさん

2004/08/12 20:39(1年以上前)

梶原様 ご返信ありがとうございます。クラシック環境でイラストレーターの8.0を使用していたときに固まってしまいました。windowsからmacに移行したのですが、まだまだわからないことが多すぎて…。これからも質問させていただくと思います。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3136511

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/08/12 22:48(1年以上前)

その症状なら、Classic環境だけを再起動すれば何とかなるはずですが。
OSXまでフリーズしましたか?

書込番号:3136998

ナイスクチコミ!0


スレ主 babulさん

2004/08/13 09:19(1年以上前)

ichigiga様
Classic環境だけを再起動することができるんですか?ポインタも動かなかったのでどうにもならず、最後は起動ボタンを押しました。もしよろしければ、Classic環境だけの再起動の方法を教えていただけますか?

書込番号:3138371

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/08/13 10:07(1年以上前)

そうですか。
ポインタが動かないんじゃしかたがないですね。
システム環境設定からできるのですが、ひょっとすると話がすれ違っているのではないかしら。
クラシック環境という言葉でOSX上のClassic環境を想定してコメントしてしまいましたが、OS9ブート環境での話ですかね?
だったらごめんなさい。

ちなみにcommand+control+電源ボタンで強制再起動できます。

書込番号:3138497

ナイスクチコミ!0


スレ主 babulさん

2004/08/17 11:37(1年以上前)

ichigiga様
ありがとうございました。固まってしまったときはOSX上のクラシック環境のときでした。ようやく少しずつ試してみて、いろいろわかってきました。MACは本当に奥深いですね。まだまだ初心者なので、これからも勉強したいと思います。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:3153275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

safariって......

2004/08/16 17:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

Power Mac G4 1250singleにてOS9,X両方使用しております。インターネットはBase stationにて快適な無線状態で使用しておりましたが、最近になり、Safariが極端に遅くなってきています。おそらく、何か電波か何かの関係だろう、しょうがない。と思っていたのですが、先日たまたま、OS9起動でIEでインターネットに接続してみたところ、非常に早い!!ちなみに部屋にはもう一台かなり旧式のPower Macがあり、それもOS9でIEで、同じbase stationを共有し、ネット接続しておりますが、それも非常に早いです。ということはどう考えても、safariが原因としか思えないんです。 ちなみにsafariがどのくらい遅いかというと、3回に1回くらいはタイムアウトで次の画面が変わらないことがあるような状態です。状況がお伝えできましたでしょうか?どなたか、ヒントをよろしくお願いします。

書込番号:3150194

ナイスクチコミ!0


返信する
ポリタンさん

2004/08/16 23:43(1年以上前)

取りあえず、safariをリセットしてみたら改善するかもね。

書込番号:3151845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M9145J or M8689J?

2004/08/05 23:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

スレ主 SOU-1さん

MAC素人なのですが、仕事で必要になった為、購入を検討中なのですが、OS9起動という事で、M9145かM8689(中古)を考えております。しかしネット上の掲示板等で見ると8689の騒音の問題とかをよく目にします。同じぐらいの値段であれば、中古の8689の方が、HDD、メモリー、その他オプションが充実しており、お買い得のような気もしますが・・・。
両方の、性能差、問題点(騒音)など詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:3111350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

どうにもわかりません。

2004/05/30 03:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A

スレ主 頭痛がしてきたさん

Mac G4 400を愛用しているのですが先日モニターをSONYの液晶SDM-X73に買い替えて
何事もなく使っていたのですがOS9.2.2でディアブロUを立ち上げたところ画面が消え
再起動をしたところ画面にOUT OF RANGEと出てしまい水平周波数、垂直周波数が
モニターの仕様にあっていないとでてOS9.2.2が立ち上がらなくなってしまい困っています。モニターの説明書を見るとパソコン側でそれらの周波数を仕様に合わせて下さいと
あるのですがOS10.3.4では立ち上がるのでクラッシックのアップルメニューから
コントロールパネルを開きモニターの設定をみても解像度の設定項目しかないので
変更ができません。ちなみに解像度とカラーの部分は1280×1024 約1670万色に説明書通り設定しています。どなたか水平・垂直周波数の設定の仕方のわかる方がおりましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2864234

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2004/05/30 03:46(1年以上前)

すでにMacOS9で起動できるMacが私のとこに無いので確認はできませんが、モニタの設定をモニタが表示できない設定になってしまった、ということですか?
MacOS9でそれを戻す場合は、まずOS9のシステムフォルダの初期設定フォルダのモニタ初期設定を消去します。これはMacOS10から消してもいいしCD起動で立ち上げて消してもよいです。
その後、PRAM消去で起動させればモニタの設定は初期値になるので起動できるようになるはずです。

周波数の設定はMacOS9で起動させればコントロールパネルからできたと思いますが、私は今すぐ確認ができませんのでやってみてください(^^;

書込番号:2864268

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/05/30 04:52(1年以上前)

MacSuzuki さん さっそくの返信ありがとうございます。
モニターの初期設定を削除しPRAM消去をしてみたのですが
改善されませんでした。
状況は起動音のジャーンという音の途中の半分ぐらいで鳴らなくなり
その先OS9自体が起動せずPRAMのコマンドから指を離すと
なぜか起動ディスクをOS9にしているにもかかわらずOS10が立ち上がります。
この状態はアドバイスをいただきそれを実行したからではありません。
MacSuzuki さん アドバイスありがとうございました。
また何かいい知恵がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2864316

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/05/31 11:17(1年以上前)

これで表示されないってことは、設定の問題では無いように思えます。
ディアプロがグラフィックドライバを書き換えてしまったっとかは無いでしょうか?
ディアブロは初めて起動させたのか?それとも今まで使っていてある日突然なんでしようか?

書込番号:2868772

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/05/31 16:23(1年以上前)

MacSuzuki さん 返信ありがとうございます。
ディアブロUは今までも使っていてモニターを買い換えてからの一発目です。
現在はディアブロUはOS10のパッチをあててOS10から起動できるので
試しに起動してみましたが問題なく起動します。。。
もしグラフィックドライバを書き換えてしまった場合は
直す方法はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。。。

書込番号:2869473

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/06/01 09:42(1年以上前)

まずどこまで壊れているのかというのがあるので、機能拡張を読み込まないで起動はできますか?(設定が変わっていると多分駄目だと思いますが)
MacOS9でCD起動はできるでしょうか?(これができないと根本的に原因が違いますね)

書込番号:2872249

ナイスクチコミ!0


むむむむむ!さん

2004/06/02 23:29(1年以上前)

OS9を選択してるのに、OSXから起動してしまうのはディスクが見つからないからかもしれません。
灰色の画面で?マークが表示されOSXが起動する場合、結局OS9のシステムが無いと思ってとりあえず起動可能なディスクを読み込みます。
ROMをいれておけばcommandキー押しっぱなしでROMから起動する事も出来ると思います。
さて、起動ディスクをOS9にしてあるという事ですが、OSXのシステム設定の"起動ディスク"からOS9のシステムは見えていますか?
見えていれば再度そのOS9ディスクを選択し再起動してみてください。
爆弾が表示されるならシステムが壊れていると思うので、その場合は起動できるディスクから必要なファイルをバックアップしてまたインストールすればいいと思います。
(ところでOSのインストールDVDにOS9のリカバリなどの項目があったと思いますが試してみました?)

書込番号:2877954

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/06/08 01:00(1年以上前)

MacSuzuki さん むむむむむ! さん一週間ほど出張に出ておりまして
返事が遅れてすみませんでした。
MacSuzuki さん機能拡張を読み込まないで起動はできます。OS9のCDからの
起動もできます。
むむむむむ! さん 爆弾や?マークは出たことがなく
OS9の起動中(画面にOS9のマークが出てる途中)にモニターに
おそらく(モニターのインフォメーションには水平・垂直周波数が違うということで)
信号を認識せず真っ暗になりモニターはスリープ状態になってしまいます。
気がかりなのがPRAM消去がうまく出来ていないような気がします。
コマンドを押して起動させても起動音は鳴らずいくら待っても
灰色の画面すら出てきません。時計の時刻も変わっていません。
ただOS10での起動は出来るためハード的には壊れていないような気がします。
(ただし起動の始めにやはり画面にOUT OF RANGE(周波数が違う)と
出てしまいますがそれ以外は問題なく使用できます。
ハードディスクをOSごとに分けているのでOS9のハードディスクを初期化して
再インストールをしてみましたが症状は変わりませんでした。。
うまく言葉にできずうまくお伝え出来ませんが現在はこのような状況です。

書込番号:2896467

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/08 09:51(1年以上前)

そうなると、放置プレイが役に立つかもしれませんね。
バックアップ電池を外し、電源コンセントを抜いて2.3日放置すれば、確実にPRAMリセットできます。

書込番号:2897210

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/06/08 15:09(1年以上前)

ichigiga さん 返信ありがとうございます。
放置プレイ知らなかったです^^;
昨夜ネットで調べパワーマネージャーのリセット?(ロジックボードの
リセット?)をやってみましたが、再起動後OS10の画面に”2001年
3月の日付に〜ソフトウエアーによって・・・”と表示されたのですが、
表示が消えた後時計の日時は正確な表示になってました。
またまたちんぷんかんぷんです。(ウインドウズの方が得意なもので^^;)
放置プレイを早速今晩から試してみます。。
また結果を報告させて頂きます。

書込番号:2897930

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/06/09 23:30(1年以上前)

機能拡張を読み込まないで起動できるのなら設定ではなくドライバのコンフリクトかドライバの破損だと思います。
機能拡張を読み込まないで起動して機能拡張を表示させ似たようなグラフィックドライバは入っていませんか?わからなければグラフィックドライバを全て外して起動させ少しづつドライバを増やしながら再起動させると原因がわかるかもしれません。

書込番号:2903049

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/06/14 00:16(1年以上前)

機能拡張関係も試しましたがうまくいかず
最悪のパターンで全てのハードディスクを初期化して
OSのインストールをしてみましたがだめでした。
グラフィックボードがいかれてるんでしょうか?
2日間の放置プレイもうまくいっていないようなので今晩からしばらく
放置プレイを我慢強くやってみようと思います。
もし本体側で何かほかに工場出荷時に戻せる方法がありましたら
教えてください。。。

書込番号:2918712

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/06/14 20:41(1年以上前)

私も真っ暗にしてしまった経験があります。私の場合は、自分でモニタが対応していない解像度にうっかり変更してしまったんですが。
いろいろ試してうまく行かなかったので、結局、何も映っていない画面を見ながらマウスを握り、マウスカーソルが画面の角に行くように適当に動かし、コントロールバーの「モニタ解像度」のありそうなあたりで勘を頼りに適当にドラッグしてなんとか復旧しました。

役に立たない情報かもしれませんが、一応・・

書込番号:2921264

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/06/15 00:32(1年以上前)

設定を変更してしまった場合は上で書いた通り、初期設定ファイルを消去してPRAMクリアをすれば直ります。ポイントは同時にやらないといけません。どちらかが残っているとお互いを復旧させてしまうからです。

書込番号:2922506

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/06/16 23:05(1年以上前)

RMS+099 さん MacSuzuki さん ありがとうございます。
私も皆様のアドバイスとソニーのページでの内容から
モニターとMAC本体の間にアダプターを挟むか
それ以外ではやはりPRAM消去以外方法はないと思っています。
現在はichigiga さんのアドバイスの放置プレイを根気よく
実行中です。それ以外のPRAM消去はなぜか(やり方が下手なのか^_^;)
うまくいきません。また結果を後日報告させていただきます。。。

書込番号:2929337

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/16 23:48(1年以上前)

ふと思ったのですが、PRAMリセットがうまくいかないのは、起動ディスクがOS9になってないからじゃないですかね?
OSXから、OS9の初期設定ファイルを削除したあとで起動ディスクを対象のOS9にし、その際にコマンドオプションPRでPRAMリセットしてみてはどうでしょう。

書込番号:2929582

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/06/17 00:06(1年以上前)

ichigiga さん  ありがとうございます。
それがそのように思いやってみたのですがだめでした。
とほほ状態に陥り全てハードディスクを初期化して
OS9のみをインストールして試してみたのですが
起動音のジャーンのジャーのところで音が止まり
コマンドオプションPRを押したままにしていても
再起動せずキーを離すと再起動するような状態です・・
何度やっても同じ状態なのです。。。

書込番号:2929669

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭痛がしてきたさん

2004/06/17 00:07(1年以上前)

↑アイコン間違えていました。

書込番号:2929675

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/06/17 00:16(1年以上前)

Caps Lockが入っているってことは無いですか?
Caps Lockが入っているとPRAM初期化できません。
しょきせってい
ちなみに初期設定ファイル消しておかないとクリアされたPRAMが起動時に初期設定ファイルからモニタの設定は戻ってしまう為クリアの意味が無くなってしまいます。

書込番号:2929714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G4 1250 M9145J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250 M9145J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250 M9145J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1250 M9145J/A
Apple

Power Mac G4 1250 M9145J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月26日

Power Mac G4 1250 M9145J/Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング