Power Mac G4 1250Dual M8840J/A のクチコミ掲示板

2003年 1月31日 発売

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのオークション

Power Mac G4 1250Dual M8840J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月31日

  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1250Dual M8840J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M8840J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スーパードライブの増設について

2003/08/17 09:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

現在MDDを使用しています。
パイオニアのDVR-A05-Jを購入し増設しようと思ったのですが、フロントベゼルを取らないと引っかかってしまうと聞きました。
しかし、ベゼルの裏側のツメを外して取るにはトレイが出ている状態でないと作業できません。
引っ張ってもなかなかトレイが出てこないのですが、無理矢理トレイを引っ張り出しちゃって大丈夫なのでしょうか?
作業をしていて不安になってきました。

どなたかご教授ください。
外すときって無理矢理トレイを引っ張り出す

書込番号:1862769

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/08/17 10:36(1年以上前)

フロントベゼルの何処かに1mm位の強制排出用の穴がありませんか?
あれば、そこに針金を差し込むとロックが外れると同時にトレイが
出てくると思います。

書込番号:1862938

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/08/17 16:52(1年以上前)

私が購入したパッケージでは、強制排出用のピンが付属していましたが。
それを使用すればよいと思います。

1.25Dualということは、DVR-104搭載機でしたでしょうか。
A05-Jと一緒に使う際の不具合があったような気がします(細かい点は失念)
ので、ピンセッティング等の設置方法については念のため調べたほうがよろしい
かと思います。

書込番号:1863961

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜笑さん

2003/08/18 00:19(1年以上前)

ichibeyさん、非力な猫さん、レスありがとうございます。
ディスカッションボードというのを覗いて見ましたが、いろいろと気をつけないといけないことがあるようですね。

ところで、場違いな質問かもしれませんがディスカッションボードってどうやって書き込みするのでしょうか?
画面上にそれらしい項目がどうしても見つけられません。

書込番号:1865373

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/08/18 01:14(1年以上前)

機種名等、細分化された項目までクリックしていったら、「トピック追加」というリンクが
でますから、それをクリックして質問等をします。

余計なお世話かもしれませんが、トピックを追加する前に検索フィールドを使って類似ケースが
ないかチェックしましょう。
既出の内容だと無視される場合があります。

書込番号:1865522

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/08/18 01:17(1年以上前)

すみません。追加です。

「Macintosh トラブルニュース」でも取り上げられていた記憶があります。
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html

書込番号:1865528

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜笑さん

2003/08/18 04:11(1年以上前)

重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:1865787

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜笑さん

2003/08/18 16:44(1年以上前)

非力な猫さんの教え通りにディスカッションボードに入っているのですが、「トピックの追加」という項目が見あたりません。
何か設定が悪いのでしょうか?

実は最近スーパードライブの辺りから「ヴィ〜ァ」というような言葉に表せない感じの音が鳴るのです。
ただその辺から鳴っている?という感じなので実際の所どこから出ている音なのか特定しにくいのですが・・
こんな事ってあるのでしょうか?
というような事が聞きたかったのですが・・

書込番号:1866830

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/08/18 20:31(1年以上前)

機種別のページまで入ってますか?
機種(場合によってはグループ)のページ(マンガの吹き出しみたいなのがトピックの左側に出ているページです)まで入っていくと、右上に"トピック追加"があると思いますけど。

書込番号:1867351

ナイスクチコミ!0


oitomoさん

2003/09/09 22:01(1年以上前)

私もMDDの上にDVR-A05-Jを増設しています。
フロントベゼルの両脇の上の方を少しやすりで削って使用してます。
取っちゃうと何となくかっこ悪いので。

書込番号:1928977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

よろしくお願いします!

書込番号:1884865

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/25 17:25(1年以上前)

M9309J/Aの方は,アップルのサイトで仕様が分りましたが,M8840Jの方が...

私の持っているのが,M8361J/AとM8573J/Aですので,この番号から推定すると,1.4GHzのDualか何かですか?

もうちょっと背景を説明していただけるとありがたいのですが... こうしているうちにどなたかはっきりしたことを書いてくださるでしょう。

書込番号:1884979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ternogさん

2003/08/25 17:29(1年以上前)

ありがとうございます!
梶原さん。
そうです。価格コムでみたところ、どっちもデュアルモデルがありましたもので。。
もしかすると噂のOS9で起動できたり、できなかったりの差でしょうかね?

書込番号:1884989

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/25 18:31(1年以上前)

M8840J/Aは分りました。 Mac Power誌によると,巻末のHardware line up に 1.25GHzのDualモデルが初めて登場するのが,2002年10月号です。ただし,それには型番が書かれていなくて,それがM8840J/Aなのかどうか分りません。そのモデルは,メモリが512MB,ハードディスクが120GBとなっています。価格コムのスペックでは,256MB, 80GBなので厳密には同じモデルではないと思われますが,Mac Power の 2002年10月号に載っている機種は,マザーボードのクロックは167MHz, グラフィックアクセラレーターはRadeon 9000 Proと書かれており,M8840Jはこれとほとんど同じ仕様ではないかと思うので,そうだとすれば,M8840J/AとM9309J/Aはほとんど同じ仕様だと思います。(変な文章で済みません。)

古いモデルの在庫を,売れる価格まで価格を下げて販売しているということではないでしょうか?

