Power Mac G4 1250Dual M8840J/A のクチコミ掲示板

2003年 1月31日 発売

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのオークション

Power Mac G4 1250Dual M8840J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月31日

  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1250Dual M8840J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M8840J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

20インチ液晶で、OS 9 は大丈夫?

2003/06/25 17:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 windmill1さん

Appleの液晶ディスプレイ、17インチ、20インチ、23インチのうち、
Cinema Display 20インチだけが、動作環境として、
Mac OS X 10.2以降とされてあり、OS 9での表示をサポートしていませんが、
現在発売されているPower Mac G4 のデュアルブート可能な機種で、
Mac OS 9 で起動した場合、
20インチのCinema Displayでの表示に関して問題はあるでしょうか?

書込番号:1701417

ナイスクチコミ!0


返信する
まっくつかいさん

2003/06/26 19:51(1年以上前)

OS9では表示しません
OSXのみに対応しています

書込番号:1704802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2003/06/25 14:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 やっとADSLさん

今G4の400を使っています。
G5がでましたが3DCG等の環境をWinに移してしまったので
それほどの性能はいりません。
普段使い用にG4-1.25GHzのデュアルブートモデルを購入しようかと思うのですが、
ファンの音はどうなんでしょうか、今のG4くらいなら全然問題ないのですが
OS9で起動するG4-1.25等はうるさかったと思いますが、これから販売される
G4は騒音の問題はどうなっているのでしょうか、分かる方教えて下さい。

書込番号:1701116

ナイスクチコミ!0


返信する
かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/25 17:47(1年以上前)

現在のパワーマックG4ではだいぶ改善されているようですよ MacPower誌七月号214ページに参考記事が載ってますよ

書込番号:1701493

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/25 18:35(1年以上前)

G5の発表により安くなってます。

書込番号:1701589

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっとADSLさん

2003/06/25 19:10(1年以上前)

かず和さん、236さん、ありがとうございます。
ファンの音は改善されているなら良かったです、実際に聞いた事が
ないのでどんな音かしりませんが、去年の年末に自作したWinは
ファン5個で扇風機よりうるさい音を出していて机の下でも気になる音だったので。

G5発表後に安くなったので購入しようかと思っていたところです、
G5も欲しいのですが24万は今ちょっと出せないので・・・。

書込番号:1701685

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/25 20:06(1年以上前)

記事にも「換気扇を弱で回しているほどだったのが扇風機を弱で回しているぐらいになった」とか(G4Dual1G MDDをアップルが提供する静音化キットを組み込んで)

書込番号:1701821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

CPUデュアルの効果のほど

2003/06/10 02:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 みぃおさん

はじめまして。みぃおです。素人質問ですいませ〜ん!CPUのデュアルってシングルより早いってことですよね。たとえば1Gのシングルと800のデュアルとかになるとどうなるんでしょうか?こちらの1.25デュアルというのも単純に2倍の速さってことじゃないですよね。あ〜なにが言いたいかわからなくなってきました。どなたかもしこの質問わかるかた、やさしくご指導ください!!コストパフォーマンスととして1Gのシングルよりこちらの商品体感的にはやいんでしょうか?あ〜また質問がかわったてしまった。頭わるくてすいません。お慈悲を!

書込番号:1657082

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 03:12(1年以上前)

何に使うかに因ります。

デュアル対応のアプリケーションなら劇的な速度アップが見込めると思います。

個人的にはただでさえ五月蠅いファンが二つ付いているのかと思うと「ゾッ」とします。(^^;
まぁ、今何をお使いでどういう目的かによって満足できるレベルかどうか分かれますので、もう少し使用目的などをはっきりさせた方がいいですよ。

書込番号:1657175

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/10 13:06(1年以上前)

ジェドさんありがとうございます。
私、今まであっ子(突然の名詞すいません。その子も機会音痴でなにもおしえてくれず、二人であたふた生きてます。)から譲ってもらったG4の400というのを使ってました、がどうしてもOSXに魅入られまして、今回購入に踏み切っちゃおう!!と。普段使っているソフトは、フォトショップとイラストレーターとWEBだけです。すごく使うのはフォトショップです。
ちなみに内部的な事はまったく知らずに使用しておりました。
どんなマック購入がおすすめか教えてください。
なんかこちらの機種にとどまらない話になりそうですいませ〜ん。
よろしくですぅ〜

書込番号:1657850

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/10 14:32(1年以上前)

OSXを使うのであればアプリに関係なくOS自体がデュアルに対応しています。デュアルCPUは1Gを2つつんでるから2G分の働きをすると言うことではなく、たとえばPhotoshopで時間のかかるフィルターでレンダリングをしている時もう一つのCPUを使用してイラレで別の作業を快適に出来ると
いうことです。マルチタスクって言うんですけど。シングルでも出来るのですが快適さが違う。なので800デュアルと1Gシングルでは1つの処理は1Gのが早いけど2つ同時の処理になると800デュアルのが快適になると
言った感じでしょうか。

書込番号:1658032

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/06/10 15:32(1年以上前)

CPUが二つになっても様々な理由で倍の能力にはなりませんが、対応ソフトや
複数のソフトを同時に起動して利用する場合には、大きな恩恵を受けられます。
PowerMac G4でMac OS Xを使う場合は、1GHz Singleよりも800MHz Dual
の方が体感的には快適なことが多いと思います。1.25GHz Dualはこれらより
ずっといいですね。Photoshop 7なら、Dual CPUの恩恵を大きく受けられる
ソフトの一つです。Photoshopを快適に使うにはメモリをたくさん(出来れば
1GB以上)積みましょう。

ちなみにCPUの数によってファンの数は変わりませんし、現在のFW800モデルは
歴代のPowerMac G4の中では最も静かです。2年前のPowerMac G4/800MHz
Dual(Qucik Silver)は、今の1.25GHz Dualより煩いですよ。

書込番号:1658124

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/10 15:39(1年以上前)

G4の400といえば、ファンレス製品ですから、現在のG4は五月蠅いですよ。
ましてやデュアルはなおさらです。

そのあたりを覚悟の上、ご購入ください。
もちろん速度面で言えばkazoo1974 さんの言われるとおりですが、五月蠅いってのは結構心理的に負担になりますからね。

それとメモリは出来るだけたくさん積むことをお勧めします。

書込番号:1658143

ナイスクチコミ!0


話しかけたかったさん

2003/06/10 18:45(1年以上前)

今、Pen4:3GHz使ってますけども、1.25GHzDualのほうが五月蝿いと感じますね。
特に電源ファンの6cm高速ファンが五月蝿いのと(さすがに電源ファンはいじる気にならず)、12cmファンの音自体はそうでもないですが、カタカタカタカタ音がいやらしいのです。

書込番号:1658563

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/10 21:03(1年以上前)

感涙!!
kazoo1974さん、NetInfoさん、ジェドさん、話かけたかったさん!!わたしのわけのわからない質問に丁寧に(しかも、こんなわたしにもとってもわかりやすく説明してくださいましって)ご解答くださいまして、ありがとうござじます!!
kazoo1974さんマルチタスク、なんとなく聞いたことがあっただけですが、とてもよくわかりました。引用が私にとってとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
NetInfoさん、私フォトショップの7とイラレの10です。これはデュアルしかない!て気になってきました!当分買い替えは無理なので思い切ってデゅあるか!!と言う感じになってきました。ありがとうございます。
ジェドさん、五月蝿いって音ですよね?私どうせ音楽かけちゃいますので大丈夫だとおもいます♪ご忠告ありがとうございます。
話かけたかったさん、機種の比較でおしえてくださりありがとうございました。
これほどいただきまして感謝!です。
で、ずうずうしいんですが、パワーブックの12インチかわいいな〜と、(皆さん怒らないで!!)あれをモニターにつないで普段からフォトショップやらなにやらに使いつづけるというのはどうなんでしょう。なんか熱がどうとか、耐久性とか心配で、、
またも質問かわってしまい、怒られてしまいそうですが、どなたかおしえていただければさいわいで〜す。よろしくおねがいいたします。

書込番号:1658984

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/06/11 11:52(1年以上前)

タワー型のPowerMac G4にファンレスの機種は一つもありません
(最低2つ以上のファンが付いている)が、昔のPowerMac G4/400
よりも、FW800の通常稼働時の音は静かです。ファンがフル稼働
した時はかなり煩いけれど、通常はCPU両方を100%使っていても
そうなることはないので、特に気にする必要はないと思います。
動作中にファンがフル稼働するようなことになるのは、設置場所
が悪くて廃熱が上手く出来ない場合や、室温が30度越えるような
場合等ですからね。

仕事上、歴代のPowerMac G4を使うことがあって比べられるんです。

書込番号:1660789

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/11 13:51(1年以上前)

>タワー型のPowerMac G4にファンレスの機種は一つもありません

私が昔持っていたPowerMacG4(350AGP)はファンレスでしたよ。
念のため言っておきますが、ここで言うファンレスはCPUファンのファンレスのことです。電源ファンやケースファンは除きます。

書込番号:1661024

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/11 18:35(1年以上前)

NetInfoさん、ジェドさんありがとうございます。
パワーユーザーの方にはやはり、ファンの音とか気になるものなんですね。わたしはいつも音楽かけて動かす感じなので音にかんしては結構無頓着だとおもいま〜す。
細かく御指導いただきありがとうございました!!
そして図々しくも質問つづきます。皆様わたくしとは比較にならない知識と、情報をおもちですので!!でわ、
率直にいってフォトショップ7、イラストレーター10、itunes、webしか使わない私、そして当分買い替えは無理(泣)な私。お勧めの機種率直に忌憚のない意見おきかせください!OSはXに魅入られたあっ子と私。『きれいきれい!未来未来♪』と手放しできゃっきゃっいってます。のでOSはXで。よろしくおねがいいたします!!

書込番号:1661611

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/11 21:01(1年以上前)

OSXオンリーなら現状はっきり言って待った方が良いです。6/23にG5が発表との噂がありますので新型を買うか、値下げされた現行を買うかは予算次第かと。ただ現在の環境で確認しとくべきなのは周辺機器(プリンターやスキャナー等)がOSXに対応しているか、フォントがOSXからインストール出来るか等は調べておいた方が良いです。買ってからOS9に戻りたいと思ってももう無理ですので。
私は1.25G OS9ブートモデルですがOS9、X両方使ってみてPhotoshop、IllustratorはOs9のがキビキビしてます。OSXが遅いと言うわけではないのですが少しのんびりした感じでしょうか。あとウィンドウがブラウザ形式になっていますのでつい前の階層に戻るときコマンド+Wしてしまう。はっきり言って慣れの問題もですけどね。Webはサファリは強烈に
速い!!ですけどフラッシュのサイトがまだ見れないのが残念。いざと言うときOS9に戻れる(保険?)OS9起動モデルPowerMacG4 1.25GDualか
PowerBookG4 15インチもアリかもと思います。

書込番号:1662028

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/11 21:35(1年以上前)

kazoo1974さん!!!ありがとうございます!!!!
周辺機器はあまり持っていませんので、大丈夫かと思います。しかし丁寧な解説をつけていただきまして、とても参考になります。
OSXで突き進もう!!って感じです!!
G5の情報すっごく期待してました実は、6/25が発表なんですね!!発売ではないですよね?もぉ絶対買うの待ちたい!!って感じです。それまではなんとか、、G5すっごい期待♪なんです。
じゃぁ待ちですかね〜(ワクワク!)G5ってどんな感じになるんでしょ??楽しみ〜!何かもっと情報ございますか?
気が早いですけどG5についてもっと話したいですぅ。
よろしく御指導くださいませ〜♪キャ〜〜!!

書込番号:1662135

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/06/12 01:25(1年以上前)

新型PowerMacの話題はこちらでもやってます。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001090&MakerCD=9&Product=Power+Mac+G4+1420Dual+M8841J%2FA&CategoryCD=0019&Anchor=1631472

Jaguarとは現在のMac OS X 10.2.xで、Pantherとは米時間の6月23日に
発表される予定で、秋に出ることが予想されている新しいMac OS Xです。

書込番号:1663065

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/12 02:08(1年以上前)

PowerPC970はハッキリ言って強烈でしょう。64ビットプロセッサーで
べロシティーエンジンと互換性のある演算ユニットを搭載しシステムバスが900Mで動作します。目玉は64ビットでしょう。現行のG4は32ビット
で動作しています。CPUの1クロックで32ビットの処理が出来ます。これが64ビットになると1クロックで64ビットの処理が可能です。G4とG5同じ
クロック数だったら純粋に倍の作業が出来ると言うわけですね。あくまで理論値ですが。しかし次期OSX(10.3)パンサーが出でてアプリも対応しないと能力を生かせません。本当の意味でWinを越えるかもしれないので
期待大ですね。(今までPhotoshopだけはWinより速いと言っていたApple)

書込番号:1663135

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/12 10:02(1年以上前)

NetInfoさんkazoo1974さんありがとうございます。
NetInfoさん上記ページのぞいてみました!うわーーって感じです。わたしには少し高度なお話のようでした。でももうすぐらしいということは、なんとなくわかりました!べんきょうします。
kazoo1974さん、細かいことは正直わからないところもありますが、システムバスって今最高でも167ですよね?900ってすっごいですね〜!!32ビットから64ビットというのもすごいです。
やはりここはG5待ちに大きく傾いております。
どのような外見になったりするんですかね〜
いつもおしゃれなアップルさん。期待!ですぅ♪

書込番号:1663572

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/06/12 13:06(1年以上前)

新機種の発売は早くても8月からという観測があります。私ももし発表だけ
早くするとしても、昨年のWWDCのXserveのパターンで正式発表は後日、
しかも発売は更に1ヶ月以上後かもしれないと思います。またPowerPC 970
搭載マシンは、先にXserveが発表される可能性があると思います。メモリや
能力がより要求されるのはサーバですし、デスクトップマシンより供給量が
ずっと少なくても大丈夫ですから。

システムバスの話は、現在最高167MHzですが、新機種で現在主流と
なりつつあるDDR400を使う場合はメモリとの接続速度自体は200MHz
になります。それをDual Channelで利用して800MHz相当の6.4GB/s
を実現する仕組みになるでしょう。システム内部のHyperTransportは
10GB/s以上を実現出来る規格ですが、どういった形でシステムに載る
のかは具体的には出てくるまではわかりません。

どちらにしても、このような全く新しいマシンと新しいOSに様々なものが
対応するには半年程度はかかるので、実力発揮は次の次のマシンとOSの
マイナーアップデートが行なわれた来年以降になるでしょう。

書込番号:1663919

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/12 13:21(1年以上前)

やはり機会音痴の小ばかぶり発揮してすいません。システムバス167が900ではないんですね。なんだかごっちゃになってしまいました。(泣)私のいってるバスっていうのは400になるんですね。うわ〜ん、いつか男子の皆様のやられるような改造とかあこがれてるのにこれじゃあ当分無理ですね〜。でも次の買ったらがんばってずっといじくって使ってやるんだぁ!とおもってるんです。ぜひPowerPC970を買いたいと思います!!
そしてながーーく愛機にするのだぁ♪

書込番号:1663942

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/12 13:27(1年以上前)

NetInfoさんすいません、すれ違いでお答えよむまえにかなり、あさってのかきこしちゃいました。バスは200ですね。
安定するのは来年以降ですかぁ。
でもでもとりあえず発売は夏とかにしないんでしょうか?
もう、ほしいほしい病です。(ついこの間までPBにしようかとか言ってた自分。すいません、、)

書込番号:1663950

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃおさん

2003/06/12 13:34(1年以上前)

NetInfoさんの予言?を信じ、夏までまとうホトトギスです。
8月かぁ、なんとか来月になりませんかNetInfoさん!!って私無茶言ってます。
ああ〜早く見たいなぁ〜(かなりの新し物好きのおかしな(というかまちがった?)未来志向♪)

書込番号:1663963

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/06/12 14:39(1年以上前)

システムバスの話は900MというのはあくまでCPU自体が900Mで動作出来る
と言うことで実際はメモリーとの兼ね合いがあるのでそのスピードを生かせないでしょう。Pen4 3Gが800Mで動作しますのでそれを越えたと言いたかったのです。しかし2004年以降に登場すると言われている次世代規格メモリーDDE2が533Mで動作しますのでそれをデュアルチャンネルで使えれば900で動作する事が可能です。PowerPC970を完全に生かせるのは
G5の2代目以降でしょうか。

書込番号:1664066

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルとシングル

2003/06/24 20:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 なべなべやんさん

初めまして。
今、安くなったG4を買おうと思っているのですが
CPUをシングルにするかデュアルにするかで迷っています。
主な用途は仕事で図面を描くことです。
画像等は見るだけ、もしくはやっても容量の圧縮くらいです。
どなたか教えて下さい。

書込番号:1698660

ナイスクチコミ!0


返信する
おとめ座のABさん

2003/06/24 23:24(1年以上前)

迷わずDualと思います。4〜5万円の差がありますが、それ以上のパフォーマンスがあると思いますよ!自宅でシングルの1Gを使っていますが、悪いわけではないけど、後悔しています。Phで何枚も写真を開いた作業のときや、Ph+il+3Dなどと複数のソフトを立ち上げたときなど実感します。旨く説明できませんが、例えば、WinマシンでPh作業をしたとします、10Mb位だとスピードが変わらないと感じますが(Macと)、それ以上のサイズ40とか60Mbとかなると、急に根性なしのマシンになりますよね!そんな感じです。

書込番号:1699404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 00:14(1年以上前)

G5の発売に伴ってこのモデルの在庫が激減するかもね。

書込番号:1699661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

驚きのG4マイナーチェンジ

2003/06/24 12:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 ひで10さん

マイナーチェンジか在庫処理かわかりませんが
G4がビックリマイナーチェンジしましたね(OS9起動モデルに)

このチャンスに買い換えようと思ってます(いまはG4/400PCI)
1.25のディアルかシングルか迷っているのですが

OS-Xで使用する場合(メインは9ですが)
同じクロック数でディアルとシングルで驚く程体感で違いを感じる
ものなのでしょうか?

ディアル愛用の皆様アドバイスよろしく御願い致します!

書込番号:1697630

ナイスクチコミ!0


返信する
でぃどーでっどさん

2003/06/24 14:02(1年以上前)

では私の体験から参考になれば。

わたくし、G4 800Dualを使ってます。OSXは購入時に入ってた10.0ver(たしか?)
が全然遅くて「使えねー」と思い、しかもソフトもOSXでは使えなく、クラシック起動
ならなおさら遅いんで、全く無視してました。

しかし知り合いがG4 1.42Gを2ヶ月前に買いまして当然OSXでありまして、ちょいと
いじってみたら、凄くサクサクで「おっ! さすがに1.42Gなら使えるのか? それと
も10.2だから?」と思い、つい最近10.2を購入し使ってみた所、「良い!」です。

何が良いか? と言うと、ちゃんとマルチプロセッシングしてる! なのです。

OS9で、フォトショップでガウスみたいなフィルターをかけてる間、イラストレータで
文字組をやってると、ファインダーの動きがぎこちなくなって「ちきしょー」と思いな
がら文字組を終え、フォトショップに戻ると全然処理が進んで無い! フォトショップ
は一応マルチプロセッシング対応で、ちゃんと2つのCPUに仕事を割り振ってるのだが
裏にまわすと途端に仕事しない・・・。これがOSXだと、表になってようが、裏になっ
てようちゃんと処理のバーがギューンと伸びて処理してるのです! しかもOS9のよう
に前で動かしているものがぎこちなくなることが無く、まったく影響なしです。このフ
ォトショップだけの話しではなく、例えば、内蔵HDから外付けHDにデータをコピーす
る際もコピーしてる間に何かソフトを動かしてたりしても影響が無く、さほど時間も変
わらずコピーを行ってくれます。

でも、OSXはさすがに800だとちょっと無理は有ります。なんか基本的なファインダー
の動きがワンテンポ遅いです。なのでOSXは最低1G以上からだと思っています。

それとシングルチップでは試したことはありません。なのでデュアルだけに限らずこの
ようなことは起きてるかもしれませんが・・・。でも、これはデュアルだからできてる
特権だと思っています。私はデュアルをおすすめします。

書込番号:1697765

ナイスクチコミ!0


おとめ座のABさん

2003/06/24 14:24(1年以上前)

自分がphotoshopがメインで仕事をしていますが、特にデータ量が300MBを超えた場合や、レイヤーなどを多数使った場合などOSX+Dualは、早いと思います。特に画像を何枚も表示したときなどそれを感じますね。多分システムのメモリ管理などの違いだと思いますが。

書込番号:1697804

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/06/24 15:53(1年以上前)

10の初期版と10.2では基本設計が全然違うらしいですからねぇ。
10.2のソフトは10の初期では使えないことも?あるとか聞いたような?

書込番号:1697961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで10さん

2003/06/24 21:04(1年以上前)

>でぃどーでっど さん
>おとめ座のAB さん

レスありがとうございます
長い目で考えるとディアルの方がいいかもしれません
折角安く成ったことですし
ディアルに決めました!

ありがとうございます

G3/800のアップグレードカードを購入するかどうか迷っていたのですが
買わなくて良かったです(^^ゞ

書込番号:1698824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Mac-Win モニタ共有

2003/06/17 14:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

スレ主 otokogiさん

はじめまして。
私は今自宅ではWindowsを使っているのですが、会社では、Macを使ってデザインの仕事をしています。で、この度Macを購入しようと思っています。 ちなみに私はかなりMac初心者です。 PowerMacG4を買おうと思っているのですが、何せお金がなく、できるだけ出費を抑えたいのですが、買うのならイイものが欲しい。で、Macをモニター抜きで購入して、モニターを今使っているWinのモニターと共同で使うっていうのは可能なんですか? ほんと初心者ですみません。どなたか教えて下さい。

書込番号:1676658

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2003/06/17 14:34(1年以上前)

可能ですよ。

書込番号:1676690

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/17 16:34(1年以上前)

お使いのモニタは、2系統入力に対応してますか?
対応していない場合、ケーブルを繋ぎ換えれば使えますけど、現実的ではありません。
切替器はおすすめできませんし。

書込番号:1676845

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2003/06/17 17:54(1年以上前)

ichigigaさん 私は長い間、切り替え器を使ってMACとWINでモニタを共有していたのですが、よろしければお勧めしない理由をお教えいただけませんか?

書込番号:1677000

ナイスクチコミ!0


スレ主 otokogiさん

2003/06/17 17:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ichigigaさん、モニタの2系統入力っていうのはどこを見ればわかりますか? 対応していたらどうすればいいんですか?
ほんとに初心者ですみません。

書込番号:1677005

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/17 19:15(1年以上前)

>kitaji さん
使えてれば問題ないと思います。
使うのだったら、ある程度高い物が必要でしょうね。
ケチるとノイズがのったり、画質が悪くなりますし。
それに、切替器に1万2万と出すならモニタが買えそうだし(置き場所の問題はあるが)。
切替器の類は使ってみなければ分からないところが多いので、このような場ではおすすめしづらい、と考えております。

>otokogi  さん
2系統入力が可能なら取説に書いてあるはずです。
CRTですと、片方がBNCだったりしますので、その際は対応ケーブル等必要になります。
お使いのモニタがメーカー物PCとセット販売されている物でしたら、2系統入力は望み薄ですね。
2系統入力でない場合、起動前にケーブルを繋ぎ換えるか、前述の切替器を使うことになります。

書込番号:1677199

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2003/06/17 22:11(1年以上前)

ichigigaさん なるほど。ありがとうございました。

書込番号:1677743

ナイスクチコミ!0


スレ主 otokogiさん

2003/06/18 11:34(1年以上前)

ichigigaさんありがとうございます。
残念ながら、モニタは、gatewayのPCとのセット販売の物です。
置き場所がないので、切換え器になりそうです。よかったら切り替え器のオススメのメーカーや、サイト教えてもらえませんか?重ね重ねお願いしてすみませんm(_ _)m

書込番号:1679275

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/18 18:22(1年以上前)

ざっと調べてみましたが、コレガさんとこかエレコムさんあたりですかねー。
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/cuv.htm
http://www2.elecom.co.jp/products/DTSP2-VGASV.html
コレガさんのほうが高解像度まで対応しているようです。

前述のとおり、切換器の類はノイズがのったりするケースがありますので、その辺をご理解の上お使いになるのがよろしいかと思います。

書込番号:1680178

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/06/18 18:31(1年以上前)

切り替え機はホント選ばないと画像が酷くて目に悪いよ。
とにかく滲む。これがつらい。色も浅くなったりするしね。
で、その辺をクリアする良い切り替え機を探すとなると結構
高くなる・・・・
結局二系統入力のそこそこのモニタにしたほうが安上がりで
画質良で幸せ。となりやすいですな。

そういう手ごろなモニタは中古でよければ15000円出せばかなり真っ当な
しっかりしたのが買えちゃうので個人的にはそっちをお勧めかなー。
今あるモニタは廃棄か押入れ行きで。

書込番号:1680194

ナイスクチコミ!0


スレ主 otokogiさん

2003/06/18 19:14(1年以上前)

ichimegaさんkioneさんありがとうございます。
みなさんの話聞いてると切り替え器はダメっぽいですね。
私もいろいろサイト見たんですが、結構高いですね><
2系統入力のモニタ買おかな・・・
2系統入力のモニタっていうのは、WinとMacのモニタの配線をそれぞれそのモニタに接続して、そしてそのモニタ自体に切換えスイッチみたいなものがあるっていう事ですか?
マウスとかキーボードはどうなるんですか??
同時には起動できないってことですよね?
ほんっと初心者ですみません。
教えてください。

書込番号:1680323

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/18 21:10(1年以上前)

>2系統入力のモニタっていうのは、WinとMacのモニタの配線をそれぞれそのモニタに接続して、そしてそのモニタ自体に切換えスイッチみたいなものがあるっていう事ですか?

そうです。
私のはナナオですが、手前のスイッチで切り替わります。

>マウスとかキーボードはどうなるんですか??

私はキーボード、マウスを2セット使ってますが、USB切替器を使えば共用することも可能です。
その場合、MacとWinでキー配置が違いますので、何らかの対策が必要になります。
フリーウェアかシェアウェアで解決できるとは思いますけど。

>同時には起動できないってことですよね?

同時に起動させて切替ながら使えますよ。

書込番号:1680712

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/18 21:12(1年以上前)

あと、"ichimega"じゃちょっと小さいので、"ichigiga"にしといてください(笑)。

書込番号:1680720

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2003/06/19 11:12(1年以上前)

"ichimega"じゃちょっと小さいので・・・・(爆)^^

書込番号:1682482

ナイスクチコミ!0


スレ主 otokogiさん

2003/06/19 13:51(1年以上前)

はっ!!!!!
ichigigaさんでした。御無礼致しましたm(_ _)m
ほんとうにありがとうございました。
すごく勉強になりました。
また何か聞くかもしれませんがその時はどうぞよろしく。

書込番号:1682789

ナイスクチコミ!0


ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

2003/06/24 07:17(1年以上前)

ちょっといいですか・・・?

書込番号:1697112

ナイスクチコミ!0


ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

2003/06/24 07:35(1年以上前)

私は、クイックシルバーG4とWinをコレガUV Changerでモニター、キーボード、マウスすべてを共有しています。モニターはIO-DATA LCD-AD19H、キーボード&マウスはMS製です。場所もとらなくて一瞬のうちに2台が切り替わりとても重宝しています。USBハブにもなっているので、プリンタ、メディアリーダーも共有です。モニターもきれいで見やすい!場所をとらなくていいです。但し、モニターはVGAポート接続が必須です。PC2台にモニターその他共有・・・コレガWIN&MAC共存のスタイルだと思うのですが・・・^^(因に、OSは2000ProとMacOS X10,2です・・・)

書込番号:1697126

ナイスクチコミ!0


ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

2003/06/24 07:44(1年以上前)

・・・補足、スピーカーだけは共有できません。

書込番号:1697139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G4 1250Dual M8840J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M8840J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A
Apple

Power Mac G4 1250Dual M8840J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月31日

Power Mac G4 1250Dual M8840J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング