
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 02:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月12日 02:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月6日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 17:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月20日 19:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月8日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


初めまして、優と言います。
「Power Mac G4 1250Dual」の購入を考えています。
そこで、質問なのですが、「Power Mac G4 1250Dual」には、
「OS9」をインストールすることができないのでしょうか?
アップルから「Power Mac G4 1250Dual OS9/OS X」が販売
されていますが、値段が高くなかなか手が出せません。
もし、「Power Mac G4 1250Dual」にOS9がインストールできるので
あれば、値段の安いこちらの商品を購入したいのですが、どなたか
検証された方いませんか?
もしくは、現在使っている「Power Mac G4 500MHz」の
ハードディスクを抜いて、「Power Mac G4 1250Dual」に増設した
場合、「OS9」を認識し、起動してくれるのでしょうか?
MacのOSに詳しい方、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

何故起動出来ないかと言うとマザーボードにブートROMが付いていないんです。そもそもOS9ブートモデルもOS9からのインストールができないんですよ。なのでOSXからクラシック用のOS9をインストールしてそこで起動ディスク選択でOS9を選択するのです。そのうちブートROMを交換する
強者やファームウェアを改造する人が出てくるかもしれませんがかなり
リスクを背負うと思うので諦めてOS9ブートモデルを購入してはいかがでしょうか?今ならビックでも売っているので10%のポイント還元はつきますよ。今月いっぱいで販売終了ですのでそれ以降だと中古でも今の価格より上がる可能性はあります。本気で欲しいのであればお早めに。
書込番号:1656877
0点

G4ももうそろそろ末期です。もうすぐPen4-HTや、アスロン64に並ぶ新世代G5が登場しまた変わると思いますが・・・
書込番号:1657155
0点

>G4ももうそろそろ末期です。もうすぐPen4-HTや、アスロン64に並ぶ新世代G5が登場しまた変わると思いますが・・・
確かにG4は末期ですね。でもOS9起動が必要な人はまだまだいるんですよ。そういう人達はOS9起動ができなければいくら速くても価値がない
。でなければ、1.42Gとほぼ値段の変わらない1.25OS9ブートモデルが
売れる訳ないでしょう。
書込番号:1658102
0点


2003/06/13 02:43(1年以上前)
G4 MDD 1.25 Dualは上記にkazoo1974さんが書かれているとおり、OS9Bootモデルでないと9からの起動はできません。それにOS9単体でのインストールもOS9モデルではできません(T_T)。
これは、OS9のCDが9.2.1が最新なのに対しOS9モデルに対応しているOSが9.2.2でないといけないからだそうです。
なので、別ボリュームにOS9を入れ起動させたい場合には、OSXで起動したいボリュームにOSXを入れ、そこに本体付属のリストアCDでOS9を入れます。
それからOS9を入れたいボリュームに、OSXと9が混在しているボリュームからOS9の「システムフォルダ」のみをコピーすればOKです。僕もそうしてます(笑)。
ちなみに別ボリュームに、OSXを入れリストアCDで9を入れてからOSXを削除する方法もありますが、OSXの不可視ファイルが残ってしまいエラーがでまくるのでお奨めできません ^^;)
書込番号:1666145
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


kazoo1974さん、NetInfoさん、ジェドさん、話かけたかったさん!!わたしのわけのわからない質問に丁寧に(しかも、こんなわたしにもとってもわかりやすく説明してくださいましって)ご解答くださいまして、ありがとうござじます!!
kazoo1974さんマルチタスク、なんとなく聞いたことがあっただけですが、とてもよくわかりました。引用が私にとってとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
NetInfoさん、私フォトショップの7とイラレの10です。これはデュアルしかない!て気になってきました!当分買い替えは無理なので思い切ってデゅあるか!!と言う感じになってきました。ありがとうございます。
ジェドさん、五月蝿いって音ですよね?私どうせ音楽かけちゃいますので大丈夫だとおもいます♪ご忠告ありがとうございます。
話かけたかったさん、機種の比較でおしえてくださりありがとうございました。
これほどいただきまして感謝!です。
で、ずうずうしいんですが、パワーブックの12インチかわいいな〜と、(皆さん怒らないで!!)あれをモニターにつないで普段からフォトショップやらなにやらに使いつづけるというのはどうなんでしょう。なんか熱がどうとか、耐久性とか心配で、、
またも質問かわってしまい、怒られてしまいそうですが、どなたかおしえていただければさいわいで〜す。よろしくおねがいいたします。
0点


2003/06/10 22:19(1年以上前)
パワーブック12インチに別途モニタ繋ぐのは使い勝手が悪いと思うが…
あれはモバイル用ですからねえ。サブマシン的に使うべきだと。
ある程度、使い勝手を考えて作ってありますから、それにあわせて購入したほうが便利ですよ。やはり。
据え置きでヘビーユース>G4
据え置きでライトユース>iMac
据え置きで値段の安さ>eMac
ほぼ据え置き、たまに持ち運びでヘビーユース>PBG4 17
持ち運びできてヘビーユース>PGB4
持ち運びメインでヘビーユース>PBG4 12
持ち運び、もしくはサブマシン>ibook
マニア>スパルタカス(ジョーク)
別に普段からドカドカ使う分には平気です。耐久性だの熱だの、たいしたことはありません。どうせ壊れるときはどんなに大事に使ってもこわれます。
書込番号:1659274
0点



2003/06/11 00:57(1年以上前)
agfaさんありがとうございます♪
なんとなくたまぁに持ち運んだりしたらおしゃれかなぁとか思ってみたのでした。
でもたしかに普段結構負荷をかけてしまいますし、agfaさんのいう通りやっぱり使用目的に沿うべきですね。
少しわたしにとっては、大金ですので頭炭酸化してました。
表参考にさせていただきますね。
スパルタカス?がわからずもうしわけありませ〜ん、、。
書込番号:1659975
0点

スパルタカス<<<アップル20周年記念モデル
1997年発売。
今で言うところの液晶一体型デスクトップ。
ベースになったのはPowerBook2400らしい。
今見てもスゴイ斬新なデザインでしたが、価格もすごかったために一部のマニアにしか売れなかった。
その価格何と888000円(直販価格)
あまりにも高すぎたために売れ残りが続出、さすがのアップルも値下げを敢行。半額近くに値下げしたため、最初の購入者へはPB2400をプレゼントという快挙!(笑)に出たが、PB2400ユーザーのプライドを傷つけ=俺らのマシンはオマケかい!?という怒りの声が殺到(^^;=いろんな意味で話題になったマシンです。
しかし結局、大して売れなかったみたいですけどね(^^;
書込番号:1661019
0点

もし内容をお知りになりたければ........。
http://www.apple.co.jp/datasheet/desktop/index.html
ここの"twentieth anniversary Macintosh"のPDFファイルをダウンロードしてください。
カタログがご覧になれます。
書込番号:1661390
0点



2003/06/11 18:24(1年以上前)
ジェドさん、ichigayaさんありがとうございます。スパルタカスってなんだかメチャ笑えます!(っていうかなんか実はかっこいいと思ってしまった私)888000円って値段は既に私、手にすらしたことない金額ですし、おまけとかアップルの対処療法的措置もなんだかすごいですね。新米ゆーざーの私にはなんだかこういう時代があったんですね〜と単純に感心してしまいました。
書込番号:1661580
0点


2003/06/11 23:56(1年以上前)
PowerBook G4/12"は、小型化の為の妥協が随所にあるので、持ち歩いて
出先で使うといった限定の用途には良いかもしれませんが、Photoshop
やIllustratorを使うなら普段はPowerMac G4の方がずっと良いですね。
さて、予約販売当初のtwentieth anniversary Macintoshの値段には、
名前の刻印や記念品、3年間の保証やオンサイトのサポート等が込みで
した。値下げ後の通常販売では、名前の刻印や記念品も無いし、保証
もサポートも通常のものでした。ちなみにハードウェアのベースには、
PowerMacintosh 5500/225と同じGazelというロジックボードが使われ
ています。
書込番号:1662776
0点


2003/06/12 00:57(1年以上前)
スパルタカスって、良い音を奏でましたよね。
とあるクイックガレージでBGMマシンとなっていましたが、Bose製スピーカーは
伊達ではないですよね。
書込番号:1662988
0点

ちょっと訂正。
PB2400ベースではなく、PB3400ベースだったようです(^^;
書込番号:1663128
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


こんばんわ。1つ教えてください。先日PowerMac1.25Gを購入いたしまして、ついでにモニターもあたらしくしたのですが(CRTの19インチ)実はいままで使っていた17インチのCRTモニターがあまってしまいまして、どうせならとデュアルモニターで使ってみようと思っております。本体側にディスプレイ用の口がひとつあまっているのですが、変換アダプターか何かを介してCRTモニターをもう一台つなぐことは可能なのでしょうか?
お知恵をいただきたいと思います。
0点


2003/06/05 08:13(1年以上前)
DVI-VGAアダプタがついていなかったっけ?
書込番号:1641825
0点



2003/06/05 12:34(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
たしかに変換アダプターのようなものはついておりましたがそちらは一緒に購入した19インチ用に使用しております。(ちなみにそのアダプターをもうひとつの口にさしてみようと試しましたが形状が違うようで差せませんでした)
書込番号:1642248
0点

http://www.heavymoon.co.jp/products/drbott/products/vgaextractor/
こういうのを使えば、可能じゃないかな?
書込番号:1642417
0点



2003/06/06 00:24(1年以上前)
ichigigaさん、たかし2003さんありがとうございます。
Mac本体側にあまっているコネクタがADCであまったディスプレイ(SONY製フラットディスプレイ)側がVGAコネクタということになりますでしょうか。最近ディスプレイのコネクタ形状の名前がいろいろあり、混乱していたところでもありました。変換アダプターも意外と高いものなんですね!あとは机のスペースの問題だけです。(^^;
お世話になりました。
書込番号:1644277
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


始めましてkaluです。私は日曜日に1.25dualを買い、昨日何とかセットアップしました。
起動そのものには問題ないのですが、気になっている事はMacの温度の事です。Macは本体がとても熱くなる事は知っていたので多少の事では気にしていませんでしたが、Illustratorを使い作業をしていくうちに何やら変なにおいを感じました。始めは梱包材の匂いかと思っていましたが、匂いの発生源はMac本体らしく作業中ずっときな臭いような、化学物質が入っているような匂いがしていました。また、今日は仕事から帰ると、昨日ほどではないのですがまだ匂いが残っており、中身を開けてみるとちょうど電源コードのプラグ付近が触って暖かいと思う程度に熱を持っていました。Macは使っていないときは電源コードはコンセントに繋げたままで電源だけ切っています。なので、考えられるのは待機電力が影響しているのかと思います。ただ、待機電力のみで本体が熱を持つ事があるのか、意見をください。又、匂いについても心当たりがありましたら、教えてください。明日、サポートセンターに聞いてみますが、その前に何か知っている方がいましたらでひ、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/05/29 13:17(1年以上前)
燃えたら、保証期間内であれば、タダで交換してくれから。遠慮なく
使おう。
ただし、消火器を手元に置いておくべき(笑)
って、AT互換機のオーバークロッカー・ジャンキーの鉄則なようなことを
Macユーザも、しなきゃならんのか? ということけどね(笑)
待機電源で、電源部はいつもなま暖かいと思う。
買ってから数ヶ月は、電子部品の臭いがするもんだよ。新しい証拠だ。
書込番号:1620015
0点


2003/05/30 17:04(1年以上前)
24時間稼働させていてもMac本体はせいぜい生暖かい程度で、どこをどう
触っても熱くはなりませんよ。ただし、動作中の排気は結構暖かいですね。
考えられる事としては、Mac本体の後ろに排気スペースが足りないとか、
室温が高く設置場所の問題と合わせて放熱が上手く出来ない。また、まさか
この季節にエアコン無しで使っているとかじゃないですよね?
電源を切った直後に中を開けて電源ユニットやHDD,ヒートシンク等を
触って熱いのは当たり前だけど。
待機電力は使うものだし、少しは熱を持つのが正常です。
新品ならどのメーカの製品でもフラックスやプラスティック等の多少の
匂いは1-2ヶ月程度はしますね。それが嫌なら中古を買うしかありません。
書込番号:1623356
0点



2003/05/31 03:01(1年以上前)
はい、ご意見ありがとうございました。
初めての事っだったので驚きのあまりこちらに質問してみましたが、
次の日に会社で朝一番にMacを触ってみたところ、確かに生暖かったです。
なので、そんなものなのだなと思う事にしました。
匂いの方も新しい証拠だと思えば愛せそうな気がします。
これからは、どんどんMacの世界にはまり込む予定です。
また、なにかあったらよろしくお願いします。
書込番号:1625083
0点


2003/05/31 17:21(1年以上前)
買ったばかりの機械のにおい・・・・・大好き。
なんかあの匂いのスプレーがかなり前だけどうってたなぁ。
書込番号:1626652
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A




2003/05/16 18:37(1年以上前)
FireWireにつないで、認識しないってこと?
FireWireが壊れているとか? HDDとか他のデバイスつないで
試してみた?
書込番号:1582202
0点



2003/05/18 14:06(1年以上前)
たかし2003さん有り難うございます。FireWireです。「HDDとか他のデバイスつないで
試してみた?」でパソコン初心者の為、意味がわからなくてすみません。一応アップル社に電話して聞いたのですがデジタルビデオカメラで対応していないのがあると言われそのうち対応機種の一覧がホームページででるとのことでした。購入してから2ヶ月もたつのでほとんど使用してなくて切ないです。
書込番号:1587786
0点


2003/05/19 00:10(1年以上前)
FireWireの接続デバイスは、DVカメラ以外もっていないのかな?
ま、PowerMacを初心者が買ってもいいけど、ちょっと、もったいなかったね。
iMacで始めるべきだったか? 笑
とりあえず、サポートに電話して相談するしかないか。
書込番号:1589640
0点


2003/05/19 00:29(1年以上前)
DVの機種は?それによっては駄目なこともぜんぜんあるます(古いのはやばい)。
それかiMovieを経由させない映像取り込みソフト(フリ−でもいくつか
有るから探したりしてみよう。)で取り込んでみてはいかがなもんでしょ。
そういう場合だとiMovieでだめでも取り込める(汎用DVカムとして映像だけ
読むので)ことがありますよ。
なんにしても初心者さんみたいだから雑誌、参考書籍、Web片っ端から
調べましょ。人に聞くよか全然力になりますよ。
書込番号:1589723
0点



2003/05/19 17:01(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。クラシックos9,2で読み込みできるようになりました。またわからないことがありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:1591061
0点


2003/05/20 19:32(1年以上前)
たかし2003さん>初心者でIMacを買って使い慣れた頃にPMにすればと後悔するよりは良いと思いますよ。何を買うのかは各人の自由ですから。
書込番号:1594230
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


10.2.5にUP DATEしたら起動しても5回に4回はキーボードが認識されません。純正キーボードとでマウスもキーボードからなので本体スイッチで強制終了させています。
皆様の本体のスイッチは硬いですか?私のは本体が後ろに動く位 強く押さないと電源のON OFF 出来ませんので・・・
0点

キーボードは本体のUSBポートから直にとってありますか?
ハブを介すると認識しにくいことがあります。
また、強制終了させる前に、USBケーブルを抜き差ししてみてください。
書込番号:1525170
0点


2003/04/26 23:18(1年以上前)
うちは同じ機種で、10.2.5でなお且つハブを介してキーボードをつないでますが全くそのような問題は発生して無いです。
とりあえずリストアインストールしてみるとか。
電源ボタンの話は
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/%7Eakiyama/mac/News/MacTroubles.html
ここを参考
書込番号:1525349
0点

私は該当機種ではありませんが、10.2.4の時に同じような(頻度は低いですけど)状態でした。
ハブをやめて、延長ケーブルで直づけにしたら解決したのですが。
10.2.5にしたら問題はなくなりました。
書込番号:1525621
0点



2003/04/27 09:59(1年以上前)
お早い返事どうもです。
キーボードは直でUSBからつないでます。色々試しましたが、やはり駄目な様です。
電源の件は店頭で確認してきます。基本的には何事もまずは自分で行動しないと嫌な性格なのですが、玄関から日本橋まで乗換え乗換えで2時間もかかるので今回はNetにて情報を得ようと少し安易な考えでした。また分らない事が有ればお願い致します。
1.マニュアル,ヘルプ類をよく読む
2.インターネット上のメーカーのページを訪ねる
3.インターネットの関連ページで調べる
4.メーカーのサポートに電話かファックス,メールして尋ねる
5.製品を購入した販売店で尋ねる
6.周囲のユーザに相談する
7.雑誌,書籍で調べる
が基本ですね(^^)
ちなみにHNは意味不明のはずだったのですが・・・ま、いっか(T_T)
書込番号:1526445
0点


2003/05/01 11:25(1年以上前)
電源は少しコツみたいなものがあって正面から押すよりも
9時の方向辺りを押すようにするとすんなりいきますよ
書込番号:1539320
0点



2003/05/04 19:24(1年以上前)
やっと本日見てきました。店員に聞いてもMac側の非を認めたくない様な返答だったので近くの客数人に聞いた所、やはり初期不良みたいですね。修理に出しても代金は請求され、3週間も入院するらしいのでPC無しの生活なんて考えられないので今回は止む無く我慢します。
しんちょさん>後で試してみますm(_ _)m
書込番号:1548847
0点


2003/05/05 00:48(1年以上前)
電源は強く押すとかじゃなく長押しなんじゃないのかしら?とか思った。
後そういう不良であれば保証で無償修理対象になるはずだと思う。
書込番号:1549987
0点


2003/05/08 13:56(1年以上前)
最近は、通常は修理に3週間もかかりませんよ。何らかの事情でパーツが
流通していないとかそういう場合は別ですが、普通は1週間程度で修理から
返ってきます。休み明けは混雑しているので数日余計にかかるようですが。
書込番号:1559403
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





