※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月14日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 14:46 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月21日 02:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月18日 19:59 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月24日 16:20 |
![]() |
0 | 13 | 2003年10月17日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


MAC歴は8年になる「初心者」です。POWER MAC G4 400MhzAGP Graphicks
を使用しておりますが、最初OSは9.1だったものを徐々にバージョンアップして、現在は10.1.2のXを「ソフトウェアアップデート」の度にインストール、今は10.1.8くらいでしょうか。9.2.2と併用して使っておりました。しかし、あるときから、起動時にDVD−ROMに何か入っているとトレーが出てきてしまう、という現象が起こり始め、今日HDDを増設しようとして、未フォーマットのHDDを接続(内蔵)、起動ディスクを9.2.2に指定して再起動をかけたところ、起動ディスクが見つからないらしく、起動できなくなってしまいました。OS10.1のインストールディスクでリブートしようとしても、先ほどの現象「起動時にDVD−ROMを読みに行き、何かあるとトレーが開いてしまう」現象のためCDリブートもできません。アップルのカスタマーに電話したところ「機械的な故障です」と断言されてしまいました。「ソフトウェアアップデート」をWEBから探してくるのは良いのですが、アップデートの度にこの「トレーを排出する」現象が出てきたり、無くなったりするのです。ソフトのバグでは?とも質問したのですが「そのような例はありません」と断言されてしまいました。
PRAMクリア、という方法も思いつきましたが、HDDのデータが全部消えてしまっても困るし、どなたか解決方法をご存知ありませんでしょうか?お教えください。
0点


2003/12/09 06:43(1年以上前)
内蔵HDのマスタースレーブの関係は正しいでしょうか?
トレイの問題は私も過去に経験があります。
定かではないですが、何だかのUSB機器との組み合わせだったと思います。純正キーボードとマウスだけに戻すと直った気がします。定かでなくてごめんなさい。
その後、10.2以降はトレイ問題は解決しました。
書込番号:2211631
0点


2003/12/09 23:01(1年以上前)
かいけつになるかわかりませんが
取り付けたHDDをはずす
またはFireWireの起動可能HDDを使用する(接続可能なら)
またはUSBの周辺機器をはずす
造設ボードをはずす。
でなんとかならないでしょうか?
書込番号:2214203
0点



2003/12/13 16:22(1年以上前)
増設HDDははずしました。PRAMクリアもしました。ダメでした・・・。
トレーが出て来なければ、CD−ROMリブートできるはずなんですが。できればHDDのデータだけでも救いたいんですが、他のサイトを見ると恐ろしい金額が並んでいて・・・。何か良い方法はありませんか?
書込番号:2226778
0点

キーボードとマウスをはずして起動させてみてもダメですかね?
起動時にキーボードやマウスからの信号でCDトレイが開くことがありますよ。
ま、その場合でもHDDからの起動には差し支えないはずなんですけどね。
あとは、単純にコネクタ類(フラットケーブル、電源ケーブル)がうまくささってないとか。
サイドカバーの開け閉めの際に、フラットケーブルを痛めるケースもありますからね。
確認済みなら失礼。
書込番号:2227096
0点


2003/12/14 00:13(1年以上前)
電源落として針金を使いトレーを空けてはいかがですか?
緊急用イジェクトの穴が開いてるはずです
書込番号:2228517
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


こんにちは、現在パワーMac7500+G3 445を所有している者ですが、そろそろ買い替えようと思っています。M9145J/Aがよさそうなのですが、ファンの音など、静粛性が気掛かりです、実際御使用になっている方の使用感をお聞かせ下さい。
0点

M9145J/Aを使用しています。
OSXならば問題なく静かです、横にあるWin機の方が
ずっと騒がしいぐらいです。
ただし、OS9となれば話は別です。
M9145J/Aの方がWin機よりもずっと五月蠅いです。
もちろんずっと五月蠅いという訳ではないですが
MAX時ではM9145J/Aの方がWin機よりも気になります。
OSX使用ならば静粛性は全く問題ないと言って良いと思います。
書込番号:2149272
0点


2003/12/02 14:46(1年以上前)
OSXでもけっこう五月蠅いですよ
9より気持ち静かなのでしょうが…慣れてしまうと
わからないほどの違いです
今時の静音電源使ったWindows機の方が遙かに静かですよ
我慢して使うか
静音ファンに交換するしかないと思います
書込番号:2187647
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


PowerMac M9145J/Aを購入しようと考えています。
購入する時に、メモリを512MB増設しておいてもらおうと思っているのですが、「SAMSUNGチップ&アセンブリタイプ」と、「SAMSUNGチップタイプ」の2種類あるところがあったのですが、どう違うのでしょうか?
「SAMSUNGチップ&アセンブリタイプ」のほうが、1,000円くらい高かったのですが・・
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
0点

私もM9145J/Aを購入時に悩んでショップの店員さんに
聞いてみたところ、同じSAMSUNGチップなのですが
「SAMUSUNG純正チップを自社で製造したもの」と
「SAMSUNGチップを購入したメーカーが製造したもの」の
違いだと言われました。
「APPLEではSAMSUNG純正チップを使用しており故障時など
APPLEでチェックする時にこれ以外のチップを増設した場合
ハネられるケースが意外と多いです。」とのことで
実際私がM9145J/Aの故障時APPLEに送った際にはバルクメモリは
チェックでハネられ外されて返却されてきました。
昔は1,000円どころの違いではなかったそうで今の価格差であれば
純正品の方が無難だと言われ私は純正品を購入しました。
今のところ快適に動作しております。
書込番号:2137340
0点

>>「SAMUSUNG純正チップを自社で製造したもの」と
>>「SAMSUNGチップを購入したメーカーが製造したもの」の違い
我ながら分かりづらいっすね。
アセンブリタイプの方がSAMSUNGがチップから基板の組み立てまで
行って製品化した「純正品」で
SAMSUNGチップタイプがSAMSUNGチップを他社(メモリ販売メーカー)が
購入して組み立てたものだそうです。
APPLEはM9145J/Aではこの内の「純正品」を用いているそうです。
書込番号:2137597
0点


2003/11/18 05:45(1年以上前)
最近、M9145J/Aを購入しました。
Apple純正はSAMSUNGだろうと思ってたら付いてたのはマイクロンでした。
今は、DOS/V用のPC3200 CL2.5 256MB 2枚増設して問題なく動作しています。
あとコンボドライブがCD-R記録時32倍速とAppleのHPに書いてあったのですが48倍速のドライブが付いてます
PantherのCDも入っててなんか得した気分です
書込番号:2137609
0点


2003/11/18 06:02(1年以上前)
増設したメモリはWinbondチップです。
書込番号:2137615
0点

レスありがとうございます。
最近はMicronになっているんですね、SAMSUNGよりいいかも。
>>増設したメモリはWinbondチップです。
DOS/V用のバルク系メモリは注意された方が。
私の場合、これでHDDのマウントをかなりの確率で失ってしまう
不具合に遭遇しました。
もちろんこれが原因の全てではありませんでしたがAPPLEに
メモリについては指摘されてしまいました。
Macの場合はメモリの相性がキツめのようです。
最近ではSAMSUNGならば何でもOKというわけでもないので一概には
言えないようですが。
書込番号:2140153
0点



2003/11/20 00:35(1年以上前)
BAK3さん、mm2000さん、レスありがとうございました!
とても参考になりました。
では、「純正品」の方を購入することにします。
ちなみにBAK3さん、
>>実際私がM9145J/Aの故障時APPLEに送った際にはバルクメモリは
チェックでハネられ外されて返却されてきました。
とありますが、何の故障だったのでしょうか?
M9145J/Aは故障しやすい・・なんてことは?
書込番号:2143542
0点



2003/11/20 00:44(1年以上前)
あれ?私とぼけた質問の仕方をしてしまいました。
えー、BAK3さんの故障がメモリの不具合によるものだけが原因だったのならいいのですが、これから購入するにあたり、他に原因なんかがわかればお聞かせ願いたいなと思いまして・・
書込番号:2143581
0点

カラー531さん、レスありがとうございます。
ご心配されているM9145J/Aの故障についてですが
私の場合、購入直後にOSXが起動せず「?」マークが出る
トラブルが発生しました。
普通はPRAMクリアのコマンド等で修正出来るのですが今回は
これでも解決出来ず、HDDを見失っている状態でした。
復旧は可能でしたがその度にデータは完全消去されてしまいます。
購入後2ヶ月の間で2回同じことが起こったため仕方なく
APPLEに修理依頼を行ったわけです。
修理返却後、M/B、CPUなどかなりの部分が交換されて来ましたが
APPLEのシステムチェックでメモリ不良という結果で
はじめに増設していたDOS/V用のバルクメモリがひっかかり
外されて返却され、その後SAMSUNGの「純正品」メモリを
増設し、以降同様な不具合は全く起こらなくなりました。
メモリが全ての原因という訳ではなかったようですが安心を
購入するという意味では数千円程度の違いならば安い物かなと
実感する出来事でした。
今までMacを数台使用してきましたが故障らしい故障は初めてです。
M9145J/Aが壊れやすいという訳ではないと思いますよ。
ただ、私の場合ショップの5年保障には加入しています。
ご心配ならAppleCareやショップの保障などに加入されては
いかがですか?加入の際には規約を良くお読み下さい。
5年と言っても「1回のみ」の保障もあるようですから。
書込番号:2143686
0点



2003/11/20 21:11(1年以上前)
BAK3さん、いろいろとどうもありがとうございました。
私は今はiMacを使っているのですが、これまでにほとんど故障はなく、PowerMacは初めてなので、参考になりました。
そうですね、AppleCare考えてみます。
書込番号:2145816
0点


2003/11/21 02:47(1年以上前)
PC3200は相性がむずかしいとよく言われていましたね。
2枚一組で増設するタイプは気難しくって頑固オヤジですね。
ただし性能もオヤジ並み。(地震雷火事..ってね┐('〜`;)┌)
すばらしい。
書込番号:2147201
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


HDを増設しようと考えているのですが、あるPCショップの店員の話ではバルク品のHDは認識するかどうかは付けてみないと判らないと言っていました。バルク品は価格が安いので付けてみたいと思っているのですが、日立、ST、WD等のどのメーカーの機種だと大丈夫なのでしょうか?
判る人がいましたらアドバイスをお願いします。
0点



2003/11/13 23:05(1年以上前)
ハードディスクドライブはHDではなくHDDでしたね。
間違って記入してしまいました。申し訳ありませんでした。
書込番号:2123462
0点



2003/11/14 22:16(1年以上前)
詳しくはないですが、経験を元にいちおう。
IDEが出始めの頃は純正フォーマッタでの認識率はIBMが断トツ(私の職場限定の
話です)でしたが、最近は名の知れたメーカーなら特に問題ないです。
私はいつも「パソコン工房」というDOS/Vパーツ屋でバルクを買いますが、最近
増設時に店員に尋ねたら、「カタログ上同スペックなら、強いて言えばスピード
でIBM、静かさでSeagate」とのことです。
なお、私は結局Seagateのバラクーダを買いました。
※IBM=現 日立
確かに私が使用している中ではIBM製が一番うるさいです。
内蔵:シーゲート2台、IBM1台
外付:Quantum
といってもMDD使っていますから、ファンの音には負けます。
IBMのはたまにヘッドの移動音らしきものがファンに紛れて自己主張しますけど。
ただし、バルクは保証が無いに等しいので、定期的なデータバックアップを
お忘れなく。
ハード的な詳しい切り口は、お詳しい人にお任せします。
(書き捨てですみません。)
書込番号:2126264
0点


2003/11/14 22:25(1年以上前)
DOS用のHDDで、IBM,SEAGATEを使っていますが、まったく問題ないです。
その中でIBMの120ギガ、流体軸受けは、一番静かで、温度も低いようです。単に私の場合だけかもしれませんが
書込番号:2126290
0点

ここ2・3年で増設したバルクHDDで使えなかったものはとりあえずありません。
IBM(HITACHI)、マックストア、シーゲイト、ウェスティンデジタルなどいろいろ使いましたけどね。
私の場合はMacで使えなきゃ、AT互換機で使うまで、と思って買ってますから、Macオンリーだとつらいかもしれませんが。
心配でしたら、Mac専門店で販売しているバルク品はいかがでしょうか。
キットカットさんあたりは結構種類が選べますよ。
http://www.kitcut.co.jp/
書込番号:2126426
0点


2003/11/15 00:41(1年以上前)
Appleが純正で採用している同一モデルを買えば、間違いありません。
Power Mac G4 1250 M9145J/Aには、Seagate ST380011A(80GB)や
ST3160023A(160GB)等が採用されています。
バルク品でもカメラ系の量販店では10ヶ月や1年保証があったりするので
お進めします。逆に初期不良2週間のみや1ヶ月保証では買わない方がいい
でしょう。HDDは、当たり外れのある製品なので。
書込番号:2126814
0点



2003/11/15 08:37(1年以上前)
皆さん、大変参考になりました。
HDDは有名メーカーなら大丈夫のようですね。
バルク品の保証期間が長い店を選んで買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2127468
0点



2003/11/18 18:29(1年以上前)
日立の120AVV207-1を購入し取り付けましたが、デスクトップにHDDがマウントされません。システムプロフィールでは認識されていますしドライブもケーブルセレクトに設定しているのですが、判る人がいましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:2138984
0点



2003/11/18 19:59(1年以上前)
解決いたしました。
ディスクユーティリティを使うことによりデスクトップにマウント出来ました。初歩的なミスでしたね。
書込番号:2139235
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


G4 1250 M9145J/Aをヤ○ダ電器で10%ポイント還元がお得だったので予約しました。
G5に装備されていいるといわれている内付けのPIONEEAのDVR-A06-Jを購入しようと考えているのですが、iDVDが使えるのでしょうか?
実際に使われている方がいましたら教えて下さい。
お願いいたします。
0点

確か過去ログにこの話題は出ていたと思いますが
G4 1.25GHz M9145J/Aに搭載されているSuperDriveはこのドライブの
前のモデルでDVR-A05-Jです。
出来ればこのドライブをお選びになった方がトラブルが少ないようです。
もちろん生産終了品なので探す方が難しいですが。
確かiDVDはA05なら動作しますがA06だと動作しないといった書き込みを
読んだ記憶があります。
iDVDにこだわらなければA06でも書き込みソフトは対応しているものが
多いみたいですね。
書込番号:1991753
0点



2003/10/01 22:54(1年以上前)
BAK3さん ご回答ありがとうございます。
あるMacユーザーのホームページでiDVDが使用出来たという記事があったのでほんとかな??と思いまして・・・・・。
私自身、iDVDを使いたいという思いがありまた、A06-JはDVD+Rも書き込みが出来るため、魅力を感じたんですがやはり無理なのかな?
書込番号:1992731
0点


2003/10/01 22:58(1年以上前)
OSXではPlug-inを書き換えたらシステム・プロフィールにて「完全対応」と
なる事例をネット上で拝見したことがあります。
私は実機を持っていないので、あくまで情報の紹介のみといたします。
興味があるようでしたら、自己責任を前提にネットで検索してみてください。
(価格.comのDVR-A06-Jのスレッドでも同様の書き込みがあります。)
書込番号:1992750
0点


2003/10/02 11:23(1年以上前)
DVR-A06-J(DVR-106D)は、Mac OS X 10.2.8やPantherで対応していてFinderの
DiscBurner機能やiDVD使えるそうですよ。
たぶんもうすぐ10.2.8が再リリースされるのでそれを待ってはいかがでしょうか。
書込番号:1993960
0点



2003/10/02 16:24(1年以上前)
そうですか!
10.2.8はDVR-A06-Jが使えるんですか。よかった!
注文したG4 1250 M9145J/Aがまだきていないので(あと2〜3週間かかりそう!)G4が届いてから考えても遅くはないですね。
有り難うございました。
書込番号:1994427
0点


2003/10/04 22:58(1年以上前)
Mac OS X 10.2.6以降では、他にもPanasonic(MATSHITA)のSW-9571
(DVD-RAM/R/RWドライブ)が使えるようですね。
書込番号:2000964
0点



2003/10/05 11:59(1年以上前)
MATSHITAのドライブもiDVDが使えるのですか?使えるとなるとドライブの選択が広がりどれにしょうかと迷ってしまいますね。皆さんのお薦めのドライブはどれですか?
また、別件ですが、17インチの液晶モニターも購入予定なので皆さんのお薦めモニターを教えてください。メーカーによってはPCに装備されているビデオカードと相性が悪いものがあると聞いています。
予算は60000円以下です。宜しくお願いします。
書込番号:2002358
0点


2003/10/05 15:03(1年以上前)
Panasonic LF-D521JDという製品のドライブがSW-9571のようです。
また、ロジテックのLDR-N21AKもSW-9571ですね。
両方とも価格.comでは、2万1千円前後が最安値と載っています。
DVD-R 4倍速のDVR-106Dと違って、DVD-Rは2倍速書き込みですが、
DVD-RAMしかもカートリッジのものも使えることがメリットです。
もちろんMac OS X 10.2.6や10.2.8でiTunesやiDVDで焼き込めます。
書込番号:2002741
0点



2003/10/10 09:29(1年以上前)
G4 1250 M9145J/Aが2日前に届きました。
早速ドライブの取り付け及びソフトウェアのインストールをしましたが
問題点が2つありました。
1つはOSを10.2.8にアップさせて早速DVR-A06Jを取り付けて動作チェックをしましたが全く反応がありませんでした。Tost5やiTunesにドライブの認識がされていません。もちろんiDVDも同様です。接続するDC INPUT端子、IDEインターフェースをよく確認しましたが接続の間違いはありませんでした。これはドライブの故障なんでしようか?(付属ドライブは東芝製でした)
宜しくお願いいたします。
2つ目はもう一つ付属のドライブにソフトウェアを入れると必ず(今セットしたディスクはMac OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。無視か取り出しを選択してください)とメッセージが出てしまいます。メディアイジェクトを数回繰り返せばでデスクトップ上にソフトウェアが認識します。しかもほとんどのにソフトウェア(ディスク)のインストールで発生してしまいます。マウスのUSB端子を外したり再起動等をやってみましたが効果がありません。対策の方法を知っていらっしゃる人がいましたら教えてください。
この2点を宜しくお願いいたします。
書込番号:2015734
0点



2003/10/11 18:35(1年以上前)
解決いたしました。
書込番号:2019539
0点


2003/10/12 16:28(1年以上前)
I-DVDでもきちんと動作しましたか?自分のでは上手く動作しなかった物で・・・。(Q_Q)↓
書込番号:2022108
0点



2003/10/24 16:20(1年以上前)
返信するのが遅れてしまいました。
買ったルターの異常でネットに繋がらないというトラブルがあったもので・・・・・。
上段にある付属していたドライブと後付したドライブを入れ替えてください。そうするとiDVDが動作出来るようになります。
書込番号:2058275
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250 M9145J/A


本当に基本的な質問で申し訳ありません。現在windowsにyahooBBでADSL接続している者です。G4を買おうと思ってるのですが買ったあと、今のyahooBBモデムからの配線をスプリットしてG4にも繋いで同時に2台ともオンラインにする事はできますか?またその際にはスプリットするために何を購入すれば良いですか?また、iPodも買う予定ですがこのG4で使えますか?本当にド素人の質問ですいません…。
0点


2003/10/07 22:43(1年以上前)
出来ればBBモデムからルーターに繋いでルーターからNetに接続した方がいいです。
ルーターは設定が少々有りますが、ブラウザーから簡単に設定出来ますし(Macからも
Winからも出来ます。)一度設定してしまえば、BBモデムの様に何もしないでOKです。ブラウザーから設定出来るタイプのルーターを探しています、と店員さんに相談してみて下さい。その後は両方同時に使えますよ。安全ですしね。
ご購入予定のG4でiPodは勿論使用可能です。
素晴らしいMacライフをお過し下さい。
書込番号:2009397
0点



2003/10/08 01:02(1年以上前)
ありがとうございます!では「ルーター」なる物を買って、まずYahooBBモデムから生えてる緑のコードに「ルーター」をつなぎますよね。そのあとどうやって二股に分岐させるのですか?ホントにバカな質問ですいません…。
書込番号:2009939
0点

二股に分けるのはスイッチングハブを使います。
(USBをたくさんつなげられるように分岐するのと同じようなものです。)
一番簡単なのは、ハブを内蔵したルーターを買うことです。
たとえば差し込む穴が、WAN側(モデムをつなげるがわ)が1つで、LAN側(パソコンをつなげるがわ)が4つ付いているものを買えば、パソコンを直接4台つなげられます。
店員さんに相談するときに、
大工です!さんの
>ブラウザーから設定出来るタイプのルーターを探しています
というのに、
>パソコンを2台以上つなげられるもの
と付け加えれば大丈夫です。
書込番号:2010203
0点


2003/10/09 00:01(1年以上前)
クラフトチーズさん、流石ですね。
書込番号:2012475
0点



2003/10/11 02:00(1年以上前)
うまくいきました!
書込番号:2018036
0点


2003/10/13 21:35(1年以上前)
Denmarkさん、G4買ったんですね。
おめでとう御座います。
ここの板の方々は凄く親切な方ばかりです。
ググッても解らない事は是非過去レスを御覧の上レス立て
して見て下さい。
アップルのサポセンの100倍良いですよ。
書込番号:2026397
0点



2003/10/14 15:50(1年以上前)
Mac最高です。
またまた質問です。現在G4の1.25GHに512MB増設したものにCinemaDisplay(20)を組み合わせて使用していますが。モニター
をもう1台並べてデュアルディスプレイにしたいのです。で、今回は
インターネットで買おうと思うのですがその際、2個目のモニター
以外にアダプタみたいなものを買う必要がありますか?あと、2台に
してるひとがよく、横長の長い風景写真なんかを2つのDisplayにわたって壁紙にしているのをよくみますが、ああいう壁紙の素材はどこから
入手しているのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:2028385
0点


2003/10/15 03:50(1年以上前)
Denmarkさん、お気持ちは良ーく解ります。
でも、一つ肝心な事を忘れていませんか?
よけいなお世話かも知れませんが、せっかくご購入された
G4を良く御覧になって下さい。
全ての製品、物等、活用するにあたってご自身で知らなくては
ならない事が有ると思います。
まず、本体背面のコネクター類が何の役目をするのかお調べ下さい。
マニュアルに記載されている絵と同じですよね?
コネクター類の用途に関しては、簡単に検索出来ます。
あえて、お答えしないでお節介いたします。
あと、長ーい壁紙に付いてはUSのサイトに結構有ります。
「壁紙 デュアルディスプレイ」で検索して見つかりましたよ。(時間掛かったけど)
が、ご自身で制作出来ますので、せっかくだからG4でチャレンジして見ませんか?
必要な物はデジカメとPhotoshop等レタッチソフトだけです。
知らなければならない事として、シネマディスプレイとセカンドモニターの
解像度です。(シネマディスプレイのマニュアルに書いて有ります。)
書込番号:2030464
0点



2003/10/15 20:41(1年以上前)
え〜と・・・。Apple DVI-ADCアダプタキット なる物を買えばよいのですね!!
書込番号:2032064
0点


2003/10/15 21:27(1年以上前)
しょうが無いので御答えしますが、Cinema DisplayでADC端子をお使いですよね?
その隣の端子がDVI端子と言い、デジタル接続でモニターに接続します。
アナログモニターに接続する場合は、付属のDVI-VGA変換コードを使用します。
Denmarkさんの場合、純正以外のモニターなら何も考えずに購入されても構いません。
出来る限り、Winもお使いになっている事を考えると、2系統入力可能な機種を
お選び下さい。(他社製品ですけどね。)
その際、念のためにVGA出力なのか、DVI出力なのか、良く見て見て下さい。
DVIで接続されるのが良いかと思います。
したがって、変換コネクターは必要有りませんし、接続後面倒な事は有りません。
ただし、追加でCinemaDisplayを使用する場合は(羨ましい!)DVI-ADC変換キット
を、CinemaDisplayと一緒にお買い求め下さい。
書込番号:2032244
0点



2003/10/15 22:02(1年以上前)
なるほど・・・。手取り足取りの御教授ありがとうございます。よ〜く
わかりました。注意して購入いたします!
書込番号:2032390
0点



2003/10/16 22:02(1年以上前)
うまくいきました。あとは壁紙です。頑張って探します。
書込番号:2035166
0点


2003/10/17 23:20(1年以上前)
がんばって!
図面が終わらない・・・・。
書込番号:2038218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





