Power Mac G4 1250Dual M9309J/A のクチコミ掲示板

2003年 6月26日 発売

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのオークション

Power Mac G4 1250Dual M9309J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月26日

  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1250Dual M9309J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M9309J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2003/09/08 13:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 デュアろーかなさん

依然kaokaokaoさんの質問にたいし、kazoo1974さん返答に、「20インチApple Cinema DisplayはOS9でも使え、ただ全面にあるディスプレイのコントロールボタンのが使えない。でもコンパネでからは調整可能です。モニタのプロファイルがないからRGB領域での合わせができない。でもsRGBを使えば問題ないと思います。」と有りましたが、実際使われている方のご意見を聞かせて下さい。

書込番号:1925026

ナイスクチコミ!0


返信する
toyohiroさん

2003/10/07 00:05(1年以上前)

MacのアナログディスプレイコネクタD−Sub15pinのピンアサインを教えて下さい。

書込番号:2007150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSXの「Mail」って…?!

2003/09/27 23:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 kaokao724さん

7月にこのG4 Dualを購入する際に、こちらで皆様からのアドバイスをいただいたものです。その時から初めてOSXを使い始め、メールもOSXに付属の「Mail」を使っています。

ところで、
OSXの「Mail」で、リッチテキストで色分けして作った文章をWindowsユーザーに送ったところ、「文字が全部真っ黒文字になってるよ。」と言われました。自分のWindowsのOutlookでも試してみましたが、やはり色分けした文章が真っ黒に!
Windowsから送った色分けメールは、ちゃんとOSXの「Mail」で色分けされて表示できていますが、Mac→Windowsがダメなのです。
これって、どちらかの設定の問題なのでしょうか?それとも、OSXの「Mail」の宿命?!どなたか解決方法を知っていらっしゃる方がいたら教えてください〜!
解決方法がなければ、メーラーを変えるしかないでしょうね…。

書込番号:1982308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaokao724さん

2003/09/27 23:44(1年以上前)

↑うっかり「男性35歳以下」で送信してしまいました。「女性」の間違いです。
…って、訂正することもないのですが…。

書込番号:1982330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンの音って

2003/09/09 00:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 campali sodaさん

デュアルを入手して感じたのですが、パワーマックのファンの音ってモデルチェンジする度に大きくなってるみたい。 これを激減する方法ってないでしょうか? 別室に置くとかっていうのはスペース的に無理なのですが....

書込番号:1926790

ナイスクチコミ!0


返信する
NetInfoさん

2003/09/09 01:11(1年以上前)

マイクロソリューションから出ている専用の静音ファンがあります。
http://www.micro-solution.com/pd/msi/msc_gff01.html

この商品は昨年の煩いMDDモデル(グラフの比較対象)には役に立つもの
でしょうが、現行モデルは十分静かだと思うので、効果は疑問です。
現行モデルより静かな機種がよければ、根本的にエアフローが優れて
いる(35dBだからこの静音ファンの半分以下の騒音の)PowerMac G5を
買うしかないと思います。

書込番号:1926914

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/09 02:11(1年以上前)

ケース自体を大きな箱に入れる(笑)
もちろん排気口とドライブベイには最低限の穴を開けてね。
結構効果あると思いますよ。

熱暴走したとしてもいきなり壊れることはないでしょう。徐々に試してみては?

書込番号:1927054

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/09 07:15(1年以上前)

後,後ろからの反射も結構あります。 後ろが堅い壁なら,本体を置く角度を変えたり,柔らかいカーテンのようなものを下げると効果があります。

書込番号:1927294

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/09/09 18:03(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが
私は、タンスの中にいれてつかってます。
(当然、タンスのなかには、ほとんどものをいれてません。)

タンスのおおきさは、約1.5X1.5X0.6 mくらいです
使用時間は長くて8時間くらい、おもにデーターのストックにつかってます
時々タンスの引き戸をあけて、換気してます、お昼休みも時々とめてます。
引き戸をしめると、かなり音はちいさくなりますよ(当然自己責任にておねがいします)
今のところ、熱暴走はないです(OS9で)

私の知り合いの、知り合いに同じような使い方のかたがいるそうです(800MHZのもので)

書込番号:1928375

ナイスクチコミ!0


スレ主 campali sodaさん

2003/09/09 19:00(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。ご意見を参考にさらに検索してみました。 別名、電気掃除機とも言われるこのG4、騒音には苦労されてる方も多いようですね。  結局、吸気、排気孔(ファン付き)の箱を作り、内部に吸音材を貼って閉じ込めてしまうのが一番効果的と判断しました。   ありがとうございました。

書込番号:1928492

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/09 19:20(1年以上前)

掃除機と言われたのは昨年のMDDモデルで、現在のモデル(M9309J/A)は
静音化されている違う機種です。現在の機種が煩いようであれば、設置
場所が悪いか、空調をちゃんとしてないか、不良品かではないでしょうか。
ファンがカタカタ共振する症状が前のFW800モデルの一部ではあったよう
ですが、現在のモデルではそういう症状も聞きませんね。

書込番号:1928541

ナイスクチコミ!0


RS-4さん

2003/09/13 00:06(1年以上前)

NetInfoさんが紹介されているマイクロソリューションの静音化ファンを取り付けました。
はっきりいって『激減』します。会社にある初期MDDモデルよりは
現行の1.25Gモデルはマシなような木がしていましたが、OS 9での起動は
家庭ユースでは我慢できないくらいのものでした。

KITCUTに寄ったついでに10,000円ちょいで購入、先ほど取付ましたが、
起動時の「ブーン」がなく、不安なくらい静かです。
(ある意味、冷却効率が落ちていないか心配ですが。)

書込番号:1937420

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2003/09/14 11:20(1年以上前)

はやりOS9で使うとうるさいのですね、OSXと違って。
OS9だと片方のCPUを常時フル稼動させるような設定になっていたと思いますので、そのためにCPU温度が上がりファンがフル回転するのでしょう。静穏ファンに付け替えるしかないですかねえ。

書込番号:1941541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうしたものやら・・・。

2003/07/27 13:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 kaokaokaoさん

これまで友人から譲り受けた古いG3を使っていて、初めて自分でMacを購入しようと意気込んでおります。
Mac購入初心者ながら、いろいろ調べた結果、どうやら私の使用用途にはPower Mac G4 1250Dual M9309J/Aが良さそうだなあ、というところまでは行き着いたのですが、そこで新たなる疑問・迷いの数々が・・・。
使用用途は、主にデザイン作業で、IllustraterとPhotoshopを多用します。手持ちのアプリケーションは、全てOS9対応のものです。M9309J/AはOS9も対応可とのことで、これっきゃないか!と思ったのですが、

●疑問・迷い1
  OS9では、せっかくのデュアルの本領は発揮されない、という話を耳に。OS Xと比較して、そんなに違うものなのでしょうか?

●疑問・迷い2
  一緒に、アップルのフラットディスプレイの20インチを購入したかったのですが、これまたOS Xでしか稼動しないとのこと。店員さんの説明によると、20インチは、アップルの17インチや23インチや他の多くの液晶ディスプレイに比較して断然色の表示に優れているとのこと。「グラフィック作業をメインに使うデザイナーさんにはうってつけですよ!」と強く進められたのですが、OS Xでしか使えないとなると・・・。他の液晶ディスプレイでアップルの20インチと同等に色に強いものってあるのかしら?あるとしたら、そっちにするべきか?!

等々(他にもいろいろまだあるのですが)、「買うぞ!」と決めてから、疑問・悩みが続出し、決められないまま時間ばかりが過ぎていきます。
どなたか、上記二点について良きアドバイスがあれば教えてください!
初心者ですいません・・・。

書込番号:1801585

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/27 16:36(1年以上前)

OS9上のマルチプロセッサはアプリケーションレベルでの対応です。
また、対称型マルチプロセッシングではないので、OSXと比べて効率が落ちるのは仕方ないことです。
Photoshopはver4以上でマルチプロセッサ対応、ver5.5以上でG4のAltivec Engine対応となります。
Photoshopでしたら、OS9でもデュアルの威力を発揮します。
IllustratorはマルチプロセッサにもAltivecにも対応していません。
使用するバージョンが書いてありませんが、Illstrator8でしたらG4/1GHzもあればカキカキに速いですから(非対応を)気にする必要はないと思いますが。

モニターについては、純正ももちろんいいんですけど、NANAOあたりですと安心しておすすめできます。
市販の19inchのものは、表示解像度が17inchと変わらなかったりするので1枚ですますのであれば、21inch級のが必要ですね。
コストパフォーマンスを考えると、L565でデュアルモニターにするか、CRTですがT966あたりでどうでしょうか。

書込番号:1802054

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/07/28 07:18(1年以上前)

20インチのシネマディスプレイはOS9でも使えます。ただ全面にあるディスプレイのコントロールボタンのが使えない。でもコンパネでからは調整可能です。モニタのプロファイルがないからRGB領域での合わせができない。でもsRGBを使えば問題ないと思います。Winでも使ってる人がいる
のでMacのが問題なく使えますよ。

書込番号:1804073

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaokaokaoさん

2003/07/29 00:41(1年以上前)

ichigigaさん、kazoo1974さん、ご親切で分かりやすいアドバイスをどうもありがとうございました!!!
おかげさまで、ようやく決めることができました。お二人からのアドバイスに背中を押していただき、M9309J/Aと20インチのシネマディスプレイの組み合わせで晴れて決定!し、予約してきました。ようやく決めることができて、とてもすがすがしい気分です。8月2日に彼らは我が家へ到着します。楽しみ〜!
これまでパソコンのことは全て他人任せで設置やら設定やらをやってもらっていたのですが、初めて自分で買った愛しいMacですので、一から勉強して自分でやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1806693

ナイスクチコミ!0


さまたさん

2003/08/01 17:41(1年以上前)

そんなに早く届くの??
私10日前くらいに大手電機.comで注文したけど、納期未定だって。
遅ければAppleが次回出荷する8月末ですって・・・ショボーン。
もっとはやく注文しとけばよかった。

書込番号:1817635

ナイスクチコミ!0


デュアろーかなさん

2003/09/08 10:56(1年以上前)

kaokaokaoさん、はじめまして。OS9でも20インチApple Cinema Displayは、使えるって本当ですか。その後、実際使用されてどうでしょうか。「コンパネで調整可能、モニタのプロファイルがないからRGB領域での合わせができない。でもsRGBを使えば問題ない。」についてどうですか。私は普段Adob RGBにしているのですが、どうしてますか。

書込番号:1924646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動音

2003/08/19 01:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 tc-3さん
クチコミ投稿数:32件

騒音は何とか我慢出来るのですが
起動時のファーンと言う音の大きさに驚きました
スピーカ音量を最低にしてもとても大きな音が(夜には気が引ける程)
無音にすれば止まりますが
皆さんはどうですか?

書込番号:1868587

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/08/19 10:30(1年以上前)

仕様だからねー。起動するときの和音は、Gコード。
Macの伝統だからね。いろんな音のパターンがあったんだよ。僕は気にならない。
そもそも、寝室にはMacはないからね。

起動音が気になる人は、意外といるようだな。気になるやつは、
いろいろ工夫しているみたいだ。
「Mac」「起動音」などで、ぐぐれ(google)ば、それなりにヒントは見つかる
かもしれないね。

書込番号:1869112

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/08/19 11:28(1年以上前)

私のでは,音量を小さくすると起動音も小さくなりました。システムはOS Xです。ただし,Mac本体はG4 dural 1.2 GHzですが,昨年購入したものなので,tc-3さんのものとは状況が異なるかもしれません。私のも買った当初はすごい音量だったような気がします。知らないうちに症状が変わってしまったのでしょうか。

書込番号:1869216

ナイスクチコミ!0


k-1_k-1さん

2003/08/19 15:09(1年以上前)

私もはじめて起動したとき、あまりの音量に心臓が止まるかと思いました。

そこでアップルのOSX用のダウンロードサイトから、
「MuteCon for Mac OS」というフリーウェアを使用したところ、
起動時のみ音が出なくなりました。
ちょっとしたソフトだけど精神的効果は大きいです。

http://www.apple.co.jp/downloads/macosx/utilities/mutecon.html

書込番号:1869666

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/08/19 16:44(1年以上前)

そうですね、ステレオ接続を考慮した設定なのかもしれませんが?
たしかに最初はびっくりします。

ヘッドフォンをさしたり、プラグをさしたり
といろいろ対処法があるようですね

私は、SONYのスピーカー(電池式の電池なしでも使えるタイプ、MD用の)
二股開きのもの(SRS-T55)を後ろから延長ケーブルを使い
机の上に置いてます。

起動音はそれなり、DVDではちょっと小さいです(電池なしで)
電池使用は、ためしたことないです。

書込番号:1869826

ナイスクチコミ!0


スレ主 tc-3さん
クチコミ投稿数:32件

2003/08/20 20:01(1年以上前)

せんぷーきさんのスピーカをつなぐ方法にて起動音が静かになりました
しかし今まで使っていたmacに比べて起動音の大きさには驚きました
最初の頃はスピーカーを手で押さえていました(振動を感じる程です)
しかし今度は今の暑さで掃除機並の五月蠅さが(OS9使用していますので)
まだまだOSXにはなじめません
皆さん色々意見ありがとう御座いました

書込番号:1873012

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/08/20 22:41(1年以上前)

よかったですね、それとおまけです
OS9でのファンのコントロールが
たしか、マックのサイトにあったとおもいます
ほんの、すこしファンが静かになります。
探してみてください。

それと、わたしの机の横はタンスがあるので
その中にG4をいれてます、かなり音がちいさくなりすが
自己責任にておねがいします。
(スキルのあるかたはファンを取り替えるようですが)

今のところ、わたしのところは問題ないです。。。。。

書込番号:1873455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/07/24 12:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 Kaz@musicさん

マック買い替えにあたって、PowerMacG4 1.25G M9145J/Aにするか、1.25G デュアル M9309J/Aにするかで迷っています。
主にDTM用に使用する予定です。
現状シーケンサーはCubaseVST5.1を使っており、新しくG4を購入したらそちらにもインストールするつもりですが、懐に余裕ができたらLogic Platinum6.0を購入する予定です。
DTMの他にヘビーに利用する予定のものと言えば、個人的にデジタルビデオの編集を楽しだり、Photoshop使用くらいです。

M9145J/AとM9309J/Aとの仕様の違いはマルチかマルチじゃないかぐらいだと思うんですけど、私の使用予定環境ではマルチにしておいた方がいい、またはマルチじゃなくても充分だ、などの意見を是非聞かせてください。
当然マルチの方が快適だろうなというのはあるのですが、4万円の値段の差が結構大きかったりします。その分払ってでもマルチにした方がいいのでしょうか?

書込番号:1792393

ナイスクチコミ!0


返信する
Pory2さん

2003/07/24 18:33(1年以上前)

長く(3年くらい)使うなら断然デュアルがいいと思います。


ただ、せっかくG5がもうすぐ出るのでそちらの方を買うのも(G5 Dualよりもかなり高いですが…)良いかと思います。やはりこれからソフト面も64bit化していくと思うので。

G5シングルでもG4 Dualよりも速い、と言う話をよく耳にしますが…。

書込番号:1793070

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/24 21:10(1年以上前)

値段の差の価値はあると思いますが。
これから出るアプリはどんどんヘビーになっていくでしょうし、Pory2 さんの仰るように、デュアルのほうが長く使えるでしょうね。

自宅にG4/533/DUAL(Digital Audio)が1台あるんですが、OSX環境で今でも十分使えます。
533シングルだったら、こうはいかないでしょう。
G5への買い換えを考慮にいれつつってことでしたらシングルで安くあげるのも手ですけど、ばりばり使うのならデュアルでしょうね。

書込番号:1793464

ナイスクチコミ!0


Deadmanさん

2003/07/26 02:46(1年以上前)

Cubase5.1ってコトはOS.9だと思うのですが今は何で走らせているのでしょう?
それの使用感とか使うトラック数だとかVSTの数とかにもよると思います。
VSTの中にはDualに対応してないモノもありますね。
ただ今後OS.XでLogicを考えているのならDualの方が快適かもしれません。
あと音楽系にはG5はまだ不確定要素が多いかと思います。
PCI-Xの相性問題とか出てきちゃったみたいですし。
↑PCI-Xについて詳しくは知らないのでつっこんで訊かないで下さい(笑)。

書込番号:1797409

ナイスクチコミ!0


kaz@musicさん

2003/07/29 00:01(1年以上前)

みなさん、親切な回答ありがとうございます。
今のOSは9です。9.1、9.2ではなく9。
確かにG5もひとつの選択肢ではあると思いますが、まだまだ不安要素があるのも確かだと思います。匡体の形には惹かれますが、対応するドライバやPCIカードなど諸々落ち着くのは来年までかなぁと思ってます。
正直、今の時点でG5は内部の変更点や金銭的な面から言っても大変そうだなあと思っています。
やっぱりみなさんの意見はシングルよりデュアルっぽいですね。
なんとなく急いでいるのはDual1.25(OS9起動可)の発売日が近づいていて(あさってなんですね!)、予約しておかないと手に入らないかもという噂を聞いたからなんです。そんな事あるのかな、と思いつつ、今予約しておかないと手に入らないのは嫌だな、とも思い、どうしようというのが正直な気持ちです。予約した分だけ作っておしまいって事ないですよねぇ。

書込番号:1806550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G4 1250Dual M9309J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M9309J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A
Apple

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月26日

Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング