
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月26日 11:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月25日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月22日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月20日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 19:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月17日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


>ichigigaさん、アクセル2000さん、たかし2003さん
ありがとうございました。とりあえず、私もOS9から消しました。
パーテーションは切っていないので試す事はできませんでした。
とりあえず、安心しました。
教えていただいたサイトも参考にしてみたいと思います。
なにか新しい情報がわかりましたら教えて下さい。
0点


2003/03/26 01:09(1年以上前)
返信でね.
梢
書込番号:1429234
0点

消せましたか....。
とりあえず私はそのような状態になったことがないんですけど。
IEのダウンロードマネージャの問題なんでしょうかね?
私はNetscape7がほとんどなので....。
書込番号:1429991
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


みなさん、はじめまして。私は現在PowerMacG41GzOS10.2.4の環境で使っています。OS10は使いはじめたばかりです。質問の内容ですが、ゴミ箱に移動できないファイルがあります。移動しようとすると、ゴミ箱へ移動準備中ウインドウが表示され、捨てたいファイルがほかのタスクで使用されているので、それを完了させてからもう一度やり直して下さいと言われます。このファイルは、ネットからダウンロードしたファイルなのですが、情報を見ると書類となっています。違うサイトからダウンロードしたファイルももう一つこのような状態になっています。名前を変えたり、再起動したり、ダウンロードが不完全なのかと思い、ダウンロードマネージャーから一覧を削除したのですが、未だにこの状態から抜け出せません!このファイルを、フォルダに移動することもできません。なんとか消してしまいたいのですが完全に消去する方法はありまえでしょうか?OS10使いはじめで不勉強な私にどなたか知恵を貸して下さい!よろしくお願いします。
0点

まず、読む人のことを考え、適宜改行するなどして文体を整えましょう。
たぶん、所有権とアクセス権の変更で削除できるでしょう。
情報の見方はご存じのようですので、情報ウインドウを出して、下から2番目「所有権とアクセス権」の左の三角印をクリックしてください。
鍵マークをクリックしてパスワードを入力すれば、変更できます。
オーナーを自分に、アクセスを読み書きにすれば捨てられると思います。
やってみてください。
書込番号:1424114
0点



2003/03/25 02:41(1年以上前)
>ichigigaさん。
>まず、読む人のことを考え、適宜改行するなどして文体を整えましょう。
すみません!焦るあまり思い付くまま急いで書いてしまいました。
情報から、所有権とアクセス権を確認しましたが、オーナーは自分に
なっていました。鍵をクリックしてロックをはずしていろいろ試しましたが、
やはり消せません。アクセス部分はアクティブになっていませんが
うっすらと読み/書きと表示されています。ファイル自体が何かしら
壊れているのでしょうが。これは結構重傷なのではとちょっと不安です…!
書込番号:1426435
0点

>捨てたいファイルがほかのタスクで使用されている
と、書いてありましたね、すみません。
再起動してもだめなんですよね?
別パーティションから起動してみてもだめですかね?
それでもだめなら、私ならOS9で起動させて捨てますが......。
書込番号:1427125
0点


2003/03/25 23:50(1年以上前)
うちのMacでも同じ症状何度か起きてます。
同じくOS9で起動して捨てました。
OSX上での消し方はすいませんが知りません。。。
許可取ってないですがこちらのサイトで質問してみたらどうでしょうか?
http://too.site.ne.jp/Mac/MacBBS/
書込番号:1428880
0点


2003/03/25 23:55(1年以上前)
まずは、アップルのテックインフォで調べるといいかもしれない
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa
「ゴミ箱」で検索すると7件ほどヒットするよ。
その中にヒントはないかな??
書込番号:1428901
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


昨日、1250Dual購入しました!
下のスレでも出ていましたが、
ずーっと「ブーン」というファンの音が…。
机の上で作業するには集中力を失う音です。
みなさんの1250Dualもこんなもんなんでしょうか?
オレのG4は静かだ!という人はいないのかな?
これが標準?ちなみに304番台です。
ちなみに音以外は満足しています。
やっぱ速いです。今メモリも安いですし、512MB×3枚増設しました。
0点


2003/03/03 15:22(1年以上前)
確認ですが製品は新型PowerMac G4/1250 Dualで間違いないですか?もしそうならどうしようものですが、旧型のPowerMac G4/1250 Dualもまだ出まわっているのでもしそうならいくつかの対応方法があります。(ちなみに見分けかたですが、新型にはFirewire800が標準装備されています。旧型は通常のFirewireしかありません。)
旧型はファンの音がうるさいので有名な機種でした。お客さんの苦情が多かったらしく、ソフトウエア・アップデートにてファームウエアのアップデートをダウンロードできます。これによって多少静かになったようですが。それでもまだうるさいと思う人はパワーサプライ交換ができるらしいです。こちらのホームページです、https://depot.info.apple.com/generic/index.html?lang=ja。パワーサプライ自体は無料見たいですけど送料および手数料に2400円かかります。それからパラーサプライは自分で交換する見たいです。
書込番号:1358217
0点



2003/03/03 16:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
購入したての新型G4 1250Dualです。
旧型はファンの音がかなりうるさいみたいですね。
送料、手数料を無料にしてあげてほしいものです。
購入前に店で下見をしたのですが音楽がガンガンに流れているせいか
ファンの音は特に気にならなかったです。
新型も静音化キットなど早く何か対策が出て欲しいです。
当分本体を机の下に置いて使用しようと思います。
書込番号:1358310
0点


2003/03/03 18:24(1年以上前)
DualCPUマシンは、複数アプリ動作時やOSの動作も快適に動きますので、自分が、以前Windows機で使ってたDualマシンのFeelingに近付いてるのを感じます。
M8840は新型ですよね。確かに旧型よりは音は改善されているようですが、CPUが熱くなるとけたたましくファンが回転して五月蝿くなります。でも基本的にPMはそういうものだと思いますので、置き方を机の下にするとかで改善するとか、定評のある静粛性のファンに交換するといった積極的な改善策をとるしかないと思います。だからと言って安易に交換するのは危険ですし、おすすめしませんが。
うちも304番台ですが、やはりというか予期してましたがProSpeakers問題が発生して、一週間のPMG4空白もやむを得ずAppleサポセンで交換となります。
書込番号:1358617
0点



2003/03/04 01:34(1年以上前)
あらら。一週間戻ってこないのは痛いですね。
音を知人に聞いてもらったのですがPowerMacはどれもこんな音だそうです。
旧型に比べるとかなりましみたいです。
机上でAppleCinemaDisplayとセットにして使うのに憧れていたのですが
ちょっと残念です。
Mac初心者なので静粛ファンにするのは抵抗があるので
このまま使いたいと思います。
これからAT互換機は飽きたのでネット専用にしてMac使いになりたいと思います。
3Dとかの重い処理も結構余裕みたいですし。
書込番号:1360401
0点


2003/03/22 14:12(1年以上前)
初めまして。当方も最近、新型PowerMac G4/1250 Dual(FW800)を購入したのですが、304番台とかいう番号はどこを見れば分かるのでしょうか?
記載場所が分からず、確認がとれません。
どなたかご教授の方よろしくお願い致します。
書込番号:1417033
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


M8840のメモリーを増設しようと思っているのですが、DOS/Vショップで売っている同規格PC2700/DDRSD-RAMは使用できないのでしょうか?Mac用と称するものとの差額があまりにも大きいので…ノートのように相性が悪く認識しないということでしょうか?
ちなみに512MでDOS/Vショップでは約5,500円、同Mac用は約8,000円程でした。
0点

よくきかれる質問ですね。
規格さえあえば、ささりますが、使えるかどうかは別問題です。
やってみないとわかりません。
人に聞く程度でしたら、Mac対応のをおすすめします。
書込番号:1388362
0点


2003/03/13 16:30(1年以上前)
オリジナルやノーブランドやバルク品でも、メーカーやショップが動作確認してMac対応として動作しない場合は返品・交換できるところもあります。価格はDOS/V対応品と同じ。
雑誌広告や掲示板でよく紹介されてますよ。
書込番号:1388869
0点


2003/03/14 03:38(1年以上前)
ご心配なら
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/ap-dr333.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/a/ad333/index.html
こういうのを買われてはいかがですか、私もメルコ社製512MB買いました。何かの動作不良時に疑いたくなかったので。
ショップ保証品の安いのを使ったときは、やはり不安感は拭えませんし。
書込番号:1390704
0点


2003/03/15 11:43(1年以上前)
私も購入時に迷いましたが、信頼性の問題から対応製品(MELCO社)を購入しました。
ポイントがつくお店で買ったので本体分のポイントでメモリを結構安く買いました。
書込番号:1394446
0点


2003/03/20 15:15(1年以上前)
グリーンハウスを利用しています。
問題なく、5年も保証がついてるんで安心です。
買いの値段を下げたいと思うならそれ相当の知識を積んでご自身の判断でやったほうがいいですね。
反対にMac対応で永久保証がいいという人もたくさんいますしね。
書込番号:1410818
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


この掲示板とは関係ないかもしれないのですが、
他によい掲示板を知らないので書かせていただきます。
雑誌を探しています(パソコン雑誌)。
名前は忘れました。
うる覚えなんですが、
「できるじゃないかMac」というような、
特集の名前で、
映像を書き込みDVDに焼くいくつかの方法が、
特集されていて、1月ごろに出た雑誌なんですが、
どなたか知っている人いませんか。
できればなんという雑誌で何月号か、
教えていただければ幸いです。
普通の週刊誌か月刊誌だったと思います。
それとMac専門誌ではなかったと思います。
あいまいな情報ですいません。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M8840J/A


先週の土曜日に、以前から気になっていたトラブル(ノードBツリーエラー)を一掃しようと思いHDを全消去しCDから立ち上げ、新たにインストールしました。で、クラシックを立ち上げようとすると(OS9.1以上をインストールして下さい)と表示され、試みるがOS9のファイルが無く、どこを探しても見当たりません。OSxて、OS9がサービスで付属してる様な物なんですかね??勿論インストール時に表示される”OS9をインストールする”はチェックしてましたが・・・
0点

OS9のシステムフォルダが見あたらなければ、リストアDVDからインストールしてください。
質問と関係ない話ですが、(OS9.1以上をインストールして下さい)を表記されるということは、例えば買い換えの時に、旧マシンのOS9環境を新マシンにコピーして、そのままClassicで使うことができるということなんですかね?
起動ができないというだけで。
もしできるなら、Classicにインストールできないアプリがある、という問題は解決するのではないか、と思われますけど。
旧マシンからの移行ユーザーに限られますが。
書込番号:1397576
0点


2003/03/16 15:08(1年以上前)
ZZ TOPさんの過去の発言を読むと最近Macにスイッチなさっているようなので、
それを前提に書きます。
以下に記述することで、既知のことがありましたらご容赦ください。
ご自身でカスタマイズしていなければ、起動ボリュームの第一階層に「システム
フォルダ」という名のフォルダがあります。
ClassicはOS9の環境としてこのフォルダを利用します。
(「OS9のファイル」との表現をされていますので、一応記述しました。)
Classicでどの「システムフォルダ」を利用するかは、システム環境設定で
選択します。(指定していなくても、最初に利用するときに「どれ使います?」
みたく聞かれたような気がしますが、ちょっと記憶がありません。)
一度、システム環境設定で「システムフォルダ」が選択されているかどうか
ご確認ください。
そこで何も選択肢として上がってこなければ、ichigigaさんのおっしゃるとおり
かと思います。
あと、言葉尻の問題だけかもしれませんが、「CDから立ち上げ、新たにインストール」
と書いていらっしゃいますが、ZZ TOPさんのマシンなら付属はDVDだったと聞いて
いますが、他にインストールCDを持っているのですか?
もし、OSX10.2の市販パッケージでなさっているのなら、OS9はインストールされません。
(「”OS9をインストールする”はチェック」とありますので、可能性はないと思い
ますが念のため。)
書込番号:1398285
0点

ちょっと説明不足でしたね。すみません。
非力な猫さん、フォローありがとうございます。
書込番号:1398376
0点



2003/03/16 20:50(1年以上前)
非力なさん>付属のDVDだったんですがOS9は無かったですね(>_<)何度も試みたのですが・・・。
ichigigaさん>以前教えてもらったアプリックスDoubleSaucer¥6390を本日購入し、早速使用しました。コピー機能しか付いていませんでしたが通常のMac付属のコピーの面倒さから解放されましたね。PC内のDETAも焼ければ文句は無かったのですが、取り敢えずは良しと致しましょう。CD印刷も問題有りませんでした。ただ、両者とも通常ではOSx及びテンプレートが対応していなかったのでUGが絶対必要なんでNet環境が整っていないユーザーでは使用不可ですね。CDプリントは“らくちんCDラベルメーカー”と全く同じでした。
書込番号:1399305
0点

確かに、アップデータかけないと、使えませんね。
それに、なぜかアップデータは、元の1.0.0にしか対応していないので、アップデータが出るたびに、インストールし直してアップデートしなくてはなりません。
直前のバージョンからもアップデートできるよう改良して頂きたいものです。
ところで、リストアしても、Classic環境が入らないんですか?
リストアDVDの中に、ソフトウェアをリストアする(工場出荷時の状態に戻す)インストーラがあるはずなんですが。
書込番号:1399513
0点



2003/03/17 18:48(1年以上前)
今月のMacFanビギナーズ付録のMacOSxレスキューハンドブックで何とかなりそうですね(^_^)Vこんな本を待っていたんです(^^)
書込番号:1402293
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





