
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


PowerMacG4(M8840J/A)に、ナナオの L5652台でDVI接続のデュアルモニターで使いたいのですが・・
ビデオカード(Radeon 9000 Pro)の片方の端子がADCなのですが、どうしたら2台のモニターをデジタル接続にできるのでしょうか?
このような環境で使われている方いらっしゃいませんか?アドバイスお願いします。
あと、もう一つ、デュアルモニターではQuartz Extremeの機能が使えないとのことですが、体感的にそれほど違うのでしょうか?
書込番号:1347306
0点



2003/02/28 00:09(1年以上前)
ま、若干ちがうかな?と言う程度で、3Dな作業や、映像処理をがんがん
やらない限りはその違いは分かりませんよ
PowerMacはデュアルで使うほうがはるかに便利です。シネマ一つ買うよりも、17インチ液晶を2枚買う方が潰しがききますしね
2系統のうち、アナログRGBは、AT互換機や古いMacにつなげ
られるのがいいんですよ。
書込番号:1347476
0点


2003/02/28 00:16(1年以上前)
あ、僕のは、nVIDIA GoForce4 Tiっていう古いカードのだかから。
Radeon 9000proのはもっとましなのかも知れない。
僕も、9700pro待ちで、BTOで買おうと思っているんだけど。
書込番号:1347504
0点

うちでまったく同じ構成のものを使っていますよ。
FW800 1.25GHzx2 Radion9500ProとL565-Aのデュアルモニタ構成ですよね。
ADC変換コネクタは
http://www.heavymoon.co.jp/products/drbott/products/dviextractor/
のDVI Extractor2を使ってみてください。実売5000円前後で売られています。商品名でgoogle検索すれば通販でも結構見つかります。
旧製品のDVI ExtractorではL565は映らないはずです。また、他製品もほとんどが無理のはずです。
L565はモニタコネクタのDDC信号を厳密に見てしまうため、DVI Extractor2のように5V出力が無いとモニタ側がパソコンを認識しないらしいです。
操作上の不具合は今のところありません。マック側もきちんと認識しています。
書き遅れましたが、2台ともDVI接続ですよね?
アナログ接続なら、付属のDVI-アナログとADC-アナログの変換ケーブルを用意すればいいはずです(試したことはありません。わざわざアナログ接続する必要がないので)。
L565を2台並べると壮観です。(^^
参考になれば幸いです。
書込番号:1347760
0点

記事を読み直したらDVI2台接続でしたね(^^;;;
アナログうんむんは書き汚しでした(^^;
あと、メモリ32MB以上のカードならデュアルモニタでもQuartz Extremeは働くと記憶しています(デュアルで効かないのは16MBメモリの一部ののノートだけだったような)。
実際、半透明ターミナルの下のQuickTimePlayerの動画が透けて映っていますので。これ、確かQEオンでしか出来ない技だったと思います。
書込番号:1347780
0点


2003/02/28 01:54(1年以上前)
私の記憶が確かならVRAMが32M以上のものはデュアルモニターでもQuartz Extreme効果があったかと思います。計ったわけじゃないので保証できませんが(^^;
書込番号:1347785
0点

もひとつ訂正(^^;;;
うちのもRadion9000Proです。9500と書いたのはマチガイ(^^;;;
ごめんなさいです(^^;;;
書込番号:1347789
0点


2003/02/28 03:23(1年以上前)
RADEON9000とGeForce4TiならGeForce4Tiのほうがいいですね。全然いい。段違いでしょ。
RADEON9000はRADEON8500よりも性能的には下なのであんまりうれしくない。
9500PRO、9700はちょっと気になるけどちゃんとドライバは出来てるのかなぁ。
書込番号:1347880
0点



2003/02/28 06:35(1年以上前)
みなさんレスありがとうございますm(_ _)m
neiさん
全く同じ環境なら心強いです(^^) 自分もDVI Extractor2を早速購入したいと思います。
今から楽しみです。ありがとうございましたm(_ _)m
Quartz ExtremeもVRAMが32M以上あれば大丈夫なようですね、安心しました。
その他の皆さんもアドバイス感謝いたします。
書込番号:1347987
0点


2003/02/28 07:57(1年以上前)
neiさん、七尾のその液晶モニタって、デュアル使用のための
スタンドがあるやつですよね?
うーむ、4月頃買おうと思っている M8841J/Aには、新しい20インチ
シネマと思ったけど・・・ 6万円のL565を2台ってのがいいかもしれ
ませんね。
一昨年、2枚買ったときの値段を考えると、20インチシネマをデュアル
みたいなことになってしまうのが
ま、アレだなと。
複数画面やシネマ複数で、横に広いデスクトップ環境は、マウスは
すごく不便なので、ケンジントンのターボマウス等で、
アクセラレイションをかけて、ボールをピューンと回すのがお勧め
です。
お持ちでなければ、ご検討を!
書込番号:1348064
0点

たかし2003 さん へ
Nanaoのホームページには確かにデュアル用のモニタスタンドがありますね。対応表にL565が出ていますし、裏のネジ穴で取り付けるのだと思います。
今、L565が底値のようでずいぶん安く出回っているものですから、本体と一緒に奮発して買ってしまいました。ただ、並べてみるとベゼルの分、どうしても画面が分断して見えるのが玉にキズでしょうか。もう慣れましたが。
お書きのように2入力分ほかにつなげられるのと、画面ごとに別のアプリを立ち上げておくととても使い勝手がイイです。(特にWinに切り替えたときなどが...(^^;;;)
シネマ20インチとさんざん悩みましたが、今ではこっちにして良かったと思っています。
書込番号:1350372
0点


2003/03/01 07:41(1年以上前)
neiさん ありがとうございます。
了解しました。では、僕もそうします。スタンド 定価3万円ですね。
うむぅ・・・
書込番号:1350694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/01/04 23:56:44 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/17 0:58:25 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/09 6:41:14 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/20 11:27:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/15 6:10:31 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/14 14:23:03 |
![]() ![]() |
14 | 2003/09/10 23:34:14 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/09 8:47:09 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/09 22:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2003/08/03 2:46:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