書込番号:1885123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2003/08/25 21:31(1年以上前)


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/26 06:23(1年以上前)

サポートのデータシートですか。アップルのサイトでも探したのですが,見つけられませんでした。分ってしまえば簡単ですね。どうもありがとうございます。

書込番号:1886730

ナイスクチコミ!0


malbarさん

2003/09/09 08:47(1年以上前)

ファイヤーワイヤー800の有無では?

書込番号:1927409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/06/26 00:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

G5の一番下のモデルとG4の1.25Dualってどっちが速いのでしょう?

書込番号:1702987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/26 01:06(1年以上前)

用途によるけどメモリに関与する画像処理や3Dに関しては新型の方がズムーズではないかな。
計算させたらG4がかつ可能性もあるが。FSB桁違いだし、私ならG5にする。

実用性と互換性は知らないが。

書込番号:1703033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/06/26 02:49(1年以上前)

メモリーやCPU周辺の速度以前に、プロセッサだけを考えてみても1.6GHzと1.25GHzDUALだったらそれだけで1.6の方が速いでしょう。周波数を2倍にすればほぼ処理能力はダブルになるが、デュアルはデュアル、つまりマルチスレッドに対応した一部のプログラムや処理のみで速くなるだけ。それでもダブルスコアにはならない。命令に依存性があって前処理の結果を待たなければならないルーティーンがあったり、2つにプロセッサにそんなにうまくスケジューリングできない。
 また同クロックではおそらくG5プロセッサの方が速いだろうし、それらを考えると常に1.6GHzで動くG5の方が速いと思う。

書込番号:1703282

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/26 07:56(1年以上前)


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/26 13:52(1年以上前)

OSXはOS自体がマルチプロセッサを前提としたものなので考えてるほど差はでないかも(でも足回りの差があるからねー)

書込番号:1704089

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/06/26 15:49(1年以上前)

そうなんですよね。32bitソフトならcpuは負けるかもと思うものの
基本的な足回りが全然違うので待てるならG5でしょう!

書込番号:1704274

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dotchさん

2003/06/27 00:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり足周りが重要なんですね。自分は3Dをやったりとあまりハードに使う訳ではないのですが、(最近はメインがワープロ、たまに動画編集するぐらい)そんなに安い買い物ではないので長く使いたいなと思いまして。
みなさんの説明を伺っているともう少し様子を見てみようかなという気にもなりました。

書込番号:1705924

ナイスクチコミ!0


apple Coffeeさん

2003/09/05 06:07(1年以上前)

今頃レス付けても意味無いかな。ウチのDUAL1.25(デュアルブート)でマルチプロセッサ対応のアプリを走らせてベンチを取ったら、何度測っても対シングルプロセッサ比は1.84を上回ります。つまり1.25*1.84=2.3GHz相当の速度が出ています。驚いたことにOS 9起動でもあまり違わない成績が出ます。シングルプロセッサ動作で測定したときより1/1.84の短い時間で処理が終わります。
もちろんアプリによって違いますが、対応している場合はもしかするとG5の1.6GHzより処理速度が速い可能性もあるということです。(CPU依存比率の高い処理の場合ですよ)

書込番号:1914988

ナイスクチコミ!0


Apple Coffeeさん

2003/09/05 06:15(1年以上前)

あ、さらに、G5の1.6GHzモデルはマザーボードが古いままですから、足腰はあまり強化されているとは言えませんし。

書込番号:1914994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパードライブの種類について

2003/07/06 04:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 ただマンさん

Mac初心者です。
ちょっとお聞きしたいことがあります。
今回新たにラインナップに復活したOS9起動モデルはBTOのスーパードライブは4倍速になっているようなのですが、これって少し前まで受注生産していたZ05モデルのスーパードライブとは別のものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:1733645

ナイスクチコミ!0


返信する
浜笑さん

2003/08/17 08:47(1年以上前)

別の物です。
知人の搭載ドライブは東芝製の2倍速のものでした。

書込番号:1862732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不良品?

2003/06/20 04:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 おとめ座のABさん

はじめまして!
今年4月にG41.25Dualを購入しましたが、フリーズの嵐!DOSのような文字が突然現れて、フリーズ、再起動したら、起動ディスクを読みこまずHardwareTestCDを使い、やっと認識、PMUボタン(Appleの指示で)を押して起動したら、同じように起動ディスクを認識せず、FireWireが得に認識せづ。のような症状で今日までの間に3回Appleに修理をしてもらいました。その間に、ロジックボード、CPU交換で、今回、本体ごと交換になりました。なぜか、あのAppleが、素直に修理や交換をしてくれて少し不気味です。もし、新しいマシンが来ても、ハード的な欠陥があるならとても不安です。どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

書込番号:1684745

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/06/20 13:02(1年以上前)

アップルのディスカッションボードをチェックしてみた?

最後のG4のPowerMacなので、それなりに枯れているから、
致命的な問題は起きにくいです。
 大ハズレをたまたま引いてしまったということだと
思われます。
本体にPCIカードや、周辺機器をわけもわからずつないだり
安物のメモリをいれたりすると、
起動不良になることもありますので。

書込番号:1685344

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとめ座のABさん

2003/06/20 17:31(1年以上前)

ありがとうございます。'アップルのディスカッションボード'がありましたね!ここまで酷いのは、初めてなんですよ!Quadra950の頃から使い続けていますがエラーが関連性がないというか、何が原因のエラーなのかつかめない感じなんですよ。
ちなみに、メモリーはグリーンハウス、PCI関係は、RATOC社製のSCSIのみです。

書込番号:1685804

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/06/20 21:01(1年以上前)

SCSIが怪しい(笑) ターミネータとか、高いアクティブタイプでも
シビアに相性があるからねぇ。

なんで、今時、SCSIなの? 昔の周辺機器とかをつなぐためなのかな?

書込番号:1686289

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとめ座のABさん

2003/06/21 15:42(1年以上前)

SCSIも、疑ってみて、素の状態で起動してみたんだけど、やはりフリーズするんですよ!Appleより交換の品が来るまで部屋のオブジェとなっています。

書込番号:1688573

ナイスクチコミ!0


まいったマックさん

2003/08/12 05:34(1年以上前)

私は4月の終わりに購入、そのごフリーズ、パニックの嵐でした。PMUも何度か押し、初期化も最低十数回、、、、、其の中で最もストレスになってしまったのはサポートの対応です。第三者パーテイーのハード、ソフトを追加、インストールしたのが悪い、、、使い方が身勝手すぎる、、、9.2のトラブルが生じたと言えば機能拡張マネージャー、、、、コンフリクト、、、、知らない、、、しばらくするとだまりこんでしまう、、、、、同じような電話応対をするのがプリンター、スキャナーメーカーの ”C”さん。ウインドーズ、マックともサポートで最も適切に答えをくれて、問題解決のアドバイスをスムーズにくれるのはMSNとエプソン(今は使用していない、次期予定)でした。ビニ本のごとくテストなくして購入することが多いIT機器はとにかくトラブルシューテイングの説明がいかにキチントしているかを選ぶポイントにしようと考えを新たにしました。トホホ、、、 この掲示板を読ましていただいて思うのはユーザー側が多くの点でメーカー側にかなり振り回されているのに余り苦情は多くないと言うことです。メーカーも役人のごとく高くとまって”あー言えばこういう”最後には「HDD、ソフトが壊れている可能性があります。ハイ”初期化”して下さい。」では本当に”ナンデダロー、ナンデダロー”です。

書込番号:1847830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再三質問にありましたが、、、

2003/08/01 13:13(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 新マック検討中さん

再三質問にもご返答も頂いているような内容なんですが、
いまだにどうしても理解できないので、
ご面倒ですが、お願いします。
8840dual 1.25にはOS9起動できないのはわかります。
でも、win機ってハードディスク増設などで、別ハード、
別パーテーションに別OSが入りますよね。
この法則って最近のマックには成り立たないんですか?
パーテーションでの問題は過去記事からだめっぽいですけど、
たとえばOSX起動のマックにハードディスク増設して、
そちらに別途購入(できましたよね?)のOS9ロムで、
新規インストールってのは不可能なんですか?
そもそもMacのdualブートって経験無いので、
本当にわかりませんので、申し訳ないですがお願いします。
DTM用なのですがソフト変更は高いし、
PRO tools freeを試したいのですけど、OS9までなんです。。
9309の新しい物はfw800も無いので、ちょっと、どうなんでしょう。。

おわかりになる方いらっしゃいましたら本当にお願いします。

書込番号:1817172

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/01 13:14(1年以上前)

APPLEに聞けよ。

書込番号:1817174

ナイスクチコミ!0


できません。さん

2003/08/01 15:03(1年以上前)

OS9を別途HDに入れようが、パーティションを区切って入れようが、起動しないようになっております。

書込番号:1817388

ナイスクチコミ!0


スレ主 新マック検討中さん

2003/08/01 16:39(1年以上前)

ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:1817527

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/08/01 23:56(1年以上前)

そのMacで動くOSなら、別のパーティションでも別のHDDでも起動できます。
Mac OS X, Mac OS X Server, Linux PPCやNetBSD等が共存できるでしょう。
Mac OS 9.2.2(とそれ以前の旧Mac OS)はそのMacには対応してませんから動きません。

書込番号:1818563

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/08/02 23:01(1年以上前)

基本的には、プリインストール以前のOSは、インストールできないことになっているはず(^^;
あっぷるですからねえ(^^;

書込番号:1821241

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/08/03 02:46(1年以上前)

マザーボードにブートROMってのが付いていまして起動するとき読みにいきます。そこに対応してないOSは起動出来ません。もっと簡単に言うと
OSが知らない機種は起動出来ないって事です。

書込番号:1821922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G4 1250Dual M8840J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M8840J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A
Apple

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月31日

Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング